映画『トゥー・ウィークス・ノーティス』の口コミ・レビュー(4ページ目)

トゥー・ウィークス・ノーティス

[トゥーウィークスノーティス]
Two Weeks Notice
2002年上映時間:101分
平均点:6.03 / 10(Review 98人) (点数分布表示)
公開開始日(2003-05-24)
ラブストーリーコメディロマンス
新規登録(2003-07-27)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-03-31)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督マーク・ローレンス〔脚本〕
キャストサンドラ・ブロック(女優)ルーシー・ケルソン
ヒュー・グラント(男優)ジョージ・ウェイド
アリシア・ウィット(女優)ジューン・カーバー
ダナ・アイヴィ(女優)ルース・ケルソン
ロバート・クライン(男優)ラリー・ケルソン
ヘザー・バーンズ(女優)メリル・ブルックス
デヴィッド・ヘイグ(男優)ハワード・ウェイド
ドリアン・ミシック(男優)トニー
ジョナサン・ドクシッツ(男優)トム
ヴィエンヌ・コックス(女優)メラニー・コーマン
ジェイソン・アントゥーン(男優)ノーマン
マーク・フォイアスタイン(男優)リッチ・ベック(出演シーンカット)
シャロン・ウィルキンス(女優)ポリー
ドナルド・トランプ(男優)本人
ノラ・ジョーンズ(女優)本人
朴璐美ルーシー・ケルソン(日本語吹き替え版)
加藤亮夫ジョージ・ウェイド(日本語吹き替え版)
岡寛恵ジューン・カーバー(日本語吹き替え版)
谷育子ルース・ケルソン(日本語吹き替え版)
後藤哲夫ハワード・ウェイド(日本語吹き替え版)
楠大典トニー(日本語吹き替え版)
定岡小百合ヘレン・ウェイド(日本語吹き替え版)
木村雅史マイク・ピアッツァ(日本語吹き替え版)
音楽ジョン・パウエル
作詞オーティス・レディング"Respect"
ジョニ・ミッチェル"Big Yellow Taxi"
挿入曲ノラ・ジョーンズ"Nearness Of You"
ジェームズ・ブラウン[主題歌]"Papa's Got A Brand New Bag"
アレサ・フランクリン"Respect"
撮影ラズロ・コヴァックス
製作サンドラ・ブロック
製作総指揮ブルース・バーマン
メアリー・マクラグレン
配給ワーナー・ブラザース
美術レイ・クルーガ
衣装ゲイリー・ジョーンズ[衣装]
編集スーザン・E・モース
その他メアリー・マクラグレン(ユニット・プロダクション・マネージャー)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

38.予定調和的展開で、カウチにはぴったり。この作品では、やけにサンドラ・ブロックがいかちく見えるのは気のせいか?ヒュー・グラントは本当にいい俳優だと思う。あの困り眉がたまりません。
モー子さん 6点(2004-02-27 11:17:36)
37.まさか新庄が出てくるとは…。今度は松井に出て欲しい。
たまさん 6点(2004-02-16 23:49:46)
36.あれ新庄なんですね。そかそか。サンドラブロックが女の視点から面白い演技してます。特筆するようなものはないが、まとまりも良く、キャスティングもよく、なによりサンドラのスカート姿が萌える。映画というよりドラマという感じの小作品ではあるけれど、質は高いと思う。ポケモン笑ったー。
ぷりんぐるしゅさん 6点(2004-02-11 17:50:46)
35.ヒューグラントは、「羊の皮を被った善良なオオカミ」的な役をさせるととても良い味が出るように思うが、あの猫背気味にトボトボ歩く姿に「近所の(さえない)お兄さん」的な飄々さを感じる。だから彼の出演作は好んでみてしまう。で、この映画は普通のロマコメです。ロマコメ好きであれば、損した感じは受けないと思います。
クルイベルさん 6点(2003-12-26 11:32:09)
34.自分に最適な役柄・キャラを求めて未だ手探り状態の女優と、見事に「はまり役」を見つけ最近その路線で調子に乗り始めている男優。そんなサンドラとヒューの駆け引きの方が、劇中の二人の恋模様より激しく感じられたような気が・・・取り合えず、がんばれ、二人とも。
中山家さん 6点(2003-11-18 04:45:58)
33.ネタバレ 仕事も生活も向上していつも甘え上手でチャーミングなボスと一緒に居れて・・・なんて共感できない女性のはずが、ナイスタイミングで彼女の身に起こる災難(水を掛けられ、チャリティーのつもりが怒鳴られて、5万人にブーイングされて、服はコーヒーで汚れて)によってチャラな感じがうまい演出だと思いました。ただ後半は正直退屈でしたね。この映画で分かった事はヒュー・グラントって本物のお坊ちゃまだったこと。最後のアドリブ?あれはいい、面白い。
tomomiさん 6点(2003-10-30 14:18:47)
32.最後のサンドラブロックの家で言うヒューの一言がよかった。それにしても、ヒューグラントってこういう役ばっかだな。楽しく見れるけど、映画館で見なくてもいいかなって感じでした。
しずくさん 6点(2003-07-31 15:42:27)
31.ネタバレ ○サンドラ・ブロックもヒュー・グラントもお互いがそれぞれのはまり役を演じているのだが、その交わりの部分がもうひとつ。
TOSHIさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2016-01-16 22:32:47)
30.ダメ男もの(そんなジャンルあるか分からないですが)の主演と言えば、もうこの人しかいない!ヒュー・グラント。本作はお金持ちだけど頼りない。でも憎めない。やっぱりこういう役やらせるとこの人の右に出る人はいないと思わせるハマリっぷりです。

