映画『ズーランダー』の口コミ・レビュー(3ページ目)

ズーランダー

[ズーランダー]
Zoolander
2001年上映時間:89分
平均点:6.18 / 10(Review 87人) (点数分布表示)
公開開始日(2002-09-14)
サスペンスコメディシリーズもの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2020-12-17)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ベン・スティラー
キャストベン・スティラー(男優)デレク・ズーランダー
オーウェン・ウィルソン(男優)ハンスル・マクドナルド
クリスティーン・テイラー(女優)マチルダ
ウィル・フェレル(男優)ムガトゥ
ミラ・ジョヴォヴィッチ(女優)カティンカ・インガボゴビナナナ
ジェリー・スティラー(男優)モーリー
デヴィッド・ドゥカヴニー(男優)J.P.プリューイット
ジョン・ヴォイト(男優)ラリー・ズーランダー
ジャスティン・セロー(男優)DJ
ジェニファー・クーリッジ(女優)アメリカ人デザイナー
ノーラ・ダン(女優)イギリス人デザイナー
エイミー・スティラー(女優)
ジェームズ・マースデン(男優)ジョン・ウィルクス・ブース
アレクサンダー・スカルスガルド(男優)
ドナルド・トランプ(男優)本人役
堀内賢雄デレク・ズーランダー(日本語吹き替え版)
森川智之ハンスル・マクドナルド(日本語吹き替え版)
松本梨香マチルダ(日本語吹き替え版)
岩崎ひろしムガトゥ(日本語吹き替え版)
雨蘭咲木子カティンカ・インガボゴビナナナ(日本語吹き替え版)
宝亀克寿モーリー(日本語吹き替え版)
中村秀利J.P.プリューイット(日本語吹き替え版)
後藤哲夫ラリー・ズーランダー(日本語吹き替え版)
多田野曜平(日本語吹き替え版)
出演ハイジ・クラム(カメオ出演)
クリスチャン・スレーター(カメオ出演)
キューバ・グッディング・Jr(カメオ出演)
ナタリー・ポートマン(カメオ出演)
レニー・クラヴィッツ(カメオ出演)
パリス・ヒルトン(カメオ出演)
デヴィッド・ボウイ(カメオ出演)
スティーヴン・ドーフ(カメオ出演/クレジットなし)
クラウディア・シファー(カメオ出演)
ルーカス・ハース(カメオ出演)
ヴィクトリア・ベッカム(カメオ出演/クレジットなし)
ウィノナ・ライダー(カメオ出演/クレジットなし)
ヴィンス・ヴォーン(カメオ出演/クレジットなし)
ビリー・ゼイン(カメオ出演/クレジットなし)
サンドラ・バーンハード(カメオ出演/クレジットなし)
エマ・バントン(カメオ出演/クレジットなし)
グウェン・ステファニー(カメオ出演)
ギャリー・シャンドリング(カメオ出演)
原作ベン・スティラー(原案)
脚本ベン・スティラー
音楽デヴィッド・アーノルド
ランドール・ポスター(音楽スーパーバイザー)
編曲ニコラス・ドッド(指揮も)
ランディ・ミラー[音楽](編曲補足)
挿入曲ジョン・バリー〔音楽〕"Born Free"
マイケル・ジャクソン"Beat It"
デヴィッド・ボウイ"Let's Dance"
ロルフ・ケント"What Happens to a Man...?"
ザ・ベンチャーズ"Start the Commotion"
撮影バリー・ピーターソン
製作ベン・スティラー
スチュアート・コーンフェルド
スコット・ルーディン
セリア・コスタス(共同製作)
パラマウント・ピクチャーズ
製作総指揮アダム・シュローダー
配給UIP
特撮ジョン・C・ハーティガン
美術カイル・クーパー(タイトル・デザイン)
衣装デヴィッド・C・ロビンソン[衣装]
編集グレッグ・ヘイデン
字幕翻訳林完治
その他セリア・コスタス(ユニット・プロダクション・マネージャー)
あらすじ
ズーランダーは長年トップに君臨し続けるスーパーモデル。組織はズーランダーを暗殺者にすべく洗脳するが・・・。ベン・スティラー監督・主演で送るおバカコメディー。カメオ出演者が豪華です。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

47.ネタバレ いや、ベン・スティラーって別にかっこよくないよね? なんでスーパーモデルなん? なんて思って見始めたけど、いやはや、確かにスーパーモデルですっ! オレンジ・モカ・フラペチーノもMacを壊すさるも…、サイコー!
