映画『ピンポン』の口コミ・レビュー(16ページ目)

ピンポン

[ピンポン]
2002年上映時間:114分
平均点:6.25 / 10(Review 352人) (点数分布表示)
公開開始日(2002-07-20)
ドラマコメディスポーツものスポコンもの青春もの学園もの漫画の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2021-07-30)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督曽利文彦
キャスト窪塚洋介(男優)星野裕(ペコ)
ARATA(男優)月本誠(スマイル)
中村獅童(男優)風間竜一(ドラゴン)
大倉孝二(男優)佐久間学(アクマ)
サム・リー(男優)孔文革(チャイナ)
夏木マリ(女優)田村(オババ)
竹中直人(男優)小泉丈(バタフライジョー)
荒川良々(男優)キャプテン太田
松尾スズキ(男優)警官
近藤公園(男優)多胡
翁華栄(男優)孔のコーチ
末満健一(男優)真田(海王学園副主将)
三輪明日美(女優)ムー子
山下真司(男優)選手Aの父
石野真子(女優)選手Aの母
佐藤二朗(男優)スタッフ
虎牙光揮(男優)猫田
原田夏希(女優)片瀬高校女子生徒
染谷将太(男優)少年
津田寛治(男優)ゲームセンターのカップル
馬渕英里何(女優)ゲームセンターのカップル
大浦龍宇一(男優)大学生のカップル
田中千絵(女優)大学生のカップル
松本大洋(男優)
原作松本大洋「ピンポン」
脚本宮藤官九郎
主題歌SUPERCAR「YUMEGIWA LAST BOY」
挿入曲SUPERCAR「STROBOLIGHTS」
撮影佐光朗
相馬大輔(撮影助手)
小松高志(撮影助手)
製作亀井修
アスミック・エース(製作/製作プロダクション)
小学館
IMAGICA
TBSテレビ
プロデューサー椎名保(エクゼクティブ・プロデューサー)
井上文雄
小川真司〔プロデューサー〕
配給アスミック・エース
特撮曽利文彦(VFX)
荒牧伸志(卓球シーンCG)
作画荒牧伸志(ストーリーボード)
美術金勝浩一
尾関龍生(装飾)
松井祐一(特殊造形)
編集上野聡一
照明渡邊孝一
その他東映(協力 東映東京撮影所)
IMAGICA(協力)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

