映画『バイオハザード(2001)』の口コミ・レビュー(15ページ目)

バイオハザード(2001)

[バイオハザード]
Resident Evil
2001年上映時間:101分
平均点:5.83 / 10(Review 473人) (点数分布表示)
公開開始日(2002-08-31)
アクションホラーSFシリーズものゲームの映画化ゾンビ映画
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-02-11)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ポール・W・S・アンダーソン
キャストミラ・ジョヴォヴィッチ(女優)アリス・アバーナシー
ミシェル・ロドリゲス(女優)レイン・オカンポ
エリック・メビウス(男優)マット・アディソン
ジェームズ・ピュアフォイ(男優)スペンス・パークス
コリン・サーモン(男優)ワン隊長
ハイケ・マカッシュ(女優)マットの妹 リサ・アディソン
フィオナ・グラスコット(女優)ゴールド
ジェイソン・アイザックス(男優)ウィリアム・バーキン博士(ノンクレジット)
ジェイソン・アイザックスナレーター(ノンクレジット)
本田貴子アリス・アバーナシー(日本語吹き替え版【ソフト】)
宮本充マット・アディソン(日本語吹き替え版【ソフト】)
江原正士スペンス・パークス(日本語吹き替え版【ソフト】)
大友龍三郎ワン隊長(日本語吹き替え版【ソフト】)
朴璐美レイン・オカンポ(日本語吹き替え版【ソフト】)
岡寛恵アリス・アバーナシー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
内田夕夜マット・アディソン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
山路和弘スペンス・パークス(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
玄田哲章ワン隊長(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
高山みなみレイン・オカンポ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
小森創介(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
相沢まさき(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
原作カプコンゲーム「バイオハザード」
脚本ポール・W・S・アンダーソン
音楽マルコ・ベルトラミ
マリリン・マンソン
主題歌スリップノット"My Plague"
撮影デヴィッド・ジョンソン[撮影]
製作ポール・W・S・アンダーソン
サミュエル・ハディダ
ベルント・アイヒンガー
クリス・シムズ(共同製作)
配給東芝エンタテインメント
特殊メイクマシュー・スミス
アンディ・ガーナー
特撮リチャード・ユリシック(視覚効果スーパーバイザー)
編集アレクサンダー・バーナー
あらすじ
近代企業アンブレラの地下施設で、T-ウイルスが漏洩、研究員が全滅する事件が起こった。同社の工作員であるアリス(ミラ・ジョヴォヴィッチ)は、噴霧されたガスにより、記憶を失った状態で発見される。工作員たちと施設に向かった彼女が見たのは、ウイルスでアンデッドと化した職員たちだった・・・。人気ゲームの映画化。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

193.あはは、、冗談でしょこれw
ミシェル・ロドリゲスの目つきの悪さは良かったけど。
HAMEOさん [地上波(吹替)] 5点(2012-01-24 15:41:42)
192.ネタバレ バイオハザードなのに前半のレーザーが一番印象に残っています。ゾンビがあまり目立っていなかったような感じ。最初と地下の大群であんなに襲われてたのに、どうやって助かったの?と微妙にシーンが飛んでいる感じがあったのが気になりました。あとラストシーンはなぜか妙にセクシーでしたね。なんなんだあの服は~!どうせなら・・・すっp)略
とむさん [地上波(吹替)] 5点(2010-09-22 23:36:28)
191.ネタバレ 「4」を観てから地上波でシリーズを順番に再見しています。
まあ今から観てみるとテンポがいまいち悪く、アクション映画としてそんなに洗練されているとは思えません。
ミシェル・ロドリゲスとでダブルヒロインにしていたのはよかったですが、男性陣キャストは没個性で似通った見た目とキャラばかりです。主人公を記憶喪失にさせて観客が感情移入できるようにする工夫はわかるのですが最終的に全くその設定が生かされていません。
さらには他の方も言っているように一番盛り上がるのは序盤も序盤のレーザーチョンパのシーンというのが映画として致命的。
ラスボスがあんなにショボいCGだっけ?と思ったのもショックでした。
でも多少の不出来はミラ様の美しさと魅力で相殺されている気も。この役は彼女以外では考えられないと思うのは素直にすごいところです。
ヒナタカさん [地上波(吹替)] 5点(2010-09-21 19:19:33)
190.ネタバレ 登場人物同士の関わりが薄いので、逃げるとき1人ずつ減っても、悔しいとか残念と思えません。作り手側も人間関係や背景などは二の次にして、とにかく観客をビックリさせることにこだわった結果ではないでしょうか。映像自体はとても迫力があり、ビックリしどころもたくさんあります。とっても良くできたB級映画といったところでしょうか。
shoukanさん [DVD(字幕)] 5点(2010-03-22 17:25:08)
189.ネタバレ ゲームは全く知りません(あらゆるゲームに無知です)。だからなのかどうかは知らないけど、思った以上に楽しめた。地下の研究施設を図解で見せて登場人物たちのいる場所を示すくだりは「ゲーム」へのオマージュでしょうか(特に無くたって支障は無いように思ったので)。ホラーよりもアクションに重きを置き、ひたすらかっこよくゾンビどもを殺しまくる。ミラの赤いドレスが最初、ものすごく浮いてたんだけど、ドレスに不似合いなバトルが繰り広げられるごとに赤いドレスが様になってゆく。ウイルスによって死んだ後に細胞が活性化されるとか取って付けたようなこと言ってたけど、だったらその活性化された肉を食い合えよ!とか一瞬思ったけどあくまで一瞬で、怒涛の展開が要らぬ説明によるこじ付けを取っ払う。ゾンビよりも怖い研究施設の防御システムがより楽しませてくれるが、怪物は蛇足。でも続編に繋げるためにも必要なものだったんですね。
R&Aさん [DVD(字幕)] 5点(2008-09-01 14:29:49)
👍 1
188.ゲームキッズが気軽に楽しむっていう類の映画でしょうか。映画単体で面白いかどうかというと微妙。映画が観たいと思って見ると特につまらなくはないけど・・・っていう感じですね。

