映画『将軍の娘/エリザベス・キャンベル』の口コミ・レビュー

将軍の娘/エリザベス・キャンベル

[ショウグンノムスメエリザベスキャンベル]
The General's Daughter
1999年上映時間:116分
平均点:5.55 / 10(Review 60人) (点数分布表示)
公開開始日(1999-11-06)
ドラマサスペンス犯罪ものミステリー刑事もの小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-03-18)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督サイモン・ウエスト
キャストジョン・トラヴォルタ(男優)ポール・ブレナー
マデリーン・ストー(女優)サラ・サンヒル
ジェームズ・クロムウェル(男優)キャンベル中将
ティモシー・ハットン(男優)ケント憲兵大佐
レスリー・ステファンソン(女優)キャンベル大尉
ダニエル・フォン・バーゲン(男優)ヤードリー署長
クラレンス・ウィリアムズ三世(男優)ファウラー大佐
ジェームズ・ウッズ(男優)ムーア大佐
マーク・ブーン・Jr(男優)エルキンズ
ジョン・ベンジャミン・ヒッキー(男優)グッドソン大尉
ジョン・フランケンハイマー(男優)ソネンバーグ大将
スコット・ローゼンバーグ(男優)憲兵隊
井上和彦ポール・ブレナー(日本語吹き替え版)
弘中くみ子サラ・サンヒル(日本語吹き替え版)
糸博キャンベル中将(日本語吹き替え版)
山路和弘ケント憲兵大佐(日本語吹き替え版)
沢海陽子キャンベル大尉(日本語吹き替え版)
手塚秀彰ファウラー大佐(日本語吹き替え版)
原康義ムーア大佐(日本語吹き替え版)
脚本ウィリアム・ゴールドマン
音楽カーター・バーウェル
編曲ソニー・コンパネック
撮影ピーター・メンジース・Jr
ロバート・プレスリー(カメラ・オペレーター)
製作メイス・ニューフェルド
パラマウント・ピクチャーズ
ストラットン・レオポルド(共同製作)
製作総指揮ジョナサン・D・クレイン
配給UIP
特撮ポール・J・ロンバルディ(視覚効果コーディネーター)
スティーヴ・ジョンソンズ・エッジFX社(特殊効果)
美術J・デニス・ワシントン (プロダクション・デザイン)
マーヴィン・マーチ(セット装飾)
衣装エリカ・エデル・フィリップス
編集グレン・スキャントルベリー
録音スティーブン・ハンター・フリック
スティーヴ・マスロウ
グレッグ・ランデイカー
字幕翻訳戸田奈津子
スタントジョーイ・ボックス
その他ソニー・コンパネック(指揮)
ストラットン・レオポルド(ユニット・プロダクション・マネージャー)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

60.1回じゃよくわからなかったので再見しました。シビレました。またトラボルタが完璧な演技をしてくれます。音楽も演出も文句なし!!!
やっぱトラボルタでしょうさん 10点(2003-11-26 09:56:43)
59.将軍の娘で無いとありえない所がいい
おじゃさん 9点(2001-08-27 11:28:32)
58.感動。。確かに、シナリオで短絡的に思えるところがあったけれど、ああいう重厚なテーマを映画化し世に出すことだけでもハリウッド映画ってスゴイ。ジョン・トラボルタは、個人的には、歳とってからの方が貫禄があっていいと思った。この映画で、彼のファンになったし。シナリオをもっともっと練れば、もっともっとすごい映画になる可能性がある映画カナ。
MINTBLUEさん 9点(2001-05-28 16:05:13)
57.トラボルタ演ずる調査官のキャラクターがすばらしい。一見軽そうで、正義感が強く情にも深く情熱的、反骨精神に富みながら任務に忠実でやり手、TPOをわきまえた話し方ができ、ここぞというときは頼もしいファイターになる。別れた恋人に未練たっぷりでも、一人暮らしの冴えなさはみじんも見せない。こんなにバランスのとれたヒーロー像は珍しい。しかも驚くほど自然な演技で、地のようだった。小説ではエリザベスの存在感がとても大きく感じられたが、映画ではなんといってもこの調査官だ。
tonyさん [DVD(字幕)] 8点(2007-12-12 14:31:52)
