映画『名探偵コナン ベイカー街(ストリート)の亡霊』の口コミ・レビュー(4ページ目)

名探偵コナン ベイカー街(ストリート)の亡霊

[メイタンテイコナンベイカーストリートノボウレイ]
2002年上映時間:107分
平均点:6.03 / 10(Review 88人) (点数分布表示)
アクションサスペンスSFアニメシリーズもの犯罪ものミステリー青春ものTVの映画化漫画の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-06-29)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督こだま兼嗣
高山みなみ江戸川コナン
山崎和佳奈毛利蘭
神谷明毛利小五郎
山口勝平工藤新一
茶風林日暮十三
緒方賢一阿笠博士
岩居由希子吉田歩美
高木渉小嶋元太
大谷育江円谷光彦
林原めぐみ灰原哀
松井菜桜子鈴木園子
井上和彦白鳥任三郎
田中秀幸工藤優作
島本須美アイリーン・アドラー
折笠愛ヒロキ・サワダ
緒方恵美諸星秀樹
愛河里花子江守晃
斎賀みつき菊川清一郎
高乃麗滝沢進也
千葉一伸千葉刑事
宝亀克寿謎の浮浪者
中嶋聡彦ギャンブラー
速水奨ジャック・ザ・リッパー
平田広明樫村忠彬
小林清志ジェームズ・モリアーティ教授
藤本譲セバスチャン・モラン大佐
津嘉山正種トマス・シンドラー
長嶝高士
沢海陽子レポーター
百々麻子
堀部隆一諸星登志夫
増谷康紀トマス・シンドラーSP
原作青山剛昌
脚本野沢尚
飯岡順一(ストーリーエディター)
音楽大野克夫
作詞稲葉浩志「Everlasting」
作曲松本孝弘「Everlasting」
編曲松本孝弘「Everlasting」
稲葉浩志「Everlasting」
徳永暁人「Everlasting」
主題歌B'z「Everlasting」
撮影野村隆(撮影)(撮影監督)
スタジオコスモス
長谷川肇(撮影監修)
製作奥田誠治(「名探偵コナン」製作委員会)
加藤俊三(「名探偵コナン」製作委員会)
藤原正道(「名探偵コナン」製作委員会)
東宝(「名探偵コナン」製作委員会)
小学館プロダクション(「名探偵コナン」製作委員会)
小学館(「名探偵コナン」製作委員会)
日本テレビ(「名探偵コナン」製作委員会)
トムス・エンタテインメント(「名探偵コナン」製作委員会)
読売テレビ(「名探偵コナン」製作委員会)
企画諏訪道彦
プロデューサー諏訪道彦
吉岡昌仁
久保雅一(チーフプロデューサー)
制作東京ムービー(アニメーション制作)
配給東宝
作画こだま兼嗣(絵コンテ)
須藤昌朋(総作画監督/キャラクター・デザイン)
美術渋谷幸弘(美術監督)
編集岡田輝満
録音田中章喜(1stミキサー)
その他東京現像所(現像所)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

28.バーチャルな世界は個人的に苦手。たとえアニメの中でも。私はホームズのこともあまり詳しくないのでわからない部分もありました。でも新しいことに挑戦しようとしたスタッフの意気込みは評価したいと思います。見ごたえはあったし。最後まで行動を共にしていた少年の正体には驚きました。
ピンクさん 5点(2003-08-21 21:51:56)
27.コナン作品としては失敗作。犯人当ての要素も少ないし、何より陳腐なメッセージ性が鼻につく。
ガッツさん 5点(2003-08-15 03:10:13)
26.これはなんかコナンぽくないです。それもまたよしってことで5点ぐらい。というよりガキがむかつきました。
バカ王子さん 5点(2003-06-07 06:00:20)
25.期待していたシャーロックホームズとの絡みがほとんど無くて、不完全燃焼で終わった観アリ。視聴者おいてけぼりのコナンにしか解らない高度で難解な謎解きが、相変わらずで都合良すぎ。それにしても、毛利蘭はどうしてこんなに鈍感なのか??? コナンの仕草を見て「新一…?」と思いながらやっぱ気づかない。いい加減気づけよ!…とツッコミを言わずにいられません。このシリーズをしつこく見ているのは、ただ単にTVシリーズを初回からずっと見ているから。それと、いつも副題の語呂が上手で感心する。高山みなみさんが宣伝の時にタイトルを一気読みすると、どうしてもワクワクしてしまいます。
_さん [地上波(字幕)] 5点(2003-04-14 01:29:00)
24.悪く言うと子供だましと言う感じがした内容だった。脚本家が野沢尚になったと言う事で、多少年零層が上でも見れるかな?と思ってみてみたが、やはり、ある程度年を取ってしまうと楽しめる内容ではなかったのが残念。これは、アニメ映画なので、「子供にもわかりやすくと言う」プロモーション上の制約があるせいだと思われるが、もう少し話に深みを持たせて欲しかったと思う。
onnyさん 5点(2003-02-20 19:14:29)
23.普通におもしろいけど、コナンの映画は毎回毎回、作品全体で蘭がヒロインです、ってこと強調しすぎじゃないかな。それが好きな人もいるだろうから一概に悪いとは言えないけど私的には、またですか?って感じですね。
エスさん 5点(2003-01-19 01:25:08)
22.ホームズへのリスペクトなのか、BBCバージョンのいくつだ!と思えるところが面白いかもしれない。でも現実離れしすぎてて。。。
HRM36さん [インターネット(邦画)] 4点(2019-05-02 12:16:33)
21.ネタバレ まぁ面白い。コナンらしい雰囲気と展開だね。でも最後に諦めたのは意外、あと眼鏡が「キラーン」てなりすぎ(苦笑) そんなところでゴザイマス
Kanameさん [地上波(邦画)] 4点(2018-02-11 12:28:40)
20.ネタバレ これはいただけない。そもそも何でもありのアニメであるのに、その中でVRの世界を表現してしまったら、辛うじて保ってた現実感が全くなくなってしまいます。理屈抜きに楽しむなら問題ないのかもしれないが、理屈抜きで楽しむには大人になりすぎてしまいました。
いっちぃさん [CS・衛星(邦画)] 4点(2017-10-29 23:45:43)
19.コナンらしくない映画だった。地味でもいいから現実世界で謎解きを
リーム555さん [地上波(邦画)] 4点(2006-08-11 23:32:14)
スポンサーリンク
18.脚本:野島尚、しかもテーマはシャーロックホームズの世界、そして切り裂きジャック、ということで相当期待した自分がばかでした。
maemaeさん [ビデオ(字幕)] 4点(2006-01-08 14:35:13)
17.個人的にはバーチャル世界の話も嫌いではないし、工夫すれば面白くなる設定のはずですが、この作品ではあまりバーチャル世界である必然性が感じられずイマイチでした。本格推理ものを期待していましたが、内容的にはアクション寄りでがっかり。少年探偵団の活躍も少なく、ジャックもキテレツなオカマ。もう少し、ファン心理を汲み取って欲しいなあ。
FSSさん 4点(2003-12-27 22:42:18)
16.正直言って、この映画以降コナンに対する熱が一気に冷めた。体育の授業を見学している時にノートPCを使っていたのを先生が注意することは、子供の個性を潰すことになんの?あの体育教師は何も間違ったことは言ってないと思う(うろ覚えですけど…)。その他、様々な問題に対して批判的な内容があるけど、そのほとんどが納得できない。
ゆうろうさん 4点(2002-12-19 14:44:14)
15.ネタバレ  本作は6作目ですが、前5作ほどは楽しめませんでした・・・。