ゲームの方のファン向けかもしれません。既存映画からの拝借で手堅くまとまってます。
もう少し短くても良いくらいか。
黒猫クックさん [地上波(字幕)] 5点(2008-08-15 00:38:17)
187.ネタバレ 気軽に観れるアクション映画でした。ゲームの映画化にしてはいい出来だったと思いました。それにしても肝心のゾンビよりレーザーの方が怖いですよね。
民朗さん [映画館(字幕)] 5点(2008-08-09 11:21:33)
186.いや~ゲームものが元にしてはがんばったんじゃないでしょうか?
地下の組織と地上の豪邸のバランスがリアルないけど、やっぱりゾンビは密室が栄えるね。ミラが強くなく、モンスターを出さなければ最高だったんだけどなぁ。ゾンビも控えめだったしな。
突っ込みさん [DVD(字幕)] 5点(2007-11-06 13:49:37)
185.元になっているゲームってどういうものなのか、ちょっと興味が湧く程度。2.3と続編が出るのだからそれなりに説得力があるのだろう。
monteprinceさん [地上波(吹替)] 5点(2007-11-05 09:01:14)
184.タイトルから想像(ゲームの存在を知っていました)していた割には、素直に楽しめました。SF映画の好からすると、少し荒唐無稽すぎますし、少し子供じみて感じますが、単純なアクション映画としてみれば及第点はいっています。
主演のミラ・ジョヴォヴィッチさんも好きな女優さんです。
camelさん [DVD(字幕)] 5点(2007-10-09 22:24:02)
スポンサーリンク
183.特にこれといった感想もないが、飽きずに最後まで観れた、暇つぶしにはいいかも。
たけよしさん [DVD(字幕)] 5点(2007-08-16 00:02:44)
182.まぁ見る前からゲームより下なのはわかっていましたが。こんなもんでしょ。
Junkerさん [DVD(字幕)] 5点(2007-01-13 18:04:23)
181.ラストの見えそうで見えない服装が良かった。白衣着たとき「何故着るんだ!」と心の中で呟いた。それだけ。ゲームの映画化は必ず失敗するね。
ケ66軍曹さん [地上波(吹替)] 5点(2006-12-23 23:17:09)
180.ネタバレ それなりにお金がかかっているし、損はしない感じです。ゲームのバイオはすべてやりましたが、ゲームでの恐怖感は映画では感じられなかったなー。アクション映画ですね。ミラはすごく熱演してました。通路でのシーンはキューブのぱくりだぁーって思いました。
kenzさん [DVD(字幕)] 5点(2006-07-24 18:53:34)
179.ネタバレ ああ、もったいない。もっともっと面白くできたはずです。クイーン室の攻防とケルベロスとの戦いは面白かったのですが。ゲームに忠実に作ればよかったと思います。洋館から寄宿舎、地下道、研究所へと。特に洋館を期待してた自分としては残念です。まあ犯人が身近にいるのは原作に近かったですが。
次元転移装置さん [DVD(字幕)] 5点(2006-06-07 11:48:55)
178.ネタバレ ゾンビ映画なのにゾンビはまったく怖くない不思議な映画。ゾンビ犬もただ赤く塗っただけの犬に見える。ストーリーも雰囲気もゲームとは別物なので、題名が「バイオ」じゃなくてもいいとは思うが、ただの娯楽作として観れば、最後までなんとなく観れてしまう。
MARK25さん [DVD(字幕)] 5点(2006-05-12 16:03:46)
177.ゲームはやったことないが、それでも楽しめる内容。よくできたB級作品という感じで、鑑賞には十分堪える出来。欲を言うと、ミラ・ジョボヴィッチがもっとブッたまげるほど強い方が面白い。どうでもいいが「本当は怖い家庭の医学」で本作のBGMがやたらと使われるのはなぜ?
えいざっくさん [映画館(字幕)] 5点(2006-03-27 12:26:13)
