映画『カンパニー・マン』の口コミ・レビュー(6ページ目)

カンパニー・マン

[カンパニーマン]
CYPHER
2002年上映時間:95分
平均点:5.80 / 10(Review 112人) (点数分布表示)
サスペンスSFスパイもの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2014-11-03)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ヴィンチェンゾ・ナタリ
助監督エリック・J・ロバートソン
キャストジェレミー・ノーサム(男優)モーガン・サリバン/ジャック・サースビー
デヴィッド・ヒューレット(男優)バジル・C・ダン
ルーシー・リュー(女優)リタ・フォスター
ブルース・マクフィー(男優)Businessman Boise
マシュー・シャープ(男優)
大塚芳忠(日本語吹き替え版)
水野龍司(日本語吹き替え版)
田原アルノ(日本語吹き替え版)
岩崎ひろし(日本語吹き替え版)
佐々木睦(日本語吹き替え版)
小野大輔(日本語吹き替え版)
城山堅(日本語吹き替え版)
長嶝高士(日本語吹き替え版)
音楽マイケル・アンドリュース〔音楽〕
撮影デレク・ロジャース
製作ハント・ロウリー
あらすじ
妻に黙って巨大ハイテク企業デジコープ社との契約を結んだ、平凡な中年男モーガン・サリバン。ニセの名前と身分証明を与えられ、産業スパイとしての第一歩を踏み出した彼の初使命は、とある企業カンファレンスに出席し、講演の内容を盗聴するというものだった。つまらない講演、襲いくる眠気、彼は果たしてエキサイティングなスパイ生活を送れるのか? やがて彼は、この「ミッション・スーパーポッシブル」に驚くべきウラがある事を知るのだった…。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

12.みなさん点が高いですね。出だしから難解にして退屈。最後の結末も「やっぱりね!」てな感じでした。爽快感を求める方にはお勧めしません。CUBEの感じでみると失望します。
kenzさん 4点(2004-03-12 12:30:57)
11.そばかす顔が気になってたんですが、最近はそんなルーシー・リューが良いと思うようになりました。『CUBE』クラスの完成度を期待しちゃったわたしが悪いんでしょう。普通に観たら普通に面白いと思う。秘密基地のビジュアルとかは『CUBE』チックで、私は好きです。
拇指さん 4点(2004-02-16 14:22:42)
10.途中までは面白かったけど、途中からストーリーがよく分からなくなって眠くなりました。非常に淡々と進む、クール且つ知的なストーリーです。そういうのが好きな人以外には辛いのでは。
(^o^)y-~~~さん 4点(2003-10-17 01:08:55)
9.CUBEの監督だ!と運命を感じ友達誘って観に行ったけど、あまりにもハズレで恥かいた。CUBE同様、音楽や映像はすごい綺麗で良いと思うんだけれど、ストーリーにパンチがなかったなぁ。「うん、それで?」みたいな。何が言いたいのかわからなかった。まぁ言いたいことなんて無くても良いジャンルなのかも知れませんが。…CUBEの世界に惚れ込んでる人は見ないほうが良いやも。
八百長さん 4点(2003-05-11 23:02:39)
8.ネタバレ なんか画面がチカチカしたり、会社の名前がわかりにくかったりでよくわかりませんでした。なんでこの映画レンタルしたんだろう?ってこのレビューサイトみたら、「そうだ、CUBEの監督だ」って思い出しました。
珈琲時間さん [DVD(字幕)] 3点(2017-02-25 22:33:02)
7.暗く気持ちの悪い映像だけがCUBE的で、ストーリーはだるい。ラストも今や珍しくないパターン。近未来のエレベーターがスゴイが冷める。
すべからさん [DVD(字幕)] 3点(2008-03-25 14:04:14)
👍 1
スポンサーリンク
6.う~ん、やっぱCUBEだけかぁ。というのが劇場まで足を運んでの感想。始終無駄に重苦しい。そのように見せる力はさすがだが、物語だけを追ってみれば何の変哲もないB級映画。B級映画はくだらなさが楽しいのに、こんな重苦しくされても疲れるだけ。
えいざっくさん [映画館(字幕)] 3点(2004-07-10 13:54:26)
👍 1
5.ん~、期待していたものとは違った。
CUBE、es、といった系統の作品と言う噂を聞いてみたのが悪かった。
どんどんぐちゃぐちゃになってって、途中本気で分からなくなりそうになるのを必死で耐えてなんとか最後まで見る事が出来ました。
内定でてなにも知らずに行ってこんな会社だったらいやだなぁなんて。
『結論』映画見るのに期待なんかしちゃいかんね!その反動で評価に関わるし。
王子さん 3点(2004-02-15 21:53:05)
4.真面目に作ったパロディ映画な感じがしたが脚本は後半に入るまでは謎に包まれていて良かったけど、最後のオチで滑った感が残る。あとはルーシー・リューはミスキャストだと思うね。操縦出来ないとか言いつつも唯一操縦出来る人間の目の前で飛んだ吊ったようなヘリコプターとか至近距離から肩辺りを撃たれても普通に登ったり走ったりする人間、なんだそりゃ。。映像に関しては監督が同じだけあって雰囲気なんかはCUBEに似てて好きだけどやっぱり脚本がいただけない。
amさん 3点(2004-02-08 04:38:44)
3.よく出来ているとは思いますが、脚本が練り込まれ過ぎていて、息苦しさを感じる。スタイリッシュな展開のインパクトが強いため、最後のオチが軽く感じてしまうのが惜しい・・・。無機質な映像美は素晴しいのですが・・・。残念。
sirou92さん 3点(2003-09-18 00:51:19)
2.ネタバレ ヴィンチェンゾ・ナタリの作品ということで期待しすぎた。映像や音楽のこの監督独特の冷たい雰囲気は素晴らしい。若干中だるみ、オチが読めてしまう点でこの点数。CUBEは非現実の中にも妙に現実が感じられ、心に残る一本だったが、本作はちょっとあまりに非現実的すぎるかな。。 心に残る一本には至らなかった。
おーるさん [DVD(字幕)] 2点(2009-01-22 10:16:30)
👍 1
1.あ、そぉ~  ふうーーん。
3737さん 2点(2004-03-22 22:49:40)
😂 1
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 112人
平均点数 5.80点
000.00%
100.00%
221.79%
365.36%
41513.39%
52623.21%
62118.75%
72522.32%
81614.29%
910.89%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.25点 Review8人
2 ストーリー評価 5.80点 Review10人
3 鑑賞後の後味 7.11点 Review9人
4 音楽評価 6.25点 Review4人
5 感泣評価 Review0人

■ ヘルプ