映画『エグゼクティブ・デシジョン』の口コミ・レビュー(4ページ目)

エグゼクティブ・デシジョン

[エグゼクティブデシジョン]
Executive Decision
1996年上映時間:132分
平均点:6.99 / 10(Review 161人) (点数分布表示)
公開開始日(1996-10-26)
アクションサスペンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-06-20)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督スチュアート・ベアード
助監督スティーヴ・ペリー〔製作〕(第二班監督)
キャストカート・ラッセル(男優)フィル・デイヴィッド・グラント
ハル・ベリー(女優)ジェーン
ジョン・レグイザモ(男優)カルロス・"ラット”・ロペス大尉
オリヴァー・プラット(男優)デニス・ケイヒル
ジョー・モートン(男優)キャンベル・"キャピー”・マセニー軍曹
デヴィッド・スーシェ(男優)ナジ・ハッサン
スティーヴン・セガール(男優)オースティン・トラヴィス中佐
B・D・ウォン(男優)ルーイ・ユング軍曹
レン・キャリオー(男優)チャールズ・ホワイト国防長官
ウィップ・ヒューブリー(男優)マイケル・ベイカー軍曹
アンドレアス・カツーラス(男優)エル・サイド・ヤファ
J・T・ウォルシュ(男優)ジェイソン・マヴロス上院議員
メアリー・エレン・トレイナー(女優)アリソン
ニコラス・プライアー(男優)ジャック・ダグラス国務長官
チャールズ・ハラハン(男優)サーロウ将軍
デイ・ヤング(女優)ゲイル
佐古正人フィル・デイヴィッド・グラント(日本語吹き替え版【ソフト】)
山像かおりジェーン(日本語吹き替え版【ソフト】)
家中宏カルロス・"ラット”・ロペス大尉(日本語吹き替え版【ソフト】)
伊藤栄次デニス・ケイヒル(日本語吹き替え版【ソフト】)
稲葉実キャンベル・"キャピー”・マセニー軍曹(日本語吹き替え版【ソフト】)
壤晴彦ナジ・ハッサン(日本語吹き替え版【ソフト】)
玄田哲章オースティン・トラヴィス中佐(日本語吹き替え版【ソフト】)
相沢まさきルーイ・ユング軍曹(日本語吹き替え版【ソフト】)
石森達幸チャールズ・ホワイト国防長官(日本語吹き替え版【ソフト】)
荒川太郎マイケル・ベイカー軍曹(日本語吹き替え版【ソフト】)
幹本雄之エル・サイド・ヤファ / FBIペリー捜査官(日本語吹き替え版【ソフト】)
佐々木敏ジェイソン・マヴロス上院議員(日本語吹き替え版【ソフト】)
島香裕ジャック・ダグラス国務長官 / カーリル(日本語吹き替え版【ソフト】)
峰恵研ウッド将軍(日本語吹き替え版【ソフト】)
水野龍司サーロウ将軍 / 機長(日本語吹き替え版【ソフト】)
後藤哲夫副機長(日本語吹き替え版【ソフト】)
石川悦子(日本語吹き替え版【ソフト】)
佐藤しのぶ【声優】(日本語吹き替え版【ソフト】)
さとうあい(日本語吹き替え版【ソフト】)
梅津秀行(日本語吹き替え版【ソフト】)
原康義フィル・デイヴィッド・グラント(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
深見梨加ジェーン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
森川智之カルロス・"ラット”・ロペス大尉(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
塩屋翼デニス・ケイヒル(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
星野充昭キャンベル・"キャピー”・マセニー軍曹(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
有川博ナジ・ハッサン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大塚明夫オースティン・トラヴィス中佐(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
高木渉ルーイ・ユング軍曹(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
稲垣隆史チャールズ・ホワイト国防長官(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
檀臣幸マイケル・ベイカー軍曹(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
長克巳エル・サイド・ヤファ / ジャック・ダグラス国務長官(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
土師孝也ジェイソン・マヴロス上院議員(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
伊藤和晃ウッド将軍(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
堀部隆一サーロウ将軍(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
廣田行生カーリル / 機長(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
西村知道副機長(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
手塚秀彰FBIペリー捜査官(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
湯屋敦子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小形満(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大黒和広(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
定岡小百合(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
喜田あゆ美(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
佐藤ゆうこ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
脚本ジョン・C・トーマス
ジム・トーマス
音楽ジェリー・ゴールドスミス
編曲アレクサンダー・カレッジ
挿入曲フランク・シナトラ"It's Nice to Go Trav'ling”
撮影アレックス・トムソン
ドン・バージェス(追加撮影)
デヴィッド・ノリス〔撮影〕(空中班カメラ・オペレーター)
製作ジョエル・シルヴァー
ジョン・C・トーマス
ジム・トーマス
ワーナー・ブラザース
製作総指揮スティーヴ・ペリー〔製作〕
配給ワーナー・ブラザース
特撮シネサイト社(視覚効果)
美術テレンス・マーシュ(プロダクション・デザイン)
マーヴィン・マーチ(セット装飾)
編集スチュアート・ベアード
デレク・ブレシン
フランク・J・ウリオステ
ダラス・ピュエット
録音リック・アレクサンダー
レス・フレショルツ
ジョン・T・ライツ
グレッグ・ルドロフ
字幕翻訳岡田壮平
スタントバディ・ジョー・フッカー
ボビー・バス
パット・ロマノ
スコット・ワイルダー〔スタント〕
その他ポール・モエン(ユニット・プロダクション・マネージャー)
ジェリー・ゴールドスミス(指揮)(ノンクレジット)
あらすじ
ワシントン行きジャンボジェット機がハイジャックされた。テロリストのリーダーであるハッサンは、以前逮捕された組織のリーダーの釈放を要求してきた。米陸軍情報部顧問のデイヴィッド・グラント(カート・ラッセル)は、「世界一の殺傷力を持つソ連製毒ガスを盗んだテロリストは、ワシントンを攻撃する」と忠告する。テロ対策特殊部隊のオースティン・トラヴィス中佐(スティーヴン・セガール)は、空中輸送機を大西洋上でハイジャックされたジャンボジェット機とドッキングさせ、特殊部隊のメンバーを機内に送り込むことを提案した。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

