映画『ジャスティス(2002・ブルース・ウィリス主演)』の口コミ・レビュー(4ページ目)

ジャスティス(2002・ブルース・ウィリス主演)

[ジャスティス]
Hart's War
2002年上映時間:125分
平均点:5.29 / 10(Review 73人) (点数分布表示)
公開開始日(2002-09-28)
ドラマサスペンス戦争もの小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2017-06-03)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督グレゴリー・ホブリット
助監督デヴィッド・ローゼンブルーム(第二班監督)
演出バッド・デイヴィス(スタント・コーディネーター)
キャストブルース・ウィリス(男優)ウィリアム・A・マクナマラ大佐
コリン・ファレル(男優)トーマス・W・ハート中尉
テレンス・ハワード(男優)リンカーン・A・スコット少尉
コール・ハウザー(男優)ヴィック・W・ベッドフォード軍曹
マーセル・ユーレス(男優)ワーナー・ビッサー大佐
ライナス・ローチ(男優)ピーター・A・ロス大尉
ヴィセラス・レオン・シャノン(男優)ラマー・T・アーチャー少尉
エイドリアン・グレニアー(男優)ダニエル・E・エイブラムス
マイケル・ウェストン〔男優〕(男優)W・ロイ・ポッツ
ルーアリー・コンロイ(男優)D・F・リスコ
マイケル・ランデス(男優)M・F・ジャンネッティ
ブラッド・ハント(男優)クッキー
サム・ワーシントン(男優)デポット
樋浦勉ウィリアム・A・マクナマラ大佐(日本語吹き替え版)
堀内賢雄トーマス・W・ハート中尉(日本語吹き替え版)
相沢まさきリンカーン・A・スコット少尉(日本語吹き替え版)
楠見尚己ヴィック・W・ベッドフォード軍曹(日本語吹き替え版)
野島昭生ワーナー・ビッサー大佐(日本語吹き替え版)
森田順平ピーター・A・ロス大尉(日本語吹き替え版)
浪川大輔ラマー・T・アーチャー少尉(日本語吹き替え版)
稲葉実(日本語吹き替え版)
草尾毅(日本語吹き替え版)
佐久田修(日本語吹き替え版)
飛田展男(日本語吹き替え版)
小形満(日本語吹き替え版)
咲野俊介(日本語吹き替え版)
伊藤健太郎【声優】(日本語吹き替え版)
木村雅史(日本語吹き替え版)
脚本ビリー・レイ
テリー・ジョージ
音楽レイチェル・ポートマン
編曲ジェフ・アトマジアン
撮影アラー・キヴィロ
製作デヴィッド・フォスター〔製作〕
グレゴリー・ホブリット
アーノルド・リフキン
MGM
製作総指揮ウォルフガング・グラッテス
配給ギャガ・コミュニケーションズ
特撮ピクセル・マジック社(視覚効果)
ヴィンス・ディ・メッリオ(視覚効果)
シネサイト社(視覚効果)
美術リリー・キルヴァート(プロダクション・デザイン)
衣装エリザベッタ・ベラルド
編集デヴィッド・ローゼンブルーム
録音ゲイリー・サマーズ
字幕翻訳菊地浩司
その他ウォルフガング・グラッテス(ユニット・プロダクション・マネージャー)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

