映画『007/ダイ・アナザー・デイ』の口コミ・レビュー(4ページ目)

007/ダイ・アナザー・デイ

[ダブルオーセブンダイアナザーデイ]
Die Another Day
2002年上映時間:133分
平均点:5.62 / 10(Review 162人) (点数分布表示)
公開開始日(2003-03-08)
アクションサスペンスアドベンチャーシリーズもの小説の映画化スパイもの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-02-20)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督リー・タマホリ
助監督ヴィク・アームストロング(第二班監督)
演出ヴィク・アームストロング(スタント・コーディネーター)
キャストピアース・ブロスナン(男優)ジェームズ・ボンド
ハリー・ベリー(女優)ジンクス・ジョンソン
トビー・スティーヴンス(男優)グスタフ・グレーヴス
ロザムンド・パイク(女優)ミランダ・フロスト
リック・ユーン(男優)ザオ
ジュディ・デンチ(女優)"M"
ジョン・クリーズ(男優)"Q"
マイケル・マドセン〔男優〕(男優)ファルコ
ウィル・ユン・リー(男優)T・J・ムーン大佐
ケネス・ツァン(男優)ムーン将軍
コリン・サーモン(男優)ロビンソン
サマンサ・ボンド(女優)ミス・マネーペニー
エミリオ・エチェバリア(男優)ラウル
スチュアート・オング(男優)ドン将軍
マイケル・G・ウィルソン(男優)チャンドラー将軍
マドンナ(女優)フェンシングのインストラクター(ノンクレジット)
横島亘ジェームズ・ボンド(日本語吹き替え版【ソフト】)
本田貴子ジンクス(日本語吹き替え版【ソフト】)
楠大典ザオ(日本語吹き替え版【ソフト】)
此島愛子"M"(日本語吹き替え版【ソフト】)
島香裕"Q"(日本語吹き替え版【ソフト】)
立木文彦ファルコ(日本語吹き替え版【ソフト】)
茶風林(日本語吹き替え版【ソフト】)
水野龍司ロビンソン(日本語吹き替え版【ソフト】)
佐々木敏(日本語吹き替え版【ソフト】)
田中秀幸ジェームズ・ボンド(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
安藤麻吹ジンクス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
木下浩之グスタフ・グレーヴス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
石塚理恵ミランダ・フロスト(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
池田秀一ザオ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
沢田敏子"M"(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
塚田正昭"Q"(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
平田広明ムーン大佐(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小島敏彦(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
西凜太朗キル(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
佐藤しのぶ【声優】ミス・マネーペニー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
諸角憲一ファルコ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
原作イアン・フレミング(キャラクター創造)
脚本ニール・パーヴィス
ロバート・ウェイド〔脚本〕
音楽デヴィッド・アーノルド
作詞マドンナ"Die Another Day"
作曲モンティ・ノーマン「ジェームズ・ボンドのテーマ」
ジョー・ストラマー"London Calling"
編曲ニコラス・ドッド
主題歌マドンナ"Die Another Day"
撮影デヴィッド・タッターサル
製作マイケル・G・ウィルソン
MGM
バーバラ・ブロッコリ
カラム・マクドゥガル(共同製作)
製作総指揮アンソニー・ウェイ
特撮ジョン・リチャードソン[特撮](モデル効果スーパーバイザー)
ダブル・ネガティブ社(視覚効果)
シネサイト社(視覚効果)
ムービング・ピクチャー・カンパニー(視覚効果)
美術ピーター・ラモント(プロダクション・デザイン)
ダニエル・クレインマン(タイトル・デザイン)
衣装リンディ・ヘミング
録音グラハム・V・ハートストーン
字幕翻訳戸田奈津子
スタントデレク・リー
その他ジャネット・ハーシェンソン(キャスティング)
ジェーン・ジェンキンス(キャスティング)
ニコラス・ドッド(指揮)
あらすじ
北朝鮮に潜入しムーン大佐(ウィル・ユン・リー)を暗殺したジェームズ・ボンド(ピアース・ブロスナン)だが、何者かの裏切りにより捕らえられてしまう。大佐の腹心ザオ(リック・ユーン)との捕虜交換により救い出された彼は、裏切者とみなされ資格を剥奪される。ボンドはザオを追ってハバナへ。彼は美女ジンクス(ハリー・ベリー)とともに、英国のダイヤモンド王・グレーヴス(トビー・スティーブンス)に迫る。果たして彼の正体、その陰謀とは。007第20作。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

