映画『リロ&スティッチ(2002)』の口コミ・レビュー(3ページ目)

リロ&スティッチ(2002)

[リロアンドスティッチ]
Lilo & Stitch
2002年上映時間:86分
平均点:6.56 / 10(Review 81人) (点数分布表示)
公開開始日(2003-03-08)
SFコメディファンタジーアニメシリーズものファミリーモンスター映画
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-08-17)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督クリス・サンダース
ディーン・デュボア
デイヴィー・チェイスリロ
クリス・サンダーススティッチ
ティア・カレルリロの姉 ナニ
ヴィング・レイムス福祉局局員 コブラ・バブルス
デヴィッド・オグデン・スタイアーズジャンバ・ジュキーバ博士
ケヴィン・マクドナルド[男優]プリークリー
ジェイソン・スコット・リーナニの恋人 デイヴィッド
ケヴィン・マイケル・リチャードソンガントゥ大尉
ジョン・デミータ補足音声
山寺宏一スティッチ(日本語吹替版)
田畑智子ナニ(日本語吹替版)
郷里大輔コブラ・バブルス(日本語吹替版)
三ツ矢雄二プリークリー(日本語吹替版)
飯塚昭三ジャンバ・ジュキーバ博士(日本語吹替版)
石塚運昇ガントゥー大尉(日本語吹替版)
猪野学デイヴィッド(日本語吹替版)
谷育子銀河連邦議長(日本語吹替版)
小森創介(日本語吹替版)
原作クリス・サンダース(原案)
脚本クリス・サンダース
ディーン・デュボア
音楽アラン・シルヴェストリ
マイケル・タヴェラ
編曲クリス・ボードマン
マーク・マッケンジー
ウィリアム・ロス〔編曲〕
挿入曲エルヴィス・プレスリー「ハートブレイク・ホテル」他
製作ウォルト・ディズニー・ピクチャーズ
配給ブエナビスタ
美術クリス・サンダース(キャラクター・デザイン)
バイロン・ハワード(キャラクター・デザイン)
字幕翻訳稲田嵯裕里
その他バイロン・ハワード(アニメーション・スーパーバイザー:コブラ・バブルス)
あらすじ
舞台はハワイ。両親のいない5歳の女の子・リロは、青い毛の小犬と出会い、スティッチと名づけて家族にする。しかしスティッチはどうしようもない暴れん坊で、リロと姉のナニを困らせてばかり。リロの愛情がようやく通じてきた矢先、スティッチの正体が判明する。彼は小犬ではなく、宇宙から逃亡してきた実験動物だったのだ。ディズニー・アニメ。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

41.観たあと本当に感動してよかったなぁとおもったがなんか最近のディズニーは家族とかそういうテーマの作品が多すぎやしないかなぁと思います。この作品自体はいいとおもいます。
ssさん 7点(2003-09-04 20:15:02)
40.スティッチがレコードを再生するところが好きw
おでさん 7点(2003-06-21 01:01:08)
39.トントン拍子にシーンが進みすぎて感動する隙(?)すら与えられない状態の映画だった。(笑)けど、リロの孤独感がスティッチと行動を共にし、愛する事によって癒されていく様に感動した。わかりやすい内容なので子供に是非観てもらいたい♪
えりっぺさん 7点(2003-06-03 04:24:23)
38.全編英語のDVDで見たのでちゃんと把握できてるかは分からないけど、お話が可愛かった。もっと泣けるのかと思ってたけど、泣くと言うよりはよかったねって感じでほのぼのできるお話でした。サーフィンのシーンとか楽しそうだった!
しずくさん 7点(2003-05-11 10:24:59)
37.ネタバレ キャラクターデザインがいけてない。と思ってたんですが、エンドロールの写真の頃には見慣れたのかかわいく思えてきます。捕まえに来たエイリアン二人も最後は協力してエンディング後も馴染んでるところが好きです。
いっちぃさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2018-09-23 02:36:19)
36.ちょっと変わった国のちょっと変わった料理を食べて「結構イケるよね~」とか言ってる時って、実は内心では「でもタマにだから食えるんだよな~、毎日コレだとキツイよな~」とか思ってたりするもんですけど。この映画の感想も、そんな感じです。SFとホームドラマを無理やり結びつけて、ほら、斬新なファンタジーでしょ、と。はい、まあ、こういうのを面白がる文化がこの地球上に存在することは想像できます。確かにそれなりに楽しめました。でもこんなのばかり観たくは、ないよなあ・・・。
鱗歌さん [DVD(吹替)] 6点(2010-01-04 18:20:20)
35.なんかスティッチのいたずらが酷すぎてむかついた。でも悪くない作品。
ばっじおさん [DVD(字幕)] 6点(2006-01-11 18:12:08)
34.姉妹の話ですので、姉妹もちには泣ける話かも・・。ハワイに行ってエルビスの歌を歌いたくなる映画。で。今年ハワイに行きました~(笑)
ゆみっきぃ♪さん [映画館(字幕)] 6点(2005-08-06 09:53:00)
33.このところのディズニーらしいといえば、そういえるし、ありきたりといえばそうもいえるなんて思いながら見ていました。でも親もいない、友達もいない、ひねくれてしまった子供。流れ星にリロが祈っている言葉を聞いて、子供の頃のオレと同じじゃ、と気がつき涙だけじゃなく鼻水もボロボロ。子供の頃いっしょに遊んだ犬や猫を思い出してしまいました。
omutさん 6点(2004-11-08 11:36:20)
👍 1
32.家族のきずなの描き方や、不気味なにくまれキャラがどちらもステロタイプなのはちょっと興ざめですが、まあ子ども向けだと考えれば、我慢できるレベル。ハワイらしさはけっこうよく出ているし、かわいいから、まあよしとします。

