映画『デアデビル』の口コミ・レビュー(5ページ目)

デアデビル

[デアデビル]
Daredevil
2003年スイス上映時間:103分
平均点:4.56 / 10(Review 134人) (点数分布表示)
公開開始日(2003-04-05)
アクションサスペンスSFファンタジー犯罪もの漫画の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-04-14)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督マーク・スティーヴン・ジョンソン
助監督アレクサンダー・ウィット(第二班監督)
キム・H・ウィンサー
演出ユエン・チュンヤン(スタント・コーディネーター)
キャストベン・アフレック(男優)マット・マードック / デアデビル
ジェニファー・ガーナー(女優)エレクトラ・ナチオス
コリン・ファレル(男優)ブルズアイ
マイケル・クラーク・ダンカン(男優)キングピン / ウィルソン・フィスク
ジョン・ファヴロー(男優)フランクリン・“フォギー”・ネルソン
エレン・ポンペオ(女優)カレン・ペイジ
ジョー・パントリアーノ(男優)ベン・ユーリック
リーランド・オーサー(男優)ウェズリー・オーウェン・ウェルチ
レニー・ロフティン(男優)ニック・マノリス
エリック・アヴァリ(男優)ニコラス・ナチオス
デリック・オコナー(男優)エヴェレット神父
デヴィッド・キース(男優)ジャック・マードック
ケヴィン・スミス(男優)ジャック・カービー
スタン・リー(男優)通りの老人
グレッグ・コリンズ(男優)フィスクの護衛
フランク・ミラー[原作](男優)ペンを持っている男
クーリオ(男優)ダンテ・ジャクソン(ディレクターズ・カット版)
ジュード・チコレッラ(男優)ロバート・マッケンジー(ディレクターズ・カット版)
ケイン・ホッダー(男優)ファロンのボディガード(ノンクレジット)
マーク・マーゴリス(男優)ファロン(ノンクレジット)
小山力也マット・マードック / デアデビル(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
岡寛恵エレクトラ・ナチオス(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
村治学ブルズアイ(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
大友龍三郎キングピン / ウィルソン・フィスク(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
茶風林フランクリン・“フォギー”・ネルソン(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
園崎未恵カレン・ペイジ(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
亀山助清ウェズリー・オーウェン・ウェルチ(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
牛山茂ニック・マノリス(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
小林勝彦ニコラス・ナチオス(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
立木文彦ホセ・ケサダ(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
菅生隆之ジャック・マードック(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
麦人ファロン(日本語吹き替え版【VHS / DVD / BD】)
咲野俊介マット・マードック / デアデビル(日本語吹き替え版【機内上映版】)
原作スタン・リー
フランク・ミラー[原作](原案)
脚本マーク・スティーヴン・ジョンソン
音楽グレーム・レヴェル
編曲ケン・クーグラー
ティム・シモネック
挿入曲エヴァネッセンス"Bring Me To Life" "My Immortal"
ロブ・ゾンビ"The Man Without Fear"
撮影アレクサンダー・ウィット(第二班撮影監督)
エリクソン・コア
製作アーノン・ミルチャン
アヴィ・アラッド
キム・H・ウィンサー(製作補)
ケヴィン・ファイギ(共同製作)
ゲイリー・フォスター[製作]
キャスリーン・M・コートニー(製作補)
製作総指揮スタン・リー
バーニー・ウィリアムズ
配給20世紀フォックス
特殊メイクマシュー・W・マングル
特撮デジタル・ドメイン社(視覚効果)
ピクセル・マジック社(視覚効果)
ヴィンス・ディ・メッリオ(CG)
シネサイト社(視覚効果)
リズム&ヒューズ・スタジオ(視覚効果)
編集デニス・ヴァークラー
字幕翻訳林完治
スタントケイン・ホッダー
ジョン・コヤマ(ノンクレジット)
クリストファー・レップス(ノンクレジット)
ジャック・ギル[スタント]
J・J・ペリー
ノーマン・ハウエル
アル・レオン
マット・マッコーム
パット・ロマノ
デヴィッド・リーチ
その他ジョン・コヤマ(マーシャル・アーツ&ワイヤーチーム)
ツヨシ・アベ[スタント](マーシャル・アーツ&ワイヤーチーム)
バーニー・ウィリアムズ(ユニット・プロダクション・マネージャー)
ティム・シモネック(指揮)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

