映画『ミスター・ルーキー』の口コミ・レビュー

ミスター・ルーキー

[ミスタールーキー]
2002年上映時間:118分
平均点:4.36 / 10(Review 55人) (点数分布表示)
ドラマスポーツもの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-02-25)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督井坂聡
キャスト長嶋一茂(男優)大原幸嗣
鶴田真由(女優)大原優子
橋爪功(男優)瀬川監督
國村隼(男優)
山本未來(女優)小嶋典子
宅麻伸(男優)江川常務
さとう珠緒(女優)椎橋純子
吹越満(男優)矢部
ランディ・バース(男優)バース
神山繁(男優)成田社長
竹中直人(男優)古賀和男
中原丈雄(男優)平松コーチ
原作佐藤佐吉(原案)
脚本井坂聡
音楽和田薫
高橋信之〔音楽〕(音楽プロデューサー)
作詞トータス松本「バカだから」
作曲トータス松本「バカだから」
主題歌ウルフルズ「バカだから」
撮影さのてつろう
製作朝日放送(「ミスター・ルーキー」製作委員会)
角川書店(「ミスター・ルーキー」製作委員会)
IMAGICA(「ミスター・ルーキー」製作委員会)
松竹ブロードキャスティング(「ミスター・ルーキー」製作委員会)
電通(「ミスター・ルーキー」製作委員会)
プロデューサー伊地智啓(エクゼクティブプロデューサー)
配給東宝
作画橋爪謙始(絵コンテ)
美術大坂和美(装飾)
編集菊池純一
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

55.野球シーンには文句なし!“野球選手になるのが夢だった”、“夕暮れ時に親父とキャッチボールしたなぁ”という想い出のある人なら、阪神ファンでなくても感動する。でも選手構成やベンチ入り選手の事前発表の有無は、よりリアルに作って欲しかった。「阪神は優勝する!絶対する!してみせる!」
ウルトラアイさん 8点(2003-05-14 20:11:46)
54. 江夏~田淵の『黄金のバッテリー』時代からの阪神ファンです。 最も感動したシーンは、とにかく『バースのホームラン』ですね。古い阪神ファンなら、思わず“落涙”のシーンでしょう(橋爪氏は後に『バースのホームランシーンでは、現地のスタッフが直立不動で泣いていて驚いた』と語っています)。 とゆぅワケで、点数はバースのホームランに。
ブタブチさん 8点(2003-05-03 17:36:21)
53.関係ないですが,私はガキの頃から巨人ファンです。本来ならば,DVDのパッケージデザインを見ただけで,このようなものには手を出すべきではないと巨人ファンに言われそうですし,阪神ファンには「巨人ファンにゃ見て欲しくねえよ」とか言われそうですが,いつもファンであり続けることの大切さと難しさを教えてくれる阪神ファンに敬意を表して見せていただきました。勿論全く期待せず・・・。ところがところが,これいいじゃないですか!!!どうせキワモノ,と思っていたら,大まじめな作りだし,不覚にもじわじわきてしまったりして・・・。確かに,最近すっかり芸能人と化している長嶋一茂と鶴田真由夫妻の大根ぶりは相変わらずだし,竹中直人が変なのもいつものこと。ただ,宅間伸の嫌みな上司ぶりは実に板に付いていたし,橋爪功の助平ったらしい監督も見事。吉田,中西,田淵,と来るあたり(福間は分からなかった・・)往年の阪神ファンに自信を持って勧められる,と思いました。それにしても,ライバル役の左バッター,「駒田にフォーム似てんな・・」と思いきや,ご本人とは恐れ入りました。尤も,高校時代に都の予選で対戦,という設定は少々無理かな・・。駒田は奈良出身だから流暢な関西弁話すの当然だから・・。いずれにしても,意外に少ない邦画の野球ものでは当たりではないでしょうか。少なくても5年程前に見た大森一樹監督の「ドリームスタジアム」とは段違いな出来でした。よって目出度く合格点。甘いかな・・・。
koshiさん 8点(2003-04-06 21:10:41)
52.虎好きにはたまらない。劇中の無理な展開とお世辞にもうまいと言えない演技は無視して、良かったです。実際に広沢、藪、矢野、檜山が出演していて、応援歌も本物でした。輝け、主虎桧山進次郎!燃えろ阪神タイガース!
