映画『セックスと嘘とビデオテープ』の口コミ・レビュー(4ページ目)

セックスと嘘とビデオテープ

[セックストウソトビデオテープ]
Sex,Lies And Videotape
1989年上映時間:100分
平均点:5.83 / 10(Review 86人) (点数分布表示)
公開開始日(1989-12-09)
ドラマ
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2020-07-20)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督スティーヴン・ソダーバーグ
キャストジェームズ・スペイダー(男優)グラハム
アンディ・マクダウェル(女優)アン
ピーター・ギャラガー(男優)ジョン
ローラ・サン・ジャコモ(女優)シンシア
スティーヴン・ブリル(男優)酔っ払い
松橋登グラハム(日本語吹き替え版【TBS】)
小山茉美アン(日本語吹き替え版【TBS】)
佐古正人ジョン(日本語吹き替え版【TBS】)
脚本スティーヴン・ソダーバーグ
音楽クリフ・マルティネス
撮影ウォルト・ロイド
製作ジョン・ハーディ[製作]
ロバート・F・ニューマイヤー
製作総指揮ニック・ウェクスラー〔製作〕
配給日本ヘラルド
編集スティーヴン・ソダーバーグ
録音スティーヴン・ソダーバーグ(ノンクレジット)
字幕翻訳戸田奈津子
その他ジョン・ハーディ[製作](ユニット・プロダクション・マネージャー)
あらすじ
アメリカ南部の町、バトン・ルージュに住む有能な弁護士ジョンと、その妻アンの夫婦。一見理想的な関係を築いている2人だが、そこには“ジョンの浮気”を薄々と感じ、“無意識に彼を避けてしまうアン”の不安定な心があった。そんなある日、ジョンの旧友グレアムが彼らの家を訪れることで靄がかっていた彼らの関係は変化し始める。当時26歳だったスティーヴン・ソダーバーグの初監督作品。'89カンヌ国際映画祭でパルムドール、ジェームズ・スペイダーが主演男優賞を受賞した問題作でもある。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

