映画『リロ&スティッチ(2002)』の口コミ・レビュー(4ページ目)

リロ&スティッチ(2002)

[リロアンドスティッチ]
Lilo & Stitch
2002年上映時間:86分
平均点:6.56 / 10(Review 81人) (点数分布表示)
公開開始日(2003-03-08)
SFコメディファンタジーアニメシリーズものファミリーモンスター映画
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-08-17)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督クリス・サンダース
ディーン・デュボア
デイヴィー・チェイスリロ
クリス・サンダーススティッチ
ティア・カレルリロの姉 ナニ
ヴィング・レイムス福祉局局員 コブラ・バブルス
デヴィッド・オグデン・スタイアーズジャンバ・ジュキーバ博士
ケヴィン・マクドナルド[男優]プリークリー
ジェイソン・スコット・リーナニの恋人 デイヴィッド
ケヴィン・マイケル・リチャードソンガントゥ大尉
ジョン・デミータ補足音声
山寺宏一スティッチ(日本語吹替版)
田畑智子ナニ(日本語吹替版)
郷里大輔コブラ・バブルス(日本語吹替版)
三ツ矢雄二プリークリー(日本語吹替版)
飯塚昭三ジャンバ・ジュキーバ博士(日本語吹替版)
石塚運昇ガントゥー大尉(日本語吹替版)
猪野学デイヴィッド(日本語吹替版)
谷育子銀河連邦議長(日本語吹替版)
小森創介(日本語吹替版)
原作クリス・サンダース(原案)
脚本クリス・サンダース
ディーン・デュボア
音楽アラン・シルヴェストリ
マイケル・タヴェラ
編曲クリス・ボードマン
マーク・マッケンジー
ウィリアム・ロス〔編曲〕
挿入曲エルヴィス・プレスリー「ハートブレイク・ホテル」他
製作ウォルト・ディズニー・ピクチャーズ
配給ブエナビスタ
美術クリス・サンダース(キャラクター・デザイン)
バイロン・ハワード(キャラクター・デザイン)
字幕翻訳稲田嵯裕里
その他バイロン・ハワード(アニメーション・スーパーバイザー:コブラ・バブルス)
あらすじ
舞台はハワイ。両親のいない5歳の女の子・リロは、青い毛の小犬と出会い、スティッチと名づけて家族にする。しかしスティッチはどうしようもない暴れん坊で、リロと姉のナニを困らせてばかり。リロの愛情がようやく通じてきた矢先、スティッチの正体が判明する。彼は小犬ではなく、宇宙から逃亡してきた実験動物だったのだ。ディズニー・アニメ。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

