映画『パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち』の口コミ・レビュー(29ページ目)

パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち

[パイレーツオブカリビアンノロワレタカイゾクタチ]
Pirates of the Caribbean: The Curse of the Black Pearl
2003年上映時間:143分
平均点:6.70 / 10(Review 618人) (点数分布表示)
公開開始日(2003-08-02)
アクションコメディアドベンチャーファンタジーシリーズものファミリー
新規登録(2003-08-04)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-03-14)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ゴア・ヴァービンスキー
助監督アレクサンダー・ウィット(第二班監督)
キャストジョニー・デップ(男優)ジャック・スパロウ
オーランド・ブルーム(男優)ウィル・ターナー
キーラ・ナイトレイ(女優)エリザベス・スワン
ジェフリー・ラッシュ(男優)キャプテン・バルボッサ
ジャック・ダベンポート(男優)ノリントン
ジョナサン・プライス(男優)ガバナー・スワン
リー・アレンバーグ(男優)ピンテル
マッケンジー・クルック(男優)ラゲッティ
ケヴィン・マクナリー(男優)ギブス
ゾーイ・サルダナ(女優)アナマリア
ロビー・ギー(男優)シュリンパー
ヴァネッサ・ブランチ(女優)ジゼル
ポール・ガグニー(男優)船員(ノンクレジット)
ラルフ・P・マーティン(男優)ブラウン(鍛冶職人)
アイザック・C・シングルトン・Jr(男優)Bo'sun(バルボッサの黒人の手下)
ローレン・マハー〔女優〕(女優)スカーレット
平田広明ジャック・スパロウ(日本語吹き替え版)
平川大輔ウィル・ターナー(日本語吹き替え版)
弓場沙織エリザベス・スワン(日本語吹き替え版)
壤晴彦キャプテン・バルボッサ(日本語吹き替え版)
青森伸ギブス航海士(日本語吹き替え版)
森田順平ジェームズ・ノリントン(日本語吹き替え版)
村松康雄ウェザビー・スワン(日本語吹き替え版)
湯屋敦子アナマリア(日本語吹き替え版)
佐々木梅治ピンテル(日本語吹き替え版)
高宮俊介ラゲッティ(日本語吹き替え版)
内山昂輝ウィル・ターナー(少年時代)(日本語吹き替え版)
内田夕夜(日本語吹き替え版)
石井隆夫(日本語吹き替え版)
石住昭彦(日本語吹き替え版)
大友龍三郎(日本語吹き替え版)
斎藤志郎(日本語吹き替え版)
松本大(日本語吹き替え版)
原作テッド・エリオット(原案)
テリー・ロッシオ(原案)
ジェイ・ウォルパート(原案)
脚本テッド・エリオット
テリー・ロッシオ
音楽クラウス・バデルト
ハンス・ジマー(スコア・プロデューサー 他)
ラミン・ジャヴァディ(追加音楽)
ジェームズ・ドゥーリー(追加音楽)
ニック・グレニー・スミス(追加音楽)
スティーヴ・ジャブロンスキー(追加音楽)
撮影ダリウス・ウォルスキー〔撮影〕
アレクサンダー・ウィット(第二班撮影監督)
製作ジェリー・ブラッカイマー
ウォルト・ディズニー・ピクチャーズ
製作総指揮チャド・オマン
ポール・ディーソン
マイク・ステンソン
ブルース・ヘンドリックス
配給ブエナビスタ
特殊メイクヴェ・ニール
グレッグ・キャノン
キース・ヴァンダーラーン
ジョエル・ハーロウ
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
K.N.B. EFX Group Inc.(特殊効果)
セドリック・ニコラス=トロイアン(視覚効果アーティスト)(ノンクレジット)
美術ブライアン・モリス[美術](プロダクション・デザイン)
ウィリアム・ハイニー(セット・デザイナー)
ドメニク・シルヴェストリ(セット・デザイナー)
ロバート・ドーソン[タイトル](タイトル・デザイン)
衣装ペニー・ローズ
編集アーサー・シュミット
スティーブン・E・リヴキン
録音クリストファー・ボーイズ
デヴィッド・E・キャンベル
デヴィッド・パーカー[録音]
字幕翻訳戸田奈津子
スタントタソ・N・スタヴラキス
トーマス・ロサレス・Jr
