映画『ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔』の口コミ・レビュー(16ページ目)

ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔

[ロードオブザリングフタツノトウ]
THE LORD OF THE RINGS:THE TWO TOWERS
2002年ニュージーランド上映時間:179分
平均点:7.39 / 10(Review 468人) (点数分布表示)
公開開始日(2003-02-22)
アクションドラマアドベンチャーファンタジーシリーズもの小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-05-09)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ピーター・ジャクソン
キャストイライジャ・ウッド(男優)フロド・バギンズ
イアン・マッケラン(男優)ガンダルフ
リヴ・タイラー(女優)アルウェン
ヴィゴ・モーテンセン(男優)アラゴルン
ショーン・アスティン(男優)サム
ケイト・ブランシェット(女優)ガラドリエル
ジョン・リス=デイヴィス(男優)ギムリ
バーナード・ヒル(男優)セオデン王
クリストファー・リー(男優)サルマン
ビリー・ボイド(男優)ピピン
ドミニク・モナハン(男優)メリー
オーランド・ブルーム(男優)レゴラス
ヒューゴ・ウィービング(男優)エルロンド
ミランダ・オットー(女優)エオウィン
デヴィッド・ウェナム(男優)ファラミア
ブラッド・ドゥーリフ(男優)蛇の舌グリマ
アンディ・サーキス(男優)ゴラム(スメアゴル)
カール・アーバン(男優)エオメル
クレイグ・パーカー(男優)ハルディア
ダン・ヘナ(男優)(ノン・クレジット)
ジョン・リス=デイヴィス木の鬚
浪川大輔フロド・バギンズ(日本語吹き替え版)
有川博ガンダルフ(日本語吹き替え版)
大塚芳忠アラゴルン(日本語吹き替え版)
内海賢二ギムリ(日本語吹き替え版)
家弓家正サルマン(日本語吹き替え版)
菅生隆之エルロンド(日本語吹き替え版)
長島雄一ゴラム(日本語吹き替え版)
宮本充ファラミア(日本語吹き替え版)
本田貴子エオウィン(日本語吹き替え版)
佐々木勝彦セオデン(日本語吹き替え版)
山寺宏一エオメル(日本語吹き替え版)
立木文彦ギャムリング(日本語吹き替え版)
石田太郎木の鬚(日本語吹き替え版)
金尾哲夫グリマ(日本語吹き替え版)
塩田朋子ガラドリエル(日本語吹き替え版)
平川大輔レゴラス(日本語吹き替え版)
村治学メリー(日本語吹き替え版)
坪井木の実アルウェン(日本語吹き替え版)
佐々木睦(日本語吹き替え版)
斎藤志郎(日本語吹き替え版)
廣田行生マドリル(日本語吹き替え版)
原作J・R・R・トールキン「指輪物語」
脚本フラン・ウォルシュ
フィリッパ・ボウエン
スティーヴン・シンクレア
ピーター・ジャクソン
音楽ハワード・ショア
編曲ハワード・ショア
撮影アンドリュー・レスニー
製作ニュー・ライン・シネマ
バリー・M・オズボーン
フラン・ウォルシュ
ピーター・ジャクソン
ジェイミー・セルカーク(共同製作)
製作総指揮ボブ・ワインスタイン
ハーヴェイ・ワインスタイン
ロバート・シェイ
配給日本ヘラルド
松竹
ワーナー・ブラザース(リバイバル)
特殊メイクリチャード・テイラー〔特撮〕(特殊メイクスーパーバイザー)
特撮リチャード・テイラー〔特撮〕(クリーチャー/アーマー/ミニチュア)
ウェタ・デジタル社(視覚効果)
ジム・ライジール(視覚効果スーパーバイザー)
美術グラント・メイジャー(プロダクション・デザイン)
アラン・リー〔美術〕(コンセプチュアル・デザイン)
ジョン・ハウ[美術](コンセプチュアル・デザイン)
ダン・ヘナ(美術監督スーパーバイザー&セット装飾)
衣装ナイラ・ディクソン
リチャード・テイラー〔特撮〕
編集マイケル・ホートン[編集]
録音クリストファー・ボーイズ
イーサン・バン・ダーリン
マイク・ホプキンス[録音]
ゲイリー・サマーズ
字幕翻訳戸田奈津子
その他日本ヘラルド(提供)
電通(提供)
角川書店(提供)
フジテレビ(提供)
松竹(提供)
ポニーキャニオン(提供)
ハワード・ショア(指揮)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