176.ネタバレ ヒトタビ死んで脳再生し覚えてる事、記憶の最後に残るは、『食べる事、食欲』や~そっかそっか、ソレで襲うワケかぁ~、成程成程!。。。危うく納得するトコだった。すると何か?アソコにいた人々は普段からトモ喰いでもしてた、ってのか? カニバリズムじゃあるまいし、ゾンビ化したならナゼにソッコ~共喰い始める? 食欲とゆうなら、食料品店、レストラン、生前、普段からクチにしてた食料であると認識するモノに対し行動しはじめるのではあるまいか? 冷蔵庫の中をあさりまくるゾンビやら、マクドナルド襲撃するゾンビがいても不思議ではあるまいよ~~。。。ってか、多分コレが正解! 脳で同人類を食料と認識するには、食料事情のよろしくなかった時代、カニバリしてた何世代か前の昔、及び、そのDNAの記憶、にまでも遡って蘇らねばならない、とゆう理屈(ヘ理屈)になり、かなり無理が有るぞ、おい!。。。いかんいかん、下らぬ事を突っ込んで考えちまった。 しかし、このよ~なくだらん事を考えたのは、かなり後の事で、実は、見ている最中ソレどころではない! 映画登場人物達並みに、その存在に気付き(遅い)ひ、じょ~に、ビックリしたのだった。 レンタル時、パッケージにはゾンビのゾの字もなかった事や、昔やった事があったとゆう、げ~むの事なんぞ、す~っかり忘れてい、ウィルス細菌パニックモノだ、と決め込んで見ていた為、出て来た時にゃ心臓バクバク。 ゾンビモノだと解っていたなら借りたりしなかったのであるが、見てしまったもんだ、突っ込みの1発なりやっておかねば、ややいこしい夢でも見そうで、なにやら落ち着かないぃ~。 それゆえ、マクドナルド襲撃するゾンビ説、、、(ギャグだな)だが、もしかしたら!とか思ったね。もしかしたら、別の(ドーン、オブ、、)には、ひょっとしたら、本当に出てくるかもしれんな。と、苦手なクセに、いや、苦手ゆえに妙な期待を抱きつつ、ソレも見てみる事にしたのだが、ソレはそっちにグチるとして、いや~リプリー(エイリアン)みたいで彼女カッチョよかったですね~。 コレ見るより以前にアレ(きゅ~ぶ)を見ていたオカゲで、ソレほどエグいと感じずに済んだのは、よかった、のやら、なんなのやら、、、もはや、何が言いたいのやら解らず。タマにはゾンビもよろしんですが、(なかなか面白かったり、、)ど~にも、やはり、心臓バクついてます状態です。
斜藥さん [DVD(字幕)] 5点(2005-11-10 01:17:59)
175.レーザー殺人のシーンなどは引き込まれるが、ストーリーがいまいち。何で記憶がないの?最後も一寸尻切れで・・ この程度だったらゲームシナリオ再現でも良かったんじゃない?
かまるひさん [地上波(吹替)] 5点(2005-11-03 12:20:55)
174.レーザーでみじん切りにされるところは、ドキドキして見れたけど、ほかの部分は特に印象に残ってません。だいたい、ゾンビに怖さを全く感じませんでし、主人公のアリスに感情移入できませんでしたが、映画としてはまァ、面白い方だと思います。(ゲームの方にハマった事があるので、少し辛口になるのかな?)
はりねずみさん [DVD(字幕)] 5点(2005-10-31 19:39:33)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 473人
平均点数 5.83点
020.42%
151.06%
2132.75%
3296.13%
45411.42%
59419.87%
611023.26%
78217.34%
85210.99%
9183.81%
10142.96%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.82点 Review23人
2 ストーリー評価 5.52点 Review34人
3 鑑賞後の後味 5.45点 Review33人
4 音楽評価 5.53点 Review32人
5 感泣評価 1.86点 Review22人

■ ヘルプ