56.点数が低いので恐る恐る観たのですが、面白かったですよ。原作もぜひ読んでみたくなりました。
Kさん [DVD(吹替)] 8点(2005-05-18 21:47:29)
55.宣伝文句にあるレイプより酷いこと、に興味をひかれ見てみたけど確かに酷かった、娘の訴えに対して哀れな目を向ける父親が腹ただしい、非常に考えさせられる映画だった。でも、最初のアクションシーンがなーんも意味ないのがハリウッドらしい。
映画大好きっ子さん 8点(2003-06-18 00:03:31)
54.ヒサビサに見応えがある映画でした。トラボルタはともかく、テーマが重くて考えさせられました。枝葉末節とストウの存在感無さに余り気をとられることなく、本筋に浸れた気がします。“将軍の娘”が、哀れすぎて、涙してしまいました。
renさん 8点(2003-05-28 02:41:01)
53.怒りながら観てました。
okピーちゃんさん 8点(2001-10-03 00:43:31)
52.これは問題作だねえ。レイプより(「より」というより「同等に」だよね)悲惨なもの、それはレイプを告発した女性に向けられる非難や好奇な視線、告発自体の黙殺・もみ消し、社会的差別という「被害者」が受ける「制裁」だろう。個人の尊厳までも踏みにじる軍隊の規律や出世欲を、トラボルタとストウがサスペンス風に暴いていくのはいいんだけれど、当のエリザベスが哀れで何ともやりきれない。男性遍歴やSM指向は、父親を含む男たちへの「復讐」だったのかも。屈折(?)した上司役を演じたJ.ウッズは見事だった。
ぶんばぐんさん 8点(2001-06-09 16:13:03)
51.作品の内容は宣伝通り。“ある女性が殺害され、基地の内部での陰謀が明らかにされる。その裏には・・・”タイトルにある将軍の娘が被害者でなければ、話自体はスケールの大きい作品ではない。エンディングの持って行き方は確かに意外ではあるが、見る前に受けたもっと大きな陰謀を期待すると肩透かしを食いそう。しかし他の軍隊における女性の扱いを描いた作品の中では、異彩を放ってはいる。ただヒロインのSM癖や男性遍歴なんて設定、ストーリーに必要だったのだろうか? あと演技ベタで太り過ぎのトラボルタに存在価値を見出せなかった。全裸で地面に2回も張り付いたヒロインに心から拍手を送りたい。
イマジンさん 8点(2001-03-07 12:32:59)
スポンサーリンク
50.もう、犯人が誰なんて最後、どうてもよくなってました。それよりも、エリザベスのいたいけさが心に響きました。お父さんの気持ちもわからなくもない、でも、やっぱり「おれが見つけてその顔みわけがつかないくらいぶんなぐってやる」っていって欲しかったろうなぁって考えるとどうしようもなく切なくなりました。
ちっちゃいこさん 8点(2000-08-22 01:07:09)
49.ネタバレ 冒頭の謎の提示は見事。次期大統領を目指す大物将軍は退役間近。そんな折将軍の娘大尉が強姦され殺される事件が発生。将軍は犯罪捜査官にFBIが来る三日以内に犯人を挙げろと命令。いかにも怪しそうな目で威圧する副官。大きな陰謀が隠されているに違いないと思わせる演出。人間関係も込み入っていて、捜査官と娘、捜査官と将軍に接点がある。そして捜査官とその相棒が元恋人。◆事件の真相は誰にも想像できないものだった。なんと強姦は自作自演。理由はこうだ。士官学校に入った将軍の娘は優秀すぎるが故に男の嫉妬を買い、演習中に暴行、輪姦された。学校と父親は、学校の名誉と娘の将来のために事件をもみ消した。娘は父親に見放されたと思い、父親を憎んだ。そして精神を病み復讐を企てる。その方法は部隊中の男と寝て醜聞をまき散らすというもの。将軍は彼女に最後通牒をつきつけた。軍隊を辞めるか、治療を受けるか。娘は夜中に父親を呼び出して輪姦の場面を再現。「もみ消し」を取り消すことを迫った。だが将軍は立ち去った。そこへケント大佐が登場。彼は娘に片思いしていたので後をつけてきたのだ。娘は誰も愛せなかったので冷淡だった。罵倒された大佐は娘を絞殺。こうして奇妙な殺人現場が出来上がった。そこへ副官が登場。将軍が犯人と思い込み、事件の隠ぺいを図る。捜査が真相に近づくと、大佐は情報を握っている娘の上官ムーアを自殺に見せかけて殺した。◆唖然、茫然、驚愕。そりゃあないでしょうの連続。娘はどうして退学しなかったのか。