映画『将軍の娘/エリザベス・キャンベル』の口コミ・レビュー(2ページ目)

将軍の娘/エリザベス・キャンベル

[ショウグンノムスメエリザベスキャンベル]
The General's Daughter
1999年上映時間:116分
平均点:5.55 / 10(Review 60人) (点数分布表示)
公開開始日(1999-11-06)
ドラマサスペンス犯罪ものミステリー刑事もの小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-03-18)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督サイモン・ウエスト
キャストジョン・トラヴォルタ(男優)ポール・ブレナー
マデリーン・ストー(女優)サラ・サンヒル
ジェームズ・クロムウェル(男優)キャンベル中将
ティモシー・ハットン(男優)ケント憲兵大佐
レスリー・ステファンソン(女優)キャンベル大尉
ダニエル・フォン・バーゲン(男優)ヤードリー署長
クラレンス・ウィリアムズ三世(男優)ファウラー大佐
ジェームズ・ウッズ(男優)ムーア大佐
マーク・ブーン・Jr(男優)エルキンズ
ジョン・ベンジャミン・ヒッキー(男優)グッドソン大尉
ジョン・フランケンハイマー(男優)ソネンバーグ大将
スコット・ローゼンバーグ(男優)憲兵隊
井上和彦ポール・ブレナー(日本語吹き替え版)
弘中くみ子サラ・サンヒル(日本語吹き替え版)
糸博キャンベル中将(日本語吹き替え版)
山路和弘ケント憲兵大佐(日本語吹き替え版)
沢海陽子キャンベル大尉(日本語吹き替え版)
手塚秀彰ファウラー大佐(日本語吹き替え版)
原康義ムーア大佐(日本語吹き替え版)
脚本ウィリアム・ゴールドマン
音楽カーター・バーウェル
編曲ソニー・コンパネック
撮影ピーター・メンジース・Jr
ロバート・プレスリー(カメラ・オペレーター)
製作メイス・ニューフェルド
パラマウント・ピクチャーズ
ストラットン・レオポルド(共同製作)
製作総指揮ジョナサン・D・クレイン
配給UIP
特撮ポール・J・ロンバルディ(視覚効果コーディネーター)
スティーヴ・ジョンソンズ・エッジFX社(特殊効果)
美術J・デニス・ワシントン (プロダクション・デザイン)
マーヴィン・マーチ(セット装飾)
衣装エリカ・エデル・フィリップス
編集グレン・スキャントルベリー
録音スティーブン・ハンター・フリック
スティーヴ・マスロウ
グレッグ・ランデイカー
字幕翻訳戸田奈津子
スタントジョーイ・ボックス
その他ソニー・コンパネック(指揮)
ストラットン・レオポルド(ユニット・プロダクション・マネージャー)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

