映画『バイオハザード(2001)』の口コミ・レビュー(14ページ目)

バイオハザード(2001)

[バイオハザード]
Resident Evil
2001年上映時間:101分
平均点:5.83 / 10(Review 473人) (点数分布表示)
公開開始日(2002-08-31)
アクションホラーSFシリーズものゲームの映画化ゾンビ映画
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-02-11)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ポール・W・S・アンダーソン
キャストミラ・ジョヴォヴィッチ(女優)アリス・アバーナシー
ミシェル・ロドリゲス(女優)レイン・オカンポ
エリック・メビウス(男優)マット・アディソン
ジェームズ・ピュアフォイ(男優)スペンス・パークス
コリン・サーモン(男優)ワン隊長
ハイケ・マカッシュ(女優)マットの妹 リサ・アディソン
フィオナ・グラスコット(女優)ゴールド
ジェイソン・アイザックス(男優)ウィリアム・バーキン博士(ノンクレジット)
ジェイソン・アイザックスナレーター(ノンクレジット)
本田貴子アリス・アバーナシー(日本語吹き替え版【ソフト】)
宮本充マット・アディソン(日本語吹き替え版【ソフト】)
江原正士スペンス・パークス(日本語吹き替え版【ソフト】)
大友龍三郎ワン隊長(日本語吹き替え版【ソフト】)
朴璐美レイン・オカンポ(日本語吹き替え版【ソフト】)
岡寛恵アリス・アバーナシー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
内田夕夜マット・アディソン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
山路和弘スペンス・パークス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
玄田哲章ワン隊長(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
高山みなみレイン・オカンポ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
小森創介(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
相沢まさき(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
原作カプコンゲーム「バイオハザード」
脚本ポール・W・S・アンダーソン
音楽マルコ・ベルトラミ
マリリン・マンソン
主題歌スリップノット"My Plague"
撮影デヴィッド・ジョンソン[撮影]
製作ポール・W・S・アンダーソン
サミュエル・ハディダ
ベルント・アイヒンガー
クリス・シムズ(共同製作)
配給東芝エンタテインメント
特殊メイクマシュー・スミス
アンディ・ガーナー
特撮リチャード・ユリシック(視覚効果スーパーバイザー)
編集アレクサンダー・バーナー
あらすじ
近代企業アンブレラの地下施設で、T-ウイルスが漏洩、研究員が全滅する事件が起こった。同社の工作員であるアリス(ミラ・ジョヴォヴィッチ)は、噴霧されたガスにより、記憶を失った状態で発見される。工作員たちと施設に向かった彼女が見たのは、ウイルスでアンデッドと化した職員たちだった・・・。人気ゲームの映画化。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

