映画『デアデビル』の口コミ・レビュー(4ページ目)

デアデビル

[デアデビル]
Daredevil
2003年スイス上映時間:103分
平均点:4.56 / 10(Review 134人) (点数分布表示)
公開開始日(2003-04-05)
アクションサスペンスSFファンタジー犯罪もの漫画の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-04-14)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督マーク・スティーヴン・ジョンソン
助監督アレクサンダー・ウィット(第二班監督)
キム・H・ウィンサー
演出ユエン・チュンヤン(スタント・コーディネーター)
キャストベン・アフレック(男優)マット・マードック / デアデビル
ジェニファー・ガーナー(女優)エレクトラ・ナチオス
コリン・ファレル(男優)ブルズアイ
マイケル・クラーク・ダンカン(男優)キングピン / ウィルソン・フィスク
ジョン・ファヴロー(男優)フランクリン・“フォギー”・ネルソン
エレン・ポンペオ(女優)カレン・ペイジ
ジョー・パントリアーノ(男優)ベン・ユーリック
リーランド・オーサー(男優)ウェズリー・オーウェン・ウェルチ
レニー・ロフティン(男優)ニック・マノリス
エリック・アヴァリ(男優)ニコラス・ナチオス
デリック・オコナー(男優)エヴェレット神父
デヴィッド・キース(男優)ジャック・マードック
ケヴィン・スミス(男優)ジャック・カービー
スタン・リー(男優)通りの老人
グレッグ・コリンズ(男優)フィスクの護衛
フランク・ミラー[原作](男優)ペンを持っている男
クーリオ(男優)ダンテ・ジャクソン(ディレクターズ・カット版)
ジュード・チコレッラ(男優)ロバート・マッケンジー(ディレクターズ・カット版)
ケイン・ホッダー(男優)ファロンのボディガード(ノンクレジット)
マーク・マーゴリス(男優)ファロン(ノンクレジット)
小山力也マット・マードック / デアデビル(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
岡寛恵エレクトラ・ナチオス(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
村治学ブルズアイ(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
大友龍三郎キングピン / ウィルソン・フィスク(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
茶風林フランクリン・“フォギー”・ネルソン(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
園崎未恵カレン・ペイジ(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
亀山助清ウェズリー・オーウェン・ウェルチ(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
牛山茂ニック・マノリス(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
小林勝彦ニコラス・ナチオス(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
立木文彦ホセ・ケサダ(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
菅生隆之ジャック・マードック(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
麦人ファロン(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
咲野俊介マット・マードック / デアデビル(日本語吹き替え版【機内上映版】)
原作スタン・リー
フランク・ミラー[原作](原案)
脚本マーク・スティーヴン・ジョンソン
音楽グレーム・レヴェル
編曲ケン・クーグラー
ティム・シモネック
挿入曲エヴァネッセンス"Bring Me To Life" "My Immortal"
ロブ・ゾンビ"The Man Without Fear"
撮影アレクサンダー・ウィット(第二班撮影監督)
エリクソン・コア
製作アーノン・ミルチャン
アヴィ・アラッド
キム・H・ウィンサー(製作補)
ケヴィン・ファイギ(共同製作)
ゲイリー・フォスター[製作]
キャスリーン・M・コートニー(製作補)
製作総指揮スタン・リー
バーニー・ウィリアムズ
配給20世紀フォックス
特殊メイクマシュー・W・マングル
特撮デジタル・ドメイン社(視覚効果)
ピクセル・マジック社(視覚効果)
ヴィンス・ディ・メッリオ(CG)
シネサイト社(視覚効果)
リズム&ヒューズ・スタジオ(視覚効果)
編集デニス・ヴァークラー
字幕翻訳林完治
スタントケイン・ホッダー
ジョン・コヤマ(ノンクレジット)
クリストファー・レップス(ノンクレジット)
ジャック・ギル[スタント]
J・J・ペリー
ノーマン・ハウエル
アル・レオン
マット・マッコーム
パット・ロマノ
デヴィッド・リーチ
その他ジョン・コヤマ(マーシャル・アーツ&ワイヤーチーム)
ツヨシ・アベ[スタント](マーシャル・アーツ&ワイヤーチーム)
バーニー・ウィリアムズ(ユニット・プロダクション・マネージャー)
ティム・シモネック(指揮)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