101.「エアフォース・ワン」とは違って中盤にアクションは全く無いけど、最高にハラハラドキドキな映画でした!! 個人的には、カート・ラッセルが犯人の一味を見つける場面がお気に入り。
プレデターさん 8点(2001-04-23 21:47:56)
100.やったー!セガールがいなくなったー!!エアフォース・ワンと違い、先が読めなくて十分楽しめました。
woodさん 8点(2001-02-19 16:13:45)
99.良い!何がって、途中でセガールが居なくなったのが良い。おかげでそんな馬鹿なこの先どうなるの?またセガールは出てくるんじゃ?などと先が読めなくなったのが良い。後に残ったジョン・レグイザモもカッコ良いし、でも別の作品でカッコ良いレグイザモは観たこと無い
ひまじんさん 8点(2001-01-21 01:08:39)
98.途中でセガールが死ぬけど今まで無敵のヒーローをやってたんだしたまにはいいかなあ?映画自体も面白かった。
T・Yさん 8点(2001-01-11 20:16:40)
97.「ダイ・ハード」ばりの、さりげない伏線のはりかたが後半に生きてくる。こういう計算された演出の積み重ねが、アクション映画としての厚みともなって来るわけで、そういう意味で本作は水準以上の出来ばえで、頭脳戦が緊迫感を高めクライマックスまで一気に楽しめるように作られている。
ドラえもんさん 8点(2000-10-08 17:20:57)
96.S・セガールがアッサリいなくなってしまうのには思わず笑ってしまったけど、キャストがみんないい演技してたので全体が引き締まってた。
びでおやさん 8点(2000-08-07 02:15:52)
95.あみさん同様、飛行機の中で仕掛けをしていくシーンは、ドキドキしました。最初から最後まで飽きずに楽しかった。
yoさん 8点(2000-08-02 01:26:27)
94.ネタバレ 特に目新しく感じるところはないが、王道のフライトパニックものとして普通に楽しめた。
「スーパーマンがミス一つせず完璧に解決」って奴じゃなくて、それなりにヘボいこともするところが好感が持てる。
くろゆりさん [地上波(吹替)] 7点(2019-09-23 21:12:05)
93.ネタバレ セガールそこで死ぬ!?序盤からの意表の付いた展開は良かった。
空という逃げ場の無いテロとの絶妙な対決…おもしろかったです。
mighty guardさん [地上波(字幕)] 7点(2015-02-08 22:42:45)
92.とりあえずセガールが斬新。
内容的には緊張感のあるハラハラドキドキが続く展開で良かったけど、終盤は開き直ったように無茶したね。
かなり人が死んだけど、ハッピーエンドみたいな終わり方するのがアメリカらしくて良いね。
もとやさん [地上波(吹替)] 7点(2013-10-18 10:23:19)
スポンサーリンク
91.セガールの散らせ方、使い方が見事。本編は着陸シーン等迫力があって見応えがあった。
山椒の実さん [地上波(吹替)] 7点(2009-12-21 00:04:16)
90.ネタバレ 毒ガステロを題材としていること、潜入早々にメインの部隊が壊滅、生き残った部隊も本部と音信不通となってしまい、敵を倒すことと軍による爆撃作戦の回避を同時にせねばならなくなるという展開は同時期の「ザ・ロック」と酷似していますが、あちらが怒涛のアクションで押し切った力技の作品であれば、こちらは見せ場が少なくとも呆れるぐらいに仕掛けを盛り込んだ巧妙な作品です。これだけ見せ場のないアクション映画も珍しいのですが、それでも退屈することなく、長い上映時間の間に緊張感をきちんと維持できているのですから大したものです。また、実戦経験ゼロのアナリスト役がハマっていたカート・ラッセルの芸の幅の広さにも感心します。同時期には「エスケープ・フロム・LA」にて文明を滅ぼす究極のアウトローを演じ、本作の後には「ソルジャー」にて戦争しか知らない人間兵器を演じた人物でありながら、グラント博士役にも違和感なくハマってしまうカメレオンぶりはもっと評価されてもいいような気がします。一方、どの映画に出てもセガールであり続けるスティーブン・セガールについては、その固定されたイメージを逆手にとってサプライズを作っていて、セガールの良い使い方を実践しているように思います。「後は頼んだぞ!」と叫んでハッチを閉める場面はなにげにかっこよく、私生活でも実践したくなるほど。セガールが出ていなければここまで注目されることもなく、通は知ってる地味なアクションで終わっていたことでしょう。なお、劇場版ポスターやDVDのジャケットにセガールの顔がデカデカと入っているのは日本版のみで、国際版はカート・ラッセルの顔だけのようです。なるほどジャケットをよく見ると、カート・ラッセルのイラストはちゃんと描かれてるのに、セガールの顔は中学校の美術部が描いたような雑な仕上がりです。
