映画『ソラリス』の口コミ・レビュー(5ページ目)

ソラリス

[ソラリス]
Solaris
2002年上映時間:99分
平均点:3.89 / 10(Review 113人) (点数分布表示)
公開開始日(2003-06-21)
ドラマSFラブストーリーリメイク小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2020-03-29)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督スティーヴン・ソダーバーグ
助監督グレゴリー・ジェイコブズ〔助監督〕(第1助監督)
キャストジョージ・クルーニー(男優)クリス・ケルヴィン
ナターシャ・マケルホーン(女優)レイア・ケルヴィン
ヴィオラ・デイヴィス(女優)ヘレン・ゴードン
ジェレミー・デイビス(男優)スノー
ジョン・チョー(男優)
マイケル・エンサイン(男優)友人 その1
エルピディア・キャリッロ(女優)友人 その2
ウルリッヒ・トゥクール(男優)ジバリアン
山寺宏一クリス・ケルヴィン(日本語吹き替え版)
家中宏スノー(日本語吹き替え版)
津田英三ジバリアン(日本語吹き替え版)
原作スタニスワフ・レム『ソラリスの陽のもとに』(早川書房 / 国書刊行会)
脚本スティーヴン・ソダーバーグ
音楽クリフ・マルティネス
作曲ヨハン・ゼバスティアン・バッハ挿入曲「ゴルトベルク変奏曲」より"第15変奏"
編曲ブルース・ファウラー〔編曲〕
撮影ピーター・アンドリュース
製作ジェームズ・キャメロン
ジョン・ランドー
レイ・サンキーニ
20世紀フォックス
製作総指揮グレゴリー・ジェイコブズ〔助監督〕
配給20世紀フォックス
特撮リズム&ヒューズ・スタジオ(視覚効果)
シネサイト社(視覚効果)
美術フィリップ・メッシーナ(プロダクション・デザイン)
スティーヴ・アーノルド[美術]
衣装ミレーナ・カノネロ
編集スティーヴン・ソダーバーグ(メアリー・アン・バーナード名義)
その他ブルース・ファウラー〔編曲〕(指揮)
マイク・ニコルズ(special thanks)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