アリアスさん 8点(2003-04-04 13:18:41)
51.仕事で煮詰まっていたときに、抜け出して映画館でみました。まったく期待していなかったけど、面白かった。長島一茂はアウェイにもかかわらず健闘。ガタイの良さと身のこなしが演技力ゼロをカバーしていた(と思う)。鶴田さんもシリアスな映画だと浮いてしまいがちだが、コメディだとその美貌と鼻にかかった甘え声が引き立つ。橋爪さんや國村さん、それにタイガース落ちの面々も盛り上げた。選手役の人たちもノンプロ選手が主なので迫力があった。私は関西出身というだけで阪神ファンはCランクなので、Aランクの人たちから観たら粗が目立つかもしれないが、スタッフの純粋な野球愛を感じることができました。
いそろくさん [映画館(邦画)] 7点(2018-08-01 21:45:11)
50.別に良いんです!バースが出ようと誰が出ようと細かいことは気にしない。楽しめたから良いんです!!!ちなみ私は阪神ファンではありません。
映画大臣さん 7点(2003-09-15 17:15:02)
49.ネタバレ 僕は阪神ファンなので甘めに採点(爆)覆面選手が主人公という時点でコメディなのに、強引にシリアス路線に持っていこうとしているところが随所にあって、それがどうも違和感を感じてしょうがなかった。それでもMR.ルーキーの登場がバックスクリーン(ド派手な演出付)からだったり、1985年当時の神様・バースがいきなり代打でホームラン打ったりと試合展開はメチャクチャなんだけど、それはそれで僕は好きかな(笑)ケンカして超逆ギレの鶴田真由もメチャクチャ。あんな理論通るか!?あと、観る前は長嶋一茂が阪神のユニフォームに袖を通すのが嫌な感じだったけど、終わってみればそうでもなかったし、むしろ適役だったと思う。コメディ好きか関西人(関西ではおなじみの有名人が出演してるので)の、阪神ファンならこれを観て一足早い優勝気分に浸れる…かも。
びでおやさん 7点(2003-07-27 23:58:43)
48.ネタバレ 確かに出来の良い作品じゃない。既にミスター・ルーキーが活躍してる所から始まるので、覆面リリーフ登場のカタルシスや突き抜けた馬鹿馬鹿しさを映画から排除してしまってる。また、折角甲子園球場をエキストラで埋めたのに、試合シーンをテレビ中継と同じカメラ・ワークで表現するという勿体無さ。それでも、何故か私は楽しめました。そもそもがファンタジー映画ですから、バースの登場は大いに納得。阪神ファンでもないのに、私も劇中の田淵と一緒に応援してしまいました。ところで「東京ガリバーズ」というチーム名に、邦画界同様の日本野球機構の貧しさを感じずにはおれません(それもこれも渡辺何たらとかいう、老害を撒き散らすだけしか能が無く、経営に失敗したくせに偉そうな、棺桶に両足を突っ込んでる重度の認知症患者の所為か?)。大リーグを舞台にした映画で、例えば“New York Younkers”なんてチーム名はありえませんよ、6点献上。
sayzinさん [地上波(字幕)] 6点(2005-12-07 00:02:21)
47.阪神ファン以外にこの映画を見ろって言うのは酷ですわ。
でも逆に言えば阪神ファンなら楽しめる映画。
こういう映画も、たまにはいいでしょ。
ふくちゃんさん 6点(2004-07-03 02:34:46)
46.まずは、全国1億2000万の阪神ファンの皆様、18年ぶりの優勝おめでとうございます!!!。日本シリーズは残念でしたけど、いい試合が多く楽しめました。タイガースは、これから常勝軍団と化してゆくため、こんな映画はもうつくれませんねぇ~。いや~残念(^o^)。わけわからん鶴田真由も許しましょう。なんでそこでバースやねん!も許しましょう。でもただ1つ許せないのは代打、八木が外野フライやったこっちゃっ!!(怒)。
代打、八木!!さん 6点(2003-11-25 20:30:17)
😂 3
スポンサーリンク
45.期待せずに借りてきたのに、不覚にも泣いてしまいました。息子の野球シーンで・・・。こんなお父さんと息子、理想的。今の阪神の優勝と偶然にもかぶっているところがタイムリーな一本だと思います。
ぼちぼちさんさん 6点(2003-10-14 21:31:45)
44.ネタバレ だらだらとした展開や鶴田真由さん演じる奥さんの意味不明の言動、ぶよぶよバースの登場など納得できない点が多々有りましたが、不覚にもラストには少し感動してしまいした。
クロさん 6点(2003-08-29 23:15:56)
43.ネタバレ かつてのNHK朝の連続ドラマ「オードリー」をたまたま観て「おいおい、『ニヒルでクール』っていうのと『無表情で台詞棒読み』っていうのは全っ然違うぞ!」と声に出してツッコんだ経験のある僕なので、今さら長島一茂のラディッシュ・アクターっぷりには怒る気にもならないけれど・・・まあ、この作品は彼の演技を含めてファンタジーなんだろうな(田淵さんの演技は彼以上、というか以下だし)。僕の場合「あんまり野球に興味はないけれど、どっちかっていうと判官びいきなタチなのであえて応援するなら阪神」という程度の阪神ファンなのですが、それでも「もう一人のミスター」、バースが登場したシーンはひっくり返ってしまいました。まあこういう反則は大好きだけど。それにしても【でむ】さん、気が早すぎますよ。
