映画『ズーランダー』の口コミ・レビュー

ズーランダー

[ズーランダー]
Zoolander
2001年上映時間:89分
平均点:6.18 / 10(Review 87人) (点数分布表示)
公開開始日(2002-09-14)
サスペンスコメディシリーズもの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2020-12-17)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ベン・スティラー
キャストベン・スティラー(男優)デレク・ズーランダー
オーウェン・ウィルソン(男優)ハンスル・マクドナルド
クリスティーン・テイラー(女優)マチルダ
ウィル・フェレル(男優)ムガトゥ
ミラ・ジョヴォヴィッチ(女優)カティンカ・インガボゴビナナナ
ジェリー・スティラー(男優)モーリー
デヴィッド・ドゥカヴニー(男優)J.P.プリューイット
ジョン・ヴォイト(男優)ラリー・ズーランダー
ジャスティン・セロー(男優)DJ
ジェニファー・クーリッジ(女優)アメリカ人デザイナー
ノーラ・ダン(女優)イギリス人デザイナー
エイミー・スティラー(女優)
ジェームズ・マースデン(男優)ジョン・ウィルクス・ブース
アレクサンダー・スカルスガルド(男優)
ドナルド・トランプ(男優)本人役
堀内賢雄デレク・ズーランダー(日本語吹き替え版)
森川智之ハンスル・マクドナルド(日本語吹き替え版)
松本梨香マチルダ(日本語吹き替え版)
岩崎ひろしムガトゥ(日本語吹き替え版)
雨蘭咲木子カティンカ・インガボゴビナナナ(日本語吹き替え版)
宝亀克寿モーリー(日本語吹き替え版)
中村秀利J.P.プリューイット(日本語吹き替え版)
後藤哲夫ラリー・ズーランダー(日本語吹き替え版)
多田野曜平(日本語吹き替え版)
出演ハイジ・クラム(カメオ出演)
クリスチャン・スレーター(カメオ出演)
キューバ・グッディング・Jr(カメオ出演)
ナタリー・ポートマン(カメオ出演)
レニー・クラヴィッツ(カメオ出演)
パリス・ヒルトン(カメオ出演)
デヴィッド・ボウイ(カメオ出演)
スティーヴン・ドーフ(カメオ出演/クレジットなし)
クラウディア・シファー(カメオ出演)
ルーカス・ハース(カメオ出演)
ヴィクトリア・ベッカム(カメオ出演/クレジットなし)
ウィノナ・ライダー(カメオ出演/クレジットなし)
ヴィンス・ヴォーン(カメオ出演/クレジットなし)
ビリー・ゼイン(カメオ出演/クレジットなし)
サンドラ・バーンハード(カメオ出演/クレジットなし)
エマ・バントン(カメオ出演/クレジットなし)
グウェン・ステファニー(カメオ出演)
ギャリー・シャンドリング(カメオ出演)
原作ベン・スティラー(原案)
脚本ベン・スティラー
音楽デヴィッド・アーノルド
ランドール・ポスター(音楽スーパーバイザー)
編曲ニコラス・ドッド(指揮も)
ランディ・ミラー[音楽](編曲補足)
挿入曲ジョン・バリー〔音楽〕"Born Free"
マイケル・ジャクソン"Beat It"
デヴィッド・ボウイ"Let's Dance"
ロルフ・ケント"What Happens to a Man...?"
ザ・ベンチャーズ"Start the Commotion"
撮影バリー・ピーターソン
製作ベン・スティラー
スチュアート・コーンフェルド
スコット・ルーディン
セリア・コスタス(共同製作)
パラマウント・ピクチャーズ
製作総指揮アダム・シュローダー
配給UIP
特撮ジョン・C・ハーティガン
美術カイル・クーパー(タイトル・デザイン)
衣装デヴィッド・C・ロビンソン[衣装]
編集グレッグ・ヘイデン
字幕翻訳林完治
その他セリア・コスタス(ユニット・プロダクション・マネージャー)
あらすじ
ズーランダーは長年トップに君臨し続けるスーパーモデル。組織はズーランダーを暗殺者にすべく洗脳するが・・・。ベン・スティラー監督・主演で送るおバカコメディー。カメオ出演者が豪華です。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

87.すごいなあ。私こういうの大好きです。ベン・スティラーが本気出したらこのぐらいは、と思ってた人、けっこう多いんじゃないでしょうか。これまでもいろんな映画で、いい味も出して来たしみっともなさもさらけ出して来た彼ですが、ここまで本気の彼はなかなか見られることがなかったので、はっきり言って胸のすく思いがいたします。カメオで登場したキャストの豪華さも、彼の築き上げて来た人脈の厚さを伺わせます。お父さんのジェリー・スティラー、アメリカでは知らない人のいないぐらい超有名なコメディアンですけど親子共演はこれが初めてではないでしょうか。もちろん芸の道では全然格が上、存在してるだけで笑いが取れるスーパーお父さんなわけですが、息子と本気で渡り合っているところもプロ同士の心意気を見せられた気がして楽しかったです。ちょっと声が出ていなかったなあ、トシなのかなあ。ガソリンかけのシーンでは思わず声を出して爆笑こいてしまいました。あの無駄な清々しさ、爽やかなハッピーさ、たまりませんです。あと最後のショーの場面で舞台に出る直前と出た後のデレクのメイクが思いっきり違っているのとか、ネタなんだかグーフなんだかわかんない仕掛けも意外と細かく落ちている。もうちょっと研究の余地はありそうなので当分ハマりたいと思いますが、とりあえずベン・スティラーに敬意を表して10点。ここまでやられたら満点献上しなければ。