クリストファー・レップス
その他ウォルト・ディズニー・ピクチャーズ(提供)
ニック・イングマン(指揮)
ポール・ディーソン(ユニット・プロダクション・マネージャー)
あらすじ
ディズニーランドの人気アトラクション「カリブの海賊」から発想を得た海賊映画。ある日、海賊に襲われたカリブ海の港町ポートロイヤルでは総督の娘エリザベスと彼女の持つ黄金の金貨を奪われてしまう。エリザベスに思いを寄せる青年ウィルは一匹狼の海賊ジャック・スパロウと手を組みエリザベス救出に向かうが…。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

58.やっぱり軽~い娯楽映画ですね。J・デップが主演だからけっこう期待したんですが、ディズニー映画に深さを求めた私がアホでした。それと、ヒロインがヒーロー顔負けの活躍をすると引いてしまうのは、私だけでしょうか。
眉山さん 4点(2005-03-13 05:20:14)
👍 1
57.何もかも普通なので、つまらない。僕には合いませんでした。友達数人で観たのですが、デップファンの女子が三人もおり、ことあるごとに「キャ~!」。デップがヒロインを助けると「きゃー!私も助けられたい~」、デップがヒロインを人質にとると「きゃー!私も人質になりたい~」、デップが敵を刺すと「きゃー!私も刺されたい~」。……うるさい。なんていうかもう、デップに代わって刺してやりたい。静かな環境で観ていたら、評価は上がったかもしれません。上がっても5点くらいでしょうが。
no oneさん 4点(2005-02-14 02:29:58)
😂 2
56.最初から可もなく不可もなくの映画を作ろうと計画して、実際に可もなく不可もなくの映画が完成。良いところも悪いところもなく、まさしく可もなく不可もなく。まんべんなくそれなりという、その辺の可もなく不可もなくっぷりを、とことんまで計算してるのが、ディズニーって会社なんだろうが、この映画自体に罪はないが、金の臭いのする計算高さが鼻につく
永遠さん 4点(2005-01-26 03:17:10)
👍 2
55.アクション映画は好きなので期待して観ましたが結果はガッカリです。ストーリーのテンポがあまり良くなく、引き込まれません。またアクションシーンにも何の魅力も感じません。キャスティングもイマイチですね・・。あの主人公は個人的には魅力をまったく感じませんでした。う~ん、正直、感想があまりないです。中途半端な映画だ。
JOJO_m1865さん 4点(2004-12-05 00:57:58)
54.なんかびみょ~な造りやね。ジョニデは力演だと思うが浮きすぎとるし(だいたい設定から言って若く作りすぎだろ)。思うんだが、身体を張った演技ができるって点でジャック・スパロウ役はキアヌ・リーブスで見てみたかったかな。無難なとこではチャーリー・シーンか。オヤジ臭くなるがケビン・ベーコンでもいい味出しそうだ。ま、彼らがデップ並みの怪演をしてくれるとは限らないが…。ディズニーだけあって絵造りはしっかりしとるので、飽きずに見れる。良作のベースラインは確保してると思う。予想を裏切らない事が返って快感になる、お約束まみれ娯楽大作。
エスねこさん 4点(2004-10-09 03:07:51)
53.上映開始時から見たいと思ってたんやけど何だかんだで今頃見ました。まぁお世辞にも面白かったとは言えないかな~。みなさん書いてるけど普通ってのが本音かな。ストーリーはありきたりやったしアクションも笑いも中途半端な感じでした。どうせだったらめっちゃ怖くするとかアクション凄くするとかした方が良かったのでは。個人的には思い切ってミュージカル風にしたら面白そうとか思ったりもしました。
諸星わたるさん 4点(2004-07-19 05:25:04)
52.なぜだか途中で飽きちゃったんだよね…。はやく終わらないかなあ、と映画館の暗闇で思っていた。
とんぼいさん 4点(2004-06-26 22:03:19)
