映画『アレックス』の口コミ・レビュー(2ページ目)

アレックス

[アレックス]
IRREVERSIBLE
2002年上映時間:99分
平均点:4.23 / 10(Review 75人) (点数分布表示)
公開開始日(2003-02-08)
ドラマサスペンス犯罪もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2007-06-19)【ぷりしら19号】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ギャスパー・ノエ
キャストモニカ・ベルッチ(女優)アレックス
ヴァンサン・カッセル(男優)マルキュス
アルベール・デュポンテル(男優)ピエール
フィリップ・ナオン(男優)元馬肉屋
ジョー・プレスティア(男優)テニア
脚本ギャスパー・ノエ
撮影ギャスパー・ノエ
ブノワ・デビエ
製作クリストフ・ロシニョン
リシャール・グランピエール
編集ギャスパー・ノエ
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

55.ネタバレ この映画の中の台詞で、「未来は決まっている」「正夢」「腕の感覚がない」など、『運命』を示す言葉が出てきます。『運命』とは既に決まっていて、避けようがない。不幸を避けて通れるなら、みんなそうしたい。時間軸が逆で、結果(未来)から始まるのは、今見ているシーン(最初の)は、後のシーンに上書きされる(最初に見たシーンの印象が薄れる)事を利用したものだと思う。最初に絶望的に打ちのめされ、復讐を果たし、カタルシスを得るストレートな作品とは真逆で、これは被害者の身近な人(家族や恋人)に、過去を振り返れば心を癒し、安らぎを得られると言っているんだと思いました。「時はすべてを破壊する」とは、明らかで残酷な事実かもしれないけど、未来から始まるこの映画は、同時に時(過去)は人の心を癒してくれるというメッセージを発しているんじゃないか?起きた結果を『運命』だから、と開き直れるか?自分のした事に責任を持ち、後悔を抱えて生きていくか?まさに人生がそうであるように。映像表現に賛否があるのはよく分かりますが、監督がこの様に表現・構成したこの映画は評価に値するとは思います。
mikiさん [DVD(字幕)] 6点(2012-08-03 19:30:08)
👍 1
54.ネタバレ カメラワークと進行が特徴的で、面白みがあった。話としては破滅的で、長回しのカメラや徐々に幸せなカップルを描いていくところに悪趣味を感じてひどく不快になった。時間軸を正方向で観ていたら、きっと退屈だっただろうな。話としてはその程度なので。
afoijwさん [DVD(字幕)] 6点(2012-08-02 00:46:56)
53.結構楽しめました。メメントのような謎解きと言うより、最初の警察連行シーンがニュース映像だとしたら、その犯人(消化器で撲殺した人)の背景が後になってわかってくるという、私たちが日常で経験しているのと同じ時間軸で映画が展開されていっているのかなとも思いました。
かじちゃんパパさん 6点(2004-07-12 08:37:44)
52.ネタバレ 監督がメメントからインスパイアーされたとかなんとかいってたけど、これじゃぁパク、、、。こんなタイプの映画が一つの型として確立してもいいとは思うけど、2番煎じなら逆行させる必然性はしっかり欲しい。なかったとはいわないけど、逆行させたいから内容をあとづけしたという印象を受けた。それではやはりパクリの域を抜け出ていないように思う。ただ、必然性が希薄にかんじられたのは、私には、レイプシーンがいわれているほどには残酷に感じられなかったからかもしれません。むしろ人を殺してしまったアレックスの元恋人の方がよっぽどかわいそうに感じてしまったのですが、(あんなに帰りたがってたのに、、、。)私に見る目がないんですかね。全体的には頭でっかちな映画という感想です。でもラストの映像は見ていてちょっと気持ちよかったです。
コーラLさん 6点(2004-01-05 20:56:01)
51.描きたかったことはよくわかる。人生で、ほんの些細な過ちが、大きな悲劇に繋がって、人も神も何もかもが信じられなくなることは、往々にしてあることだと思う。映画のすべてがハッピーエンドでなければならないという法はないし、色調に独特の美学もあった。あの逆まわしは、痛みを想像させる手段としては有効だったと思うし、あの手ブレ映像も、前半は酷く揺れていて、後半は随分落ち着いている事から、マルキュスの精神状態の反映なのかなと思えば納得がいく。だが、エンドロールを最初に持って来たり、キューブリックのポスターを貼ったりしたのは蛇足だ。斬新な(メメントのパクリだといってしまえばそれまでだけど)手法も、微妙なさじ加減がないと、ダサイだけ。またベルッチの非の打ち所のない美貌は、女性が持つ「美」の部分を象徴する様で、シミひとつ見当たらない肉体は、あまりに暗すぎるこの作品を、観賞に堪える映像に仕上げるために不可欠だ。だが相手役がヴァンサン・カセルだと、「露出狂夫婦だねぇ」という感想をついつい持ってしまう。確かにカセルはとても上手い役者さんなんだけど、あの夫婦共演は食傷気味。成功作とは世辞にも言えないが、駄作と言い切るには、なにかえぐられるような痛みを残した存在感だけは立派にあった映画。
ともともさん 6点(2003-12-31 23:28:14)
50.逆回転構成は、事件後と事件前との対比の強調という点においてある程度成功していると思うが、そのような凝った構成を採る割に中身自体がなさすぎだと思う。時間軸通りにやれば40分で終わる話ではないか?
