映画『オールド・ルーキー』の口コミ・レビュー(3ページ目)

オールド・ルーキー

[オールドルーキー]
The Rookie
2002年上映時間:128分
平均点:7.11 / 10(Review 111人) (点数分布表示)
公開開始日(2003-01-18)
ドラマスポーツもの実話もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2018-03-20)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョン・リー・ハンコック
助監督H・ゴードン・ブース
キャストデニス・クエイド(男優)ジム・モリス
レイチェル・グリフィス(女優)ローリー・モリス
ジェイ・ヘルナンデス(男優)ワック
ベス・グラント(女優)オリーン
ブライアン・コックス〔男優・1946年生〕(男優)ジム・モリス・シニア
リック・ゴンザレス(男優)ルディ
チャド・リンドバーグ(男優)ジョー・デヴィッド・ウェスト
マーク・シアーディ(男優)ティム・スチュアート
ランドール・ウォレス(男優)テキサスの石油企業家
大塚明夫ジム・モリス(日本語吹き替え版)
田中敦子〔声優〕ローリー・モリス(日本語吹き替え版)
伊藤健太郎【声優】ワック(日本語吹き替え版)
小林修ジム・モリス・シニア(日本語吹き替え版)
草尾毅ルディ(日本語吹き替え版)
谷育子オリーン(日本語吹き替え版)
小野賢章(日本語吹き替え版)
加瀬康之(日本語吹き替え版)
富田耕生(日本語吹き替え版)
千田光男(日本語吹き替え版)
納谷六朗(日本語吹き替え版)
藤本譲(日本語吹き替え版)
島香裕(日本語吹き替え版)
大黒和広(日本語吹き替え版)
稲葉実(日本語吹き替え版)
福田信昭(日本語吹き替え版)
中村秀利(日本語吹き替え版)
宝亀克寿(日本語吹き替え版)
岸尾大輔(日本語吹き替え版)
入野自由(日本語吹き替え版)
脚本マイク・リッチ
音楽カーター・バーウェル
撮影ジョン・シュワルツマン
製作マーク・ジョンソン
マーク・シアーディ
ゴードン・グレイ〔製作〕
配給ブエナビスタ
美術バリー・ロビソンプロダクションデザイン
字幕翻訳林完治
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

71.点数のとおり、素直に面白かったなぁと思える作品。そもそもハリウッド映画に奥深さや難しさを求めるのは、ある意味間違い。気軽に観れて、背伸びをせずに観れるのがハリウッド映画の良いところ。そこらへんがヨーロッパ映画やインド映画とかと大きく違うところなんだから。

高校生達との友情や、家庭や子供を思いやる大人の男性の姿が美しい。
それでも夢を支える妻や、子供達の憧れ。ある意味、羨ましい。観ていて自然と涙がこぼれる映画でした。けっして号泣する映画ではありません。