102.ネタバレ 全体的にかなり大味。どうしても年齢を感じる。でもそこまでひどくはないと思います
spputnさん [DVD(字幕)] 6点(2009-01-20 21:22:06)
101.ネタバレ 007の車が超えてはいけない一線を越えたのが、(透明になれる)少し不満でした。それに、やっぱりボンドは常に優雅で美しくしてないとボンドじゃない!冒頭のシーンを認められない派です。でもプロズナンボンドもこれで終わりかあと思うとなんかこみ上げますね。結構年とったね。歴代ボンドで、この人が一番ボンド!と私は思うんですが…
CEDFさん [ビデオ(吹替)] 6点(2008-02-08 21:27:04)
100.007はあんまり見ないのですがド派手ですね。
娯楽映画なんでその点良いのではと思います。ちょっと、ピアーズ・ブロスナンは中途半端に歳を感じさせるのと、軽いのが自分のボンドイメージに合わない。
ハル・ベリーもどうも感情移入しにくいキャラだなー。
でも、いろいろてんこ盛りなのは単純に楽しめました。
森のpoohさんさん [地上波(吹替)] 6点(2007-09-17 01:36:14)
99.むちゃくちゃすぎてありえない世界になっている・・・。金かけただけあってアクションはよかったし、面白くはなかったわけではないが、007としてはどうかな
ラスウェルさん [地上波(吹替)] 6点(2007-09-15 13:41:40)
98.シリーズ全作品は見てないが、私の中では一番すんなり見れた。
あるまーぬさん [ビデオ(字幕)] 6点(2007-07-25 05:27:56)
97.グネグネしたハル・ベリーやしたり顔のマドンナに興味はない。正式にQ宣言したジョン・クリースも本性かくしてて物足りない。光学迷彩カーやこれがデビューのロザムンド・パイクは良しとして。でもこれが自分に特別なのはボンド&マネーペニーの40年越しのサプライズがあるから。ウイットと慈愛にみちた初代のロイス・マックスウェルはどのような感慨をもっただろうか。
レインさん [映画館(字幕)] 6点(2007-04-15 15:10:54)
96.ネタバレ いきなりボンドが捕虜になっちゃってオイオイなんだけど、オープニング曲・映像はかなりいいですね。007だー!って感じで。結構厳しい意見が多いですが、過去シリーズ作品へのオマージュも散見されて、節目の集大成作品としてはまあまあなのでは?
<追記>14年ぶりに再見。黒人のボンドガールでエージェント(ちなみに、前々回はアジア人のボンドガールでエージェント)、敵は北朝鮮。ブロスナンボンドは冷戦終結により「敵」が見えなくなった事(敵は北朝鮮しか残ってない?)、香港返還を契機とする中国の台頭、民族の多様化(アジア人・黒人の起用)や女性活躍(ボンドガールのエージェント化及びアクション増)等々の平等化の進展といった時代の変化の中でシリーズ化されたと言える。振り返って見ると、そういう時代背景を反映した歴史を感じる点で興味深いものがある。
東京50km圏道路地図さん [CS・衛星(吹替)] 6点(2006-04-24 02:43:15)
95.確かに、面白いとは思うけど、パッとしないですね。なんつーか、マンネリかなぁ・・・。安定してるんだけどね。
瑞鶴さん [DVD(字幕)] 6点(2006-01-31 00:30:59)
94.CGはさておき、合成が安っすいなぁ。ボンドガールのハリーベリーも今一だし…。でも、アストンマーチン バンキッシュvsジャガーXKRの氷上バトルはカッコエエ!!これだけの為に見た様なもん。
oO KIM Ooさん [DVD(字幕)] 6点(2005-11-12 21:55:51)
93.結構面白かったですけどね^^ 十分に楽しめました^^ ただ、かつてのドル箱シリーズも、他の作品の刺激に押され気味かと。 007だけに「飛び抜けて面白い」でないと話題にすらならないのは辛いところ。 アストンはカッコイイし、ホバークラフトアクションも秀逸、ピアーズ=ブロスナン大好きですし^^ それだけに、もっと頑張れ007^^
とっすぃさん [DVD(吹替)] 6点(2005-10-29 23:35:05)
スポンサーリンク
92.期待したほどではなかったですね。テレビでやるのを待ってもいいかもしれません。前作とほとんど同じような展開で話が進みますね。オープニングやら「M」との関係とか。映像は斬新な部分があり楽しめましたが、今までの1人で闘うというよりも、SFチックな展開が多くてちょっと別の映画な雰囲気でした。あそこまでアクションするなら、もっと若い男優にボンドを演じさせた方がいいですね。今回は007らしくない話でした。
