映画『悪い奴ほどよく眠る』の口コミ・レビュー(4ページ目)

悪い奴ほどよく眠る

[ワルイヤツホドヨクネムル]
The Bad Sleep Well
1960年上映時間:150分
平均点:7.32 / 10(Review 72人) (点数分布表示)
公開開始日(1960-09-15)
ドラマサスペンスモノクロ映画犯罪もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-02-20)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督黒澤明
助監督森谷司郎
坂野義光
西村潔
松江陽一
キャスト三船敏郎(男優)西幸一
森雅之(男優)岩淵
香川京子(女優)西佳子
三橋達也(男優)岩淵辰雄
加藤武(男優)板倉
西村晃(男優)白山
志村喬(男優)守山
藤原釜足(男優)和田
宮口精二(男優)岡倉
菅井きん(女優)和田友子
佐田豊(男優)接待係
中村伸郎(男優)建設会社顧問弁護士
賀原夏子(女優)古谷の妻
清水元(男優)三浦
土屋嘉男(男優)事務官
山茶花究(男優)金子
沢村いき雄(男優)運転手
田中邦衛(男優)殺し屋
南原宏治(男優)堀内
三井弘次(男優)新聞記者
田島義文(男優)新聞記者
藤田進(男優)刑事
笠智衆(男優)野中
松本染升(男優)波多野
三津田健(男優)有村
一の宮あつ子(女優)有村の妻
児玉清(男優)新聞記者
脚本黒澤明
橋本忍
小国英雄
菊島隆三
久板栄二郎
音楽佐藤勝
撮影逢沢譲
木村大作(撮影助手)
斎藤孝雄(撮影助手)
製作黒澤明
田中友幸
東宝
配給東宝
特撮東宝技術部(特殊技術)
美術村木与四郎
録音矢野口文雄
下永尚
その他キヌタ・ラボラトリー(現像)
あらすじ
西幸一は住宅公団の副総裁岩淵の秘書である。西は岩淵の娘佳子と結婚する。この披露宴のさなか、岩淵の過去の汚職とその隠蔽工作を仄めかす不吉な出来事が起きる。折りしも公団と建設会社の癒着に関して岩淵の部下和田が検察の取調べを受ける。和田は岩淵たち上司を守るために自殺を決意するが意外な人物に救われる。この人物には岩淵を破滅させようとする策略があるのだったが…。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