自分の中での、最高の野球映画は『フィールドオブドリームス』。それには到底及ばなかったが(笑)、期待どおり面白かったです。
エルビスさん 8点(2003-10-18 16:39:36)
70.今まで観た野球映画の中では一番好きかな。純粋に感動できる映画だと思います。途中話がうまく行き過ぎるような気もしますが、それでもラストは感動しますよ。
Andy17さん 8点(2003-09-23 22:28:32)
69.ボロボロ泣くような映画ではないけど、普通に感動する映画だと思います。野球だから。中盤までがダルいという意見が多数を占める中、自分は中盤までが一番面白かったっす。地区大会決勝でフィールダーがピッチャーに必死に掛け声を飛ばす場面でちょっとウルんでしまいました。それはメジャー入りしてからの描写が薄っぺらいことの裏返しでもあるんだけど。さて、なぜモリスがメジャー入りできたか。それは剛速球を持っている事と、デビルレイズ(メジャー最弱)のテストを受けたからです。
C-14219さん 8点(2003-09-10 00:03:30)
68.ネタバレ 野球に全く興味がないのですが、私は見て良かったと思いました。いかにも「感動させるぞ」っという映画はあまり見ないのですが、現在の心境的にこういう映画が欲していたので、若干甘口かもしれませんが、いつのまにか夢をあきらめかけていた主人公が、生徒・家族・町の人々などいろんな人たちの後押しで、夢に向かってもう一度発起するというベタなお話でも感動してしまいました。なかでも主人公とその父親の関係は自分とダブる部分がありました。周りの人たちが主人公にプロへの道を薦めるのに対し、父親だけが「夢を追う前に、男としての責任を果たせ」と厳しいアドバイスをする当たりは、自分の息子とその家族のことをちゃんと気にかけているからこそ言える言葉だなぁと思いました。
はがっちさん 8点(2003-08-22 01:17:27)
67.中盤までがちょっとだるいよね。それと野球シーンにリアル感がなく、『ミスタールーキー』に遠く及ばない。でも観た後、素直に感動した。試写会場から出る時、みんな目を真っ赤にしていたもん。あぁ野球って素晴らしい!
ウルトラアイさん 8点(2003-05-21 19:42:17)
66.派手な内容でも無く、それでいて話的にはまとまりがありました。ちょっとデニス・クエイドは老け過ぎてたね。別に気にすることではないけど。逆にレイチェル・グリフィスが妙に若々しくて色っぽいのが気になっちゃいました。(笑)あたしはMLBでジム・モリスの投げるシーンを何度もみましたけど実はかなり投球フォームをデニス・クエイドが真似してるんだけど似てない。でもそこに不思議と実際のジム・モリスがダブりましたね。これはもしかしたら、本物が投げてたのを見ていた者だけの特権でしょうか?カメオでモリス本人が出ていたのはあたしはすぐにわかって嬉しかったですね。
奥州亭三景さん 8点(2003-02-21 20:24:07)
65.結果はわかってるけどやっぱり感動しました。昔、PTA推薦とかで、市民会館や公民館を巡回放映する『良い』映画ですな。
いかりや800さん 8点(2003-02-20 01:41:50)
64.感動したっ!最後にお父さんが試合に来てたところ良かった!
宮迫元樹さん 8点(2003-02-13 18:30:45)
63.現実にあったことでも、描き方によっては嘘っぽくなってしまうという点が、実話の映画化の難しいところ。映画なのだから多少の誇張はあって然るべきなのだが、余りにも事がトントン拍子に運んでしまうと、つい眉に唾をつけたくもなるというもの。そういう意味で言うと、本作の虚実ぎりぎりのところは、J・リー・ハンコック監督のツボを心得た演出(再現と言い換えてもいい)で巧くクリアして、実に好感の持てる快作に仕上がっている。球速を測るのに車の計測器を利用するエピソードなどは、実に憎い演出だと思う。現実のJ・モリスは夢と家庭に悩むという優柔不断な男だが、そこがまた人間臭く魅力的なキャラとして受け入れられたのだろう。そしてその彼を演じるD・クエイド(=万年青年)の屈託のない明るい表情と嫌味のない演技が、この作品をより爽やかなものにしている。だから、ラストは多分こうなるだろうと分かってはいても、やはり泣けてしまうのだ。
ドラえもんさん 8点(2003-02-11 18:11:03)
62.いかにもアメリカンドリーム、という話だけど、それでも面白かった。見せ方が上手いんだろうなぁ・・・。
あきんどさん 8点(2003-02-10 20:59:25)
スポンサーリンク
61.実話にもとづいた話ということでこの点数です。野球好きなら見てください!!この話はまさにアメリカンドリームというより、夢を諦めないでということを教えてくれます。
ロングバケーションさん 8点(2002-12-23 01:56:00)
60.35歳時の投球スピードが若い時より早いのがよく分かりませんが、実話らしくオチもヒネリもないウソのようなホントの話でした。メジャーに挑戦しないで一生後悔するようなことにならなくてよかったし、なによりも家族や仲間のあったかい感じがよかったです。
ProPaceさん [CS・衛星(吹替)] 7点(2016-02-21 01:06:20)
59.間違えて借りたのですが思いのほか良かったです。
アフロさん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2012-05-24 03:32:50)
58.ネタバレ 良い。アメリカの野球映画はタマラン。ホントに球速そうだし。

