映画『パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち』の口コミ・レビュー(30ページ目)

パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち

[パイレーツオブカリビアンノロワレタカイゾクタチ]
Pirates of the Caribbean: The Curse of the Black Pearl
2003年上映時間:143分
平均点:6.70 / 10(Review 618人) (点数分布表示)
公開開始日(2003-08-02)
アクションコメディアドベンチャーファンタジーシリーズものファミリー
新規登録(2003-08-04)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-03-14)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ゴア・ヴァービンスキー
助監督アレクサンダー・ウィット(第二班監督)
キャストジョニー・デップ(男優)ジャック・スパロウ
オーランド・ブルーム(男優)ウィル・ターナー
キーラ・ナイトレイ(女優)エリザベス・スワン
ジェフリー・ラッシュ(男優)キャプテン・バルボッサ
ジャック・ダベンポート(男優)ノリントン
ジョナサン・プライス(男優)ガバナー・スワン
リー・アレンバーグ(男優)ピンテル
マッケンジー・クルック(男優)ラゲッティ
ケヴィン・マクナリー(男優)ギブス
ゾーイ・サルダナ(女優)アナマリア
ロビー・ギー(男優)シュリンパー
ヴァネッサ・ブランチ(女優)ジゼル
ポール・ガグニー(男優)船員(ノンクレジット)
ラルフ・P・マーティン(男優)ブラウン(鍛冶職人)
アイザック・C・シングルトン・Jr(男優)Bo'sun(バルボッサの黒人の手下)
ローレン・マハー〔女優〕(女優)スカーレット
平田広明ジャック・スパロウ(日本語吹き替え版)
平川大輔ウィル・ターナー(日本語吹き替え版)
弓場沙織エリザベス・スワン(日本語吹き替え版)
壤晴彦キャプテン・バルボッサ(日本語吹き替え版)
青森伸ギブス航海士(日本語吹き替え版)
森田順平ジェームズ・ノリントン(日本語吹き替え版)
村松康雄ウェザビー・スワン(日本語吹き替え版)
湯屋敦子アナマリア(日本語吹き替え版)
佐々木梅治ピンテル(日本語吹き替え版)
高宮俊介ラゲッティ(日本語吹き替え版)
内山昂輝ウィル・ターナー(少年時代)(日本語吹き替え版)
内田夕夜(日本語吹き替え版)
石井隆夫(日本語吹き替え版)
石住昭彦(日本語吹き替え版)
大友龍三郎(日本語吹き替え版)
斎藤志郎(日本語吹き替え版)
松本大(日本語吹き替え版)
原作テッド・エリオット(原案)
テリー・ロッシオ(原案)
ジェイ・ウォルパート(原案)
脚本テッド・エリオット
テリー・ロッシオ
音楽クラウス・バデルト
ハンス・ジマー(スコア・プロデューサー 他)
ラミン・ジャヴァディ(追加音楽)
ジェームズ・ドゥーリー(追加音楽)
ニック・グレニー・スミス(追加音楽)
スティーヴ・ジャブロンスキー(追加音楽)
撮影ダリウス・ウォルスキー〔撮影〕
アレクサンダー・ウィット(第二班撮影監督)
製作ジェリー・ブラッカイマー
ウォルト・ディズニー・ピクチャーズ
製作総指揮チャド・オマン
ポール・ディーソン
マイク・ステンソン
ブルース・ヘンドリックス
配給ブエナビスタ
特殊メイクヴェ・ニール
グレッグ・キャノン
キース・ヴァンダーラーン
ジョエル・ハーロウ
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
K.N.B. EFX Group Inc.(特殊効果)
セドリック・ニコラス=トロイアン(視覚効果アーティスト)(ノンクレジット)
美術ブライアン・モリス[美術](プロダクション・デザイン)
ウィリアム・ハイニー(セット・デザイナー)
ドメニク・シルヴェストリ(セット・デザイナー)
ロバート・ドーソン[タイトル](タイトル・デザイン)
衣装ペニー・ローズ
編集アーサー・シュミット
スティーブン・E・リヴキン
録音クリストファー・ボーイズ
デヴィッド・E・キャンベル
デヴィッド・パーカー[録音]
字幕翻訳戸田奈津子
スタントタソ・N・スタヴラキス
トーマス・ロサレス・Jr
クリストファー・レップス
その他ウォルト・ディズニー・ピクチャーズ(提供)
ニック・イングマン(指揮)
ポール・ディーソン(ユニット・プロダクション・マネージャー)
あらすじ
ディズニーランドの人気アトラクション「カリブの海賊」から発想を得た海賊映画。ある日、海賊に襲われたカリブ海の港町ポートロイヤルでは総督の娘エリザベスと彼女の持つ黄金の金貨を奪われてしまう。エリザベスに思いを寄せる青年ウィルは一匹狼の海賊ジャック・スパロウと手を組みエリザベス救出に向かうが…。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

