映画『ミスター・ルーキー』の口コミ・レビュー(3ページ目)

ミスター・ルーキー

[ミスタールーキー]
2002年上映時間:118分
平均点:4.36 / 10(Review 55人) (点数分布表示)
ドラマスポーツもの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-02-25)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督井坂聡
キャスト長嶋一茂(男優)大原幸嗣
鶴田真由(女優)大原優子
橋爪功(男優)瀬川監督
國村隼(男優)
山本未來(女優)小嶋典子
宅麻伸(男優)江川常務
さとう珠緒(女優)椎橋純子
吹越満(男優)矢部
ランディ・バース(男優)バース
神山繁(男優)成田社長
竹中直人(男優)古賀和男
中原丈雄(男優)平松コーチ
原作佐藤佐吉(原案)
脚本井坂聡
音楽和田薫
高橋信之〔音楽〕(音楽プロデューサー)
作詞トータス松本「バカだから」
作曲トータス松本「バカだから」
主題歌ウルフルズ「バカだから」
撮影さのてつろう
製作朝日放送(「ミスター・ルーキー」製作委員会)
角川書店(「ミスター・ルーキー」製作委員会)
IMAGICA(「ミスター・ルーキー」製作委員会)
松竹ブロードキャスティング(「ミスター・ルーキー」製作委員会)
電通(「ミスター・ルーキー」製作委員会)
プロデューサー伊地智啓(エクゼクティブプロデューサー)
配給東宝
作画橋爪謙始(絵コンテ)
美術大坂和美(装飾)
編集菊池純一
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

15.マスクしてて野球って・・・・・・
hiroさん 3点(2003-12-19 17:48:35)
14.まあクオリティにどうこう言っても仕方ない類の映画なのかもしれないけど、もう少し盛り上がる内容に出来たと思う。設定自体は滅茶苦茶で漫画だけど、タイガーマスクの覆面投手というのはとても映画的に画面に映えていたし、阪神ファンじゃなくても胸高まるものだったと思う。それだけにあまりに陳腐な映画作りにはもったいない感じがした。
スマイル・ペコさん 3点(2003-08-27 22:50:29)
13.私は関西生まれでありながら30年来の巨人ファンですが、神宮に阪神戦を見に行くこともあれば、月曜日はパリーグの試合中継も見ているし、毎朝出勤前にはメージャーの野球中継も見るという野球ファンです。なので実はこの映画ちょっと期待してたんですが・・。ホンモノの野球選手を使ってるところや、甲子園の雰囲気、対戦相手のユニフォームなど、プロ野球が好きなことは見てとれて好感持てますが、いかんせんストーリー、脚本、一茂ともにお粗末すぎる。もうすこし関西らしいテンポをベースに、落とすところは劇的に落とすという作りにした方がよかった気がしました。それにしてもバース。太りすぎ・・。
黒猫クロマティさん 3点(2003-08-26 12:58:18)
12.映画館ははもちろんレンタルでも勿体無く、テレビ放映で十分な作品と思っていました。先日テレビ放映されてたので観たんですが結論はテレビ観賞でも時間が勿体無いと思いました。
guijiuさん 2点(2004-01-02 15:01:33)
11.長島一茂主演という段階でまともに見るような映画ではないことは明らかだが、主人公のキャラクター性だけはエンターテイメント性に優れたものだったのでもう少し巧く作れた気もする。なかなか真に迫ったスポーツ映画というものは難しいと思うが、あまりにもチープな作りには呆れてしまった。
鉄腕麗人さん 2点(2003-12-17 22:20:11)
10.虎ファンは一茂が演じていていいのかな?バースは良いなぁ。
ロカホリさん [ビデオ(邦画)] 2点(2003-10-12 23:16:42)
9.昨年、阪神ファンの友人数人と共に劇場まで出向いて観ました。優勝直前ということもあって今回レビューを加えさせていただきます。いや~正直、あまりの出来の悪さに正直驚きました。会話中心で進行するテンポの悪いストーリー展開。「弱小阪神」という非常に愛情対象にしやすい題材を扱いながら、どうも作り手の愛が感じられない作品のような気がしました。いや、もしくは愛情だけはあるのに映画作りの腕が拙過ぎてその情熱が空回りしてしまったか。予定調和な話も決して嫌いではないのですが、もっともっと面白く、盛り上がるようなストーリーに出来たと思います。日本の「メジャーリーグ」を作ろうとして、失敗してしまったんだろうなあ。残念。
さん 2点(2003-09-14 03:14:17)
スポンサーリンク
8.“パートタイムの覆面ピッチャー”というユニークな設定に、勝手にコメディかと勘違いしましたが、実際はヒューマンストーリーでした。野球というのは皆で勝つもの。一人に焦点をあてるのが悪い…と言うわけでは決して無いが、どうもピンと来なかった。“阪神の優勝は関東出身者によって齎された”…という設定もいただけません。やはり内容が内容なだけに、関西出身の役者が演じた方が宜しいのでは…(何より長島一茂の演技にはトボしいものが)。でも私にはわかりませんが、両親が標準語でも子供は関西弁になるものなのでしょうか。それとは別に、バースの登場はやはり胸踊りましたね。ラストを観れば…なるほど。“正夢”ならぬ“正映画”ですか(笑)。
_さん 2点(2003-08-27 17:24:28)
7.なんだこれ、という映画。設定は面白いと思ったが、橋爪功が「さすが役者」と思う程度で、主役の長嶋一茂がまるでダメ。脚本も演出もひどい。
mohnoさん [地上波(邦画)] 1点(2008-01-11 21:13:30)
6.ネタバレ 演技もひどいし、ストーリーは言うまでもなく悪い。特に説教シーン。ありきたりすぎるこのシーンが大嫌い。何言いたいのか全然分からず。全然ダメ、もう観る気になりません
ラスウェルさん [ビデオ(邦画)] 1点(2006-05-06 19:22:57)
5.なんてことない映画です。
PADさん 1点(2004-06-03 13:21:19)
4.こんな映画はどうも苦手で見ていると恥ずかしくなる。
リーム555さん 1点(2004-02-18 15:20:12)
😂 1
3.2003年、阪神優勝決定の前に気分を高めておこうと思ってみてみたが、 なんじゃこりゃ
3737さん 1点(2003-12-28 23:11:01)
2.阪神ファンである僕は、一茂が主人公をやること事態に嫌悪感が沸く。
全体的に目に付いたのは役者の下手クソさ。手を抜いてやってるのだろうか?
内容については何も言いたくない。嫌、言う必要がない。
おはようジングルさん 1点(2003-12-19 17:16:50)
1.ネタバレ この映画だけ関西弁使わせてもらいます。
なんやこの映画。そもそもなんで親の七光りだけで、桑田より通算安打少ない一茂が「投手で」主演やねん。
阪神と関係ないのに、顔だけ売りたいから(まぁマスク付けたままマウンドに上がるんやけど)主演したんやろうなぁ・・・
バース登場のシーンだけ興奮できたのが唯一の救いです。
阪神ファンですが、鑑賞当時ですら全く楽しめなかった記憶しかないです。

あぁ見苦しい文章になってしまった・・・
悲喜こもごもさん [地上波(邦画)] 0点(2008-07-28 22:48:15)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 55人
平均点数 4.36点
011.82%
1610.91%
259.09%
3610.91%
4712.73%
51323.64%
61018.18%
735.45%
847.27%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.00点 Review1人
2 ストーリー評価 5.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 6.00点 Review1人
4 音楽評価 4.00点 Review1人
5 感泣評価 Review0人

■ ヘルプ