21.まぁ普通の映画。ふ~んって感じ。
aimihcimuimさん [DVD(吹替)] 5点(2015-01-12 15:05:39)
20.ネタバレ まぁ、良い話というか、設定もちゃんとしてるんだけど、
スティッチのキャラが個人的に嵌らなかった。
他のエイリアン達は、ベラベラ地球人と喋れるのに、彼だけなんかカタコトっぽいというか、別に普通にもっと喋れる設定じゃダメだったんだろうか?
それかもう、最初から最後まで言語理解できないほうが潔い。
リロも姉ちゃんの足を引っ張りぱなしで、姉ちゃんが不憫でした。途中まで。
バニーボーイさん [DVD(邦画)] 5点(2010-02-02 15:06:49)
19.このアニメの存在は知っていたが、映画を観るまでリロって男の子、大きい女の人はお母さんだと思っていた。私としては絵的にちょっと…な作品で、スティッチがどうしてもかわいいと思えないんだなあ…リロはもっと可愛くないけど。話はまあ、ディズニーとしてはちょっと異色でいいかも。英語版で観てください、リロの声はハリウッド版リングのサマラ(貞子に当たる役)を演じた当時12歳の子役さんがやってます。誰もそんなこと注目しないか?(笑)
あっかっかさん [DVD(字幕なし「原語」)] 5点(2008-12-23 14:09:46)
18.古いディズニーアニメのような絵。宮崎アニメとは正反対のような内容のディズニーアニメだが、その中でも王道といってもよい内容である。女性・子供にオススメ。
あるまーぬさん [DVD(吹替)] 5点(2008-06-05 00:02:06)
17.いくらStarWarsが好きなお国柄といっても、ぶっ飛びすぎでは?退屈はしなかったのでこの点で。リロには、早く大人になってほしい。色っぽい南国美人に育つこと間違いなし!
よしふみさん [DVD(吹替)] 5点(2006-05-29 01:17:28)
16.悪くない映画だとは思うけど、また観たいと思うかは微妙
ラスウェルさん [ビデオ(吹替)] 5点(2006-05-13 23:35:32)
15.ピカチュー!?
マー君さん [CS・衛星(吹替)] 5点(2005-06-19 14:32:19)
14.後半のドタバタ劇や、いかにもアメリカアニメ的な可愛げのないキャラクターにディズニーらしさが微塵も感じられませんでした。映画館では観れないですね。けどまあ、スティッチが思ったよりもかわいかったかな。
bokugatobuさん 5点(2004-11-04 15:59:51)
13.ネタバレ ん~思ったより楽しめなかったなぁ。何故かって言うとやっぱり展開の強引さだろう。ディズニーアニメなんだから細かいとこ気にするな~って言うのはわかるけど、それでも気になるくらい、これは強引だった。特にスティッチを作ったやつが急にいい人になっちゃうのがよくわからん。リロを助けるために、スティッチに一言で説得されちゃうけどなんで!?『説得力があった』って彼は言ってたけど、俺に対しては全く説得力なかったぞw!でも、そういう部分を除けば、まぁ後半スティッチの『ありがとう』と言ったところとかはちょっとグッときたし、福祉局のイカツイおっさんもいい味出してた。音楽も悪くない。ギター弾いてるスティッチもカワイイ~!でも、点数はこれくらいかなぁ。
グングニルさん 5点(2004-09-05 02:29:29)
👍 1
12.ネタバレ いいスティッチと悪いスティッチがいる(または、グレムリンのように何かでいいスティッチと悪いスティッチになる)お話だと思い込んでいました。単純ドタバタアニメかと思って子どもたち用に借りたら、5歳と3歳の子どもたちには冒頭から難しすぎました。。。。「お母さんじゃなくて、お姉さんなんだって」「物を壊すように教えられたんだって(本当の説明は難しすぎます)」「水が怖いけど楽しそうで、家族と一緒のことしたいから、サーフィンしてるんじゃないかな」などなどたくさん説明しても分かりにくそうでした。確かにドタバタするところはあるんだけど、何かその一つ一つが悲しい結果を生むでしょ。お父さんお母さんと一緒に過ごしていた家が全壊するとか。。。子ども向けじゃなかったのねえ。。。
蝉丸さん 5点(2004-07-24 16:41:28)
スポンサーリンク
11.ネタバレ 破壊を頭にインプットされ、製造されたステッチに関しては、可愛いというよりも、憎かったです。アニメといえどもあんなに家族の迷惑になることをして、なかなか改心しないところがむかむかしました。キャラクターを憎むくらい、入り込んで見ていたってことなんですけどね。
もちもちばさん 5点(2004-04-28 11:52:43)
10.米ケーブルTVのディズニー・チャンネルで現在テレビ・アニメになってる所を見ると、意外にもアメリカでは結構な人気があったようです。しかし、スティッチのキャラクター設定の元ネタは「ドラゴンボール」っぽくないですか? 破壊本能だけの異星人が地球にやって来て人と仲良くなるってのは、まんま孫悟空の設定だと思うんですけど…(盗作騒ぎの絶えないディズニー作品だから、ついそんな風に見えてしまうのかも?)。ま、それは置いておいて、リロの捻くれ具合とお姉さんのナイス・バディ、そしてスティッチも含めた可愛くないキャラクターのデザインは、今迄のディズニー映画には無い斬新なものだと思いました。話自体はいつものディズニーっぽい印象ですけど、子供と一緒に観るのには悪くないと思います、5点献上。
sayzinさん 5点(2004-01-04 12:27:40)
9.どうも登場キャラに違和感を感じてしまって、そのまま感情移入できないで終わってしまいました。素直に感動できなかった自分が悲しい。
KARINさん 5点(2003-09-20 19:54:18)
8.意外に感動が無く驚いた…秀作です。
Coreyさん 5点(2003-04-22 18:50:00)
7.ステッチはとにかくかわいい。悪さするときの顔と声がツボでした(笑)でもやっぱり子供向けのドタバタでアッという間に終わってしまって物足りなかった。しょーがないか。。
civiさん [DVD(吹替)] 4点(2006-12-09 15:13:48)
6.子供:リロのお姉さんの名前ってナニ?
父:ナニ!
子供:だから名前はナニ?
父:だからナニって言うんだよ!
子供:え~じゃ名前紹介する時、「姉のナニです」って紹介するの?変なの・・・
父:変だけど日本に来なきゃまぁ~大丈夫でしょ・・・
子供:???
みんてんさん [DVD(字幕)] 4点(2006-05-10 10:58:20)
😂 2
5.子供向けマンガでした。ハワイの風情が好きなので、良いかな?と思ったのですが、いまいちディズニーらしい格調の高さは全く感じられず。地球は蚊の絶滅保護区に失笑するくらいで、全体的に”お子さまテレビまんが”の域を出ていないのが残念。
杜子春さん 4点(2004-10-06 17:40:19)
4.ネタバレ スティッチみたいな何でもありのキャラは好きです。それなりに楽しめたと思います。ラストは無理な展開で進んでいましたが別に問題なく楽しめたと思います。エンディングの最後まで見ていられる作品でした。
マーク・ハントさん [映画館(吹替)] 4点(2004-04-03 17:31:30)
3.卑猥な言葉を言ったから「悪」、別れを悲しんだから「良」、と余りにも軽率な判断をする、銀河連邦の裁判官に納得いかず・・・。本当に悪いのは「何」で「誰」?、明白にならない大団円のラストも納得いかず・・・。しかし、親に先立たれ家の中がうまくいかないなどの、ダークなストーリーを、軽快な音楽や、自然での遊びなどで、生きる楽しさ、辛さが判り易く練り込まれている部分は、さすがディズニーといった所でしょうか・・・。
sirou92さん 3点(2003-08-14 22:47:33)
2.ツマンネ。ステッチだかなんだか言う化け物をペットにしたあたりからもうグダグダで見る気なし。しょ~~もねえええええ。
しかし、キャラクターがかわいくないにも程があるな。つり目で、鼻はつぶれてて。なんでこんなに可愛くないの?アメリカジンはこんなのが可愛いの?
椎名みかんさん [DVD(吹替)] 2点(2009-10-26 03:05:31)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 81人
平均点数 6.56点
000.00%
100.00%
222.47%
311.23%
444.94%
51518.52%
61518.52%
72125.93%
81316.05%
989.88%
1022.47%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 10.00点 Review1人
2 ストーリー評価 7.66点 Review3人
3 鑑賞後の後味 7.66点 Review3人
4 音楽評価 9.50点 Review2人
5 感泣評価 6.50点 Review2人

【アカデミー賞 情報】

2002年 75回
長編アニメーション賞クリス・サンダース候補(ノミネート) 

■ ヘルプ