映画『害虫』の口コミ・レビュー(2ページ目)

害虫

[ガイチュウ]
Harmful Insect
2002年上映時間:92分
平均点:4.93 / 10(Review 55人) (点数分布表示)
公開開始日(2002-03-16)
ドラマ
新規登録(2003-05-19)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2013-05-14)【8bit】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督塩田明彦
キャスト宮﨑あおい(女優)北サチ子
田辺誠一(男優)緒方智
沢木哲(男優)タカオ
石川浩司(男優)キュウゾウ
蒼井優(女優)山岡夏子
伊勢谷友介(男優)コーヒーショップの見知らぬ男
りょう(女優)北稔子
すずき雄作(男優)花坂薫平
芳賀優里亜(女優)ルミ
三村恭代(女優)和美
寺島進(男優)ジャージ姿の男性教師
石丸謙二郎(男優)コンビニの中年男
光石研(男優)携帯電話の男
大森南朋(男優)ラブホテルの男
木下ほうか(男優)トラックの運転手
頭師佳孝(男優)佐藤
音楽ナンバーガール
北原京子(音楽プロデューサー)
主題歌ナンバーガール”I don't know”
櫛引彩香”帰り道”
撮影喜久村徳章
製作日活
TBSテレビ
製作総指揮中村雅哉
プロデューサー平野隆
配給日活
美術磯見俊裕
照明豊見山明長
あらすじ
家にも学校にも居場所がない中学1年生のサチ子。 母親の自殺未遂、小学校の時の教師に恋していたことなどがあり、学校にも行かず毎日無気力な生活を送っていた。 そんな日常の中で、様々な経験をするが、サチ子はいまひとつ本当の希望が見出せないでいた。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

35.ネタバレ ナンバーガールの楽曲が使われてるんで観てみました。さてこの映画ですがこれでもかというほど会話が省かれてます。そのせいか宮崎あおいの細かな表情、彼女をとりまく空気を細かに感じることができたという変な体験をしてしまいました。そのなかでも黙らせるために机をひきずるシーンがお気に入りです。
しっぽりさん [DVD(邦画)] 5点(2009-02-22 15:24:27)
34.ネタバレ まるで『どこまでもいこう』のプラモデル少年の家庭。母は全然母ではなく、それ以前に大人でもない。目の前の問題から常に目を背けている。それゆえに子供もまた成長を止めている。大人になることを拒んでいる。だから少女は無防備で浅はかな行動しか出来ない。堕ちるべくして堕ちてゆく。この作品、塩田監督の同年作品『黄泉がえり』や新作『どろろ』のその多用される「言葉による説明」がおもいっきり排除されている。しかし画そのものに説明を不要とするだけの説得力が無い。例えば、蒼井優の何度も繰り返される登校シーンはめげずに宮崎あおいを学校に誘っていることを意味しているわけですが、どのシーンも道が同じように濡れており、まるで夢か妄想のようなシーンになってしまっている。家を燃やすシーンも唐突で、どちらの家なのかも分かりづらい。主人公である宮崎あおいにほとんどしゃべらせなかったのはむしろ正解で、静けさの中の小さな闇のようなものがうまく表現されているようでもあったのですが、もう少し各シーンに丁寧さというか親切であっても良かったと思う。
R&Aさん [DVD(邦画)] 5点(2007-04-12 11:17:05)
33.「終わりかよ!!」 ずーっと引き込まれて見ていた私が最後に発した言葉です
junneisanさん [ビデオ(字幕)] 5点(2005-07-21 12:42:55)
32.そんなに悪くないけど良くも・・・。宮崎あおいの演技は確かにまあまあ良かった
リーム555さん 5点(2004-03-07 05:16:34)
31.目的は『女優 宮崎あおい』でした。ファンではないのですが、お茶のCMで「おやっ?」と思い、スープのCMで「ホーッ!」と感心した久しぶりに存在感のある若手の女優さんだと瞠目し、実際の演技を観たかったのでDVDを借りました。正直映画自体はどうにも後味の悪いものでした。宮崎あおいさんは撮影当時、子役の域を抜け出ていない年齢かと思われますが、同世代の中では抜群に演技力があるのではないかと。しかし大人の役を観たかった自分にとっては消化不良(撮影が3年前だった!)。今後撮影される映画での演技をもう1度観てみたいと思います。
中岩無洋さん 5点(2004-02-02 14:54:38)
30.この作品に低い評価をつけたくないねん!!!けど決して高い評価はつけられへんねん!!!