ザ・チャンバラさん [DVD(字幕)] 7点(2009-12-19 18:35:55)
89.いやいや結構面白かったです、この映画。スティーヴン・セガールの扱いや、アクションシーン、最後の着陸などしっかり考えて?作ってるなと感じます。
nojiさん [地上波(吹替)] 7点(2009-12-10 00:20:11)
88.死に場所を誤らないで、映画も成功。
Junkerさん [映画館(字幕)] 7点(2009-02-19 00:47:24)
87.ネタバレ セガールが機内のテロリストをバッタバッタとなぎ倒す!こんな映画じゃ無くてホントに安心しました。ハイジャック系の映画ではかなり面白い方かと。
民朗さん [地上波(吹替)] 7点(2008-10-20 18:42:54)
86.ネタバレ おもしろかったです。モールス信号ってのはそのまますぎて・・・という感じでしたが、緊迫感があり、ただのアクション映画ではないですね。カート・ラッセルってもっと寡黙な役をしている映画を何本か見たけど、これは比較的演技している感じで印象が変わりました。セガールについては、これをジャケット写真に使うのはどうかと・・・
ディーゼルさん [DVD(吹替)] 7点(2008-05-11 20:31:54)
85.ネタバレ ○賛否両論のセガール出演だが、やはり登場すべきじゃなかっただろう。なんか浮いてるし、出演したことによるメリットが見当たらない。もはやネタと見るべきなのだろうか。○映画としてはB級サスペンスアクションとしてなかなかの出来だと思う。キャスティングも一部を除き良かったが、突入しそうで、出来ないアンバランス加減が上手く表現されていた。
TOSHIさん [DVD(字幕)] 7点(2007-05-04 22:40:25)
84.ネタバレ ハイジャック物のなかではかなり良い出来だったと思います。
最後の着陸のシーンのカートラッセルがかわいかった。
コアラさん [地上波(吹替)] 7点(2007-04-03 15:11:27)
83.ネタバレ セガールの事だ、ラストに舞い戻ってきて大活躍してくれるんだろうとエンドロールの瞬間まで思いながらずっと見てた中学生でした。
アクション映画が好きなら見ても損ありません。緊張感もとてもあったし。
あと、セガールは死んでいません。無事着陸して、次の仕事場に向かいました。
この映画のスピンオフ作品、「沈黙の~」シリーズは注目です。
STEVE-Oさん [ビデオ(字幕)] 7点(2006-04-17 10:32:18)
82.おもしろかったです。緊迫感がありテンポが良く引き込まれました。カート・ラッセルが渋かった。
ギニューさん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-09-11 23:52:25)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 161人
平均点数 6.99点
010.62%
110.62%
200.00%
310.62%
484.97%
5148.70%
62515.53%
74427.33%
84829.81%
9127.45%
1074.35%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.00点 Review6人
2 ストーリー評価 7.14点 Review7人
3 鑑賞後の後味 6.28点 Review7人
4 音楽評価 6.66点 Review6人
5 感泣評価 2.50点 Review2人

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

1996年 17回
最低助演男優賞スティーヴン・セガール候補(ノミネート) 

■ ヘルプ