映画『RETURNER リターナー』の口コミ・レビュー(2ページ目)

RETURNER リターナー

[リターナー]
RETURNER
2002年上映時間:118分
平均点:5.69 / 10(Review 153人) (点数分布表示)
公開開始日(2002-08-31)
アクションSF特撮もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-01-24)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督山崎貴
助監督片島章三
キャスト金城武(男優)ミヤモト
鈴木杏(女優)ミリ
岸谷五朗(男優)溝口一哉
樹木希林(女優)
高橋昌也〔男優・1930年生〕(男優)劉老板
岡元夕紀子(女優)八木綾子
村田充(男優)溝口の手下
飯田基祐(男優)唐沢
川合千春(女優)劉の通訳
本郷奏多(男優)少年時代のミヤモト
石田法嗣(男優)シーファン
石井愃一(男優)田宮主任
樋口真嗣(男優)科学者
神谷誠(男優)傷病兵
ローラ・ウィンドラス(女優)チベット基地の技術士
島津健太郎(男優)
脚本山崎貴
音楽松本晃彦
主題歌レニー・クラヴィッツ「DIG IN」
撮影柴崎幸三
佐光朗
木村信也(撮影助手)
相馬大輔(撮影助手)
製作亀山千広
島谷能成
阿部秀司〔製作〕
フジテレビ(「リターナー」フィルムパートナーズ)
東宝(「リターナー」フィルムパートナーズ)
ROBOT(「リターナー」フィルムパートナーズ)
白組(「リターナー」フィルムパートナーズ)
IMAGICA(「リターナー」フィルムパートナーズ)
企画島村達雄
プロデューサー堀部徹
制作ROBOT(制作プロダクション)
配給東宝
特撮尾上克郎(特撮監督)
山崎貴(VFX)
佐藤敦紀(VFX)
渋谷紀世子(VFXディレクター)
石井教雄(VFXプロデューサー)
白組(VFXプロダクション)
オムニバス・ジャパン(VFXプロダクション)
IMAGICA(VFXプロダクション)
納富貴久男(ガン・エフェクト)
BIG SHOT(銃器特殊効果)
田口清隆(美術助手)
美術上條安里
龍田哲児(装飾)
松井祐一(特殊人体造形)
編集田口拓也
照明上田なりゆき
尾下栄治(照明助手)
スタント下村勇二
その他大映(プロダクション協力)
IMAGICA(プロダクション協力)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

133.金城くん観たさに期待せずに借りたがおもしろかった。バクリっちゃパクリだけど笑い飛ばせて観れちゃうし、ソニックムーバーのシーンはかっこいいし♪日本の役者さんでミヤモトの役ができる人はやっぱいないかなぁ~って感じです。ストーリー的にはチャイニーズマフィアとSFはやっぱり府に落ちないって感じでしたが・・・岸谷さんの悪役はなんか狂暴性が感じられず私的にはイマイチでした。。。
ルーCさん 8点(2003-07-14 00:53:22)
132.よかったです。最後のほうはCG見せたいがためにっていう感じしたけど。金城武の演技にはもうなれちゃった。あれも持ち味かなぁと。
F4さん 8点(2003-06-21 18:42:03)
131.それほど期待していなかったので甘い採点かも。パクリの評価もあるがうまく消化してると思う。コメディ路線に走っても面白かったかも。もう一度見たくなります
ミッドさん 8点(2003-06-15 02:26:11)
130.確かにいくつかの超有名作品の影を感じるが素直に面白かった。邦画のアクション作品としてはかなり良作と思う。岸谷五郎の冷徹ぶりが主役を引き立たせている。ただ金城武と鈴木杏、岸谷五郎のやりとりうんぬんが面白いのであってエイリアンがどうこういうのは正直どうでもいい。
whitecatさん 8点(2003-05-16 00:41:43)
129.sayzinさん、ドラえもんさんとほぼ同意見。ほんとに節操がないくらい見た事のあるものばかり。だがこのテンポの良さ、中だるみの無さは邦画特撮アクション映画としては特筆もので、飽きさせないサービス精神には非常に好感が持てました。とにかく特撮よりも小気味良い演出が光っています。あとはよく練られた設定と脚本と、金城武のまともな日本語演技があればw 見た目がカッコ良くてこういう映画に似合う俳優って、日本人では彼以外皆無だからな~w 何はともあれ、素直に楽しめたので8点です。
extlさん 8点(2003-04-29 19:36:14)
128.変な体制で銃撃ったりサマーソルトで敵の銃蹴り飛ばしたりと…日本映画とは思えないアクション!!