40.ネタバレ まとまりは悪くないんですけど、どうにも残らない映画ですね。まずは監督のサイモン・ウェスト斬り。彼に大した演出力がないのは周知の事実ですが、とりあえず画面を見栄えよくまとめる技術は持っています。この映画においても、何かに驚かされたり、目を見張るようなシーンがあったわけではありませんが、2時間を退屈せず見れる出来にはなっていました。お次はトラボルタ斬り。トラボルタはどの映画でどんな役をやってもトラボルタ。つまり演技がどうのというよりも、彼はつねにトラボルタでしかないのです。この映画でもとくに演技に驚かされることはありませんが、当時の彼はまさに絶頂期にあり、スター・トラボルタはきちんと輝いていました。これまた見ていてとくにアラや欠点は気になりません。お次は脚本斬り。混乱を起こさないように丁寧に整理されたお話はよかったのですが、あまりに展開を滑らかにしすぎたために、謎説きをやってる気にさせられなかったのはサスペンスとしてマズイと思います。見ている側に推理させる余裕を与えないまま、話だけがサクサクと進んで行きましたから。それでも途中までは「どんなスゴイ陰謀が隠されてるんだ?」と期待してたんですけど、謎の正体が要するに親子ゲンカってのも、ちょっとガッカリですね。エリザベスのSM趣味や、心理研究班勤務(しかも人体実験中と思われる兵士の姿が一瞬映る)、地元警察との軋轢など、前半には面白くなりそうな伏線がいくつもあったのに、結局それらはネタふりにもなっていないし。それに、いくらツライ目に遭ったとは言え、外で素っ裸で大の字ってのは、やっぱりおかしいですよ。そこに「彼女は自分のトラウマを消すべく心理学に没頭し、そして人格が壊れていったんだ」みたいな理屈をつけてくれれば、まだスッキリとはしたんですけど。やっぱりサスペンスなら、伏線はきっちり回収しないと納得できませんよ。てなわけで、本当にヒマつぶし程度なら楽しめる映画なので、6点ってことにします。
ザ・チャンバラさん 6点(2004-11-25 17:28:22)
👍 1
39.「レイプよりも酷い罪とは何か?」に気を取られていたので、薄さも感じたが「成る程」とも思えた。ラストシーンも嫌いじゃないなぁ。
aksweetさん 6点(2004-03-11 00:56:46)
38.意外と考えさせる内容で見ごたえがあった。ストーリーにいろいろと枝葉があり本流を見失いそうになったのが残念。
KENさん 6点(2002-08-14 09:55:11)
37.レスリー・ステファンソンが綺麗。でも、体当たり演技で頑張っているのに気の毒だけど、全体に空疎な作りなのでちょっと空回り。これ、娘さんの中の「暗闇の深さ」がもうちょっと伝わらないと共感出来ない。「黙秘」なんて地味な映画だけど、ヒロインのその地獄がひしひしと感じられた。(比べる対象があまり、適切じゃないが、最近見直したので)でも、ほとんど存在感ゼロのMストーンよりは救いがあるけど。ヒーロー然としたジョン・トラボルタが探偵役より、いっそジェームス・ウッドが探偵の方がよかったなあ。原作は読んでないけれど、パートナー同士の過去とかJウッド大佐のホモとか、小説ではうまく描かれたとしても、2時間の中ではごたごたした感じで、後味がすっきりしない。あっちにもこっちのもサービスし過ぎかな。もっと真面目にじっくり作って欲しかったなあ。
ちょうじさん 6点(2002-05-04 13:43:54)
36.かなり考えさせられました。レイプのほうがやっぱり悲惨だと思うんだけどなぁ、、親父の考えも分かるし、、、でも後味悪いのでこの点数。
NINさん 6点(2002-02-15 07:41:52)
35.将軍の娘 エリザベス・キャンベルを見てました.超一級サスペンスションでなかなか面白い作品でした
木村真二さん 6点(2001-08-13 17:52:05)
34.何が言いたいんか分からん。
T・Yさん 6点(2001-02-11 19:49:35)
33.特になし
もヴぃえさん 6点(2001-01-27 15:10:53)
32.J・クロムウェルが出てる時点で怪しいと思ってしまう私は見方が悪いのだろうか?L.A~の印象が強すぎるのかなぁー。
DELさん 6点(2000-07-31 16:24:32)
31.ネタバレ ○何とも酷い事件だ。話も割とサクサク進むのだが、いまひとつ。
TOSHIさん [DVD(字幕)] 5点(2012-03-17 15:03:40)
スポンサーリンク
30.なんか重い内容ですね。内容は微妙。
H.Sさん [ビデオ(字幕)] 5点(2005-12-23 22:02:40)
29.確かにオープニングのアクションはいらない。あんな中途半端なアクション・シーンを見せるよりも、いきなり猟奇的全裸死体を見せてしまった方が映画的掴みは遥かに大きかった筈。また、例えば現場に車が3回来た等の証言(伏線)をしっかり描いていないから、ミステリーとしての面白さも激減してる。エリザベスのSM趣味等も、本来は観客をミスリードする為の設定なのに、ただ見せただけで終わってしまってる。ま、サイモン・ウェストには作家的才能も職人的技術も無いので端から期待してはいませんが、これはそもそも脚本が良くないと思う。と、文句ばかり並べ立てましたけど、何故か私は最後まで飽きずに観ることができました。それは、皆さんが書かれている「宣伝文句」を全く知らなかったからかもしれません、5点献上。
sayzinさん 5点(2004-09-03 00:03:56)
28.おいおい、基地中の人間と寝るなんていくらなんでも突拍子もなさすぎでしょう。これが復讐だって言われてもねえ。引けちゃいます。男だったら、あんな美人に言い寄られたら、その気になっちゃうだろうけどね。
tantanさん 5点(2004-08-26 23:02:44)
27.内容自体は割とシンプル。サスペンス特有の騙しもまあまあ。重いテーマなのに全体の仕上がりがイマイチ。決め手に欠けると思った。
HILOさん 5点(2004-01-16 19:56:06)
👍 1
26.この映画は罪深いです。原作はすごく面白いのに、
この映画はぶっちゃけたいして面白くないというのが
そもそも問題なんですが、でもそれ(映画版はイマイチ)自体は
よくある話です。じゃ何が罪深いかというと、
例えば、同じ「映画化したら面白くありませんでした映画」でも
クージョみたいな映画だと、
後で小説を読むことで「おぉ、小説は面白いんじゃん!」とか思うこと
が可能なんです。
ところがの「将軍の娘」は、原作は大変おもしろい娯楽ミステリー小説なんです。ミステリーなんですよ、一応。
「この娘を殺したのは誰か?」「この事件の動機は何か?」
といった謎解きが小説の主たる面白さなわけです。
ところがこの映画を見ちゃうことで小説を読む前にそこがネタ
われしちゃうわけですね。
つまり、映画が面白くないからと思って後で小説を読んでも、
もう小説を面白く読むことが不可能なんです。
つまりこの映画、映画自体がつまらないことはまぁいいとして
も、観た人間がその後で原作小説を面白く読む
楽しみも奪ってしまっていて、そういう面で点数以上にめっち
ゃ罪深い映画だといえます。
渚の肺から心臓さん 5点(2003-12-22 21:52:19)
25.悪玉(と言っていいのかわからんが)は誰だろうとか、正直読めてしまう結末ではある。まあ、将軍の娘が例え復讐でもああいう手を使うのは読めない……いや、読めないというかやりすぎではないかねえ?
まつもとしんやさん 5点(2003-11-13 23:00:22)
24.ネタバレ こんな形での復讐…見せしめ…を採る決心に至ったまでの彼女の心のキズがいたたまれない。レイプ男達も父親も許せない。ファンとしては、トラヴォルタにこの映画には出て欲しくなかったけど…この役だったのがせめてもの救い。
桃子さん 5点(2003-11-10 18:49:06)
23.つまらない父親像に腹が立って仕方なかったです。
フィャニ子さん 5点(2003-05-15 18:26:11)
22.演出に微妙な色気がある。題材のせいばかりといえない不思議な質感です。
cocoさん 5点(2002-12-11 01:54:34)
21.父親の裏切りとレイプ、重かった。なんか観て疲れる映画だった。
phantomさん 5点(2002-09-18 23:23:18)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 60人
平均点数 5.55点
000.00%
100.00%
235.00%
3610.00%
4915.00%
51321.67%
61016.67%
7813.33%
8813.33%
923.33%
1011.67%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 Review0人
2 ストーリー評価 Review0人
3 鑑賞後の後味 0.00点 Review1人
4 音楽評価 Review0人
5 感泣評価 Review0人

■ ヘルプ