38.素直に見ていて驚く程平たんな映画で退屈。なぜそう感じたのか考えてみました
が、表現力に乏しい故に中身が無い。映画に必要なモノがそろいも揃って欠けてる
からだなと。

屍のような体になる呪を受けて、そしてその呪を解呪するために敵さんたちは
主人公狙う訳ですが…全然、呪いを苦にしているように見えない。むしろ良いように
利用して活躍するシーンばっかりで理解に苦しむ。世界一旨いステーキ食ったやつ
が無表情で旨かったよ。っていってんのと同じレベルの表現力です。柔らかさは?
肉汁は?歯ごたえは?香りは?ボリュームは?屍になった時の苦しみを分かりやすい
セリフじゃなくて演技でもっとその苦しみを伝えてよ。全然感じないよ。むしろ
牧歌的な雰囲気が漂ってるくらいだ。

全然苦にしてなさそうな呪の解呪に必死な姿勢みせても全然説得力が無い。説得力
の伴わない話を主軸にしてどう楽しめというのか。過程を見せられて結果を見ても、
なんの感慨も無い。その他シーンも全部そう。表現力に乏しい故に中身が無い。
チャンバラにしてもそう、死の危険も、痛みも存在しないチャンバラになにをどう
盛り上がれというのか。この映画そんなシーンの固まりです。2度目の鑑賞を経て、
ますますつまらん映画だと再認識しちゃいました。
マンダムさん 4点(2004-02-05 11:49:11)
👍 2
37.アクションもストーリーも意外と普通すぎて物足りなかった。
まおあむさん 4点(2004-01-30 02:02:26)
36.ビデオで見ました。カットスロート・アイランド以来の新作と言うので少しは期待していたのですが、ディズニーランドの宣伝みたいなつまらない内容にがっかり。FlyingDutchman伝説とかデッキからの板渡りとか島に一発の弾丸のピストルで置き去りとかお子様ランチ風盛り合わせでしかない。1950年代に昔のエロール・フリンの「海賊ブラッド」とか、シバの女王号を操る「女海賊アン」(ほんとは下働きであまり美人ではなかったらしい)とか若いバートランカスタの「真紅の盗賊」とかの映画はCGとか使ってないけど、Man of Sea(軍艦のこと)の決闘みたいな凄さがあったのだけれど、最近のものは人間を描きすぎだからでしょうか?海の戦いではやはり主役は船でなければと思います。ところで、これを「パィアリッツ」でなく「パイレーツ」って読むのはディズニーランド流なんですか?
たいほうさん 4点(2004-01-17 00:30:34)
35.ちょっと子供向けの映画という感じ。ストーリーも一部「?」と思えるところがあった。(途中で寝ちゃったからかもしれないが・・・)こういうところでアレコレ書きたい人には物足りないかも?
東京50km圏道路地図さん 4点(2003-12-27 13:12:38)
34.ジョニーデップはよかった。主人公のキャラも「いい人」とういうわけじゃなく、いかにも海賊って感じで好き。
だけどストーリーはそんなにおもしろいとは思わなかった。新しさがないように感じた。戦闘シーンも迫力があるわけでもないし…。最後もすべてが全部うまく収まりすぎ。
Syuheiさん 4点(2003-12-27 02:54:45)
33.話があまりに単純すぎていかにもディズニーらしい映画だった。簡単に言ってしまうと幼稚園児向きな映画なのだが、大人でもはまってしまう人がいかにもいそうな映画だ。アクションもストーリーも演技もキャストもアベレージな映画。誰でもどんなときにも気軽に観られる映画としてこれから親しまれることでしょう。
風と一緒にとばされる(Q_Q)さん 4点(2003-12-14 22:03:28)
32.ネタバレ 考えれば考えるほど(世間が騒げば騒ぐほど)やっぱ駄作かもと思う。月明かりでみんなガイコツにへ~んしん☆の場面を笑わずに見た自分に拍手を送りたい。そしてこれは製作者が意図したことではないと思うが、ジョニーデップを「キャラ」として愛する評価があまりに多く、映画の本来の価値としては謎が残る。勿論登場人物の魅力は映画の最も大きな要素だと思いますが、な~んか違うんだよなぁぁ・・・。オタク的愛し方というか・・・。
海棠ルチアさん 4点(2003-12-13 00:14:13)