anemoneさん 10点(2004-02-17 01:23:19)
👍 2
86.最初のMTVミュージックアワードを模した授賞式から、狙いがアリアリ。これは80年代に洋楽にハマった世代限定の映画である!! ワム!、FGTH、マイコーの曲をBGMに、酒場で言う冗談レベルのくっだらないことを、豪奢なセットでいい大人たちが大真面目な顔をして演じまくる。パンツ早脱ぎ競争を裁くのが、デビッド・ボウイなんだよ、信じられる!?こんな贅沢な映画を提供してくれたベン・スティラーは、私の中で神認定。言葉を超え、ベタなギャグを用いることなく笑わせてくれた奇跡のような映画。ま、世代限定なんだけどね。
ダブルエイチさん 10点(2003-12-12 18:58:03)
85.もう最高!観終わってすぐ、もう1回観直しちゃったよ~ 大体ベンとオーウェンがスーパーモデルっていう設定で既に爆笑物だもん。音楽もはまりまくりだし、豪華キャスト勢揃いだし、笑いもツボにはまるしで満点!
よっさんさん 10点(2003-12-02 19:25:01)
84.すべてが最高のコメディー。ここまで自分のツボにヒットした作品はなし!すべてのキャラクターが大好き。ズーランダー、ハンセル、マチルダとみんないい。中でも悪役ムガトゥが非常に可愛いくておばかで親しみを感じます!洗脳ビデオでの踊りはうねうねしてきもいし、ラストでぶちぎれてズーランダーに当たる所なんて悲哀がでてますね。音楽も80年代Discoミュージックが効果的に使われてていいテンポを生み出している。Relax!
もらい泣きさん 10点(2003-07-31 16:39:44)
83.ベン・スティラーがトップモデルという設定だけで爆笑!まじめな顔してバカなことをするベン・スティラーは本当に最高!!どれも一緒なキメ顔が面白すぎる!!最初から最後まで笑いっぱなしだった。記者役で出てたベン・スティラーの奥さんもかわいかった。
ジョナサン★さん 10点(2003-05-03 00:40:19)
82.ばかばかしさの微妙なこだわり具合や間にはまった作品。
個人的には完成度が高いと思いますが、ヒットしない人にはまったくダメかも。
からいものさん [DVD(字幕)] 9点(2008-12-09 09:52:42)
81.こんな映画を作るベン・スティラーを尊敬します。こんな映画をたくさん作ってもらいたいです。
プロシュートさん [DVD(字幕)] 9点(2005-10-27 06:19:39)
80.あ~ハハハハハハハハハ!!最高!!忘れられない映画です!!(ほんとに)
杏と蛍さん 9点(2005-03-14 22:08:24)
79.大阪では一件(都会外)、それもセガール映画と2本立てだった・・・・
しかしガソリンスタンドが爆発した瞬間、私の中の何かが壊れた。すばらしい作品。
マミゴスチンさん [映画館(字幕)] 9点(2004-05-16 06:14:49)
😂 1
78.ネタバレ モノリスのシーンがやばい。笑いすぎで死にそうになった。ついDVDを買ってしまったほど好きです。でもこれ、「大嫌い、超つまんない」って言う人がいるのも分かる…。友達作りの指標にしようと思います。フェラーリ!
モー子さん 9点(2004-02-29 22:15:57)
👍 1
スポンサーリンク
77.受賞勘違い場面から、ガソリンスタンドの爆発まで、サイコーでした。モデルはバカという記事が余計に効いていて、ツボ突かれてしまいました。こんなスーパーモデル居ないヨーと思いつつも、最後まで楽しみまくりました。タンジェリンiMACが~~~!
イチヨウさん 9点(2004-01-06 03:30:02)
76.ネタバレ ワム!の曲に合わせて無邪気に爽やかにガソリンを掛け合う野郎たちのスローモーションの後の爆発シーンを観た時、間違いなくこの映画は好きだと思った。ベン・スティラーのセンスが炸裂していて素晴らしい。とてつもなく豪華なバカ映画。センスのない馬鹿映画は害悪以外の何者でもないのだけれど、こういうスタイリッシュでハイセンスな馬鹿映画はリスペクトに値します。いやあ、アメリカのコメディ映画であんなに楽しい気持ちになったのは初めてかも。
ひのとさん 9点(2003-12-01 16:36:57)
75.おサルなキメ顔がイイ!奥さんはじめ、ファミリーが出演ってのも微笑ましくてグッド!でも、これを観てからはまともに『リラックス』が聴けない~ベンの顔がちらついて笑っちゃう・・・
桃子さん 9点(2003-09-08 12:47:23)
74.バカバカしさと有名人が満載の作品で笑えました。トランプさんはこの頃は良い表情をしてたんですね。
クロさん [地上波(吹替)] 8点(2024-01-02 13:12:41)
73.みなさんのレビューがまさに賛否両論なので、「賛」に一票。
下らなさ炸裂でしたね!
