映画『チェンジング・レーン』の口コミ・レビュー(6ページ目)

チェンジング・レーン

[チェンジングレーン]
Changing Lanes
2002年上映時間:98分
平均点:5.21 / 10(Review 117人) (点数分布表示)
公開開始日(2002-11-09)
ドラマサスペンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2012-12-08)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ロジャー・ミッシェル
助監督ケニー・ベイツ(第二班監督)
演出ダグ・コールマン(スタント・コーディネーター)
キャストベン・アフレック(男優)ギャヴィン・バネック
サミュエル・L・ジャクソン(男優)ドイル・ギプソン
トニ・コレット(女優)ミシェル
シドニー・ポラック(男優)スティーブン・デラーノ
リチャード・ジェンキンス〔男優・1947年生〕(男優)ウォルター・アーネル
ジェニファー・ダンダス(女優)ミーナ・ダン
アマンダ・ピート(女優)シンシア・デラノ・バネック
ブルース・アルトマン(男優)テリー・カウフマン
ジョー・グリファシ(男優)判事 コセル
ウィリアム・ハート(男優)ドイルの身元保証人
ディラン・ベイカー(男優)フィンチ
ニール・ジョーンズ(男優)ニュース編集室の記者
咲野俊介ギャビン・バネック(日本語吹き替え版)
池田勝ドイル・ギプソン(日本語吹き替え版)
磯辺万沙子ヴァレリー・ギプソン(日本語吹き替え版)
藤本譲スティーヴン・デラーノ(日本語吹き替え版)
竹口安芸子デラーノ夫人(日本語吹き替え版)
水野龍司ウォルター・アーネル(日本語吹き替え版)
有本欽隆ドイルの身元引受人(日本語吹き替え版)
脚本マイケル・トルキン
音楽デヴィッド・アーノルド
作曲ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン「交響曲第9番ニ短調作品125 歓喜の歌」
編曲ニコラス・ドッド
ソニー・コンパネック(ノンクレジット)
挿入曲アニー・レノックス"Waiting in Vain"
撮影サルヴァトーレ・トチノ
デヴィッド・M・ダンラップ(第二班撮影監督)
ケニー・ベイツ(第二班撮影監督)
デヴィッド・ノリス〔撮影〕(カメラ・オペレーター〔ノンクレジット〕)
製作スコット・ルーディン
パラマウント・ピクチャーズ
製作総指揮アダム・シュローダー
配給UIP
美術ランドール・バルスマイヤー(タイトル・デザイン〔ノンクレジット〕)
クリスティ・ズィー(プロダクション・デザイン)
衣装アン・ロス〔衣装〕
字幕翻訳戸田奈津子
スタントスティーヴ・ホラデイ
その他ソニー・コンパネック(追加指揮)
ニコラス・ドッド(指揮)
あらすじ
若手弁護士ギャヴィン(ベン・アフレック)は、裁判所に向かう途中、車の接触事故を起こす。相手は黒人のドイル(サミュエル・L・ジャクソン)。彼も子供たちの親権を巡る裁判に出頭するところだった。だがギャヴィンは遅刻を恐れ、小切手を渡して走り去ってしまう。そのとき彼は大切なファイルを置いてきてしまった。資産家がギャヴィンの事務所に遺産を譲渡した証明書。それを今日中に見つけないと、彼は詐欺罪で投獄されてしまう。二人の男の運命が激しく交差する一日・・・果たしてその結末とは。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