もしかしたらまだまだやれるんじゃないか。もうやれないと思う、がやらないとそれを確かめることが出来ない。やりたいんだからしょうがない。これ以上引き延ばすのは自分の過去と未来に申し訳が立たない。

そんな強い意志が実在感を持って迫ってくる。実際の周りの反応はもっと冷たいものであったと思うが、こうやって物語になってみるとものすごく良いではないか。決して一番になったとか、最大の成功を手にしたとかそういう人生ではないが、その場所とのつながりを捨てず、その場所に行き、その場所で生きた。

大人のディズニー映画という暖かい雰囲気が、良い余韻を感じさせる。私はインターネットで彼のその後を上手に見つけることはできなかったが、講演者として活躍しているのは本当らしい。詳しいことは知らない。しかし、彼の発する言葉は必ず聞く人を鼓舞することだろう。
黒猫クックさん [DVD(吹替)] 7点(2010-05-05 18:29:30)
57.野球を題材にしたスポ根モノとくれば、王道中の王道です。よほど失敗しなければ普通に楽しめる映画になるのだと思いますが、本作もその例にもれず万人に受け入れられるよう無難に仕上げられた作品という感想です。現役を退いた後ロクにトレーニングを積んだわけでもない人間が、30代後半で98マイル(156km)の速球を投げられるようになったこと自体が嘘のような話ですが、実話だというから恐れ入ります。しかも比較的最近の話だということではないですか。夢を諦めかけた20代後半~30代前半の元アスリートに希望を与える作品ですね。
(^o^)y-~~~さん [DVD(字幕)] 7点(2007-05-08 23:30:59)
56.ネタバレ ○レンタルショップでは泣ける映画のところに必ずおいてある映画。泣きはしなかったが、良い映画だと思う。すごくシンプルな仕上がり。演出はたまにしつこく安っぽい所もあるが、許容範囲。○終盤のメジャー初登板シーンはジーンと来た。思い出したように知り合いが出てくるのは少し気がかりな気もしたが、ブルペンで家族と触れ合うシーンはとても良かった。
TOSHIさん [DVD(字幕)] 7点(2006-08-29 21:47:35)
👍 1
55.中学まで野球をやっていた自分から言わせると、ちょっとありえませんよね。まぁそんなことはどうでも良いのですよね。なんて言ったって泣いてしまったのだから。
ばっじおさん [DVD(字幕)] 7点(2005-11-28 17:25:38)
54.実在ダイリーガーのサクセスストーリー。デニスクエイドの演技もいいんだけど、そんな父親を尊敬する子役の演技にも好感。登板シーンでは目頭が熱くなりました。記録より記憶に残る選手ですね。
tantanさん 7点(2004-09-09 01:17:30)
53.次々と大リーグ記録を塗りかえるイチローのニュースに、何となく野球映画を見たくなって見た。淡々とした脚本と演出、大根のクエイド(妻役の女優は好演)で、映画としての出来は平凡であるが、夢のある内容で最後まで見せてしまう。1999年に高校教師から35歳で速球左腕として大リーグ入り、2年後に引退した史上最年長ルーキー、ジミー・モリス自伝の映画化である。
きりひとさん 7点(2004-09-03 09:20:18)
52.これ実話だもんなぁ。すごいよね。
ゲソさん 7点(2004-06-02 02:46:52)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 111人
平均点数 7.11点
000.00%
100.00%
210.90%
310.90%
432.70%
51513.51%
62219.82%
71816.22%
82825.23%
91513.51%
1087.21%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.00点 Review2人
2 ストーリー評価 7.00点 Review2人
3 鑑賞後の後味 7.00点 Review3人
4 音楽評価 9.00点 Review1人
5 感泣評価 5.00点 Review2人

■ ヘルプ