こんさん99さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2014-01-19 14:52:55)
72.純粋に笑いだけで構成された映画。面白い。バカ一辺倒のように見えて、コテコテから変化球まで様々な角度から攻めてくる。「いやいやいやいや!!」って画面に突っ込みながら観よう。
肛門亭そよ風さん [DVD(字幕)] 8点(2012-12-27 05:53:09)
71.ネタバレ モデル界を徹底的に茶化したバカコメディ。数々のギャグが本当に下らなさ、モデルたちの頭空っぽさにはついつい笑ってしまいます。特にガソリンスタンドでの異常な規模の爆死シーンと世界一くだらない「2001年宇宙の旅」のパロディには腹抱えて笑いました。主演のズーランダーことベン・スティラーとハンセルことオーウェン・ウィルソンの演技のアンサンブルが実に絶妙で、現在のコメディ映画界を彼らが牽引していることを考えると実に豪華な組み合わせですね。そしてヒロインのクリスティーン・テイラーが可愛い!ベン・スティラーも良くこんだけ可愛く嫁さんを写したもんだ。それにしても本職のモデルさん達がこの映画を観たらどう思うのだろう?とも思いましたが、たまにモデルさんのインタビューとか見ると本当にファッションにしか興味ないような人もいるので(誰とは言わないけど「2chのまとめサイト見て政治を知りました!」とかもうね)、それほど現実と乖離した内容でも無いのかなって思ってみたり。
民朗さん [DVD(字幕)] 8点(2012-10-20 16:00:46)
70.ネタバレ コメディを賞賛する場合、“腹がよじれた”と表現することがあります。これは一種の比喩表現。それくらい面白かったという意味で、現実に腹がよじれることは稀かと思います。でも本作では現実に起こりました。腹よじれが。寝転びながらDVDを観ていた自分は、本当に腹を抱えて笑い転げました。ガススタンドの爆発シーンで文字通りの大爆笑。あまりのアホらしさと火薬の多さに不意を付かれました。ここで一気に作品の世界に引き込まれました。作品の楽しみ方が分かれば、もうしめたものです。家族揃って同じ髪形にも、ちっちゃな携帯にも、ウォーキング対決にも、宇宙の旅パロディにも、安っぽい家族愛にも、ことごとくハマリました。エンディングでダメ押しの噴水像。もう堪忍して!内容の無さ、無茶な展開がたまりませんでした。コメディは笑わせてナンボのジャンル。下品だろうと、卑怯だろうと笑わせた者勝ちだと再認識しました。もうあのキメ顔にメロメロです。セレブギャグのニュアンスが理解できれば、もっと面白かっただろうということだけが心残りです。
目隠シストさん [DVD(字幕)] 8点(2007-01-16 19:36:00)
👍 2
69.ネタバレ ベン・スティラーとオーウェン・ウィルソンがスーパーモデルという設定からして無茶苦茶だぁと思わされたけど、中身も最後までホントに無茶苦茶だった。(中でも特に、期待を裏切らなかったウィル・フェレル)。でも、これは「良い無茶苦茶」。笑わせ方のスタイルが確立しているので、好みの分かれるところだと思うけど、あたしは笑わせてもらった。理屈でどうこうではなく、力技的に笑いのスイッチをオンにさせられ、その後入りっぱなしになったという感じ。これみたいに、バカバカしさで勝負のコメディって、しかし、成功させるには相当のセンスと知性がいると思う。失敗するとダサくなる。そして、失敗してダサくなってしまった駄作(シャレになっちゃったよ)の方が世の中にはずっと多いはず。ダサくなる一歩手前のところでうまく全体をまとめることのできるコントローラーとしての知性は、誰しも持ち合わせているもんじゃない。ベン・スティラーの凄いところだ。
黒蜥蜴さん 8点(2004-07-27 07:11:37)
👍 2
68.ぎゃははは!ぎゃははは!携帯ちっちゃ!ぎゃははは!
ドレミダーンさん 8点(2004-07-18 17:59:09)
😂 4
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 87人
平均点数 6.18点
033.45%
111.15%
255.75%
366.90%
422.30%
51213.79%
61011.49%
72124.14%
81416.09%
989.20%
1055.75%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.50点 Review4人
2 ストーリー評価 3.80点 Review5人
3 鑑賞後の後味 6.00点 Review5人
4 音楽評価 7.14点 Review7人
5 感泣評価 2.50点 Review2人

■ ヘルプ