【良かった点】
・OPのバージョン
・次世代型ゲーム装置コクーンとAIノアズアークという設定
・親子愛、親子の関係、というテーマ設定

【良くなかった点】
・ダメージを喰らうと退場だが、皆の退場が適当というかワンパターンすぎ。誰かを庇ってダメージ受けて退場、が延々と続く
・設定にこだわり展開が先に来すぎているためキャラクターの個性、良さが死んでいる
・コナンの道具はコナン映画の花なのに、全て封印されてしまっている。ポケットの無いドラえもんと一緒でワクワク感に欠ける
・ゲーム世界と現実世界が頻繁に入れ替わり、100年前のロンドンの世界観に入り込めない
・生意気キッズが改心して現実世界に戻ったのち、それがわかるような台詞を入れ込んだカットが欲しかった
・一番生意気だったリーダー格の諸星君こそ一番改心した描写をすべきなのに、実はノアズアークでしたってオイwじゃあ奴だけ改心してないやんけw

【どちらとも】
・ホームズ知識があれば楽しめるのかな?
53羽の孔雀さん [DVD(邦画)] 3点(2019-01-11 03:51:54)
14.なんて仰々しいゲームなんだ・・・。
はりねずみさん [DVD(邦画)] 3点(2011-09-10 01:51:07)
13.バーチャルリアリティゲームの中で命懸けのゲームに挑むというかなり飛躍した設定は、その飛躍ぶりにおいてシリーズ中でも最たるもので、劇場版だからこそ描けた設定ともいえる。ただ、いくら「名探偵コナン」があり得ないことだらけの漫画であっても、世界観そのものがココまで現実離れしてしまうと個人的にはどうもしらけてしまう。「命」はゲームのようにリセットできないというメッセージも、ゲーム内でどんどん子供たちがゲームオーバーとして消えてゆく姿で感動を煽ることでむしろ「命」を軽んじたような結果となってしまっている。お馴染みのキャラクターでありながら滅多に登場しない父、工藤優作の活躍という、サブキャラ投入によって「名探偵コナン」ファンに対するサービスと同時にマンネリ打破という効果を狙っていると思われるが、その部分に関してはまずまずの効果はあったと思う。
R&Aさん [映画館(邦画)] 3点(2008-02-14 11:02:25)
12.ネタバレ 犯人を最初から明らかにした意味がよく分からない。
そうすると残ってるのが非現実の事件のみでどうにでも出来んじゃん、と思ってしまう。面白くない。
θさん [映画館(邦画)] 3点(2007-01-05 22:42:36)
11.ネタバレ もうね、その設定で萎える。 なんだ、あの装置は??? コナンっつーのは謎解きは面白いわけで、近未来的な道具は「ガジェット」の範囲であれば、目をつぶって楽しめるんだよ。 なのに、ここまでやられるとイタイ。 やりすぎ。 ついてけない。
とっすぃさん [ビデオ(邦画)] 3点(2006-05-18 11:12:30)
10.AIとかVRとか、コナンで取り上げるにはちょっとでかすぎやしませんか?米花町で十分おもろいもん作れるのに。
ぽめさん 3点(2004-01-24 21:08:19)
9.なんか所々に使い古されたネタが入っていません?バーチャルって新しそうで、実は飽きがきてます。ラストもなんとな~く分かっちゃった。
西川家さん 3点(2003-12-11 16:36:37)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 88人
平均点数 6.03点
011.14%
111.14%
244.55%
3910.23%
477.95%
51112.50%
61921.59%
7910.23%
81213.64%
91112.50%
1044.55%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.25点 Review4人
2 ストーリー評価 6.83点 Review6人
3 鑑賞後の後味 8.00点 Review4人
4 音楽評価 7.00点 Review4人
5 感泣評価 6.00点 Review3人

■ ヘルプ