51.ネタバレ 続編公開を機に再見。今回はあまり深く考えずに、頭を空にして楽しもうと思ってみたけど、やはり主観を排して客観的にみても「子どもダマし」の映画という印象しか受けなかった。確かに、ジョニーデップが演じるジャックスパロウには魅力はあるかもしれないが、ジャックスパロウ自身、魅力あるキャラクターとしてきちんと描き出されていただろうか。もし、ジョニーデップ以外の他の誰かがジャックを演じれば、どんな風に映画が仕上がったかを考えると恐ろしい。魅力あるキャラクターを魅力ある俳優が演じるのが本来の姿であるはずで、俳優の演技におんぶに抱っこする姿勢はあまり好ましくない。本作には、ジャックスパロウのキャラクターに「凄み」を与えるほど、彼の見せ場が少ないような気がする。例えば、無人島脱出のエピソードも、二回とも脱出できたのは単なる偶然でしかなく、別にジャックでなくても脱出できたのではと感じてしまう。やはり、ジャックならではの奇想天外なユーモアある脱出方法を見せてくれればそれだけでも彼の魅力が一つ増すだろう。それをラム酒を取りに来る船や、軍が救助に来るという展開にするから、「ご都合主義」と罵られる結果になってしまう。本作が冒険映画ということを考えてみても、ここはお粗末な展開と思わざるを得ない。また、一発しか入っていない銃もジャックの魅力を引き立たせるアイテムになったはずだ。自殺用として自分を裏切ったバルボッサから受け取った銃を、バルボッサを撃つために残しておくというのはよい展開だ。しかし、その良さがあまり活かされていない。映画の途中途中で銃を撃たざるを得ない局面をジャックに与えてやり、そういった場面でも銃を使わずに乗り切るという流れが必要ではないか。そうすれば、彼の芯の強さや、信念なども観客に伝わり、また彼の魅力の一つになるだろう。また、ラストの銃の使い方に至る流れもやや悪い。戦っている当人たちも認めていたが、不死人同士の決闘をだらだら見せられても観客は飽きるだけだ。決闘シーンに入り、二人の剣さばきを観客に十分見せた後、ジャックがピンチに陥り、まず観客をドキドキさせて、バルボッサに刺されて「やばい」と観客に感じさせる。しかし一転して、アステカの呪いを利用したトリックを観客に明らかにして、ヒートアップした勢い・流れを利用して、銃を撃った方がより引き締まる展開になると思う。
六本木ソルジャーさん [DVD(字幕)] 4点(2004-06-25 15:55:19)
50.デップが好きじゃないと観てられないかな?(笑)
かずのすけさん 4点(2004-06-08 21:27:14)
49.ジョニデの一人舞台。
B.Rabbitさん 4点(2004-06-07 22:32:54)
スポンサーリンク
48.海賊ってもっとやってほしかったな。もっとえぐくて、みだらで、不潔で。ファンタジーなんだから、今いる海賊と違うだから。よくあるやつだ、主人公は強くて格好よくて何でも得れちゃう。どこかもっと秀でるものがほしいな。憧れるものが、海賊になりテーって気分にさしてほしい。
杉下右京さん 4点(2004-06-02 01:30:00)
47.やばいよやばいよ。意外と面白くない。全然期待しないで見るとひょっとしたらひょっとする。とにかくあれだ、ぜんぜん記憶に残ってない。それくらいの作品。
にゅうたいぷさん 4点(2004-05-09 21:02:12)
46.「なんかディズニーアニメの実写版みたいだな~」、と思っていたら、発想が「カリブの海賊」だったと知って納得。「子供向けの内容」という事を免罪符に、ご都合主義や真面目さを誤魔化しているような幼稚な脚本構成。人が多く死ぬ割に血は出さないという偽善性に始まり、主人公達の生命に危機が迫る真剣な場面ですら、中途半端な「笑い」や「ユーモア」によって、乗り越えるべき苦労も努力もほとんど描かれることなくあっさり流されてしまう。 エンターティメントとして見ても、金をかけている割にはアクションが地味で工夫が無く、冒険映画特有の痛快さがまったく感じられない。ストーリー展開も平板で盛り上がりに欠ける。時間が無駄に長いことに加え、「捕まっては逃げる」という同じようなパターンを繰り返しすぎで、見ていて飽きてくる。 また、「海賊達は自分たちの呪いを解くことが目的で、主人公たちもそれに巻き込まれているだけ」という、別に海賊でなくてもいいようなスケールの小さい設定で、海賊特有の「未だ見ぬ大海原に船出する大冒険!」というロマンや世界の広がりをまったく感じられないみみっちい話。事実、舞台のほとんどは町なかや島の洞窟ばかりで狭っ苦しい。期待していたシーサーペントやクラーケンといった伝説の怪物との戦いもナシ。ラストで今回の経緯を知っていながらジャックを処刑しようとまでした、職務に忠実で頭の固い提督が、いきなり「話の分かるいいヤツ」になるという偽善的な展開もシラける。各キャラも場面場面で微妙に違う顔(人格)があり、性格描写に一貫性が感じられない。あの仲間にした海賊達もラストの戦いの場に参加せず、事が収まってからノコノコ出てくるという展開にも呆れた。もっといい意味での「お約束」や「演出」ってのがあるはずなんだけどなあ…。