54.アメコミ、ダークヒーロー物としては、バットマン>スパイダーマン>デアデビル、かな?コリン・ファレルを見るためだけに見たので、その点においては裏切られませんでした。というわけで、コリン・ファレルに4点献上します。
ノコギリソウさん 4点(2004-02-22 22:05:05)
53.キング・ピンはこの後「グリーン・マイル」の刑務所に入るんですね。
たまさん 4点(2004-01-18 05:17:28)
😂 2
52.あまりに切なくて報われないストーリーが観る側を失望させる。観ていて辛いだけだった。
moyuさん 4点(2003-12-27 22:22:24)
51.マーベル社ヒーローの中では、かなり地味なヒーローで、(他のは日本語訳コミックで、ある程度知られているが)マニア以外ストーリーを知らない「デアデビル」。映画化を聞いた時「大丈夫か??」と思ったが「案の定」であった。タイプ的には「バットマン」的な、所謂「クライム・ヒーロー」で、ストーリー設定自体は割と好みだし、映像的には「盲目の超人」の視点での映像も、結構良かった(実際目が不自由だと、どう感じるかは知らないですが)ので「(観る前は地味過ぎて駄目かと思ったが)お、こりゃ結構良いかも」と前半まで思っていた。しかし途中から、どんどん白けて行く。理由を一言で言うと、全てにおいて余りにも「散漫」。1本の映画で「キングピンとの対決」まで、話を進めてはいけない。誰にでもバレる位「駆け足」だった。そのせいで主役とヒロイン以外、キャラが薄いし。1本目は「ラブストーリー」で進めておいて、2本目で、いよいよ「復讐物」として、ダークになって行く・・・、等、幾らでも方法は有った筈。素材自体は「ハルク」よりは(映画としては)作り易い筈なだけに「残念」。
こじろうさん 4点(2003-12-25 21:24:55)
50.ネタバレ 前置きが長くて、退屈。画面が暗い。昼間戦ってくれ。
つちのこさん 4点(2003-12-02 14:35:46)
😂 1
49.やっぱダメでした、アメコミ映画、、、出直してきます。
ticketybooさん 4点(2003-12-01 07:50:37)
48.予告編でゲロゲロのやばやばな最低(=д=)凸のイメージを持っていたせいか、みたら「そっこまで最低でもないな~」程度だった。
幼少期のシーンも、視覚に拠らない映像(?)も、なかなか。ただ!!やっぱりなんとゆっても【キャストミス】これに限るっしょ~?!!個人的な好みも偏見もバリバリだけど、ベン・アフレックに影(深み)のあるヒーロ役は無謀だし、コリン・ファレルはおデコに"的"つけて寄目ってる場合じゃなかろう??まーだ逆だったら見れた映画になったのにねぇ。(`□´)ノ☆彡オシイ!?
ちっちゃいこさん 4点(2003-11-18 22:02:27)
😂 1
47.また随分分かりやすくマトリックスの影響を受けたもんだ。スト-リーの粗も多いし。典型的二番煎じダメ映画。しかし最近ワイヤー+カンフーアクションが多いな。これもマトリックスのせいか。
つめたさライセンスさん 4点(2003-11-18 20:32:02)
46.基本的にはアメコミ好きな僕ですが、これはあんまり好きじゃないです。確かにヒーローが盲目って設定は新しいんですが、それゆえにちょっと悲壮感があったり、戦闘シーンが夜ばっかりだったりとちょっと暗い印象を持った映画でした。スパイダーマンのような爽快感は無く、最後までヒロインが生きてくれるのかと思ったらあっさりお亡くなりになって裏切られた感がありました。そういうふうな裏切り方じゃなくもっと他のところで見ている人に、「あ、こうなるなんて。。。」みたいに思わせてくれるほうが良かったです
暇人さん 4点(2003-10-18 10:09:00)
45.悪役、二人揃いも揃って、垂れ太眉で優しそうってどういうこと?(2人とも好きです!)そもそもマンガだけど、”特殊な蜘蛛に噛まれて強くなる”とか強くなった理由をつけて欲しかった。超感覚がついただけで、生身の人間は10mもぴょんぴょん飛べなくない?超感覚の視覚化は面白かったです。
ウメキチさん 4点(2003-10-14 09:42:15)
スポンサーリンク
44.『聴覚』の表現は、なるほどな~と感心しました。全体の“あらすじ”は面白そうなのに、実際に観賞すると、何か足りない感じがします。キングピンもブルズアイも悪者に見えないから(俳優の顔が“優しく”見えるんですよ)、敵を倒したという爽快感がない。主人公の父親や新聞記者の方がはるかに悪者に見える。ワンパターンかもしれませんが、もっと前半部分で街のゴロツキどもを、色々な手法で叩きのめす勧善懲悪ぶりを発揮してほしかった。
kazunabeさん 4点(2003-10-07 14:02:12)
43.超感覚の表現など面白かったものの、脚本が全然駄目なため・・物語にスピード感が感じられませんでした。悩み多きヒーロー像を描きたかったようだけど・・失敗していたような感じです。
こぶたさん 4点(2003-05-19 00:31:32)