168.相変わらず、イライジャ・ウッドの深爪が非常に気になります。
ひのとさん 9点(2004-02-19 00:08:59)
😂 2
167.レゴラスの出番が少ないので1点減点。
さそりタイガーさん 9点(2004-02-19 19:45:54)
166.深いです!このストーリーを忘れないうちに1日も早く「王の帰還」を見なくては...。
チョコレクターさん 8点(2004-02-21 22:42:58)
165.旅の仲間バラバラになっちゃったから、あっち行ったりこっち行ったりで何だか疲れた。サムは従順で偉いね。フロド深爪大丈夫?
仮面の男さん 7点(2004-02-24 01:31:34)
164.ゴンドールに近づくにつれて緊迫してきましたね。特にヘルム峡谷での戦いは圧巻。中継ぎとして面白さも加速度up!王の帰還が断然楽しみになってきました。
ぷりとさねさん 7点(2004-02-24 07:45:47)
163.二度目を見てから、点数を1点下げた。まず、新しい登場人物が出てきてますますややこしいくなってしまったことがマイナス要因。相変わらず戦闘シーンも圧巻だけれど、パーティが別々だけに継ぎ接ぎして作った感が否めない。結局、「愛しいしと」を巡ってのゴラムとスメアゴルの葛藤がこの第2作の最大に魅力なのではないかと思ったけど、どうなんでしょう。(DVD、TV)
mhiroさん 7点(2004-02-24 17:34:27)
162.ネタバレ 「旅の仲間」よりもおもしろかった。観る前に登場人物を整理しておく必要はあると思う。ガンダレフが復活していて、3人と出会うシーンは感動した。あとは、ひたすらレゴラスの美しさに見とれていました。こうなると、もう肝心のフロドたちの動向はどうでもよくなってきている感じが・・・。後半のヘルム峡谷の戦いのシーンは本当にすごい!!最後、ガンダレフが来たシーンは「助かった~~」と思わず口にだしちゃったけど、なぜ、魔法で倒さないのやら?と疑問。でも、この手の話にいちいち突っ込んでたら他にもたくさんありすぎるからやめとこう。リヴが個人的にあまり好きではないので、出てくるたびに冷める・・・
エディさん 8点(2004-02-24 19:53:38)
161.大体のストーリーでは6点くらいですかね。三部作の真ん中と思えばこんなものかなァ、と。けどクライマクッスの合戦シーンの凄さときたら。あんなもん見せられた日には「はい、降参です」。あの合戦シーンに+1点。
ゆうろうさん 7点(2004-02-28 04:50:08)
160.指輪物語映画化への熱い思いは第一部のレビューで語ったから置いておくとして、第二部の圧巻は、まずはエドラスの全景シーン。野性的で猛々しく、しかしどこかもの悲しいローハンの民のテーマ曲と併せて、よくぞここまでローハンを写実的に描いてくれた!と感激。次に、悪魔のように憎らしくも愛らしいゴラム。姿だけでなく、アンディ・サーキスの声色はまさしくゴラムそのもの。吹き替え版を見た方には、是非字幕版をご覧いただきたい。最後に、ヘルム峡谷での合戦シーンの圧巻。これはもう、皆さんもレビューで書いているとおりです。この映画を評価するときに最も悩むのが、ファラミアの役柄が大幅に変更されている点。原作との相違点には第一部で慣れたが、さすがにこれはショックだった。「文章では表現できることが、映像では難しいのかもしれない」との思いと、ファラミア役のデヴィット・ウェンハムの目に、本来のファラミアが持つ”知性”と”孤独”を感じたこともあり、最終的にはやはりこの点数しかつけられない。ファラミアのキャスティングに失敗していたら、点数を下げていたかもしれないが、デヴィット・ウェンハムのファラミアは素晴らしかった。
ノコギリソウさん 10点(2004-02-29 04:46:38)
159.2はどうもゴラムの印象しか残ってなくて・・。彼がずう~っとずう~っと独り言を言ってるのがちょっとつらかったかなあ。あんた大丈夫かい?!と言いたくなった。(ハリーポッターにもあんな容貌のやつ出てきたような・・。)それにしても良いところで終わったなあ~。商売上手!
カズレーさん 9点(2004-02-29 17:59:03)
スポンサーリンク
158.3部作の2作目って、1作目からの展開と最終章へのつなぎが必要なので、ちょと面白みという点では厳しいものがあったと思います。しかし映像や、前回あんまし活躍していないキャラのエピソード等で楽しく観れました。ただ、エント族はちょっと退いてしまうところがありますね。友人曰く、ハイリ♪ハイリフレ♪ハイリホー♪はずるいと申しておりました。
森のpoohさんさん 6点(2004-03-02 00:17:56)
