映画『未来世紀ブラジル』の口コミ・レビュー(8ページ目)

未来世紀ブラジル

[ミライセイキブラジル]
Brazil
1985年上映時間:132分
平均点:6.84 / 10(Review 203人) (点数分布表示)
公開開始日(1986-10-10)
ドラマSFラブストーリーコメディアドベンチャーファンタジー
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-02-08)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督テリー・ギリアム
助監督ジュリアン・ドイル
キャストジョナサン・プライス(男優)サム・ラウリー
キム・グライスト(女優)ジル・レイトン
イアン・ホルム(男優)M・カーツマン
ロバート・デ・ニーロ(男優)アーチバルド・“ハリー”・タトル
ボブ・ホスキンス(男優)スプール
ジム・ブロードベント(男優)ジャッフェ医師
チャールズ・マッケオン(男優)ハーヴェイ・ライム
イアン・リチャードソン(男優)ウォレン
バーバラ・ヒックス(女優)アルマ・テレイン
ピーター・ヴォーン(男優)ヘルプマン
ブライアン・プリングル(男優)スパイロ
マイケル・ペイリン(男優)ジャック・リント
デリック・オコナー(男優)ダウサー
ホリー・ギリアム(女優)
テリー・ギリアム(男優)(ノン・クレジット)
島田敏サム・ラウリー(日本語吹き替え版)
戸田恵子ジル・レイトン(日本語吹き替え版)
千葉耕市M・カーツマン(日本語吹き替え版)
池田勝アーチバルド・“ハリー”・タトル(日本語吹き替え版)
屋良有作スプール(日本語吹き替え版)
広瀬正志ジャッフェ医師(日本語吹き替え版)
村松康雄ウォレン(日本語吹き替え版)
宮内幸平ヘルプマン(日本語吹き替え版)
上田敏也スパイロ(日本語吹き替え版)
江原正士ジャック・リント/ダウサー(日本語吹き替え版)
京田尚子アルマ・テレイン(日本語吹き替え版)
長島雄一(日本語吹き替え版)
安達忍(日本語吹き替え版)
竹口安芸子(日本語吹き替え版)
伊倉一恵(日本語吹き替え版)
小野健一(日本語吹き替え版)
大滝進矢(日本語吹き替え版)
安西正弘(日本語吹き替え版)
辻親八(日本語吹き替え版)
脚本トム・ストッパード
テリー・ギリアム
チャールズ・マッケオン
音楽マイケル・ケイメン
挿入曲ケイト・ブッシュ"Sam Lowry's 1st Dream"
撮影ロジャー・プラット
製作アーノン・ミルチャン
特撮ジュリアン・ドイル
美術ノーマン・ガーウッド(プロダクション・デザイン)
キース・ペイン
ジョン・ビアード[美術]
マギー・グレイ(セット装飾)
衣装ジェームズ・アシュソン
編集ジュリアン・ドイル
字幕翻訳戸田奈津子
スタントヴィク・アームストロング
あらすじ
20世紀、徹底した情報管理社会のある国。政府は横行する爆弾テロに手を焼いていた。そんなおり、靴屋のバトル氏を容疑者のタトル(ロバート・デ・ニーロ)と間違えて逮捕してしまうという事件が起こる。情報省の役人サム(ジョナサン・プライス)がもみ消しに派遣されるが、彼は自分の夢に出てくる美女が、バトル氏の隣人ジルであることに気づく……。テリー・ギリアム監督が撮った近未来カルト・ムービー。タイトルの「ブラジル」は内容とは関係なく、主題曲の題名からそのまま引用したもの。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