FSSさん [映画館(字幕)] 4点(2004-04-07 11:51:47)
👍 6
45.ネタバレ まあ 普通。インディージョーンズみたいな感じでした。
ぷー太。さん 4点(2004-03-26 22:26:09)
44.ディズニーランドの「カリブの海賊」そのまんま。途中で頭痛がしてきそうだった。アイラインをひいた、どう見てもクレバーとは思えない男が妙に体をくねらせて現れ、「私が海賊○×でござい」と言ってみても、気分は盛り下がるばかり。ロードオブザリングではエルフとして存在感のあったO・ブルームも、この映画の中ではぱっとしない普通の優男。ストーリーもどうということはないし、2時間半がとても長く感じられた。ディズニーランドは何回も行ったが、この映画は1度で十分だな。
駆けてゆく雲さん 4点(2004-03-25 21:52:14)
43.キーラナイトレイの美しいこと!ファントムメナスから
本当に彼女は美しくセクシーに魅力的に育ちました(^o^)
ん?ただそれだけの映画かもしれない(^^;
ホントは3点。しかし彼女の美しさに敬意を表し1点上乗せ。
うさぎさん 4点(2004-03-07 22:44:35)
42.まさにカリブの海賊でしたね。呪いやら不死身の人間やらちょっとついていけない内容だった。もっと重厚なストーリーをディズニーに期待していたのが間違いでした。子供と観るのならいいのかもしれません。
たにっちさん 4点(2004-02-24 15:25:00)
41.斬新さがなかったのが残念。
たまごくんさん 4点(2004-02-20 20:25:44)
40.ジョニーデップのキャラが想像と違ってガッカリ。あのお嬢さんも鼻につく。まぁ、海賊モノ好きなんで4点献上。
ハルポッポ77さん 4点(2004-02-13 18:30:56)
39.期待していただけに観終わった後のショックが大きかった。金をかけただけの笑いも興奮も泣きもしない内容。一体この映画の設定年齢はいくつぐらいだったのか?15歳以上鑑賞禁止ぐらいの内容だね。これと言った見所は無いし、ありえない話の連続に途中からかなりの冷め具合。まず、呪いにかけられた海賊達をコミカルに描きすぎ(←映画でこういう設定だとだいたいつまらない)。また、呪いを解く鍵がウィル(ローランド・プルーム)の血ってのも何か無理やりの設定。っと、悪い所をあげたらキリがない。ま、海賊をテーマにしてるって事で、この辺の評価で・・・。
daipitzさん 4点(2004-02-12 22:52:54)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 618人
平均点数 6.70点
000.00%
110.16%
240.65%
3223.56%
4477.61%
56710.84%
612620.39%
713722.17%
812620.39%
96310.19%
10254.05%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.62点 Review48人
2 ストーリー評価 5.72点 Review68人
3 鑑賞後の後味 6.50点 Review70人
4 音楽評価 8.13点 Review75人
5 感泣評価 3.26点 Review23人

【アカデミー賞 情報】

2003年 76回
主演男優賞ジョニー・デップ候補(ノミネート) 
視覚効果賞 候補(ノミネート) 
音響効果賞クリストファー・ボーイズ候補(ノミネート)(音響編集賞として)
音響賞クリストファー・ボーイズ候補(ノミネート) 
音響賞デヴィッド・E・キャンベル候補(ノミネート) 
音響賞デヴィッド・パーカー[録音]候補(ノミネート) 
特殊メイクアップ賞ヴェ・ニール候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2003年 61回
主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)ジョニー・デップ候補(ノミネート) 

■ ヘルプ