たかちゃんさん 6点(2005-01-25 12:25:02)
91.こんなに007がリンチ・拷問でボロボロにされたのって他に知りません。「スパイの現実・リアル007」とでも表現しましょうか。これも時代の流れなんでしょうかねえ。ブロスナンの後任って誰でしたっけ。
ぱぴんぐさん 6点(2004-12-06 19:21:36)
90.普通に面白かったって感じです。
泉州 力さん 6点(2004-08-10 18:09:08)
89.結構面白かったと思う。ジェームズ・ボンドはブロナズンが一番合っていると思う。
ハリソンさん 6点(2004-08-06 18:26:30)
88.007を見たのは久しぶりで、ブロスナン版は初めてです。アクション一杯で、ふつーにおもしろかったです。ボンドの拳銃の構え方が、マイアミバイスのソニーと一緒でびっくり。ロジャームーアはこんなもちかたしてませんよね。もう、エレガントなだけじゃダメなんですかね。
センブリーヌさん 6点(2004-07-27 02:40:25)
87.007も、とうとう魔法の世界に突入か・・・。昔は面白かったんだけど、最近なんだかズレてるんだよなぁ。
くうふくさん 6点(2004-07-17 00:51:43)
86.ネタバレ 冒頭であっさり正体がばれるあたりで「え…?」と思ってしまったが、後にそれが伏線だと気付いて一安心。でもねぇ、やっぱり見つかっちゃいかんよ。一応世界一の女たらし…もとい世界一の敏腕スパイなんだからさ…アクションが激しいのは嬉しいけどスパイ映画じゃないって(苦笑)ボンドカーは遂に光学迷彩まで搭載してしまったか…もう何でもアリだね。レーザー光線と飛行機から吸い出させる敵なんてなんかゴールドフィンガーみたいだったし…とか何とか言いながら結構楽しんでいたのも事実なんで今回は甘めに。
クリムゾン・キングさん 6点(2004-03-17 13:49:24)
85.007シリーズはいつもアクションに力が入っていて面白い。序盤からパワー全開。大真面目に死んでもあり得ない壮大なスケールのアクションをノリノリでやっているのが、とても楽しい。もうムチャクチャ。良い意味で適当だから気楽に観られる。ただハルベリーはいまいち。自己顕示依存症って最高。
ぷりんぐるしゅさん 6点(2004-02-16 21:26:25)
84.レーザーが何本もブンブンやってる間で格闘する場面は『おっ』って思いました。なかなかカッコイイ。けど、あれだけのスパイ・アイテムがありながら、フェンスを破るのにペンチを使ってるのがカッコワルイ。
ゆうろうさん 6点(2004-01-10 22:48:49)
83.007てストーリー展開の細かいところがよく飲み込めないんですよね。おばかな私だけかもしれないけど。いつもどおりいろんなグッズやお約束で、勢いで楽しめました。消える車はちょっとやりすぎかなぁと思うけど、このシリーズも時代と共に進化しているんだなぁと思えば、これからも末永く続いていきそうで安心して見ることができます。
るいるいさん 6点(2003-12-12 22:50:07)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 162人
平均点数 5.62点
031.85%
100.00%
263.70%
395.56%
42012.35%
53219.75%
64125.31%
72817.28%
81911.73%
921.23%
1021.23%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.50点 Review6人
2 ストーリー評価 5.55点 Review9人
3 鑑賞後の後味 5.66点 Review9人
4 音楽評価 6.60点 Review10人
5 感泣評価 2.14点 Review7人

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

2002年 23回
最低助演女優賞マドンナ受賞 
最低主題歌賞マドンナ候補(ノミネート)作詞"Die Another Day"

【ゴールデングローブ賞 情報】

2002年 60回
主題歌賞マドンナ候補(ノミネート)"Die Another Day"

■ ヘルプ