63.見る時期見る人を選ぶというか・・・。シュールではちゃめちゃでレトロでおしゃれな感じは私にとっては数年前だったらめちゃめちゃはまれたと思います。さすが、テリー・ギリアムですね。でもちょっとB級色が強すぎるので、「時計仕掛け」みたいにいつでもすごいと思えるものじゃないかもしれません。今の私には無意味にどぎつかったです。ちなみに”ここだけの話”、私はレストランでの食事の場面が一番好きです。
るいるいさん 6点(2004-12-19 19:52:05)
62.マルチエンディングみたいでホントに夢を見てるような感覚の作品。意味は良く分かんないけど不思議とキライにはなれない、物悲しい音楽のせいかな?前後の脈絡があんまりないのも夢っぽい。
HLB傭兵さん 6点(2004-03-08 10:41:08)
61.殺伐とした現代社会の閉塞感が、カフカの「審判」を思わせるような展開の中でよく描かれている。この私もあのタイプライターをたたく人々の一員なのかもしれないと思い、心が萎える。唯一主人公が解放されるのは夢の中なのだが、女神のような女性は出てくるものの、二人の間には会話もない。そして目が覚めるとモノクロームの現実がのしかかる。
駆けてゆく雲さん 6点(2004-01-24 22:14:35)
60.強烈な社会への風刺と不条理さは伝わってきたんだけど、イマイチ理解できてない。片手間に見る映画ではなかった・・・
ディーゼルさん 6点(2003-12-23 21:31:34)
59.世界観はすごいですね。さすがマニア層に支持されるだけある。
まあオチも当時としては斬新だったんなろうな・・・。
不条理かつ社会風刺。テーマとしてはよいと思います。
とまさん 6点(2003-12-16 20:09:39)
58.突然現れるデニーロにこの点を献上。あとはあまりにも異質なので理解が難しい映画です。
オオカミさん 6点(2003-11-18 23:30:33)
57.なんかよく分からなかったけど、ブラックユーモアが好き。番号で注文する料理のところと、へんな修理屋二人組みが良かった。ただ、全体的によく分からなかったけど未来なんだか現代なんだかよく分からない時代設定と小道具が良かったのでこの点数。
クロスケさん 6点(2003-07-16 00:28:11)
56.この映画の灰色の未来の描き方とか矛盾した話の展開は結構好きなんだけど、なんとなく全体的に中途半端な気がしたのでこの点数。
キャリオカさん 6点(2003-05-16 13:13:26)
55.この映画、ブレードランナーと双璧を成すという評判なので、期待してみてみたのですが、正直6点。確かにその後のSF映画への影響力を感じるので「金字塔」なのでしょうが・・・。好き嫌いが分かれるのも名作の証? もぐりの修理屋がよかった。
ぴよっちさん 6点(2003-01-02 12:37:48)
54.未来を描く映画は人間の想像力に限界がある為か、皆同じようで新鮮味がない(大抵管理社会云々)。誰かもっととぴょうしのない、あっと驚くような未来を描いてくれ。
死亀隆信さん 6点(2002-07-04 22:36:17)
スポンサーリンク
53.テリー・ギリアムの映画に深い意味なんてない。楽しめたか、楽しめなかったが評価を分けているだけだ。
眼力王さん 6点(2002-03-03 23:47:22)
52.なんかぶっ飛んでた映画でした。特にオレ的には後半20分くらいからが凄まじいです。ロバート・デ・ニーロの存在に観終わってから気付いて確認しました。てかマスクしてるし全然気付かなかったです。内容はなんかよくわかんないんですけどね。。。
バカ王子さん 6点(2002-02-06 03:06:22)
51.恐すぎるブラックユーモアの世界。あまりにも意味不明で不条理な世界観にノックアウトされ、見終わった直後は「3点っ!」と思ったのだけど、三晩おいたら何だかじわじわ面白さが浸透してきました。あの結末にもかかわらずあの爽やかで明るいエンディング曲、哀しい・・・
雪うさぎさん 6点(2001-07-24 22:57:40)
50.ネタバレ 1985年で未来を描くと陳腐だが逆にコミカルで楽しめる。
良くも悪くもテリー・ギリアムの未来と夢と現実の世界観に振り回されて、挙句の果てにタイトル「ブラジル」はややこしい。
SFとしてユニークさは評価はできるものの全体通して面白いとは言えない。
さらにデニーロの出番の少なさに残念。
mighty guardさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2021-06-13 23:44:37)