13.映像も音楽も素晴らしいのに、妙に焦点のぼけたいまいち印象の薄い映画。監督が何を描きたかったのかが全く伝わって来ない。人種差蔑なのか、捕虜になっても戦うことを忘れない誇り貴き軍人の姿なのか、軟弱だったハートの成長なのか、それとも戦争によって戦うことを余儀なくされた男達の悲惨さなのか、おそらく監督はこれらの全てを描きたかったのだと思うが、どれもが中途半端で何も印象に残らない悲惨な失敗作になってしまっている。例えばハートが捕虜収容所に入れられるまでのシーンはいらないと思う。回想や夢などで重要な場面だけを部分的に匂わせるだけで充分効果がある。多分監督は本物のP-51を飛ばせてみたかったのだろう(気持ちは凄く良く判る)。作品中最も迫力のあるシーンだが全く存在価値の無いシーンだ。また拷問によって重要な情報を渡してしまったハートの自責の描写が弱すぎて、彼の成長を語るには重要なエピソードである筈の拷問の意味が薄くなってしまっている。ハートはもっと自己嫌悪に苦しむべきだろう。極端な話ブルース・ウィリスの役をもっと悪役にして収容所長と組んで私腹を肥やす悪徳将校(優秀な士官だったが拷問に負けたことでおかしくなる)で最後までその正体が判らず、収容所内の様々な事件を影で操っている。ハートはその正体不明の敵に敢然と立ち向かう(最初は簡単にかたづく事件だと思っている)というように拷問に負けてしまい自己嫌悪に苦しむ二人のその後を対照的に描けば少しはマシな映画になったかも。勿論人種問題は取り上げない。何故なら重要で深刻なテーマだけに本来のテーマがぼけてしまうからだ。採点は、哀しく美しいメロディと渋くてクールな映像とP-51D(インベイジョン・ストライプが無かったぞ!あったか?)と繊細で通気性の良さそうなヅラ(ホントにそうなの?)にそれぞれ1点づつで計4点。<映画を見るときに妻を誘わない事にした。どうやら彼女は私とは違う世界に住んでいるらしい。>
gray_ghostさん 4点(2003-05-17 14:47:36)
12.…ちょっとストーリあんまし( ̄ヘ ̄;)。前半はまだいい。ちょっとセピアがかった画面。内勤どっぷりの中尉がいきなり捕虜になって拷問→収容所送り。収容所での人間関係も少佐方との関係もいい(ここまではブルース・ウィルスも悪くなかった)。が、裁判と脱走騒ぎが始まってからがど~も…。ブルース・ウィルスのシリアス顔が張り付きで表情がないからか、コレがぜんぜん魅力的でもなんでもないワケ。ドイツ軍将校の皺さえも操る役者っぷりとどーしても比較してしまった。<ネタバレしまっす>ラスト、実は35人の仕官は脱走じゃなくて近くの弾丸工場を爆破に行って、ブルース・ウィルスは戻ってきて仕官以外は無実だと証明し処刑される・・・。あぁ彼はやはり生粋の軍人だったのだ・・・。け~っ(`皿´)~~ 焼け石に水じゃんっ!!ただの自己陶酔じゃんっ!!もしくは拷問に負けた(1ヶ月耐え抜いたってことは1ヶ月でゲロったってことでしょ?死ぬまで続けるってゆってんだから)自分を許せなくてその仕返しみたいなもんだ。イヤ~っ!!そんなんで部下殺してどーすんのよぉ~。捕虜になった時点でThe ENDなのっ。負けたのっ!!あとはどうやって生き延びるかを考えるだけなのにっ。ってまぁワタシは実際にんな目にあってないし、ぬくぬく生活なんだからんなコトゆう権利はないっちゃ~ないんだけどぉ。死と破壊に恍惚感抱くっつーのはヤなのっ!!
ちっちゃいこさん 4点(2002-10-21 14:38:27)
11.ネタバレ どうなんでしょう どっちつかずな内容でいまいち結局よくわからないまま だったような!? ドイツ人将校があんなに英語をしゃべるのかな いや、捕虜収容所だから英語が話せる人が来てるのか(たぶん、きっとそうだ)  最後はなにか詰めの甘さを感じてしまうような  まぁコリン・ファレルはなかなかいい演技であったので そこらへんは良かったデスハイ
Kanameさん [DVD(字幕)] 3点(2011-05-19 10:08:00)
10.ナチの将校の言わんとしてることの方に納得させてどーする
永遠さん 3点(2004-06-19 09:01:53)
9.捕虜収容所無いでの人種差別、収容所内での裁判については悪くなかったのですが、「大脱走」あたりからまさかの展開、ラストは「アルマゲドン」的浪花節。結局いつものブルース物でした。
亜流派 十五郎さん 3点(2004-02-05 17:40:15)
8.ネタバレ この映画のような、ナチの爆弾工場を爆破したからこそ連合軍が勝利を収めました、という事実はありませんよね。結局のところ、フィクション。でも、フィクションなら割り切れるモノと、フィクションだからこそ許せないモノとがあって、これは後者。戦争の大義の前では、個人よりも国家に対して正直であれ、個人を守るより国家を守れ。そういう匂いがぷんぷんと漂ってきて、一体この映画は、どの時代に作られた映画なのよ?と。大戦中の啓蒙映画のようですわ。私は、この映画、プロパガンダにしか思えませんでした。私の視点が極端なのかなぁ。
あにやん‍🌈さん [映画館(字幕)] 3点(2003-12-06 20:29:08)
スポンサーリンク
7.ネタバレ 一作ごとに何かを仕掛けてくる策士G・ホブリットの作品ということで身構えて鑑賞。緊張感ある導入部以降、話の方向性がなかなか見えてこない。それはうまく謎を構築しているという意味ではなく、なんのジャンルの映画かすらわからぬために観ていてノレないということ。その果てにウィリスがおいしい見せ場を披露してもピンとこない。ファレルのキャラクターも単調で今一つ。監督、そろそろネタ切れ? 期待してるのでがんばってくれ!
恭人さん 3点(2003-11-28 17:39:07)
6.最初から最後までストーリーの起伏が浅く、だらだらとしていて緊張感が全然伝わらなかった。テーマや主張も同様にすごく伝わりにくい。キャスティングも合っていないように思えて仕方がありません。
Odinさん 3点(2003-01-13 17:08:21)
5.イマイチ。よく分からない。期待してたのと違った。
アイアム琳子さん 3点(2002-11-15 23:03:24)
4.ネタバレ こんなのどかな収容所は初めて観た。大脱走が主と思いきや人種差別の映画だった。裁判についても、そもそも言語が違うのだから、通訳が必要のはず。少なくともそんなことをやっている状況では無いと思うのだが。最後も単なる自己満足。
まさサイトーさん 2点(2003-11-02 07:18:50)
3.強引な作為的どんでん返しに引きまくりでした。
黒人をダシにして正義を語るアメリカ映画にはもううんざり。
最後にスコット少尉に敬礼までさせるご丁寧さに吐き気を覚えました。
kazu-chinさん [ビデオ(吹替)] 1点(2005-09-06 01:32:47)
2.ネタバレ 眠いとしか言いようがない。脱走しといてノコノコと帰ってくるし・・・。
アルテマ温泉さん 1点(2004-03-18 00:24:40)
1.予告編で見た「ハーツ・ウォー」から、公開時「ジャスティス」に変わり、疑問に感じましたが、内容を見て納得。時代設定と場所を、第二次大戦下の捕虜収容所にしたにもかかわらず、描いたのは兵士達による人種差別。この「時代設定」でなくても、語れる内容には首を傾げてしまいました。士官の行動にも納得いかず・・・。
sirou92さん 1点(2003-07-30 02:35:33)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 73人
平均点数 5.29点
000.00%
134.11%
211.37%
379.59%
4912.33%
52128.77%
61621.92%
779.59%
8810.96%
900.00%
1011.37%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 3.42点 Review7人
2 ストーリー評価 4.85点 Review7人
3 鑑賞後の後味 4.75点 Review8人
4 音楽評価 4.80点 Review5人
5 感泣評価 5.66点 Review3人

■ ヘルプ