157.1に続きまだフロドが好きになれない。単純な自分には、ただ指輪を持っているだけでウジウジやっているようにしか見えない。まぁ仕方無いっちゃ仕方ないけど。この作品は序盤はテンポが遅く飽きを感じたが、やっぱり最大の見所はヘルム峡谷の合戦シーンですね!迫力もあり、中世的な戦い方も良かった。3にもストーリーよりアクションや迫力を期待して見ることにします。
kazuさん 7点(2004-03-03 03:00:38)
156.前作を上回る壮大なスケールの映像美、圧倒的な迫力の合戦シーンなど見所はありますが、正直飽きました!すまん。三作目は観ないかもしれません。ストーリーが単純なんだからもっと心理的な駆け引きがあったり人間たちの心の葛藤が描けていたら面白かったのに。様々な登場人物が出てきてイイんだけど全てにおいて説明不足だから中途半端で感動できない。3時間もあるんだからよぉ。合戦しか覚えてねーよ。主人公が別行動だったのもおいしくない。映画館で観たほうが全然面白いってのはよーくわかったんだけどね・・・。
カワサキロックさん 5点(2004-03-04 02:25:15)
155.彼女に無理やり連れて行かれて、映画館で見ましたが迫力だけで内容がゲームよりしょぼかった...。
ゆきいちさん 2点(2004-03-05 02:21:10)
154.3作見終わって相対的にこの点数です。映像に迫力があり3作のなかでは一番好きです。
wingerさん 8点(2004-03-05 19:01:29)
153.一作目より面白い!TO BE CONTINUED的な終わり方でも納得できる映画は珍しい。戦争シーンは圧巻。あなどれない映画。
pied-piperさん 8点(2004-03-07 20:28:47)
152.アクションシーンは良いのですが、ストーリー重視で考えると1作目の方が良いかと思います。
映画大好き人!さん 6点(2004-03-07 23:32:46)
151.相変わらずの重厚な世界観、映像、音楽。なんてぜいたくなんだと感動します。今作も劇場で鑑賞出来たので良かった。クライマックスの合戦シーンなんかゾクゾクしながら観てましたね~。素晴らしい映画です。
ゆうしゃさん 9点(2004-03-08 14:21:33)
150.前作はただのB級映画かと思う位、この映画の凄さには圧倒させられた。特に戦闘シーンなんかは、もう見入ってしまうでしょう。ホント、皆さんが言うとおり、劇場で見た方が絶対に良い映画かもしれませんね。ま、自分はDVDで見たんだけど、それでも十分楽しませていただきました。フロドやサム達は今回は戦闘に参加しないから弱さが大して目立たないし、前半はダレまくったけど、3時間くらいの映画に少しのダレは付き物だと思えば、まあ気にならないでしょう。それから、大人数の戦闘シーンを遠くから撮影する手法は、凄さが分かるし、上手いと思う。この「LOTR」シリーズは、映画史にその名を残すべき名作である。「~王の帰還」も期待しております!
ポール婆宝勉(わいけー)さん 9点(2004-03-08 22:17:18)
149.はっきり言ってつまらんかった。
自由人さん 3点(2004-03-09 15:32:06)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 468人
平均点数 7.39点
061.28%
140.85%
261.28%
391.92%
4255.34%
5316.62%
64710.04%
77516.03%
810422.22%
98919.02%
107215.38%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.06点 Review16人
2 ストーリー評価 6.32点 Review25人
3 鑑賞後の後味 6.69点 Review26人
4 音楽評価 8.00点 Review26人
5 感泣評価 4.93点 Review16人

【アカデミー賞 情報】

2002年 75回
作品賞 候補(ノミネート) 
視覚効果賞ジム・ライジール受賞 
音響効果賞イーサン・バン・ダーリン受賞(音響編集賞として)
音響効果賞マイク・ホプキンス[録音]受賞(音響編集賞として)
音響賞クリストファー・ボーイズ候補(ノミネート) 
美術賞グラント・メイジャー候補(ノミネート) 
美術賞ダン・ヘナ候補(ノミネート) 
美術賞アラン・リー〔美術〕候補(ノミネート) 
編集賞マイケル・ホートン[編集]候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2002年 60回
作品賞(ドラマ部門) 候補(ノミネート) 
監督賞ピーター・ジャクソン候補(ノミネート) 

■ ヘルプ