31.私はジョニーのクネクネはイヤだー。この映画がただキャラクターを楽しむためのものだと知らなかった私がそもそもわるいんですが、「海賊」とくれば「活劇」でしょう、その「活劇」で「ストーリー」は関係ない、なんて、私には許せなーい。「マスク・オブ・ゾロ」みたいな、手に汗握るドキドキハラハラを期待してた私は、見事にこの映画においてけぼりを食わせられました。これなら、映画館じゃなく、レンタル代を払うんじゃなく、ディズニーシーに行った方がいいんじゃないのー? シクシク。(愛するジョニデだしなあ、違うときに見たら感想も変わるかしら、と何度も見たけど、やっぱつまんなーい!! どうしてこんなに人気あるのか、わけわかんない。シクシク。)
おばちゃんさん [ビデオ(吹替)] 4点(2003-12-12 00:48:52)
30.予告を見てかなり期待したんですが、ちょっとはずれました。もっと激しい海賊の戦いがみれるかと思ったのですが・・・。音楽とジョニーデップの良さにとりあえず4点です。
ちゅうこさん 4点(2003-09-08 19:47:48)
29.キャストやかけたお金は立派ですが、話のバランス的にぎくしゃく感を感じました。おかげで、スカット爽やか感も失われ微妙な感想。中途半端な恋愛エピソードも消化不良。いっそ、オーランド・ブルームの役は単純な冒険野朗にした方が良かった気がします。ジョニー・デップの浮いた演技でかろうじて救われ。
nazuさん 4点(2003-09-03 01:56:01)
スポンサーリンク
28.ちょっと僕にはしつこすぎな映画でした。
Coreyさん 4点(2003-08-25 11:29:35)
27.ちょっとふざけすぎだし中身のない映画だ。どこがおもしろいのかわからない。不死身になったゾンビの海賊と戦うなんて、馬鹿らしい。
ESPERANZAさん [DVD(字幕)] 3点(2013-11-23 21:19:32)
26.「カリブの海賊」がモチーフらしい。確かにそんな映画。
「せっかくディズニーランドに来たんだから、童心にかえって目一杯楽しもうよ」
といった感じの作りだった。万人向けの娯楽映画なんだから、これでいいと思う。
正直ストーリーは全然面白くなかったんだけど、演じてる役者さんたちは楽しそうだったね。
それ以外に、取り立てて感想はなし。2作目以降は観なくていいや。
MAHITOさん [地上波(吹替)] 3点(2011-07-25 04:17:08)
25.ジョニーカッコイイ!オーランド素敵!キーラ可愛い!それ以上もそれ以下の感想はなんもナシ。内容?‥‥別に。特にないです(某女優気味な感じで)
じゅっこさん [映画館(字幕)] 3点(2007-11-10 03:37:28)
24.自分にはまったく楽しめず。
ある程度予測はついていたんだけどね。
案の定というかなんというか。
感情移入できないキャラクターと無理がありすぎる二転三転。
向いてないってわかってる映画を無理に見たらいけませんね。
反省。
まかださん [DVD(吹替)] 3点(2007-10-14 16:50:03)
23.極めてしょ~もないどたばたコメディ映画。主人公からヒロインから脇役まで、登場するキャラクターが全部好きになれない。そしてど~でもいいストーリー。かといって大してアクションに見せ場があるわけでもない。う~ん、私にはあわない映画でした!
椎名みかんさん [地上波(吹替)] 3点(2007-07-01 03:01:31)
22.ジョニー・デップがかっちょいいだけの映画。ディズニーランドのカリブは大好きだけど全然楽しめなかったぉ・・・
Junkerさん [DVD(字幕)] 3点(2007-01-03 01:38:07)
21.あまりに予想通り!だったので笑えました。これはつまらん。まあ子供向けだから仕方ないのか。ただジョニー・デップ、いつもよりカッコいいじゃない♪ということで3点献上。
タマクロさん [DVD(字幕)] 3点(2005-11-29 23:17:44)
20.呪われて無敵になるっていうのが解せない。オーランドブルームが死んでたら、呪いは永遠に解けなくなるの?奴等が街を襲ったのは金貨のためなの?そんな風には見えないんだけど。 お金を沢山かけて、絵はきちんと作られてるけど、何にも響いてこない。流れ作業的に創られた、資本を回収するための商品だよ。特に大きな穴はないかもしれないけど、こんなの誉めちゃだめだよ。