74.スパイダーマンみたいなのを期待してたんだけどなぁ。
ガッツさん 5点(2003-11-28 12:12:16)
73.ネタバレ 基本的にアメコミ原作の映画は大好きでよく観るのですが、なぜかこの作品は素直に楽しめなかったです。ストーリーの流れ全てが重く、また、俗に言う勧善懲悪でもない。せっかくのラブストーリー的な要素もあっけなく彼女が殺されちゃう。要は、観終わった後の爽快感が全くといっていい程ありませんでした。「デアデビル」に限らず最近のアメコミ物の傾向なのかな。昔の「スーパーマン」みたいなスカッとするのが観たいなあ。
つっちさん 5点(2003-10-22 14:46:40)
👍 1
72.デアデビルの作り方  スパイダーマン+バットマン÷2 ハイ出来上がり
クロスケさん 5点(2003-06-15 22:24:02)
71.日本じゃ映画より漫画の方が、今やより豊かな表現力を見せてくれることが多いけど、アメコミはどうもとうてい映画に及ばない。だから、その映画化は、意外とムツカシイのでは? だって、幼稚になりすぎるんだよね。この『デアデビル』も、キャラクターに映画的な陰影を与えようとしている工夫は認めるものの、やっぱりオトナの鑑賞に耐える代物じゃないなあ。唯一、主人公の少年時代の父親とのエピソードは、素直なリリシズムが好感度大でした。監督は、やはり前作の『サイモン・バーチ』みたく、心にしみるヒューマンドラマの方が絶対向いてるってば。
やましんの巻さん 5点(2003-05-20 13:57:26)
70.かなり鍛えてはいるものの、実際の人間と変わらない生身のヒーローというところは良く伝わっていると思います。原作コミックは未見ですが、何でもこの作品の一番の魅力はサブキャラの「エレクトラ」だそうで・・・。ってことで「エレクトラ」のジェニファー・ガーナーにも期待して見せてもらいました。ウンウン、私の好きなヒラリー・スワンク系で骨格ばった輪郭の出っ歯女優で、華麗なアクションに分かりやすい演技(?)が中々良かったですね。ただ決して悪くはないんですが、寄せ集めの様なキャスト達がインパクトに欠けるような気がしました。全米では注目度大のコリン・ファレル、日本ではその知名度はまだまだ浅いですが、作品毎に違う演技を見せてくれる実力は十分伺えました。エンドロールでちょっとしたオマケもあるんでお見逃し無く。ちなみに「エレクトラ」はスピンオフ企画が決定したそうで今作で死んだと思ったら、生き返って活躍するちゅう丹波哲郎の「大霊界」のような強引さですね。
さかQさん 5点(2003-05-09 15:35:28)
69.なんか想像していたのと違って、ちょっとがっかり。ま~たしかによくできていたと思うけど、そこまで...う~ん...結果的には次回に続くって感じの終わり方だったような気がする。?
ボビーさん 5点(2003-05-04 14:17:58)
68.あきはいなかったが、今ひとつという感じ。でも続編がありそうな感じではある。
XXXさん 5点(2003-04-28 21:00:33)
67.うーーーん、ちょっと期待はずれ。どこが悪いのかと言われると、自分でもよくわからないのですが。やはり「スパイダーマン」の二番煎じのように思えてしまうのが大きいのでしょうか。「正義とは何か?」と悩む所とか、面白くなりそうなところは所々あったんですけどね。それにラストもなんだかなあって感じだし。原作を知ってるとまた違うかもしれませんねえ。
ぐるぐるさん 5点(2003-04-21 20:02:59)
66.ネタバレ MCUより前のマーベル作品。大切な人を守れないヒーローはどこかヒーローらしくない。視力を失い、他の感覚が超人的に鋭くなった。は、まだ分かる。けど、いくら身体を鍛えたからってできないことはできないのでちょっと興醒めです。ヒーロー映画としてはあんまり魅力的ではなかった。
いっちぃさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2022-01-13 21:19:26)
65.ベン・アフレック、ヒゲ濃いよ。濃すぎてヒゲのおじさんにしか見えないよ。超人とはいえCGを駆使しまくってるので他のアメコミのように技を出すわけでもなく現代版「バットマン」という感じがしてたまらん。まぁバットマンよりめっさ弱いけど(笑)おとんと彼女を殺した奴をシバいて、おとんと彼女をシバくよう命令した奴をシバかないで見逃すのはいくらなんでも無理がありすぎでしょ~。僕だったら最強デコピンで失神させちゃいますね。