12.汚職を題材にしたサスペンスタッチのドラマ。
シナリオも構成もいいんだけど、黒沢監督の見せ方が相変わらずうまく、
見応えのある娯楽映画に仕上がっていた。キャスティングは言うことなし。
重厚な役者さんばかりが出演しているので、安心して鑑賞できるのがいい。
主人公のキャラは、人間臭い部分まで踏み込んで描かれていて、これはこれで面白いんだけど、
その分、後半のストーリーがやや甘くなった感があり。
それでも十分な満足感を与えてくれる内容の作品だった。
MAHITOさん [DVD(邦画)] 6点(2011-08-07 09:23:22)
11.ネタバレ 現代の視点からは特にひねりのない汚職事件ものだし、人物の掘り下げが深いとも思わないんだけど、救いがないストーリーは良かったです。復讐が成就しなかった悔しさが汚職に対する怒りとして残る。スッキリ観終われないことをがテーマです。まぁ、嫌な映画ですな。エンディングでタイトルをしばらく出しっ放しにする演出も効果的でした。すでに半世紀前の作品ですが、汚職に関与した下っ端役人や政治家の秘書が自殺するような事件はその後に現実に起こりました。「記憶にございません」などは本作から十数年は未来の出来事だけど、それを予感していたような脚本は見事だと思います。「役人は上役を裏切れない」って台詞は現代でも相変わらず色褪せない。さらに半世紀を経ても色褪せないのでしょう。
アンドレ・タカシさん [CS・衛星(邦画)] 6点(2011-07-13 22:26:51)
10.皆さん、書いていらっしゃるとおり、「天国と地獄」に比べればだいぶ落ちる。2時間半を長く感じてしまう上に、過去を説明的に語るシーンも多く、少し退屈だった。但し、導入部の結婚式のシーンは、うまい!と思った。ああいう風に大人数が一堂に会する場面を最初に持ってくると、登場人物の紹介が効果的に行える。そういえば、名作「ゴッドファーザー」もそうでしたね。また、このタイトル「悪い奴ほどよく眠る」と悪魔のごとき森雅之氏の演技は素晴らしい。まあ、もっと悪い奴は顔も見えないんですが。西の口笛や和田の葬式のシーンでの録音テープの再生など、音楽の使い方も効果的だ。実世界においては、最近でも時々渦中の人物の自殺が話題になるが、それらの背景についても妄想を逞しくしたくなる。カネ・権力・名誉。欲しいかって言われたら、欲しいもんなあ。西の執念も凄いけど、岩淵は更に凄え。最早人間じゃない。
枕流さん [DVD(邦画)] 6点(2008-01-12 23:16:38)
9.ネタバレ この映画の場合、題からして終幕の内容を予感させるので覚悟はしていましたが、それを上回るほどの鬱の入る終わり方でした。まったくといっていいぐらい救いが用意されていません。その割には凄惨な印象があまり無いのは、直截的な暴力シーンがほとんど出てこない(銃撃が外れるのはあったけど)せいでしょうか。テンポもいいので面白く見ることはできたのですが・・・
KYPAさん [CS・衛星(邦画)] 6点(2007-03-21 22:31:00)
8.悪い奴ほど悪い奴に見えない時代。
michellさん [DVD(邦画)] 6点(2006-10-13 01:09:03)
7.音質が悪く台詞がよく聞き取れなくてイライラしました。しかし、昔の俳優って凄い早口ですね。志村喬なんかはさすがにしゃべりがうまく、とてもよく聞き取れました。確かに悪い奴なんですがパターンが紋切り型で今一面白さが伝わって来ませんでした。
野ばらさん 6点(2003-04-27 14:43:51)
スポンサーリンク
6.ネタバレ バッドエンドなラストは賛否の分かれるところだろうと思う。全体が舞台劇のように進行して映画としての面白みに欠ける。まるで脚本の朗読を聞かされているような気がする。せっかく理詰めに進行させたのだから、あっと驚く大成功、圧倒的な映像で終わった方がカタルシスがあったように思う。ラストのくだりもセリフで説明されたのでは本当に舞台を見ている気になる。同じ巨大権力の勝ちというオチなら松本清張の「中央流砂」の方が凄味がある。贅沢な俳優陣がこれではもったいない。
ブッキングパパさん [映画館(邦画)] 5点(2021-01-05 14:41:38)
5.いい所まではいくんですけどねー。
Yoshiさん [DVD(邦画)] 5点(2008-03-29 15:16:02)
4.ネタバレ 冒頭、延々と続く結婚式のシークエンスの迫力はなかなかなんだけど、その後がちょっと・・・中盤、西村晃がおかしくなっていくくだりで、「ちょっと長すぎるのでは?」となり、正体がばれた後も、やっぱり長すぎ。脚本担当がなぜか5人いるようなんだけど、それが悪い方に作用してしまったのでは、と思わなくもない。そもそも、主演が三船さんという時点で、異様に安定感があって、正体不明の謎めいた雰囲気とか、復讐ものに必須のある種の危うさなどとは逆方向に流れてしまいました(もっと若くて一見普通っぽい人にするべきでした)。●ただし、終盤、加藤武が正義感に燃える堅実サポート役というのは、結構新鮮だった気もします(笑)。
Oliasさん [CS・衛星(邦画)] 4点(2025-04-18 01:04:34)
3.企業の汚職を扱った映画だからもっと社会派映画かと思ったら、ただの拭く襲撃だったとは内容が浅い。もっと心理面の葛藤がほしい。
ESPERANZAさん [DVD(邦画)] 4点(2013-08-20 22:31:03)
2.後半、主人公の心のシフト・チェンジっぷりが今一つ掴みきれなかった。小役人根性に腹を立てているのか、何もしない国民に怒っているのか、復讐だけ出来たらいいのか、おそらく全部なのだろうが、その分、ピントがぼやけてしまったかも。
水の上のハイウェイさん 4点(2004-02-12 16:21:41)
1.聞き取り辛い
amさん [映画館(字幕)] 3点(2003-12-27 15:07:51)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 72人
平均点数 7.32点
000.00%
100.00%
200.00%
311.39%
434.17%
522.78%
61216.67%
71723.61%
82737.50%
956.94%
1056.94%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.33点 Review6人
2 ストーリー評価 7.77点 Review9人
3 鑑賞後の後味 5.90点 Review10人
4 音楽評価 7.14点 Review7人
5 感泣評価 6.60点 Review5人

■ ヘルプ