49.他人の見た夢の話に付き合わされてるようで終始つらい。現実か妄想か途中から曖昧になる演出も、作り手の狙い通りではあるのでしょうが、鑑賞後の満足につながるわけではない。そもそも、主人公1人を制圧するのに、こんな凝った仕掛けが必要か?と思う。
次郎丸三郎さん [DVD(字幕)] 5点(2019-10-26 18:11:58)
48.この作品を「好き!」って言った方が映画通っぽいのかもしれないが、ハッキリ言って疲れただけで、肌に合わなかった。終始ハイテンション、ハイスピードで映画が進んでいくが、緩急が無いためこのテンションに慣れてきてしまい、映画が長く感じてしまった。
ただカルト的要素満載の作品であることは確かなので、ツボにはまる人にはとことんツボなのだろうということも納得できる。
おーるさん [DVD(字幕)] 5点(2011-03-05 14:23:01)
47.製作された時に観たら、映像・設定の先進性に感激したのかもしれないが、今となっては、だいぶ手垢のついたテーマであり、正直物足りない気がした。ただし、ところどころの、いかにもイギリスな感じの小ネタには笑えた。二転三転する妄想世界も盛り上がる。とはいえ、ここまで荒唐無稽な脚本だと、途中から観るのがしんどくなるのも確か。まあ、よくそれを映像でカバーして、最後まで魅せてくれるという褒め方もできるが…。
そもそもこの筋に対して、何でこの主題歌なのか?その時点でぶっとんでる(笑)。
枕流さん [DVD(字幕)] 5点(2008-10-05 21:21:53)
46.ネタバレ うーん、良くわかんない。
ないとれいんさん [DVD(字幕)] 5点(2008-06-02 00:30:51)
45.ネタバレ 風刺満載だけど、エンターテイメントとして成立させる風刺ではなく、独自の毒のセンスのイマジネーションで押し捲る風刺。好みが大きく分かれるタイプ。自分は嫌いではないので楽しめた。しかしそれは前半までで、後半は主人公が暴走するばかりでおいてきぼり。色々まとまり切らずに宙ぶらりんでの終演。あらま。
MARK25さん [DVD(字幕)] 5点(2006-09-23 18:27:28)
44.ネタバレ ナンダコレハ?というのが正直な印象。冒頭の突入シーンとか見ている限りでは見せ方が上手いとか、一筋縄では終わりそうにない、さすがテリー・ギリアムとか簡単に思っていたけど、なんかもう、この人が本気でやりたい放題やったら自分の陳腐な理屈などじゃあとても語り尽くせるもんじゃないのね・・・っていう、凄まじいカルチャーショックを受けたような衝撃。これ、テーマは管理社会への警告なんだろうか?ただ、自分の中でのテリー・ギリアム観ってのは、確実に何割かの人をひかせてしまう独自の色を出しながらも、扱うテーマ自体はごく自然なもので、話の整合性は絶対に崩さない、要するに類まれなストーリーテラーというところに評価を置いていたんだけど、今作でその評価をちょっと見直すべきなのかも。何にもまして作品の魅せ方に非凡すぎるセンスを感じはするが、なんというか壮大すぎる世界観が観客のみならず作品そのものを飲んでしまっているという感じ。正直自分がこの作品に対して面白いと思ったのかどうかも上手く判別できないんですが、最後まで画面に集中したので面白かったということになるんでしょうか。とにもかくにも他人にこの作品の良さを説明しろといわれたら非常に困ってしまうので、とりあえずこの点で。
bizenさん [ビデオ(字幕)] 5点(2006-04-16 13:29:36)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 203人
平均点数 6.84点
010.49%
183.94%
241.97%
3136.40%
4104.93%
5146.90%
62612.81%
73316.26%
83718.23%
93014.78%
102713.30%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.45点 Review20人
2 ストーリー評価 5.65点 Review20人
3 鑑賞後の後味 5.54点 Review22人
4 音楽評価 6.95点 Review20人
5 感泣評価 4.00点 Review11人

【アカデミー賞 情報】

1985年 58回
脚本賞テリー・ギリアム候補(ノミネート) 
脚本賞トム・ストッパード候補(ノミネート) 
脚本賞チャールズ・マッケオン候補(ノミネート) 
美術賞ノーマン・ガーウッド候補(ノミネート) 
美術賞マギー・グレイ候補(ノミネート) 

■ ヘルプ