承太郎さん [DVD(字幕)] 3点(2005-11-02 23:24:47)
19.ブラッカイマーはキャスティングに抜群のセンスを持つ人物ですが、本作でもそのセンスが如何なく発揮されています。ブルームとナイトレイの絵に描いたような美男美女ぶりはファンタジックな時代劇にピッタリだし、一方で物語を進めるのはデップとラッシュという演技の出来る俳優二人。この意外な組み合わせが素晴らしく効果をあげています。デップ本人すら気付いていなかったであろう一面を開花させ、オスカーノミネートまでさせた手腕はなかなかのものです。。。と、本作を評価できるのはここまで。肝心の中身はまったく楽しめませんでした。「海賊」や「呪い」を扱っている割に恐怖心や威圧感を抱かせず、薄っぺらなアクションと軽いセリフが143分という長丁場に渡って繰り広げられるのみ。「悪い海賊に追われる→捕まる→脱出」という展開を何度も繰り返すのですが、悪役である海賊が怖くないためチェイスに緊迫感が伴っていません。ファミリー映画であっても悪役は怖く演出すべきなのですが(ディズニーのアニメ作品でもやっていることです)、ファミリー映画に慣れていないブラッカイマーは徹底的に刺激を抑えた安心品質に仕上げるというミスを犯し、活劇としては致命的に締まりのない出来となっています。また、味方となる海賊の描き方も不十分。主人公達の船を動かすクルー程度の扱いとなっているのですが、海賊たる者、大海原を自由に駆け巡るロマンを体現した存在でなければなりません。驚いたのは中盤のチェイスで、ここは彼ら海賊の腕の見せ所だったはずなのですが、海についてはド素人のエリザベスやウィルからの指示によって動き、万策尽きると「良い作戦はないか?」とウィルに尋ねる始末。何を考えてこんな展開にしたのかと不思議でなりません。ラストの戦いにしても、洞窟の中ではジャックとウィルが戦い、外では良い海賊vs悪い海賊の大決戦が繰り広げられるべきなのですが、本作では「俺達じゃ勝てないから」と海賊達がそそくさと帰ってしまいます。海賊をテーマにしながら、海賊がまったく描けていないのです。また「呪い」の扱いもマズく、バルボッサ達が呪いに苦しむ描写がないため、戦いの目的がボケボケとなってしまっています。そもそも、悪い海賊が不死身の力を手にしようとする物語ならともかく、不死身の海賊がその力から解放されようとする物語では、ジャックやウィルは快く協力してやればいいじゃないかと思うのですが。
ザ・チャンバラさん [ブルーレイ(字幕)] 3点(2004-09-07 18:50:36)
👍 1
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 618人
平均点数 6.70点
000.00%
110.16%
240.65%
3223.56%
4477.61%
56710.84%
612620.39%
713722.17%
812620.39%
96310.19%
10254.05%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.62点 Review48人
2 ストーリー評価 5.72点 Review68人
3 鑑賞後の後味 6.50点 Review70人
4 音楽評価 8.13点 Review75人
5 感泣評価 3.26点 Review23人

【アカデミー賞 情報】

2003年 76回
主演男優賞ジョニー・デップ候補(ノミネート) 
視覚効果賞 候補(ノミネート) 
音響効果賞クリストファー・ボーイズ候補(ノミネート)(音響編集賞として)
音響賞クリストファー・ボーイズ候補(ノミネート) 
音響賞デヴィッド・E・キャンベル候補(ノミネート) 
音響賞デヴィッド・パーカー[録音]候補(ノミネート) 
特殊メイクアップ賞ヴェ・ニール候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2003年 61回
主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)ジョニー・デップ候補(ノミネート) 

■ ヘルプ