33.アンドレイ・タルコフスキーによるオリジナルは観ていないのですが、やはり、意味分かんねぇ、というのが正直な感想・・。上映時間はオリジナルより1時間ほど短いらしいのですが、何度か記憶が飛びそうに・・。
あれ、指を切ったのが・・なんて思ってるうちに映画は終了。
ジョージ・クルーニーのお尻がデカデカと映し出され、アメリカで一時、R指定になるなど物議を醸した作品。まったくストーリーに関係ないお尻を映す必要はあったのでしょうか?
ムレネコさん 3点(2003-11-16 02:55:24)
32.回想シーンが多く負荷がかかる。
しかも、全然宇宙にいる感がない。
登場人物ももったいぶった不快な態度が多い。
Donatelloさん [DVD(字幕)] 2点(2017-07-18 21:25:45)
31.ネタバレ 頑張って芸術的映画を撮ろうとして完全にこけています。どんな不眠症患者でも最後は眠れるんじゃないかって思えるくらい退屈。思えば、この映画からソダーバーグの暗黒時代が始まったのよね。
かたゆきさん [DVD(字幕)] 2点(2013-04-20 16:02:25)
30.映像は綺麗ですね。ただ内容が退屈すぎるのでお薦めできません。
山椒の実さん [地上波(吹替)] 2点(2010-11-07 08:39:42)
29.「惑星ソラリス」をレンタルしたかったが、なかったので衝動的にこの作品を借りました。
ドンパチうるさい作品は好きではありませんが、静かすぎるのもどうかと・・・
言わんとすることは何となくわかり、訴えようとしているところもしっかりしていると思います。
しかし、如何せん退屈すぎました。もともと映像化するのが難しい作品なのかもしれません。
しかし、「惑星~」はさらに難解、退屈ときいてちょっと遠慮したくなってきました。
午の若丸さん [DVD(字幕)] 2点(2010-05-12 18:18:04)
28.金を結構かけてる感じなのにセット丸出しっていうSFがあまり好きではないのですが、それに輪をかけて展開が平坦で盛り上がりも無いし正直苦痛でした。100分も無いのに「まだ終わらないのかよ」って感じで。友達でもあるソダーバーグ監督とジョージ・クルーニーが酒の席で「あの惑星ソラリスって映画は良かったよなあ、うちらなりに作り直してみる?」とかで始まった企画なんでしょうか・・・。原作やオリジナルがどうとかではなく、SFというと観客はどうしてもスケールの大きなものを期待してしまうので、狭い規模で内面的な葛藤に悩むって作品は大衆受けしないと思います。
まさかずきゅーぶりっくさん [DVD(字幕)] 2点(2006-06-14 11:56:39)
27.監督がスティーヴン・ソダバーグ、製作がジェームス・キャメロンだったら普通期待するでしょ?まして宇宙を題材にしてる訳だから、なのに何これ?劇場で見なくてよかった・・・
みんてんさん 2点(2004-06-03 10:54:15)
👍 1
26.宇宙にはには人間の想像を遥かに超えた現象がある。地球もその宇宙の一部に過ぎない。そのことは分かりますが、恋愛をからめたのはあまりにもパーソナル。ミイラとりがミイラになってますしね。スティーブン・ソダーバーグということで嫌な予感はありました。「イギリスから来た男」で彼の演出方法はある程度理解していたので違うものを観たかったのですが、やはり同じ。回想多様と厚みや見せ場のないストーリー。同じシーンと動きのないカメラワーク。品があるとかスタイリッシュとか幾らでも誉めようはありますが、とにかくつまらない。映画として面白くないのです。映像作家としては認めますが。それとナターシャ・マケルホーンでは、ただの悪女。何度やり直しても同じでしょうね。
wishさん 2点(2004-03-29 00:38:23)
25.こんなにつまらない映画を観たのは久し振りです。
たまさん 2点(2004-03-24 22:14:41)
24.つまらないとしか言いようがない。
よっさんさん 2点(2004-03-08 08:58:00)
スポンサーリンク
23.ネタバレ 主人公が幻想と葛藤しているときに、私は睡魔と葛藤し、惜しくも敗れてしまいました。
ソフィーの洗濯物さん 2点(2004-02-08 15:37:53)
😂 2
22.本来内包していたはずのテーマもかすむ、とても陳腐で通俗なラブストーリー。見ていて退屈なだけでした。映像は安っぽいし、なんのためのリメイクなんだろう。自己満足、あるいは内輪受けで作っているとしか思えない。公開時アメリカで物議をかもしたジョージ兄貴のバックヌードはファンへのサービスショットですか?必然性をまったく感じませんでした。
HIDUKIさん 2点(2004-01-27 16:59:03)
21.なんかレンタルするときにジェームズキャメロンとか書いてあるから「お、こりゃいけるかも」って借りたけど全然単調だし、惑星突入すると思いきやずっと宇宙船だし。謎も謎だらけでっていうか映画事態が謎だし、はあ・・・、観たあと妙に疲れました。
珈琲時間さん 2点(2003-11-09 05:06:53)
20.評価難しいよ。この映画は。。。この映画を見てどう反応すればいいの?って感じ。映像は、綺麗だね。でも好きじゃない。
ジェームスディーンさん 2点(2003-09-23 18:45:12)
19.見始めた映画は最後まで見る性質なんで睡魔と必至で闘っていた。コメントのしようがない駄作。
北狐さん 2点(2003-07-17 17:55:40)
18.いみぷ
みみちゃんさん [DVD(字幕)] 1点(2008-11-20 19:02:25)
17.まったく、終始ジョージクルーニーのケツ映画だな。
たいがーさん [映画館(字幕)] 1点(2007-03-07 02:00:53)
16.これほどつまらない映画も珍しい。わけも分からず時間が過ぎていきます。
doncdonkさん [DVD(字幕)] 1点(2006-04-17 19:00:15)
15.ワケ・ワカ・ラン♪
永遠さん [CS・衛星(字幕)] 1点(2005-08-31 02:31:59)
14.ネタバレ 普通に面白くなかった。
映画館で観なくてヨカッタ~。
あんな異常事態、精神科の医者呼んでも解決するわけないやん!
ソラリスの目的も解らないままやし、メリハリ無し・・・最後まで観るのがツラかった。
生き返って欲しい人がいないヤツが行ってたらどうなってたんだろう(?_?)
みんなで、生き返った人達を連れて地球に帰っても良かったんちゃうの?
ジバリアンって人、いろいろ考えたあげく出た答えが自殺って・・・理解不能なんですけど。
エンドロールの後、早送りしてたら最後にソラリスの映画の予告入ってたけど、あれは詐欺に近いね。
よしぞーさん 1点(2004-11-21 23:55:58)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 113人
平均点数 3.89点
087.08%
1108.85%
21412.39%
32320.35%
41412.39%
51412.39%
61412.39%
797.96%
843.54%
921.77%
1010.88%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.60点 Review5人
2 ストーリー評価 2.87点 Review8人
3 鑑賞後の後味 2.00点 Review10人
4 音楽評価 4.71点 Review7人
5 感泣評価 2.33点 Review3人

■ ヘルプ