映画『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン』の口コミ・レビュー(21ページ目)

キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン

[キャッチミーイフユーキャン]
Catch Me If You Can
2002年上映時間:141分
平均点:7.07 / 10(Review 466人) (点数分布表示)
公開開始日(2003-03-21)
ドラマコメディ犯罪もの実話もの小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-02-20)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督スティーヴン・スピルバーグ
キャストレオナルド・ディカプリオ(男優)フランク・W・アバグネイル
トム・ハンクス(男優)カール・ハンラティ
クリストファー・ウォーケン(男優)フランク・アバグネイルの父親
マーティン・シーン(男優)ロジャー・ストロング
ナタリー・バイ(女優)ポーラ・アバグネイル
エイミー・アダムス(女優)ブレンダ・ストロング
ジェニファー・ガーナー(女優)シェリル・アン
エリザベス・バンクス(女優)ルーシー
ジェームズ・ブローリン(男優)ジャック・バーンズ
エレン・ポンペオ(女優)マーシー
クリス・エリス[男優・1956年生](男優)特別捜査官ウィトキンス
ジョン・フィン(男優)マーシュ
ブライアン・ホウ(男優)アール・アムダースキー
フランク・アバグネイル(男優)フランス人警官
ジェラルド・R・モーレン(男優)FBI捜査官
ニック・ザーノ(男優)ジェームス(ノンクレジット)
エイミー・アッカー(女優)
猪野学フランク・W・アバグネイル(日本語吹き替え版)
江原正士カール・ハンラティ(日本語吹き替え版)
土師孝也フランク・アバグネイルの父親(日本語吹き替え版)
岩崎ひろしロジャー・ストロング(日本語吹き替え版)
落合るみブレンダ・ストロング(日本語吹き替え版)
塩屋浩三アール・アムダースキー(日本語吹き替え版)
檀臣幸トム・フォックス(日本語吹き替え版)
定岡小百合キャロル・ストロング(日本語吹き替え版)
茶風林(日本語吹き替え版)
宮寺智子(日本語吹き替え版)
小形満(日本語吹き替え版)
星野充昭(日本語吹き替え版)
古田信幸(日本語吹き替え版)
諸角憲一(日本語吹き替え版)
原作フランク・アバグネイル「世界をだました男」
音楽ジョン・ウィリアムズ[音楽・1932年生]
作詞サミー・カーン〔音楽〕"Come Fly With Me"
ドロシー・フィールズ"I Can't Give You Anything But Love"他1曲
アイラ・ガーシュウィン"Embraceable You"
編曲コンラッド・ポープ(ノンクレジット)
挿入曲フランク・シナトラ"Come Fly With Me"
ビング・クロスビー"Mele Kalikimaka"
ナット・キング・コール"The Christmas Song"
撮影ヤヌス・カミンスキー
製作スティーヴン・スピルバーグ
ウォルター・F・パークス
ユニバーサル・ピクチャーズ
製作総指揮ローリー・マクドナルド
ダニエル・ルピ(共同製作総指揮)
配給UIP
特撮ジョン・C・ハーティガン(特殊効果コーディネーター)
美術ジャニーン・オッペウォール(プロダクション・デザイン)
レスリー・A・ポープ(セット装飾)
振付アン・フレッチャー(ダンス・コンサルタント)
アダム・シャンクマン(ダンス・コンサルタント)
衣装メアリー・ゾフレス
編集マイケル・カーン
録音チャールズ・L・キャンベル
アンディ・ネルソン[録音]
字幕翻訳戸田奈津子
スタントダニー・アイエロ三世
ジョーイ・ボックス
その他フランク・アバグネイル(コンサルタント)
あらすじ
高校生のフランクは、リスペクトしてやまない父の事業の失敗と伴う両親の離婚にショックを受けて家を飛び出す。そこから始まる彼の華麗な詐欺の数々。しかし、天才的な少年フランクの前に彼を追いかける一人のFBI捜査官カールが現われた。カールとフランクの追って追われての逃避行をスピルバーグが軽快に取り上げた、エンタテイメント作品。60年代に実際に起きた事件をモチーフに作者の自伝を映画化。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