26.女性の体験談をビデオにとるなんて変態っぽいと思いました。
およこさん 5点(2003-04-14 15:33:49)
25.ソダーバーグ監督作品だから期待してみたけど、つまらなかったー。Andy McDowellがビデオに撮られながら、だんだんと自分の殻を割るところは面白かった。James Spaderがかっこいいので、彼のおかげで最後まで見れた。
Charlizeさん 5点(2002-11-09 22:16:36)
24.「Pretty Woman」に出てくるジュリアのルームメイトがいて驚いた。James Spaderがかっこいい。ラストシーンが良かった。
さん 5点(2002-11-06 13:52:42)
23.女の子には胸キュンな映画じゃないでしょうか。ラスト、あの男性が主人公の二の腕をなでるシーン、男性の目付きがたまりません。あのシーンを何度も何度も何度も繰り返し見たのを思い出します。生涯で、私の一番好きな映画です。
さろさん 5点(2002-08-15 23:42:23)
22.オタクっぽい役をやらせたら右に出る者はいませんね、スペンダー氏。彼のデンジャラスな演技に5点!
ポンコさん 5点(2001-11-13 21:49:33)
21.特に最初の方は、名言・迷言が続々と出てきて楽しめるんだけど(「男は結婚してからの方がモテる」ってのが笑えた。これは自信・自意識の問題、ニブさの問題)。全体的には、なんかイヤミな映画だと思えてしまう。そもそもこの「面白くないですよ」とわざわざアピールするようなタイトルからして、いかにも策略的。性の問題を大胆に取り上げて見せ、かつビデオカメラというアイテムを用いてトリッキーな味付けをしつつも、ストーリーはいたって素朴(特に結末が…)、語り口も多くは素朴、なのにそこにわざわざ「技術のための技術」みたいなシーンを入れてきたりするのが、イヤらしい。挑戦するのは結構だけど・・・。たぶん、タイトルに並べられた3つのキーワードのうち、おそらく「嘘」が最も重要なのに(あるいは、他の2つより一段上の次元に属するのに)、最もウェイトが低かったように感じられてしまうのが、本作の弱いところだと思う。
鱗歌さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2012-04-29 08:50:43)
20.ソダーバーグの作品はこれを観るのが初めてだったと思う。カンヌ受けするタイプですよね。でもつまらなかったです(笑)未見の人にあらすじが説明できない作品です。ラスト近くだったかな、アンディ・マクダウェルがスペイダーをビデオで撮りながらなんだかんだ言ってるシーンでマクダウェルのタンクトップからブラの肩ヒモがずーっと出てたのが気になってしょうがなかったです。
envyさん [ビデオ(字幕)] 4点(2005-07-01 12:43:20)
19.はあ、どうにも話がよくわからない。四角関係は複雑過ぎる。雰囲気としては悪くなかったのだが・・・。
mhiroさん 4点(2003-12-29 10:29:14)
18.女性の心を具現化しようという試みは確かに興味深いのだが、如何せん作品にリズムがない。観客の目を意識したプロット展開を心がけてくれないと、観客は退屈するばかり。批評家受けはいいのだろうが、思えば本作からすでに俺のソダーバーグアレルギーが始まっていたのだろう。観る人を選ぶ作品で、残念ながら俺は受け付けなかった。
恭人さん 4点(2003-12-02 18:49:57)
17.
civiさん 4点(2003-10-30 06:19:25)
スポンサーリンク
16.んー・・・・・・。何がいいたいの??
ことこさん 4点(2002-03-27 18:30:51)
15.なんかよくわからないけど男の浮気は嘘バレバレだからだめだよんみたいな映画かな?ラストとかもホントよくわからない。
バカ王子さん 4点(2002-01-04 04:16:24)
14.そうなんです。なぜこれがカンヌを獲れたのか分かりません。分かる人に是非教えてほしいですね。
鮫島さん 4点(2001-09-11 02:16:41)
13.タイトルだけを聞くと・・・と言う想像が先走ってしまうが、実際にはそう期待(?)のシーンなんか全くなく、難しい映画である。そう、解釈が。結局、何の映画やったかよう分からん。女性に体験談を話させて、ビデオに撮って・・・。それのどこが面白いんやろか?う~ん、カンヌって分からん!
さん 4点(2001-01-29 23:46:44)
12.何がおもしろかわからない。
aimihcimuimさん [DVD(字幕)] 3点(2014-09-21 01:34:56)
11.これは、ロードショーで鑑賞しました。私の記憶が正しければ、岩波ホールだったと…見終わったあとも、いまも印象に残っていません。つい最近、記憶に残らない映画だったことを思い出したので、書き込みました。
クゥイックさん [映画館(字幕)] 3点(2012-06-15 00:12:41)
10.セックスって色んな味方があるよね・・と言っているだけの、それでどうした作品。何か訴えてくれ、感じさせてくれ、どたばた、派手な影像が無いのだからそれくらいして頂かないと・・
かまるひさん 3点(2004-03-31 13:40:44)
9.家庭用ビデオカメラという(当時としては新しい)ツールを使って、知ることが出来ないはずの本音を、互いに知ることができるという状況を作り出し、性と愛に関する人の心を掘り下げた作品。……と説明すると面白そうなんですけど、どうしてなのか、退屈な作品でした。編集が悪いのか、アイデアを脚本が活かしきれていないのか…(でもアカデミー脚本賞ノミネートなんだよなあ)。あと余談ですが、最初は「タイトルで売れた映画なんじゃないのか」と書こうと思っていました。でも、よく考えたら自分のスケベ心を露呈させているだけなので、やめました。
IKEKOさん 3点(2004-02-10 20:17:01)
8.なにかフェチシズムを感じる映画だった。でもそのフェチが自分には合わなかったのか理解不能だった。加えて主人公の女性に好感が持てず、見ているうちにテンションが下がった。カンヌ作品はマニアック。理解できる人にはできるし、できない人にはできないと思う。
ピンクさん 3点(2004-01-13 17:25:29)
7.ごめんなさい;この映画、意味が解りませんでした;;私がガキだからでしょうか…。物語がダラダラ進むって感じ。
あかねぇさん 3点(2004-01-08 17:30:54)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 86人
平均点数 5.83点
000.00%
100.00%
244.65%
389.30%
4910.47%
51922.09%
61213.95%
71922.09%
866.98%
955.81%
1044.65%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.33点 Review3人
2 ストーリー評価 6.75点 Review4人
3 鑑賞後の後味 6.66点 Review3人
4 音楽評価 5.00点 Review1人
5 感泣評価 2.00点 Review1人

【アカデミー賞 情報】

1989年 62回
脚本賞スティーヴン・ソダーバーグ候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1989年 47回
主演女優賞(ドラマ部門)アンディ・マクダウェル候補(ノミネート) 
助演女優賞ローラ・サン・ジャコモ候補(ノミネート) 
脚本賞スティーヴン・ソダーバーグ候補(ノミネート) 

■ ヘルプ