213.ゲームもやったけど、雰囲気はそこそこ伝えているんじゃないかな。最後まで退屈せずに見られたから、この手の映画にしてはいいと思う。ミラの美しさに見とれてたという噂もあるが。覚醒すると必ず半裸のミラに乾杯!続編でも露出してくれい。
くぼごんさん 6点(2003-03-28 15:15:13)
212.監督が原作ゲームのファンで脚本まで書いただけあり、話は結構いけてる。ただ器用な監督なんだろうけど全体的に飛びぬけたものがないなあ。
5454さん 6点(2003-03-16 23:51:01)
211.ネタバレ  ゲームは1作目だけが秀逸な出来で続編はどれも好きじゃないので、序盤の意外な展開は素直にウマイと思った。特に防衛システムの作動でレーザーに切り刻まれる特殊部隊のシーンは(サイコロステーキは言いえて妙w)映画独自の面白さになっていた。まぁ、カプコンの大ヒット・ゲームを忠実に映画化したんじゃストーリーもオチもバレバレだし、あのアレンジは(一応)正解かな?と個人的には思う。だって…ゲームのことなんぞ全く知らない観客も多数いるんだから。ゲームを知っていると目立つアラも、知らない観客には結構楽しめるのかも。例えばリッカーがラスボスだろうと知らない人にはそれなりにインパクトあったんじゃないのか?タイラントが出てこないから不満とか思ったりはしないだろう。ただ、個人的に面白かったのは序盤くらい迄で、ゾンビが冗談みたいにウジャウジャ出てきてからは一気にクールダウン!!それとカプランしぶと過ぎ。引っ張った割に最後はリッカーに呆気なく殺されるし。あ、でもスペンスの這いずりゾンビは何かゲームぽくて笑えたかナ。ラストは続編行きまっせ~!!てな感じ?コノ監督って確か迷作「モータル・コンバット」のカントクだよね。にしては意外にマトモだったんでチト驚いた。少しは精進したみたいねw。その頑張りとミラの艶姿に…オマケして6点。
へちょちょさん 6点(2003-03-06 03:23:32)
👍 1
210.ただただミラ・ジョボヴィッチの綺麗さに酔いしれた。
よっふぃ~さん 6点(2003-02-24 10:52:06)
209.ツッコミ所が尋常じゃないくらい多いんですが(危険物扱うブロックの換気口がパンピーのブロックに何の防衛システムも無くつながってる訳ねーだろW)…なかなか面白いです。ゲームが映画化されてもロクなシロモノにならないっていう偏見はトゥームレイダーからこっち、だんだん安定感が出てきてるので偏見がなくなりつつあります。そういういみでもこの映画良い映画だと思いますよ。
グリギンドンさん 6点(2003-02-18 11:16:42)
208.ファンとしての義務感で見たので、正直いって期待していませんでした。しかし、ゲーム原作の作品の中では、一番よい出来だったのではないでしょうか。おそらくポール=アンダーソン監督が、元のゲームをよく理解した上で作ったおかげでしょうね。
映画バカ一代さん 6点(2003-02-18 00:27:44)
207.ミラが美人でカッコ良かったです。もっとエグいゾンビを想像していたのともっと派手なアクションを期待していたので・・・。このオチは私は好きですよ。
はがっちさん 6点(2003-02-04 00:36:28)
206.ん~けっこー良かったと思うねんけど…最後まで楽しめたしさ。ただ、全体的に展開が早すぎたかな。無理矢理押し込んだ気もするし。まぁ一緒に見たおとんも面白かったって言ってたし、いいんちゃう?これって続編もあるんやろなぁ。多分出たら見るけど。
西川家さん 6点(2003-01-26 01:13:26)
205.ゲームは怖すぎて挫折した僕(激爆)にとって、映画版はハイテクな舞台で恐怖感を削がれた。もっとゴシックでアナログな雰囲気な方がよかったかも。ストーリーは全体を見せようとして客観的になっちゃってるのはしょうがないのかなぁ…。アクションシーンも思ってたより少なくてちょっとガッカリしたし。ゾンビを演じてるのも限界を感じたし。超セクシーだったミラ・ジョヴォビッチに+1点(爆)
びでおやさん 6点(2002-12-16 00:02:09)
204.回を増すごとに、だんだんと白けた目線で物語を見てしまう自分がいることが、何より恐ろしい。僕自身もゾンビのように、ドロドロとした知識によってピュアなハートを失っていき、終いには過去の自分が大切にしていた物事までも傷つけていく気がする。嗚呼、ミラよ、僕を蹴飛ばしてくれ。その美しい足で…それで死ねたら本望だ…
ボビーさん [映画館(字幕)] 6点(2002-12-08 19:22:31)
スポンサーリンク
203.ストーリーや演技というよりも、ひたすら音にびっくりさせられていた気がします。
ひろさん 6点(2002-11-09 18:29:24)
👍 1
202.主人公かっこよすぎ。すっとできる映画です
陽炎さん 6点(2002-10-31 19:40:49)
201.う~んちょっとラストが気に入らないけど廃頽的な雰囲気も、スチールっぽい匂いも好きすきスキ~o(^-^)o 隊長の死に方はちょっとあっけなくてショックだったけど。続編望むぅ!!
ちっちゃいこさん 6点(2002-10-05 05:05:31)
200.皆さん言っていますが、ゲームをネタにした映画としてはよく出来ていると思います。(話は違いますけど。)確かにゾンビなどはあまり怖いとは思いませんでしたが。しかし、あのめちゃくちゃ強そうでかっちょいい隊長があんなに早く死んでしまうとは意外すぎでした(汗)
アイーンさん [映画館(字幕)] 6点(2002-09-21 06:52:18)
199.ロメロのゾンビ映画を期待している人には、とても物足りない映画になると思います。自分は「どうせ、ロメロのゾンビなんかとは違って、アクションバリバリの映画になるのだろう」と覚悟して観たので、そこそこ楽しめましたが。  しかしなぁ・・・。「ゆらゆらと近づいてくるゾンビの恐怖」を体験できなかったのは、やはり物足りない。 ま、それなりの面白さは確かにあるので、6点をつけるけど・・。
プレデターさん 6点(2002-09-17 17:39:17)
198.ゲームとかアニメ映画化すると駄作になりがちだが、見てて結構楽しめた。ゲームは一作目はした事ないけど洋館や地下を移動する貨車など出現さしてファンを楽しめた。中盤 戦闘員があるトラップにはまり こみざみに切り刻まれるシーンがあった。まるで北斗の拳のレイに切り刻まれるような感じです。 あれはかなり グロい。
四次元大介さん 6点(2002-09-02 14:09:40)
197.基本オリジナルストーリーで原作ゲームの再現ではないが、アクションヒロイン及びゲームの実写映画化ブームの立役者になったのは言うまでもない。クオリティ云々は置いといて、良い意味でのB級感とミラ・ジョヴォヴィッチ無双を楽しむための作品。
Cinecdockeさん [DVD(字幕)] 5点(2022-03-24 22:57:39)
196.ネタバレ 続編映画の一本目の作品
例にもれず一作目「だけ」はまだ割と損しない程度に面白いと思います。

記憶喪失絡みでストーリーが解明されていくのはよかったです。
戦い方を思い出してからのちょっとしたアクションは好きなんですが
ボス戦のしょぼさがミラさんの銃構えたポーズで宣伝したかっただけなんじゃないかってくらい残念です。

結局、綺麗なミラさんとレーザーくらいしか印象に残りません
綺麗なミラさんのおかげで0.5点加点して5点ですね。
メメント66さん [DVD(字幕)] 5点(2017-08-23 03:36:18)
195.俗に言うB級映画ってこんなものかな?
それなりに最後まで見られたけど・・・
misoさん [地上波(吹替)] 5点(2013-03-05 19:19:03)
194.ミラ・ジョヴォヴィッチが見とれるほどに美しくカッコイイ。
ただ、内容的にはよくあるゾンビものと設定こそ違えど、アンデッドに襲われる構図と全体的な印象に大差はない。
飛鳥さん [地上波(吹替)] 5点(2012-12-31 00:22:11)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 473人
平均点数 5.83点
020.42%
151.06%
2132.75%
3296.13%
45411.42%
59419.87%
611023.26%
78217.34%
85210.99%
9183.81%
10142.96%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.82点 Review23人
2 ストーリー評価 5.52点 Review34人
3 鑑賞後の後味 5.45点 Review33人
4 音楽評価 5.53点 Review32人
5 感泣評価 1.86点 Review22人

■ ヘルプ