66.序盤の方は割りと流れが良くて面白かったけど、終盤の方がしつこい感があった。もうちょっと見てるほうのことも考えて欲しかった。スピルバーグにしてはあんまりヒネリが無くて(って実話か・・・)そんなに面白くなかったけど演技陣が充実してて良かった。
クロスケさん 6点(2003-07-13 11:58:46)
65.ネタバレ トムハンクスも良いでしょう。ほかの人も名前しらないけど、まあよかったと思います。なんでプリオ様がそこにいるんですか。別にほかの人でもよかったんじゃないですか。この映画に必要だったのは、プリオ様の演技ではなく、プリオ様の人気だったんですか。プリオ様は客寄せパンダってなわけですか。…もとい、そんなうまくいくわけないっしょ。Do you conquer?じゃありませんよあなた。ほんとにそういう詐欺師がいたらしいけど、申し訳ないがプリオ様の演技(またはこの演出)では説得力がでないと感じました。
azuncha03さん 6点(2003-07-03 03:55:11)
64.なかなか面白い映画だった。けどこれ実話なんだよね。主人公の高校生が大人を次々にだましていくのは爽快感があったけど、だまされた当人が見たらなんと思うんだろう?本人はハッピーエンドでよかったけどね...
ダークさん 6点(2003-06-03 07:29:39)
63.ディカプリオの演技はやはりうまいって感じました。特に女と絡む場面は男としてぜひ参考にしたいです(できんけど)。いろんな騙しのテクニックやそれにまつわるエピソードもなかなか面白く、集中して観ることはできました。しかし何というか、各エピソードの落としどころや展開のさせ方が今ひとつ物足りないことが多く、観終わった結果としてはあまり印象に残らない作品でした。最近はどうしても映画に刺激を求めてしまいがちなので、こういうドラマティックな展開に欠ける作品は物足りなく思っちゃうんでしょうね。あと、人間関係の描き方が私にはぴんと来ないことが多かったです。例えば主人公フランクがなぜ身の危険を冒してまで看護婦ブレンダと一緒になろうとしたのか、彼の心情が理解できませんでした。ブレンダってそんなに魅力的でもなかったし。フランクとトム・ハンクスとの友情のような関係もなんか違和感ありでした。
じゃん++さん 6点(2003-05-18 01:40:38)
62.お手軽な映画って感じです。ドラマを見ている感じ。
ぺたジーにさん 6点(2003-05-12 01:31:04)
👍 1
61.
やっさんさん 6点(2003-05-05 14:05:45)
60.オープニングのあの曲と映像が気に入りました☆話はまあまあでした。まあこんなもんかな?って感じです。トム・ハンクスのつまんないシャレ・・・しらける~。。
悠梨さん 6点(2003-04-29 00:17:16)
59.最近停滞気味(?)だったスピルバーグ監督、ようやく気楽に見られる娯楽作を作ってくれました。まだまだ湿った雰囲気はあるにせよ、よくできた作品だと思います。
トトさん 6点(2003-04-28 20:40:50)
58.すごく期待して観に行ったからか、ちょっと残念な感じ。でもオープニングの画はおしゃれで良かったです。音楽も映画の雰囲気にぴったりマッチ。マイアミ空港でのシーンが1番好きです。笑えました。軽快でおしゃれな1本。見て損はないんじゃないかな?
tefuko♪さん 6点(2003-04-26 16:03:37)
57.軽いタッチで面白くないことはないんだけれど、ディカプリオファンの私としては彼じゃなくてもいいかなって感じ。。。別にどこも悪くないんだけど なんていうのか 彼の魅力が発揮されなかった感じ。。。
ゆうちゃんさん 6点(2003-04-22 23:05:34)
スポンサーリンク
56.軽快なリズムに乗った音楽とストーリー、心地よい雰囲気がとても楽しめましたよ。最初のアニメショーンがこの映画の魅力を一番、引き出している気がする。実話だからこそ、一層、引き立つ登場人物達の個性。ラストが好きです。
zakkiさん 6点(2003-04-15 18:11:19)
55.コミカル重視なのか実話ベースにしては天才的といわれる詐欺の手口が浅薄。今の時代の「オレオレ」や「振込め」みたいなこれなら騙されるという納得感がイマイチでした。
ProPaceさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2018-07-26 23:57:36)
54.ネタバレ 感が鈍いので、なんで社員証番号で給与天引きになるパイロットの制服を調達できたのか、コックピットに入れたのか、卒業証書だけで医者になれたのか、一週間代理教員がばれなかったのか、便器から脱出できたのか、(脱出後どうやって便器を元に戻したのか)嘘なのか、ほんとなのか、分からなくて疲れた。細かいことを気にしない、ってほどのナンセンスコメディでもない。どんでん返しもなかった。あったらきっともっと疲れた。
LOISさん [インターネット(字幕)] 5点(2016-01-19 20:31:24)
53.あまり印象に残らなかった作品。トム・ハンクスが出てた中では退屈だったほう。
Andrejさん [DVD(字幕)] 5点(2006-11-22 22:21:05)
52.ほら、嘘つくって金になるだろ
永遠さん 5点(2005-01-26 03:00:38)
51.もう2年前なんですか。当時TVで流れてた予告編はめちゃめちゃおもしろそうでした。音楽が特に印象に残ってます、今でも。んで、今日WOWOWで観たんですけど、まあオシャレなのよ、OPが。で、おおっ!となったんですけど…。なんかスピルバーグっぽさがない気がするんですけど…。いや、何がスピルバーグっぽいかっていうのもよくわからないですが。強いて言えば、「魅せるシーン」がなかったように思います。印象的なシーンがなかったんじゃないかと。
ようすけさん 5点(2004-11-04 15:38:11)
50.う~ん、もう一つ。この犯罪、デカプリオがきれるのではなくて、FBIの刑事がまぬけすぎる。しかし小切手ってやつ、郵送できるしお金を持ち歩かないですむ便利なところもあるが、こんな紙切れで大金が動くなら犯罪が起こらないわけがないでしょう。あなたの回りに日本国内でチェックを切っている人何人います?いかにもアメリカでのお話でした。
杜子春さん 5点(2004-09-13 11:37:32)
49.ノンフィクションのわりにリアリティがないし、終始淡々としていて盛り上がりに欠ける。テンポの良さは認めるが、ディカプリオがやってしまうとどうしても彼のイメージが邪魔をしてしまい、なかなか感情移入できないのが難点。後味が良く、悪くない作品ではある。
えいざっくさん [DVD(字幕)] 5点(2004-07-21 00:07:33)
48.長いですね。だまされるほうが悪いと思ってしまいました。
山椒の実さん 5点(2004-07-01 20:38:24)
47.スティーブン・スピルバーグ、トム・ハンクス、レオナルド・ディカプリオと来ればそれなりに期待もするんですけど、なんか要領を得ないというか、面白どころがどこに有るのか判りませんでした。
みんてんさん 5点(2004-06-05 17:30:45)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 466人
平均点数 7.07点
000.00%
100.00%
220.43%
371.50%
4112.36%
5357.51%
67916.95%
715332.83%
811624.89%
95110.94%
10122.58%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.18点 Review22人
2 ストーリー評価 7.71点 Review32人
3 鑑賞後の後味 7.61点 Review36人
4 音楽評価 7.18点 Review22人
5 感泣評価 5.66点 Review15人

【アカデミー賞 情報】

2002年 75回
助演男優賞クリストファー・ウォーケン候補(ノミネート) 
作曲賞(ドラマ)ジョン・ウィリアムズ[音楽・1932年生]候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2002年 60回
主演男優賞(ドラマ部門)レオナルド・ディカプリオ候補(ノミネート) 

■ ヘルプ