ワトソン君さん 5点(2004-01-09 13:35:18)
29.悲しさと刹那さがつまった作品。なぜか見てると
いろいろ思い出すことが多かった
ZVoさん 5点(2003-12-29 16:18:23)
28.『黄泉がえり』の監督なので、そういう傾向なのかな、と思っていたのだけれど、全然違った。負のエネルギーがあって、結構ブルーになってしまう映画かも・・
ムレネコさん 5点(2003-11-24 10:02:49)
27.ネタバレ 結局何が言いたかったのか分からなかった。先生と主人公の関係の詳細がいつか出てくるんだと思ったのに出てこなかったし。ただストーリーは「?」だったけど海辺のシーンとかは爽快感があっていい感じだし、細かい演出とか雰囲気はすごくいいと思った。主人公が目を閉じたまま本を選ぶのはそのまま私の癖になってしまいました(^^;
チャオズさん 5点(2003-11-19 19:51:18)
26.私の前にレビューされた53人の採点分布を見ると、驚くことに0点から10点まで満遍なく得点しています。他にも探せばあるのかもしれないけど、ここまで綺麗に点数がばらけた映画を自分は初めて見ました。まあそれだけ観た人の評価が分かれたということなんですが、観ていただけると判ると思いますがそうなるのも無理はないです。 監督の塩田明彦は蓮實重彦の門下生の一人みたいですけど、いかにも蓮實教授が好きそうな作風です。デビューしたての十代の宮崎あおいを愛でる映画と言えなくもないが、その割には彼女の家庭環境とキャラ自体が痛すぎて観ててつらいものがあります。私は基本的にセリフでストーリー展開させる映画が嫌いですが、その真逆に位置する本作だけど監督の技量が拙いのでイライラが募るばかり。どの登場人物にも感情移入させたくない、という監督の意図だけは伝わってきましたけど。ずっと一時間あまり音楽を一切使わない流れで来たところで突然流れてきたのは、おお、懐かしのナンバーガールじゃないですか。田淵ひさ子のギターはやっぱこの映画にピッタシだな、ということでそこに一点プラスです。
S&Sさん [ビデオ(邦画)] 4点(2019-06-21 23:15:45)
スポンサーリンク
25.え!?これで終わり?って終わり方。90分すんなり見れたが、何が言いたいかまったくわからなかった。
へまちさん [インターネット(邦画)] 4点(2018-09-30 22:32:47)
24.ネタバレ NUMBER GIRLのI don’t know のPVを見てDVDを買ったんだが…。
ナンバガの鬼気迫る楽曲と、PVで見た宮崎あおいの表現力の素晴らしさに心躍らせて鑑賞したものの、映像表現はさておき、本来表現したかったであろうことに映画づくりが付いていけてない感じがした。土曜の昼頃に地上波で放映すると、もしかしたら途中から見てこそ得られるインスピレーションをもとに、次代の作り手を産むかもしれない、そういう雰囲気映画。歳をとってから見るのはキツイかも (正味なく感じるかも)。
鑑賞時は大学生だった気がするが、ゼロ年代の雰囲気ものとしてはやや弱めに感じた。
よこやまゆうきさん [DVD(邦画)] 4点(2017-12-27 00:20:00)
23.印象薄いですが、とにかく主人公に感情移入できなかったのは覚えている。
nojiさん [DVD(字幕)] 4点(2013-05-26 23:49:30)
22.うーん、評価については【ワトソン君】さんと同じ気持ち。ちょっと期待した「ダブルあおい競演」だが、蒼井優の使われ方、残念。この監督の『カナリア』は、素直に心に残る作品でした。
フラミンゴさん [DVD(邦画)] 4点(2009-02-25 20:06:53)
21.見終わって「なんだか勿体無いなぁ」と感じました。
話自体は面白く、飽きさせない展開もいいのですが説明不足で気が散りました。
べらべら状況説明台詞が入ったら白けるのでしょうが、もうちょっと何とかならなかったのかな?