ジャイアンズは永遠に破滅ですさん 8点(2003-04-01 15:23:53)
127.見る前に「○○にそっくり」というような情報があまりにも多かったので期待していなかったんだけど、要素としては取り入れているけど、どれもそれなりのオリジナリティがあって、模倣とは違うと感じた。鈴木杏は心配したほど過剰な演技ではなくてよかったし、岸谷吾朗の小気味いいほどの悪党ぶりも、いつもながらの円熟味を感じさせる樹木希林もよかった。金城武は演技がヘタなのではなく、日本語のイントネーションが「演技がヘタ」と感じさせてしまうほどひどいのです。スケール感のある、いい俳優なのだから、もういっそ日本語をしゃべる芝居には出ないでほしい(笑)。それと「めでたし、めでたし」で終わったら5~6点だったけど、最後のエピソードがすごくよかった。あれがあるとないとでは大違い。
INAさん 8点(2002-09-28 08:07:19)
👍 1
126.面白かったです!全体を通して、結構興奮してました☆日本映画でもこんな作品ができるんだ、としみじみ感じました。濃いキャラクターばかりですが特に岸谷五郎の熱演には目を奪われました。金城武も立ち姿がカッコよく、少しファンになりました(笑)ビデオになったらまた見ちゃうかも。
もみじプリンさん 8点(2002-09-20 11:41:25)
125.ベースは「ターミネーター」を逆手にとったもので、後はご存知「マトリックス」「E.T.」「MI:2」等々(「異人たちとの夏」を彷彿とさせるシーンも・・・)、引用作品を挙げるとキリがないほど。“節操がない。”“オリジナリティがない。”と言われればそれまでだが、しかし、それらのヒット作のテイストが決して模倣ではなく、巧みなアレンジでドラマ及びアクションにしっかり生かされ、立派に自己主張している点で、実にしたたかな作品となっている。テンポの良い演出もさることながら、シャープでスピード感溢れるアクションと、VFXの完成度の高さには脱帽せざるを得ない。さらに、主役二人を喰ってしまいそうな岸谷五郎のキレっぷりが、作品をより魅力的なものにしている。作り手の頭の良さを痛切に感じさせる作品だと言える。
ドラえもんさん 8点(2002-09-12 23:41:41)
124.日本のこういった系にしてはなかなか良かったと思います。金城武のビジュアルは満点!セリフ回しは…まぁいつもの調子ですがね。ロングコート似合うなぁ。杏ちゃんも可愛い♪
movie海馬さん [地上波(邦画)] 7点(2012-07-01 23:35:16)
スポンサーリンク
123.金城武、鈴木杏、岸谷五朗の3人ともはまり役。特に鈴木杏がこういう役をこなせるとは、ちょっと感動さえした。わざととしか思えないようなパクリネタはパロディーといってもよいくらい。ツッコミ出したら一晩中語れそうなところがたまらなく好き。
でも「擬態飛行船」はこの作品がオリジナルでは?ラストのオチにはホロッとさせられます。
きーとんさん [DVD(邦画)] 7点(2010-07-24 00:32:31)
122.多くの有名、ヒット作品からエッセンスを拝借しています。特に宇宙人の造詣がまるっきり“アレ”なのには笑いました。普通の感覚ならば、あそこまでソックリにはしないはず。ですから、そこに監督の意思を感じる。パクリを公言した上で、観客に作品の判断を委ねているのではないかと。「パクッてますけど、なにか問題でも?」。監督の作品の出来に対する自信が伺えます。実際、面白かった。でもちょっとだけ後ろめたいかな。発泡酒でいい気分になっているような。中古車をローンで買ったような。実際、パクリか否かの判断は難しいと思います。それらしきものを全て否定してしまうと、作品は成り立たない。映画に限らずあらゆる芸術分野において、完全なオリジナル作品を産むのは至難の業です。何らかの形で先人の影響を受けているのが普通。このあたりは、個人の感覚によって判断するしかありません。自分の感覚だと本作はアウトですけど(笑)。でも邦画のアクションSFで、これくらいやってもらえれば上等。ですから点数はチョイ甘めです。ちなみに自分は発泡酒が好きですし、中古車も乗れればOK派。
目隠シストさん [DVD(邦画)] 7点(2007-09-12 18:54:55)
😂 1
121.パクリだらけと酷評されてますが、ハリウッドとは比べ物にならない予算の中でなかなかうまく作っていると思う。あれもこれも表現したいという監督の情熱が溢れる感じで、しょぼい感動をむりやり二時間に引き伸ばしたような他の日本映画よりはよほどいい。パクリをつなげても二時間の作品を面白く見せるなら、パクリなしでつまらないよりよほどいい。敢えて書くならあのMI2まがいのバイクのターンは、同じキメポーズをとってぶっ放すと思いきや、キリンさんに爆破されて金城の方がびっくりするのを、MI2を視ていることを前提にして笑うところなのです。プレデターの中身がETだったのを笑うところなのです。映画大好きの監督が映画好きに楽しんでもらおうとサービスしているのです。日本語に文句を言う前に金城武でしか表現できない日本人にはないかっこよさを堪能または研究するところなのです。リターナーの時間を越えた伏線もうまいし、ラストもさわやか。岸谷五郎の悪役も決まった。DVDでは監督の撮影メイキング談話が全編に渡っていて、ここはどこで撮影されたとか日本映画ならではの楽しさもありプラス一点。