17.人生で最低の1日ってのはまぁこんなもんかもしれないけど、こんなリアル不幸を赤の他人が見て楽しいかって言ったら楽しくないでしょ、コメディは別として。なんかヒューマンドラマっぽくして無理矢理カタチを整えてるけど全然共感できないしハラハラドキドキもしないし、だんだん腹立ってきた。それが製作者の意図だとしたら大成功だけど、それじゃあんまりでしょう。免許の更新の時にでも上映すればいいんじゃないでしょうか?
HLB傭兵さん 3点(2004-02-17 18:30:15)
16.意味不明。
陰湿な報復合戦になったかと思いきや突然ヒューマンドラマになる。
なぜそうなるのかの描写が不足。
サミュエル演ずる男がなぜあれだけ女房に嫌われるのか、保釈金を出してくれた友人にさえ唐突にトラブル中毒と言われるのか説明不足。
一から十まで説明しろとは言わないが、要らぬ描写が多い分余計にそう思う。想像力で補うにはつらい。
kazu-chinさん 3点(2003-11-27 01:03:17)
15.ちょっとした交通事故が互いの人生を大きく変えてしまう…っていうテーマは良しとしよう。でも面白くない。主人公2人にはイライラするし、物語の展開は退屈だしで評価できるところがいっこもないです。数年後2回目見ても30分ぐらい気づかないんじゃないかなぁ…。
ぽぽ.netさん 3点(2003-09-23 17:52:49)
14.正義感からトラブルメーカーとなる男と弁護士でありながら金にまみれていく男が、一つの事故から互いをぶつけ合い二人とも人生をレーンチェンジしていく。
亜流派 十五郎さん 3点(2003-06-21 12:45:20)
13.要するに、設定の奇抜さだけが際立ち、内容が伴わなかった典型的な作品。たった一日でこれだけの事は起こりえません。そこに真実味を持たせない限り、この映画が伝えようとするメッセージは全くの無意味と化します。ただ、訴訟の国であるアメリカの人々の琴線に触れる映画にしようという製作者側の強い思い込みだけは伝わってきます。
ラズベリーストリートさん 3点(2003-05-20 05:02:19)
12.なんか信じられない映画でした。大人げない二人のやったやられたをさんざん見せられ、最後もすっきりしなかった。私はこの作品が訴えようとしていることを、なにもわざわざ映画から学ぼうとは思わないし、その必要もありません。毎日の生活の中でいろいろ体験しながら学べることですからね。映画として見せるのならシニカルコメディにして笑わせてほしかったです。まじめにやりすぎて説教くさくてシラけてしまった。ベン・アフレックの弁護士ってどうなんでしょう。
envyさん 2点(2004-10-05 21:55:43)
11.最後の10分に2点、それ以外は酷い。見ていて不愉快になる、イライラの連続。
リーム555さん 2点(2004-08-16 08:15:27)
10.ネタバレ 多分いいストーリーなんだが、う~ん最後まで感情移入できない。どうみても頭も性格も悪そうな弁護士、風采上がらな過ぎのダメ親父、彼らの冴えない演技のため、笑えないめちゃくちゃコメディになってます。見なきゃ良かった。
杜子春さん 2点(2004-06-27 11:13:31)
スポンサーリンク
9.ハデなアクションも、銃撃戦もない。ましてや妄想系でもないのに“ありえなーい”お話とはいったいどゆこと?2時間ドラマのほうが、よっぽど身近に感じて練られた脚本のものがありまっせ。映画館で観たら激昂しただろうね、これ。
ダブルエイチさん 2点(2003-12-06 22:51:47)
8.人間が出来ていない。
まさサイトーさん 2点(2003-11-16 19:07:18)
7.映画にする必要がない
テレビドラマで充分。ベンアフレックがうざかった
BAMBIさん 2点(2003-10-21 13:28:12)
6.私には合わない映画ですね途中早送りでも十分でした。
ミッドさん 2点(2003-08-14 12:24:05)
5.これって映画にするほどのものなのかなー?大の大人が何やってんだかって感じ。公開当時見に行こうかと思ってたけど、行かなくて良かった。だらだら嫌がらせのやりあいを散々したあと、最後に「ごめんね」かよ~!
カズレーさん 2点(2003-08-08 00:03:27)
4.どうでもいいやりあいの、観ているのが面倒くさくなる映画でした。
MARK25さん [DVD(字幕)] 1点(2006-06-11 09:40:12)
3.ダメ。とにかくベン・アフレックにむかついた。話自体も分かりにくく、特に印象に残らない映画だった。
c r a z yガール★さん 1点(2003-11-04 14:16:20)
2.つまんね。忍耐力がある人はどうぞ。
幸志さん [インターネット(字幕)] 0点(2009-10-02 22:30:55)
1.まるでティーンエイジャーが書いたような雑で強引な話。

男二人の言動は理不尽で不可解。ああも激昂と後悔を繰り返されては単なるバカ二人になってしまい、観客はどの視点で観ていいのかわからなくなる。
カラバ侯爵さん [DVD(吹替)] 0点(2007-05-02 14:01:51)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 117人
平均点数 5.21点
021.71%
121.71%
286.84%
397.69%
4108.55%
53328.21%
62924.79%
71411.97%
865.13%
910.85%
1032.56%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.20点 Review5人
2 ストーリー評価 5.00点 Review8人
3 鑑賞後の後味 3.16点 Review6人
4 音楽評価 5.00点 Review3人
5 感泣評価 2.00点 Review2人

■ ヘルプ