サンドラ・ブロックもこういう役が良く似合う。可愛げが無いキャラの中に時折見せる可愛らしさが良かったなあ…。2人が愛し合うに至る過程の描写は足りないと思いますが、主演2人が絶妙の掛け合いでしっかり笑わせてくれます。

ちなみに本作は思わぬ日本人が出てきますよ。2人が野球を見に行くシーン、バッターボックスにいる打者にご注目。そうだ、この人もメジャーリーガーだったんだ!
とらやさん [DVD(字幕)] 5点(2013-09-02 22:00:06)
29.常識外れの金持ちと敏腕女弁護士という設定はアメリカらしいけど、目新しさはなかったかな。
金と正義感が結び付いて世の中を変えるくらいの大きなことを成し遂げるのかと思ったけど、意外とこじんまりとしたラストでしたね。
メインはそっちじゃなくて、飽くまでも2人のラブロマンスということなんだろうけど、いまいち設定を活かし切れてないような気がする。
感涙するほどのラブロマンスでもなく、爆笑するほどのコメディというわけでもなく、ラブとコメのバランスが平均的な普通のラブコメに仕上がってますね。
あと、どうでもいいことだけど、トランプが出て来て面白かった。
もとやさん [地上波(吹替)] 5点(2013-03-09 18:15:37)
スポンサーリンク
28.なんの新鮮味もないお話だけど、コキおろしたい程悪いわけでもない、軽~~く観られるお約束通りのラブコメ。
コンビニでサラダとかおにぎりとかおでんとか異常にいっぱい買っちゃって、「お箸は何膳つけますか?」って聞かれた時にいつも見栄を張って「二膳」とかいう私は、エンディングですこしニヤリとしました。
poppoさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2011-08-18 16:13:07)
27.サンドラ・ブロックは別に綺麗じゃなくて、ありきたりな女性を演じのが旨いんでしょう。だから自分を投影しやすいのかなと思います。ヒュー・グラントはあまり高慢な役が似合いませんね。
色鉛筆さん [インターネット(字幕)] 5点(2008-12-24 06:36:25)
26.特に文句はないけど、自分にはちょっと退屈でした。話はほとんど予想どおりに進むし。「あなたが寝てる間に」と2日続けて観たのもあって、より退屈に感じました。妻は大絶賛でしたけど。
ぽじっこさん 5点(2005-02-14 20:52:19)
25.ありきたりのかる~いラブコメ。ヒューは相変わらずで悪くはないけど平凡な作品。
サンドラの演じる弁護士のキャラがはっきりせず魅力的でないのも致命的。
「デンジャラスビューティ」のようにはじけてればまだ面白かったかも。ドレスアップしたところも見せてサンドラを引き立ててるように見えるけど、彼女が一番綺麗に見えたのは「プラクティカル・マジック」(駄作なのが痛い)だった。
キリコさん 5点(2004-09-14 17:21:53)
24.事情があって映画館で観たんですが,まあ可もなく不可もなくといった感じ.この組み合わせは結構しっくりきてました.女性がビデオでみるのに丁度良いのでは・・・
マー君さん 5点(2004-06-26 23:40:48)
23.大事件が起きるわけでも、素晴らしい映像技術が駆使されてるわけでもない。ヒュー・グランドとサンドラ・ブロックのために書かれたとしか思えない小粋な脚本だけがある。柔らかいカメラワークと、さりげないおかしさを散りばめて、楽しませてくれる映画だった。大作映画も良いけれど、こんな映画を見ると心がリラックスできる。

ルクレツィアの娘さん 5点(2004-06-17 15:18:53)
22.ネタバレ サンドラ・ブロックはさすがといった演技。設定は自分の見たラブストーリーものではなかった面白い設定でした。しかし1番印象に残っているのはSHINJO!(笑)
トシ074さん 5点(2004-04-15 23:42:32)
21.ネタバレ せっかく面白い話なのに、とにかく編集が雑というか、重心の置き方が誤っていて、すごくテンポが悪くなっています。最初の、ヒューがサンドラに無理難題を言いつけるところは、あんなとんとん拍子に進むのではなく、もっと丁寧に描出すべきです。それを飛ばしてすぐサンドラが辞職決意→でも、やっぱり迷っている、という段階に行ってしまい、そこから後に重心が置かれているので、最初から2人がラブラブに見えてしまい、ラストの感動が大きく削がれています。
Oliasさん [DVD(字幕)] 5点(2004-04-04 19:50:21)
20.何箇所か日本人ウケのポイントを作ってるのはすべった時の保険なんでしょうか?
モチキチさん 5点(2004-03-29 05:18:22)
19.もの凄く軽い姿勢で観られるラブコメ。肩が凝らないし頭使わないので、「ちょっと映画でも」というときにはピッタリだと思う。個人的にはもうちょっと「コメ」の部分が欲しかったかな。それにしても、ヒュー・グラントってテニスうまいのね。
veryautumnさん 5点(2004-03-07 21:21:58)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 98人
平均点数 6.03点
000.00%
100.00%
222.04%
344.08%
477.14%
51818.37%
62929.59%
72222.45%
81515.31%
911.02%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.37点 Review8人
2 ストーリー評価 6.54点 Review11人
3 鑑賞後の後味 7.83点 Review12人
4 音楽評価 6.37点 Review8人
5 感泣評価 5.85点 Review7人

■ ヘルプ