Bridgetさん 7点(2003-08-05 02:53:47)
46.こーいう映画は必要です!素直に楽しめました(^^ゞ。キャスト凄っ!!!
ビックルTさん 7点(2003-07-14 15:54:55)
45.ベンとオーウェンのコンビは最高!この2人のファンになりました。
けんさん 7点(2003-07-02 10:25:12)
44.ベンだから許される!!
キリンさん 7点(2003-06-19 17:18:28)
43.最近、なんか気になるベン・スティラー。こんなお馬鹿映画を作ってくれてたんですねー。見所は何といってもベン・スティラーの体の動きと顔の表情!可笑しくて、いとおしいです。好きなシーンはいっぱいあるんですけど、特に印象に残ったのは、ズーランダーが洗脳されるところでしょうか。あの気持ち悪い気持ちよさ(いや、気持ちいい気持ち悪さか?)は、かなりイケます。この作品は、その他にカメオ出演してる人の豪華さ、さりげなく散りばめられた過去の映画作品のパロディがウリみたいなんですけど、残念ながら僕にはウィノナ・ライダーとデビッド・ボウイしかわかりませんでした(「2001年宇宙の旅」のパロディは受けた)。お馬鹿映画ファンにはお薦めです。
ぐるぐるさん 7点(2003-06-09 19:09:33)
👍 1
42.良い意味で、とても豪華なコントを観ているような作品だと思いました。出演者の皆さん一人一人のノリにとても勢いがあって、最後まで笑いっぱなし。カメオ出演メンバーの豪華さもご立派です。それにしてもベン・スティラーさんとオーウェン・ウィルソンさんのコンビはほんと息が合っていて、観ていて安心っていつも思います。人類はマッキントッシュにさえモノリスの神秘を感じ取れるということを示唆する、実はとても意義深い作品(ウソ)
ロバちゃんさん 7点(2003-06-03 15:42:15)
😂 1
41.はっきりいってヤラレました,Zoolander!冒頭部のさりげないロレアル広告モドキにムムム,と感じ,Wham!のWake me up before you go-goでカウンターパンチを喰らってトドメはDAVID BOWIEのLet's Dance!完全ノックアウトです.話の内容はどってことないんですが,80'sネタに心踊らされる世代としてはその点でオースティンより惹かれたりします.
KQSF(ネタバレあり!)さん 7点(2003-05-06 13:41:03)
40.スティラーが好きなので。内容も私は好き。「オースティン」みたいなノリかな★
アイアム琳子さん 7点(2003-01-22 23:31:43)
39.くだらない。
でも、悔しいけど何箇所か笑ってしまった。
モデル=バカというテーマはほとんど誹謗中傷だけど、ベン・スティラーはもっとバカだなぁ。
監督・製作・脚本・主演までして、しかも嫁・親父・姉も出演してる。
そこまでして作らなきゃいけない作品だったんだろうか?