Oliasさん [DVD(字幕)] 5点(2009-06-09 02:01:44)
49.メメントの面白くない版。メメントより劣る点は、話の衝撃が無く映像の衝撃が強かったところかな。
にうさん [DVD(字幕)] 5点(2008-10-14 04:21:39)
48.こあいようこあいよう ノд`)すっきりしないよう… まあ「怖い話」として見てそんっなに悪くは感じなかったのですが、この映画を「通常の予告編」ではなく「TVCM」で興味を持って観た人は打ちのめされちゃうだろうなあ。DVDにトレイラー集が入ってたのでチェックしましたが、TVCM普通のラブロマンスっぽすぎだろー!
えむぁっ。さん [DVD(吹替)] 5点(2007-07-25 05:27:22)
47.ネタバレ かなり不快な映画。しかしレイプという犯罪がどれほど人を狂気に駆り立て、そして残酷な行為かと言うことがよくわかった作品。それにしても自由自在にグルグルするカメラまでも不快だし、メメントのパクリも不快。内容自体も女性がレイプされて復讐するというだけの話。とくに深いわけではない。一つ興味深い点があるとすれば、アレックスが言う「人の運命は最初から決まっている。正夢がそうであるように」というシーンとその後に言う「赤いトンネルの夢を見た」というシーン。これはあまりにも悲しすぎる。全くさりげなさが伝わってこないセリフだけどやっぱり悲しい。しかし、モニカベルッチがアナルレイプされるシーンは相当リアルで本当にレイプし、そしてレイプされているかのよう。あのうめき声は迫真の演技だと思う。それにしてもヴァンサンカッセルもモニカベルッチも露出しすぎでしょ。とくにヴァンサンのチンポなどは別に見たくもないし、玉が潰れたとか正直どうでもいい。それでいてキューブリックを意識したかのようなあのポスター。一体何がやりたいんだ?ワンシーンワンショットですごいだろ!っていいたいのか?それなら黒沢清やアンゲロプロスのロングショットのほうが遥かに的確に空間を把握している。全く、この監督は鬼才とか言われて調子に乗ってるね、うん。
ジャザガダ~ンさん [DVD(字幕)] 5点(2006-08-18 20:33:08)
46.メメント風の構成と、救いようのない悲惨なストーリーは大好き。ただ、あそこまで話を長くすることないのでは?地下鉄での話はいらない。五月蝿い。あとは・・・カメラワークがヒドイ。本当に酔った。
cheerioさん 5点(2004-06-18 19:05:20)
スポンサーリンク
45.ネタバレ まず初めに。この映画は“ネタバレ”を覚悟してでも先に皆さんが述べられてます事を知ってから見る事をお勧め致します。レビューを読んでから見る事をお勧め致します。それはなぜならば、始まって早々はまず訳が判りません!!そしてぐるぐるぐるぐる回るカメラーワークと音響に、とても気分が悪くなってしまいます。(←ほんと。)それに加えてホモ連中の 聞くに耐えない会話のシーンで始まります。だから、それを覚悟しておいてもらった上で見られたほうがいいと思うのです。(←ほんと。)  なので、さぁ皆さん、下のほうのレビューを読んでから、知ってからトライ致しましょう。れっつごー。 でも、私個人的に思う事なのですが、例のシーン(アレックスのレイプシーン)は始まってから42分過ぎのところからなのですが、先にココまで飛ばしてしまってそこから見るのでもいいと思います。(カメラワークぐるぐる気分の悪くなるところは飛ばしてしまってさ・・。)そして最後にまた巻き戻ってから見直せば、十分にストーリーが繋がります。現に私はそうしてしまいました。それに逆にそのほうが、男優マルキュスの怒りにだって同情できました。さてと、皆さん、いかがでしょう??