仲間から暴行・輪姦され、性病を移され、子供を堕胎し、鬱病にかかった。それで学校にいられるわけがない。それに士官学校のエリートが将軍の娘を輪姦するというリスクを負うだろうか。発覚すれば身の破滅は間違いない。何より娘の反逆ぶりが度を越している。SM趣味、誰とでも寝る、強姦の再現。娘が精神に異常をきたしているとしても、捜査官に対して親切だったし、非常に知的であるという矛盾がある。娘は父にただ誤って欲しかったのか。犯人の行動も不審。誰とでも寝る女に「彼女に全てを捧げるつもりだった」などと片思いするだろうか?最後の行動も意味不明。捜査官を呼び出して、地雷があると警告し、自ら地雷を踏んで自殺。◆将軍が捜査官に捜査妨害で起訴されたのは痛快。殺人を示唆する血染めの猫の演出は見事。ところで娘の強姦現場再現を手伝ったのは誰?一人じゃ無理でしょ。
よしのぶさん [DVD(字幕)] 7点(2011-01-18 05:51:19)
48.こういう曲がったことには断固立ち向かう正義感溢れた人物を演じるトラヴォルタは堂々として不安なく見ていられて、かえってドキドキ感か損ねられるようですが?実話のようで大変良かったです。
白い男さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2009-11-24 23:14:40)
47.親が娘にこんなことするかね。でも面白かったよ。
guijiuさん 7点(2003-11-27 03:29:34)
46.ストーリーは子気味良く進むので結構鑑賞し易いですが、さすがにその内容は重いです。「レイプより酷いこと」とは、ほんとに悲しい真相でした。それだけに、主人公が、真実を隠そうと動く軍内部に臆することなく切り込み、犯人に「くそ野郎を見つけると言ったけど、それはあんただった」って言うシーンは自分の心に響きました。中年層に口コミで支持されて1億ドル突破しただけのことはある、重厚な作品だと思いました。
ぶるぅす・りぃ。2さん [映画館(字幕)] 7点(2003-09-17 23:18:12)
45.階級差と男女差、特別な世界の事件。「弁護士を呼ぶ権利が無い」とか「黙秘権が無い」とか不思議な世界でした。ちょっと重苦しい雰囲気がずっと漂っていたけれど、南部の湿地帯の設定なので、それは監督の狙いなのでしょうね。
kazooさん 7点(2002-02-05 18:19:05)
44.最初の銃撃戦の意味は??その後銃全く使ってないし・・・それはともかく、途中からは話の展開もよく構成は良かった。最も信頼している人からの裏切りか。考えさせられる映画でした。
てぃむさん 7点(2001-12-04 17:27:16)
43.考えさせられる作品でした。個人的に共感できる部分があったので。
ヒロミさん 7点(2001-06-03 18:25:15)
42.犯人が最初からなんとなく分かってしまったため、結果に対して期待がなかったのですが、エリザベスの死に至るまでの気持ちに心打たれこの点数にしました。
あみさん 7点(2000-06-03 23:31:14)
41.ネタバレ トラボルタかっこいい~~~ 下のかたも仰せの通り正義感あってかつ男気のある役はぴったり! 軍人役って観たことないけどすっごく似あってますね(でもちょっと太ってるかなw)  ただ内容的に、、思わせぶりな前振りの割に最後の方はあらら、、、な感じ いくらヒドイ目にあったってあんなことするかな・・・  ちと極端な展開なような気がイタシマシタ
Kanameさん [ビデオ(字幕)] 6点(2010-09-11 07:10:46)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 60人
平均点数 5.55点
000.00%
100.00%
235.00%
3610.00%
4915.00%
51321.67%
61016.67%
7813.33%
8813.33%
923.33%
1011.67%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 Review0人
2 ストーリー評価 Review0人
3 鑑賞後の後味 0.00点 Review1人
4 音楽評価 Review0人
5 感泣評価 Review0人

■ ヘルプ