あと、どうでもいいことだけど、こんなバカ映画で死ななきゃならなかった3人には同情する。
もとやさん [DVD(吹替)] 6点(2011-05-31 20:02:20)
38.千円ちょい出してDVD買ってしまったけど、千円ちょいの価値があるような、ないような。笑わせてはくれるんだけど馬鹿受けとかはなかったし。
SOSさん [DVD(字幕)] 6点(2006-06-11 09:27:19)
スポンサーリンク
37.視覚的な面では楽しめましたが、笑いのセンスにはついていけなかったです。あ、この顔知ってる!って人がいっぱい出てきて感心しましたけれど・・・
サイレンさん [DVD(字幕)] 6点(2006-02-16 14:14:22)
36.こーゆー映画になっちゃえば「あはは、馬鹿だなぁ」ということになりますが、例えば本作のウィル・フェレルみたいな人って、実際に「ファッション通信」とかに出てきません? ズーランダーの「キメ顔」もベン・スティラーがやるから笑えますけど、実際のファッション誌等にも同じ様な「表情」のモデルがごまんと掲載されてます。物語の背景にはベネトンやナイキの問題が使用されてるし、世界一の肥満大国であると同時に世界一の美容大国であるアメリカをちゃんとおちょくってるし(「ガソリンがけ」のシーンは秀逸)、これはこれで結構辛辣なパロディ映画になってると思いました。ところで、本作のミラ・ジョヴォヴィッチ嬢は、絶対「ナチ女収容所/悪魔の生体実験」のダイアン・ソーンをイメージしてると思うゾ。そーゆーことで、6点献上。
sayzinさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2005-08-03 00:08:22)
35.コメディ広しといえど、アホさ加減では桁が違う。(←ほめ言葉) この映画はスキだが、笑えたかといえばそれほど笑えなかった。
ダージンさん 6点(2004-08-29 18:55:57)
34.事前情報ナシで見てしまったので、カメオ出演の豪華さに感涙。D.ボウイ!レニクラ!うおおおおお。と、それだけでつい点数が甘くなってしまいました。それにしても、DDの手がキレイってのは定説なんですかね?
一児の母さん 6点(2004-06-16 09:28:11)
33.とにかく絶妙な音楽センスが素晴らしい。
ガソリンスタンドは最高だが、パソコンもかなりツボにはまる。
キメ顔も観客にも「全部同じやんけ」と最初に突っ込ませて、最後のオチに使うのもなかなか上手い。
ベンスティラーが監督や脚本までやっているとは思わなかった。
六本木ソルジャーさん 6点(2004-04-20 20:51:35)
32.あ~あ、バカバカしすぎてレビューなんて書く気になんねぇや。
紅蓮天国さん 6点(2004-02-13 15:13:31)
31.ガソリンスタンドのシーンは文句なしに笑った。やはりベン・スティラーは天性のコメディアンだ。あと、デヴィッド・ドゥコブニーが出てたのが嬉しかったなあ・・・。
コーヒーさん 6点(2004-01-27 16:25:54)
30.ナタリー・ポートマン居たっけ全く気づかなかった。内容はオバカ過ぎでもなく楽しめた 爆笑は無かったけど
amさん 6点(2004-01-24 23:52:58)
29.職業がプロのハンサムという設定がグッド!こねたこねたは面白いのだが、全体を通すと、ちょっと中だるみがあり、傑作の部類には入らないかな。
シネマファン55号さん [インターネット(字幕)] 5点(2015-12-15 16:20:00)
28.ネタバレ こんなにカメオ出演していたんだ~って印象です。飛行機内でボーっと観たので、この豪華出演人にびっくり。パリス。ヒルトンなんかには気付きましたけど、ベン・スティラーの顔の広さが伺えます。内容は正直、ついていけないレベルの痛いコメディですが、こういうのが好きな人には楽しめるのかな。あの二人のしょうもないパフォーマンスと決め顔。あきらかに勘違いで、現実では通用しなさそうで、ちょっとね。
マーク・ハントさん [インターネット(字幕)] 5点(2010-09-25 03:06:30)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 87人
平均点数 6.18点
033.45%
111.15%
255.75%
366.90%
422.30%
51213.79%
61011.49%
72124.14%
81416.09%
989.20%
1055.75%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.50点 Review4人
2 ストーリー評価 3.80点 Review5人
3 鑑賞後の後味 6.00点 Review5人
4 音楽評価 7.14点 Review7人
5 感泣評価 2.50点 Review2人

■ ヘルプ