42.期待はずれ。ヒーローは優れた能力があって初めてヒーローとなるが、本作ではその部分の描写が弱い。強いヒーローという感じがしない。またキングピンは悪役としての描写が欠如している。ただの普通のおっさんを倒したような感じである。せっかくダンカン使ったんだから悪党っぷりを発揮させなきゃかわいそうでしょう。
tantanさん 4点(2003-04-24 07:18:34)
41.ネタバレ 「X-MEN」「スパイダーマン」の予想を超える大ヒットを受けて急ごしらえで作られた作品だけあって(公開日が決まった時、製作開始のアナウンスからあまりに間を開けず完成したため「もう出来たの?」と驚いた記憶があります)、実に浅い作りとなっています。レーダーセンスの映像表現は美しいもののそれ以外に特に誉めるべきものがなく、数あるアメコミ実写化作品の中でも最低クラスの完成度と言えるでしょう。父親を殺されたマードック少年の怒り、善を名乗りながら人を殺すことの葛藤、素顔では愛し合いながら仮面をかぶると敵同士となるエレクトラとの関係などアメコミにありがちな要素てんこ盛りなのですが、そのどれもが中途半端で消化不良を起こしています。短い上映時間の中で原作にあった多くの要素を詰め込んでしまったため、すべてのイベントが軽く、印象に残らないものとなっているのです。エレクトラの扱いなどは特にひどいもので、父親の仇がデアデビルだと誤解しひと波乱起きるかと思いきや、デアデビルの正体が恋人マードックだと知った途端に誤解が解けてしまうというお手軽さ。新聞記者も何のためにいるのか不明であり、彼の登場シーンは丸ごと割愛してもよかったように思います。ハリウッドの川合俊一ことベン・アフレックもアメコミの主人公には合っていません。体が大きく動きが鈍重であるため、夜の街を飛び回る身の軽さが感じられないのです。キングピンとの最後の戦いに至っては、大きな人ともっと大きな人のただのどつきあい、アメコミヒーローの戦いではありませんでした。キングピンと決着をつけず、ブルズアイも生かしておき、エレクトラの生存も匂わせるという、ヒットしたら続編作るよ!という制作陣の腰の引けた姿勢もグダグダで、さすがにこんないい加減なものは評価できません。
ザ・チャンバラさん [DVD(吹替)] 3点(2009-09-12 00:10:49)
👍 1
40.アメコミ原作物は当たりが少ないね。
ジェニファー・ガーナーは顔がゴツゴツしてて美人だとは思えん。
幸志さん [インターネット(字幕)] 3点(2009-06-14 13:44:31)
39.ネタバレ なんだよ、殺さないのかよ!
よくある映像だけって作品です。
アメコミにストーリー求めるなってよく言うけど、これはないでしょう。
ヘルメスさん [DVD(吹替)] 3点(2007-08-07 22:21:10)
38.原作を知らないで見るほうが悪いのか、映画にするならもっと考えて作れよといえるのか
つっこみどころ満載の安っぽいヒーロー? 超人的な能力はレーダーだけで、どうして
あんなに威張っていられるのかさっぱりわからん。 格闘そんなに強いのか君は?
せめてレーダーで位置把握し、銃で撃つなら納得。 いややっぱり納得できん。
Jane.Yさん [DVD(邦画)] 3点(2007-02-03 17:27:13)
37.主人公ってばこの期に及んで、なんで最後止めを刺さないの?!お父さんと彼女殺した張本人だよ?!マジで理解不能・・・。すごーく消化不良な内容。唯一の救いはブルズアイとエレクトラ。
チャコさん [DVD(字幕)] 3点(2005-06-02 00:58:26)
36.中途半端映画。アクションもラブロマンスもヒーローも、とにかく全部中途半端。ギラギラしてるコリン・ファレルにちょっと期待したのに、あっさりやられちゃうし。頼むから続編なんて考えないでくれ~
よっさんさん 3点(2004-03-09 21:14:41)
35.思ったより悪くなかった(良くもなかった)。コリン『大当たり』ファレルの存在感が圧倒的だったが、ラストで炸裂するマイケル『王針』ダンカンのボスっぷりがすんばらしくて息を飲む。でもそんだけ。主人公とヒロインには点をつける気にならん…。
エスねこさん 3点(2004-03-07 21:42:13)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 134人
平均点数 4.56点
010.75%
164.48%
2128.96%
32216.42%
42518.66%
52417.91%
62317.16%
7139.70%
875.22%
900.00%
1010.75%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.50点 Review8人
2 ストーリー評価 3.70点 Review10人
3 鑑賞後の後味 2.90点 Review10人
4 音楽評価 6.00点 Review6人
5 感泣評価 1.66点 Review3人

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

2003年 24回
最低主演男優賞ベン・アフレック受賞「ジーリ」&「ペイチェック 消された記憶」に対しても

■ ヘルプ