かっれさん [DVD(邦画)] 4点(2007-04-28 23:10:34)
20.ネタバレ 宮崎あおいと蒼井優の初々しい姿が見れただけでお得!?(笑)話は盛り上がりがなく、いつが山場か?と探っているうちに終わる感じ(・ω・A;) 害虫って誰を指してたのでしょうか・・・?
うさぎ大福さん [DVD(邦画)] 4点(2007-04-26 10:59:20)
19.なんだか韓国映画を見ているような違和感がずっとつきまとっていました。そんなに韓国映画を見てる訳じゃないですけど。現実っぽいんだけど、どこか現実とのズレを感じるような感覚。韓国映画の世界はとても日本的だけど、日本じゃない知らない世界だから違和感が生まれるんですが、この映画の場合は、どこにもありそう、いそうで、どこにもない日本、いない日本人という感じ。ひどく観念的に組み立てられ過ぎているんですわ。モヤモヤしたものをモヤモヤしたままに放り出してるばかりで、受け手に負わせ過ぎ。負の要素ばかりを抽出して結果的にイライラさせるイヤな気持ちの素を投げかけられただけ、みたいな。現実にそういう事があるかもしれないし、もっとひどい現実だってあるかもしれないけれど、じゃあこの映画はそういう事が言いたかった、そのために作ったってコト?とツッコミのひとつも入れたくなります。結局これは現実ではなくて作り物なワケで、作り物には作り物なりのカタチってモノがあるんじゃないかなぁ。画面に蒼井優が出ている間だけは安心できる、という映画でした。
あにやん‍🌈さん [DVD(邦画)] 4点(2006-10-15 00:17:22)
18.宮崎あおいも賞を取るほどの演技をしているとは思えないし、シナリオにしても良いとは思えない。不条理な現実を伝えたいのだと思うが、ただ現実を伝えるだけならドキュメンタリーのほうがよっぽどリアルだし、映画にするのならやっぱり見る側の事も考えておもしろいと思えるように構成するべきだ。作り手の考えを一方的に発信してるだけの自己満足な傾向がみえる。
アフロさん [ビデオ(吹替)] 4点(2006-09-08 18:44:38)
17.ネタバレ 面白い作品とはいえないと思う。いかにも邦画という感じの作品。台詞が少なくて、ストーリーがパッとせず、映像で見せるという感じ。他の映画と比べると説明不足な作品だと思った。わからないと言う事はないけれど、いろんな事が突然のような感じだった。後半に行くに連れて、映画には引き込まれていったぶん印象に残る映画にはなった。蒼井優が素朴で可愛くて良かった。ラストはついて行くなと個人的には思ってしまったが、ある意味あれで納得。人間、子供のころの育つ環境って大事だと感じた。この映画の主人公のような生活を送っている子も実際にいるだろうと思った。気になった事。後をつけてくる男、ラブホテルで誘ってくる男、最後の男、親の男、あんなに起こらなさそうな事が起こるかなという事。どれも稀だと思う。
スワローマンさん [DVD(邦画)] 4点(2006-07-01 12:09:15)
16.思春期の少女の危うい部分をある程度描いていると思うが、全体的に起伏に乏しく、かつ分かり難い。邦画特有のヌルイ作品で期待外れの感を否めない。
クロさん [地上波(字幕)] 4点(2005-05-13 10:51:04)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 55人
平均点数 4.93点
023.64%
111.82%
223.64%
347.27%
41730.91%
51221.82%
6610.91%
735.45%
859.09%
911.82%
1023.64%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 2.00点 Review3人
2 ストーリー評価 5.40点 Review5人
3 鑑賞後の後味 3.50点 Review4人
4 音楽評価 4.83点 Review6人
5 感泣評価 2.00点 Review2人

■ ヘルプ