ぐるぐるさん 6点(2003-08-02 18:38:31)
42.ネタバレ 僕は小学生時代からの阪神ファンです。さらに告白すると阪神の優勝を見たことがありません。なので、阪神ファンとしての評価はちょっと甘めで「7」。ファンなら楽しめます。しかしシーズン中の役者さんが演じる野球シーンに体の切れがない・・。優勝決定戦&胴上げの試合のプレイは本物の藪と矢野、檜山が出演して演じるのですが、本物の凄みが出てました。プロの動きは違うわ。。球の速さが違います。ところで、一茂さんは宿敵巨人の長島氏の御曹司ですが、阪神ファンから見ても彼は良い奴ですね。父親よりも彼のほうが好感持てます。プロ野球選手としてはアレだったけど、人間としては父親に負けてないですね彼。友情出演した本物の阪神の選手たちは、この映画に出て優勝の仮想体験をしたのかもしれません。この映画に出たことで、何か頭の中で切り替わったんじゃないでしょうか?この映画の翌年に阪神が18年ぶりの優勝をするなんて・・すごすぎる。
でむさん 6点(2003-07-09 13:22:00)
41.単純に笑えました。でも、二つも仕事掛け持ちしていたら、私なら倒れるなぁ!
ひなたさん 6点(2003-06-24 00:02:07)
40.全然期待しないで見たんですが、思った以上に良かったです。見て損はしない映画だと思います。。邦画でこういうジャンルは珍しいけど、さわやかですごく好感の持てる映画でした。本物の野球選手を使ったり、観客もCGじゃなく、本物だというところもすごいなあ、と思いました。ラストの阪神の応援歌にも、阪神ファンでもないのに(と、言うか野球そのもののファンでもない)感動してしまいました。
しゃぼんだまさん 6点(2003-05-10 10:57:42)
39.野球好きには失敗しない作品だと思います。
ピンポンさん 6点(2003-03-24 16:38:58)
38.ネタバレ えー、まず突っ込みをひとつ。バースが出てきた時、鶴田真由が「20年前阪神が優勝した時の4番よ」などと言ってましたが、85年はバースは主に3番で、4番は掛布だったでしょ。阪神ファンじゃない自分でも覚えてたのに、阪神応援映画の脚本家が間違えてちゃいかん。あと脚本でいえばタイガースの4番、多田の扱いも変です。不調からの脱出に一茂が一役買って、せっかく決勝ホームラン打ったのにそれは映像で見せず、優勝決定戦でのポテンヒットは見せる。格好よく見せたいのかそうでないのか、意図がわかりません。あ、試合シーンの映像だけはスピード感あって良かったです。でも、それも本当の野球中継見てれば済むことかも・・・
KYPAさん [CS・衛星(邦画)] 5点(2008-06-03 22:47:59)
37.これ、夜行バスの中で上映されていた。野球好きなんで、野球シーンとか結構見入っていたら、なんと!肝心のクライマックスの対決の場面で目的地に着いてしまった。泣く泣く降りて、あとで最後だけ見直した。これは、まじめにつっこみながら観たらだめですね。
Michael.Kさん [ビデオ(邦画)] 5点(2007-01-28 03:09:48)
36.甲子園球場と阪神ファンの人って、ちょっと独特ですよね(いい意味で)。その独特な感じを出そうとしている点に好感が持てます。途中の奥さんとの喧嘩の意味不明さ加減や、全体的な予定調和はおいといて、実際の選手、及びバースがよくも出演OKしてくれたなと関心します。子供の頃は野球選手になりたかったけど、今はサラリーマンです、ていう人はたくさんいるはず。ミスター・ルーキーとはたぶん、そんな人々の思いを、子供に夢をたくしたいという思いを、代弁しているんでしょう。
あろえりーなさん 5点(2004-04-25 00:15:22)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 55人
平均点数 4.36点
011.82%
1610.91%
259.09%
3610.91%
4712.73%
51323.64%
61018.18%
735.45%
847.27%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.00点 Review1人
2 ストーリー評価 5.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 6.00点 Review1人
4 音楽評価 4.00点 Review1人
5 感泣評価 Review0人

■ ヘルプ