マンフロントさん [DVD(邦画)] 7点(2007-02-23 20:31:54)
👍 4
120.金城さんと鈴木杏さんの掛け合いが楽しかったです。
この作品は西洋かぶれの感が否めませんが、新作の「ALWAYS 三丁目の夕日」ではオリジナリティを出せていたと思いました。
邦画なので好意的に7点
たんぽぽさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2006-01-01 07:23:05)
119.目新しさはないけれど楽しめました。
ニコレットさん [DVD(字幕)] 7点(2005-11-08 19:14:56)
118.内容はなんてゆーか使いふるされたSFで、ひねりもなんもなくて、演技もみんなアリガチ、目新しいもんはなんもないねんけど、なんてゆーか邦画やから引き込まれるってのがあって、同じ日本人がやから、多少しょぼくても、外国映画より感情移入しやすくて、そんでもってベタな脚本は少年ジャンプあたりの読みきりみたいな感じで、たまに家でぼーって観てると意外と感動のツボおされてもーて。「あきらめるな」とか「ありがとう」とか、あたりまえの言葉についついウルウルしてもーてん。特撮部分の映像も邦画にしてはずいぶんがんばってるし。邦画やからこれでもいーねん。多分。これが外国の映画で役者が外人とかやったら、パクリまくったショボイB級ってことで俺の中ではイマイチやったかもしれん。SF好きで、邦画好きで、なにもかもがベタでもよければ、それなりの退屈しのぎにはなるかも。
なにわ君さん 7点(2005-03-24 00:57:24)
👍 1
117.対ハリウッドアクションエンターテイメント戦に真っ向から勝負した意欲作。子供だましで、二番煎じの感があるのは否めないが、これはこれで十分楽しめた。邦画もこういう方向で肩の力を抜いて短絡的に映画を作ってもいいんじゃないでしょうか?ゴジラほどアナクロじゃないし、路線として圧倒的に正しい作品なんだと思う。近い将来、邦画界の財産になるクリエイター達が揃っていると思う。これからの動きが本当に楽しみで期待させられます。現段階でこれだけ出来れば及第点でしょう。あとは企画として「スターウォーズ」を超えるような話が持ち上がれば、かなり楽しみな分野になることは必至です!一日本人として応援してます!…ただ脚本はNG。オチのシテヤッタリはバレバレ。
yuuaさん [映画館(字幕)] 7点(2005-03-21 21:26:18)
116.パクリ?僕は、ハリウッドのアイデアをちょっと貰って、ちゃんと手を加えてオリジナルにしてあると思う。たしかにハリウッドなどの素晴らしい作品の数々と比べてしまうと、新鮮さも斬新さもない。だが、日本映画にこんな作品は今まであっただろうか。CGを多く使い、SFを取り入れたこの映画。日本映画内で比べればこれ以上の最先端技術映画はない。そうやって日本映画業界が刺激しあって、より良い作品を作って欲しい。この作品は先頭に立った作品だと僕は考える。
ボビーさん 7点(2004-08-30 15:10:37)
👍 2
115.ひさびさにテレビで見たけど、それなりに楽しめる映画です。
杏の演技はなかなかよい。ぱくり多いらしいけど、まあそんなもんでしょ。
エンボさん 7点(2004-08-29 00:57:37)
114.個人的なジャンルの好みも手伝って意外にも面白かった。過去のご意見にもあった通り、“パクリ”と言うよりもオマージュ的な印象強し。大体、引用された一部の映画自体が日本のアニメやマンガをオマージュした経緯を考えれば、これぐらいどうって事はない(オマージュ返し)。…ただ、過去にヒットした映画の部分的な引用があまりにも多いと、新鮮さが薄れて逆に勿体無い感じがする。あの宇宙人のデザインもこの映画でなければ見られない…と言った独創的なものが欲しい(ちょっとE.T.は無いだろうに)。初めて観るような新鮮さが無いのと…、逆にこの映画独特なテーストの良さ(ちょっと憎めないものが有る)が相まって評価はどちらかに片寄ると変わるのだけど、個人的にはこの手の作風は嫌いではないのでプラス意見。本場ハリウッドと日本の製作環境がこれだけ違う中、何かと比較しがちな映画の相違に一点集中すると評価が下がるのも否めないが、まだまだ劣る日本のSF映画における製作力の低さとハリウッド並の制作費が得られぬ中で、ここまで頑張って創ったスタッフの試みは買いたいと思う。
_さん 7点(2004-08-29 00:43:19)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 153人
平均点数 5.69点
021.31%
110.65%
2106.54%
3106.54%
4127.84%
53522.88%
62717.65%
72717.65%
82013.07%
942.61%
1053.27%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.80点 Review5人
2 ストーリー評価 4.87点 Review8人
3 鑑賞後の後味 6.30点 Review10人
4 音楽評価 4.66点 Review6人
5 感泣評価 3.83点 Review6人

■ ヘルプ