M・R・サイケデリコンさん [地上波(字幕)] 4点(2010-10-10 01:32:40)
スポンサーリンク
64.ネタバレ コリン・ファレルいいっすねぇ~ この人は面白い! ちょっとこないだ他の映画でも思ったんだけどキャラが濃ゆいw 独特の「はっちゃけた」感じ最高です☆ エレクトラという映画があってこないだ観たけどこれと関係あんのかな? まぁ全般的に普通な感じで アメコミ系ならこんなとこじゃないデショウカ
Kanameさん [DVD(字幕)] 4点(2010-09-08 12:39:55)
63.始めはよかったがやっぱりだれました。
かさぶたさん [ビデオ(吹替)] 4点(2006-06-05 19:55:17)
62.主人公や敵のキャラクターをもっとオリジナリティあふれるものにするべきではないだろうか。 盲目というハンディを背負っていることがデアデビルの最大の特徴だと思うのだが、それがほとんどいかされていない。異様な聴覚のせいで見えているも同然だったし、騒音で混乱状態になるネタも耳あてくらい持っとけって話。コスチュームのデザインも地味というかダサいというか(DDのマークがすでにダサい)。主人公が超人的な運動能力を持ってるみたいな設定だったのに普通の人間であるヒロインや大ボスといい勝負なのには「?」だった。 オープニングがかっこよくて観始めたのに、期待を裏切られた。主人公の心理描写が丁寧な点は好感度大だったものの、どうもいろんな部分で中途半端というか、詰めが足りていない。もうちょっと、頑張ってほしい。
no oneさん [CS・衛星(吹替)] 4点(2005-06-12 21:34:04)
61.この映画を観て印象に残るのは、主人公の格好良さでも華麗なアクションでも息詰まる脚本でもなく、アメリカ人はちょっと気が合うとすぐセックスしてしまうという事実だけです。C.ファレルは相変わらずいいですけど。
金子淳さん 4点(2005-01-26 13:52:22)
60.アメコミヒーロー物が苦手ということもあるが,ちゃちな映画というのが第一印象でした.ヒロインもあまり美人と思えなかったし・・・それに音に弱いなんてすぐにでも転職した方が身のためでしょう.
マー君さん 4点(2005-01-23 18:49:27)
59.この作品には致命的欠陥がある。それは、マスクからベン・アフレックの「割れたあご」が露出していること。これでは正体がバレバレ。昔からよく言うでしょ、「割れた尻隠して、割れたあご隠さず」。ちょっと違ったかな(笑)。
STYX21さん 4点(2005-01-04 21:32:06)
58.コリン目当てで見た。ブルズアイがやっつけられたシーン、あまりにもへなちょこなやられ方でがっかり。しかしながら、エンドロールで…。コリン最高!でもおもしろくなかった…
ぷりんさん 4点(2004-12-06 12:45:16)
57.ベン好きなんだけどな~。もう少し作品選んだ方がいいよー。
ポンクーさん 4点(2004-11-30 01:28:55)
56.3日たって、投稿しようとしたら、ほとんど記憶に残っていません。スパイダーマンよりは、落ちる感じはします。
じろうさん 4点(2004-07-21 00:27:20)
55.ベンさん、体のバランスが悪いよ。
あなたのはレビオSir.さん 4点(2004-04-23 17:46:26)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 134人
平均点数 4.56点
010.75%
164.48%
2128.96%
32216.42%
42518.66%
52417.91%
62317.16%
7139.70%
875.22%
900.00%
1010.75%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.50点 Review8人
2 ストーリー評価 3.70点 Review10人
3 鑑賞後の後味 2.90点 Review10人
4 音楽評価 6.00点 Review6人
5 感泣評価 1.66点 Review3人

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

2003年 24回
最低主演男優賞ベン・アフレック受賞「ジーリ」&「ペイチェック 消された記憶」に対しても

■ ヘルプ