3737さん 5点(2003-12-30 08:27:14)
44.ネタバレ あと何分ほど目を伏せていればいいの?と聞きたくなるレイプシーンや撲殺(かな?)シーンはつらかった。こういう事が自分の身に起きたら本当にイヤだなぁ・・・。怖すぎる。意外にもあの女装の男性が股間を見せた時にギョっとしてしまった。逆回転のストーリーはメメントを思い出したけど、こちらの方が好き。でももう一回見るのはきついからもういいや。
piggyさん 5点(2003-12-27 01:27:52)
43.時間軸を逆にしただけの映画。
そのため、サスペンス的な謎解き要素が加わっているが、それがなければどうしようもないお話。
暴力とレイプの描写が生々しく、バッドトリップのような幻覚的な映像に酔いそうになる。
モニカ・ベルッチだけがキレイで、もったいない。
飛鳥さん [DVD(吹替)] 4点(2012-12-25 00:13:26)
42.だみだこりゃ。
娯楽映画としての体裁を整えていない。
センブリーヌさん [DVD(吹替)] 4点(2012-07-14 02:51:30)
41.ネタバレ 時間軸を溯るという、「メメント」に似た手法で撮られた作品。でも、そういう手法で表現されたということがなければ、ただ過剰な暴力描写だけがある中身の薄い映画。テーマである、時は全てを破壊していくというということも、そんなことは誰だって多かれ少なかれ分かっていることで、少なくとも表現者を名乗るのならば、その先の言葉を提示して欲しい。これでは、レイプされた女性は運が悪かったんですね、で終わりじゃないか。
かたゆきさん [DVD(字幕)] 4点(2012-06-14 16:38:38)
40.ネタバレ 賛否両論がある作品。鑑賞して納得した。個人的は過激な暴力、レイプシーンはありであるが、序盤のカメラワークはありえない。恐怖を描いているつもりか知らないが、不快でたまらなかった。メメントが大好きなだけに同じような手法を用いているこの作品の評価はよくない。しかし、印象は強く残る作品であった。そこそこの作品よりずっと記憶に残っているであろう。そういう意味では作品としては成功であろう。
たこちゅうさん [DVD(字幕)] 4点(2011-01-07 06:56:17)
39.すげえ前衛的で評価するのが難しいなあ。でもカメラワークとか監督には表現したいモノがあるのだろうけど、なかなか平凡な庶民には理解しづらい。時系列を遡らせるのはメメント風と思ったけど、うーん、効果はあるけど。ちょっと暴力的で下品な描写やセリフがあったのは作風なんでいいとしたいな。ただワンシーンがちょっと長くてだれる。なんとなく惹かれる魅力あるのも事実。 熱演ゆえかな。
タッチッチさん [DVD(吹替)] 4点(2010-07-24 09:10:32)
38.ネタバレ 一言で云うと、不快になれる映画。それを狙ったのでしょうが、露骨にしすぎかと……。
あの物語を逆から見せるという手法も意図が良く分りませんでした。モニカ・ベルッチのレイプシーンのリアルさは筆舌に尽くし難いです。女性の方は止めておいた方が懸命です。
民朗さん [DVD(字幕)] 4点(2008-07-31 10:14:46)
37.時間が逆行して見づらいってことはなかったけど、面白くはなかった。ノエはやっぱりカノンがオススメだ。
アンダルシアさん [DVD(字幕)] 4点(2005-12-30 03:42:19)
36.モニカ・ベルッチが出ているので借りました。構成は面白いと思うけれど、衝撃的なシーン・内容が多く生理的嫌悪感が先立ってしまい、公平なレビューというのができません。フランス映画は「小難しい」と感じて、いつも途中で見るのを挫折してしまう中これは珍しく見通したけれど、やっぱりテーマが小難しくて、何が言いたいのかよく分かりません。
ぐりさん 4点(2005-03-20 01:49:56)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 75人
平均点数 4.23点
0912.00%
168.00%
2810.67%
3912.00%
41114.67%
579.33%
656.67%
7810.67%
868.00%
956.67%
1011.33%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 3.00点 Review3人
2 ストーリー評価 1.00点 Review5人
3 鑑賞後の後味 0.50点 Review6人
4 音楽評価 3.25点 Review4人
5 感泣評価 1.33点 Review3人

■ ヘルプ