おばちゃんさん 6点(2004-07-11 13:31:28)
スポンサーリンク
31.まぁまぁで。手がいっぱいあるときは少し嫌かも・・・
ゲソさん 6点(2004-06-22 02:01:04)
30.生意気スティッチが可愛く見えてしまった…
栗頭豆蔵さん [DVD(字幕)] 6点(2004-06-14 00:08:58)
29.ん~、最後はあまり気に入らないんですけど・・まぁ一般的な感動アニメですね。
映画大好き人!さん 6点(2004-03-20 19:32:19)
28.途中少し泣けた…気がする。いい映画なんでしょうが、ディズニーのキャラクターって今イチ好きになれないんです(汗)可愛くないんだもん。ところで、続編があるって本当ですか…?
Ronnyさん 6点(2004-02-09 16:33:44)
27.ネタバレ ラストのかんどーてきシーンは、なんだかさぶかった。「きょうから家族ですよ!」おおきなおせわです。リロとスティッチには宇宙法律なんて関係ない。でもこれはきっとゆがんだ僕だけが抱いている気持ちです。アクションシーンは好き。
no_the_warさん 6点(2004-01-20 18:42:05)
26.ネタバレ 私としては考えていたのと全然違うスティッチにビックリしたのですがそれなりに楽しめました.ただ終盤の宇宙人が介入してきた時点で少しストーリーがメチャクチャになってしまったかなと思いました.所々見せるスティッチの可愛さや,リロの子供向け映画の主人公らしからぬ性格の激しさは良かったと思います.
wataruBECさん 6点(2003-12-28 17:57:36)
25.今まで見たディズニー映画の中でベスト3には入る
buyobuさん 6点(2003-12-14 23:14:34)
24.そこそこ面白かったかな..子供向けとしては、合格点です...
コナンが一番さん [ビデオ(吹替)] 6点(2003-11-27 17:13:12)
23.時間に追われて観たからかあんまり感動できなかったです。あんまり魅かれる要素が見つからなかった。ディズニーアニメは苦手分野な自分です。
きすけさん 6点(2003-10-18 16:23:36)
22.ネタバレ 不思議な映画でした。
1 ハワイの人たちの絵が古くさい。古~いディズニーの映画を見ているよう。
2 それでいてエイリアンもの。人間の絵が古いのに、エイリアンや宇宙船が出てきて、そのギャップがすごい。
3 主役のキャラが醜い。見慣れてもスティッチが醜くて不快。我が家にいただきもののスティッチのハンカチがあるが、醜くて使う気になれない。
4 それでいてドタバタ。スティッチの破壊行動とか、すごいメチャクチャ。破壊行動ではないけど、タンクローリーを乗っ取って、火山の溶岩の中に落として、その爆風で宇宙船まで飛んで行くとか、メチャクチャすぎる。
5 それでいて家族愛。これだけドタバタしながら家族愛がテーマって、そりゃないでしょ。
以上のように、普通なら組み合わされない要素が組み合わさった不思議な映画です。
チョコレクターさん [DVD(吹替)] 5点(2016-08-10 12:50:02)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 81人
平均点数 6.56点
000.00%
100.00%
222.47%
311.23%
444.94%
51518.52%
61518.52%
72125.93%
81316.05%
989.88%
1022.47%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 10.00点 Review1人
2 ストーリー評価 7.66点 Review3人
3 鑑賞後の後味 7.66点 Review3人
4 音楽評価 9.50点 Review2人
5 感泣評価 6.50点 Review2人

【アカデミー賞 情報】

2002年 75回
長編アニメーション賞クリス・サンダース候補(ノミネート) 

■ ヘルプ