52.なにか物足りない気がするのは期待過剰だったからかもしれません。でも冷静に観てもエピソードのバラつきは気になるし、最期の展開(というか描写)がご都合過ぎるし。素質だけでも努力だけでも駄目、ということなのでしょうか。ビデオで観たら監督が「窪塚くんはスマイルでもよかった」と発言されてましたが、そっちで観てみたかった気も。
なー。さん 4点(2003-06-16 15:31:16)
51.原作を知らないんでなんとも言えませんが、なんか薄っぺらい世界観だった。窪塚のキャラに魅力が皆無。演出としては高校生がタバコを吸いさえすれば、すかしている雰囲気が出せると思ってる時点で愚の骨頂だと思う。いかにCGとはいえアップ&スローモーションの場面で役者がピンポン球に全く視線を合わせることも無く打ち返しているのを見てスゴイ違和感があった。ホントの卓球でもそうなのかなぁ?どなたか知りませんか??
よっふぃ~さん 4点(2003-06-16 11:39:15)
50.ARATAという人をこの映画で知った。演出もあるのだろうが、彼の雰囲気がいい。他の出演映画も見てみるつもり。
ヤスピさん 4点(2003-05-26 01:22:50)
49.原作が原作だけに、期待してはいたのですが・・・・それぞれのキャラがたっているようでたっていない。原作を忠実に再現したいのか、そうでないのかもわからなかった。どちらかに重きをおけば更に良くなったとは思うが・・・まあ見て損はないと思います。
aprilさん 4点(2003-05-06 18:05:06)
48.<ネタバレあります>何にも考えないで見たら楽しかった。役者さんは舞台系、バリバリCG、舞台は湘南、青春モノだし、全部「お約束」通りで、何もかもが濃いから、打ち消しあっている感じがしました。CMドラマだったら注目ものだけど。アクマって大好き、タバコのCMで自問自答してる人ですよね。音楽が最高でした。
丸子さん 4点(2003-05-02 01:46:13)
47.窪塚君は原作のペコを意識しすぎている。もっと窪塚なりのペコを演じたほうがよかったと思う。なんか観ていてかわいそうだった。おかげでスマイルやドラゴンが光るんだけど。絵はもっと遊んでるかと期待しすぎた。
木根万太郎さん 4点(2003-03-10 10:58:39)
46.試合のシーンは少し面白いのだけど、それ以外のお話が最高に面白くなくて。
にまのさん 4点(2002-12-23 03:47:48)
45.松本大洋ファンです。しかし、「この星の1等賞になりたいの卓球で俺は」という時妙にひいてしまうのは私だけでしょうか?ペコではなく、窪塚にしか見えないんです。。
タイガーさん 4点(2002-12-22 20:46:33)
44.キャスティングの面白さ(窪塚以外)、設定の面白さ、CGの出来の良さはあるけどストーリーは平々凡々。何観せたいんだよ。笑わすな、っての。
Sinさん 4点(2002-10-27 22:58:45)
43.実写にする必要があったのか??
登場キャラがもろに漫画。(漫画が原作だけどもう少しなんとかならなかったの)
全然感情移入できない。原作ファンは納得だったんでしょうか。
不快な青春ギャグ作品だった。
へまちさん [インターネット(邦画)] 3点(2017-12-30 21:26:40)
スポンサーリンク
42.ネタバレ ○ARATAや大倉孝二はうまく演じていたが、他に関しては原作のキャラクターに合わせて演技しているような違和感しかなかった。窪塚洋介演じたキャラも漫画だから成立したキャラだったのではないか。窪塚洋介のセリフはほとんど棒読みに聞こえた。○コメディ要素も滑りっぱなしだった。
TOSHIさん [CS・衛星(邦画)] 3点(2017-01-04 20:22:23)
41.ネタバレ みんな卓球うまいなぁ …って思ってたんですけど全部CG??  相当練習したんだろうなぁ、、、にしてもうますぎるなぁ  ってやっぱりCG???  全く高校生に見えないキャストを「押して」制作された制作陣の ある意味 心意気に拍手  ほんでもっての竹中直人にも  この頃の邦画のパターンが見えてしまいました(ザンネン)   以上でゴザイマス
Kanameさん [CS・衛星(邦画)] 3点(2012-02-27 07:36:06)
40.ネタバレ 勝手に勘違いをしていた自分のせいですが、稲中卓球部の実写版かと思っていたのに、 全然違った事に驚き。入り込めず、馴染めず、溶け込めず。 映画相手に人見知り‥
3737さん [DVD(字幕)] 3点(2010-08-05 22:43:47)
😂 1
39.CGはいいのですが、あの説明的な台詞がいやでした。「本当に卓球が好きな表情だ(でしたっけ?)」とかそんなの言わなくても映画全体で伝えればいいじゃないか、一気に冷めます。ストーリーもありがちで予想通りの流れで、別になんて事もない終わり方で。
enantiomerさん 3点(2004-07-09 21:32:20)
38.ホント中村獅童は強烈だったなぁ。いかつくて、不気味。悪役には最適だったね。
作品自体は、卓球という地味なものをよくここまでスタイリッシュに仕上げたなぁって感じ。面白いとは思わなかったけどね。
夏目さん 3点(2004-06-11 12:28:24)
37.クドカンの脚本という事で見ましたが、悪い意味でやられました。
PADさん 3点(2004-06-02 12:46:36)
36.もっと、おもしろくできたはず。
リーム555さん 3点(2004-02-21 07:35:14)
35.漫画だね!
kさん 3点(2004-02-17 11:28:10)
😂 1
34.なんか70年代に漫画を実写版で製作された作品がいくつかあったが、それと同じような雰囲気。どうも無理がある。
東京50km圏道路地図さん 3点(2004-01-17 05:37:34)
33.漫画を読んだか読まないかで評価が分かれるんでしょうね。どーーも窪塚はどの映画を観ても、振る舞いも、声も、好きになれない。最後まで観るのがキツイ映画でした。といいつつ、窪塚が主人公というわけでもないんですが。。。なんだか、ラストあっさりしすぎじゃないですか?それとも、瞬きしてる間に、何かが起きてたんだろうか??不思議。
たかちゃんさん 3点(2003-11-12 21:04:38)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 352人
平均点数 6.25点
010.28%
1123.41%
261.70%
3246.82%
4226.25%
55114.49%
65716.19%
77421.02%
85816.48%
9339.38%
10143.98%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.30点 Review13人
2 ストーリー評価 7.75点 Review20人
3 鑑賞後の後味 8.23点 Review21人
4 音楽評価 7.85点 Review21人
5 感泣評価 5.54点 Review11人

■ ヘルプ