映画『エグゼクティブ・デシジョン』の口コミ・レビュー(6ページ目)

エグゼクティブ・デシジョン

[エグゼクティブデシジョン]
Executive Decision
1996年上映時間:132分
平均点:6.99 / 10(Review 161人) (点数分布表示)
公開開始日(1996-10-26)
アクションサスペンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-06-20)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督スチュアート・ベアード
助監督スティーヴ・ペリー〔製作〕(第二班監督)
キャストカート・ラッセル(男優)フィル・デイヴィッド・グラント
ハル・ベリー(女優)ジェーン
ジョン・レグイザモ(男優)カルロス・"ラット”・ロペス大尉
オリヴァー・プラット(男優)デニス・ケイヒル
ジョー・モートン(男優)キャンベル・"キャピー”・マセニー軍曹
デヴィッド・スーシェ(男優)ナジ・ハッサン
スティーヴン・セガール(男優)オースティン・トラヴィス中佐
B・D・ウォン(男優)ルーイ・ユング軍曹
レン・キャリオー(男優)チャールズ・ホワイト国防長官
ウィップ・ヒューブリー(男優)マイケル・ベイカー軍曹
アンドレアス・カツーラス(男優)エル・サイド・ヤファ
J・T・ウォルシュ(男優)ジェイソン・マヴロス上院議員
メアリー・エレン・トレイナー(女優)アリソン
ニコラス・プライアー(男優)ジャック・ダグラス国務長官
チャールズ・ハラハン(男優)サーロウ将軍
デイ・ヤング(女優)ゲイル
佐古正人フィル・デイヴィッド・グラント(日本語吹き替え版【ソフト】)
山像かおりジェーン(日本語吹き替え版【ソフト】)
家中宏カルロス・"ラット”・ロペス大尉(日本語吹き替え版【ソフト】)
伊藤栄次デニス・ケイヒル(日本語吹き替え版【ソフト】)
稲葉実キャンベル・"キャピー”・マセニー軍曹(日本語吹き替え版【ソフト】)
壤晴彦ナジ・ハッサン(日本語吹き替え版【ソフト】)
玄田哲章オースティン・トラヴィス中佐(日本語吹き替え版【ソフト】)
相沢まさきルーイ・ユング軍曹(日本語吹き替え版【ソフト】)
石森達幸チャールズ・ホワイト国防長官(日本語吹き替え版【ソフト】)
荒川太郎マイケル・ベイカー軍曹(日本語吹き替え版【ソフト】)
幹本雄之エル・サイド・ヤファ / FBIペリー捜査官(日本語吹き替え版【ソフト】)
佐々木敏ジェイソン・マヴロス上院議員(日本語吹き替え版【ソフト】)
島香裕ジャック・ダグラス国務長官 / カーリル(日本語吹き替え版【ソフト】)
峰恵研ウッド将軍(日本語吹き替え版【ソフト】)
水野龍司サーロウ将軍 / 機長(日本語吹き替え版【ソフト】)
後藤哲夫副機長(日本語吹き替え版【ソフト】)
石川悦子(日本語吹き替え版【ソフト】)
佐藤しのぶ【声優】(日本語吹き替え版【ソフト】)
さとうあい(日本語吹き替え版【ソフト】)
梅津秀行(日本語吹き替え版【ソフト】)
原康義フィル・デイヴィッド・グラント(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
深見梨加ジェーン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
森川智之カルロス・"ラット”・ロペス大尉(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
塩屋翼デニス・ケイヒル(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
星野充昭キャンベル・"キャピー”・マセニー軍曹(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
有川博ナジ・ハッサン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大塚明夫オースティン・トラヴィス中佐(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
高木渉ルーイ・ユング軍曹(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
稲垣隆史チャールズ・ホワイト国防長官(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
檀臣幸マイケル・ベイカー軍曹(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
長克巳エル・サイド・ヤファ / ジャック・ダグラス国務長官(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
土師孝也ジェイソン・マヴロス上院議員(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
伊藤和晃ウッド将軍(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
堀部隆一サーロウ将軍(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
廣田行生カーリル / 機長(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
西村知道副機長(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
手塚秀彰FBIペリー捜査官(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
湯屋敦子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小形満(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大黒和広(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
定岡小百合(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
喜田あゆ美(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
佐藤ゆうこ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
脚本ジョン・C・トーマス
ジム・トーマス
音楽ジェリー・ゴールドスミス
編曲アレクサンダー・カレッジ
挿入曲フランク・シナトラ"It's Nice to Go Trav'ling”
撮影アレックス・トムソン
ドン・バージェス(追加撮影)
デヴィッド・ノリス〔撮影〕(空中班カメラ・オペレーター)
製作ジョエル・シルヴァー
ジョン・C・トーマス
ジム・トーマス
ワーナー・ブラザース
製作総指揮スティーヴ・ペリー〔製作〕
配給ワーナー・ブラザース
特撮シネサイト社(視覚効果)
美術テレンス・マーシュ(プロダクション・デザイン)
マーヴィン・マーチ(セット装飾)
編集スチュアート・ベアード
デレク・ブレシン
フランク・J・ウリオステ
ダラス・ピュエット
録音リック・アレクサンダー
レス・フレショルツ
ジョン・T・ライツ
グレッグ・ルドロフ
字幕翻訳岡田壮平
スタントバディ・ジョー・フッカー
ボビー・バス
パット・ロマノ
スコット・ワイルダー〔スタント〕
その他ポール・モエン(ユニット・プロダクション・マネージャー)
ジェリー・ゴールドスミス(指揮)(ノンクレジット)
あらすじ
ワシントン行きジャンボジェット機がハイジャックされた。テロリストのリーダーであるハッサンは、以前逮捕された組織のリーダーの釈放を要求してきた。米陸軍情報部顧問のデイヴィッド・グラント(カート・ラッセル)は、「世界一の殺傷力を持つソ連製毒ガスを盗んだテロリストは、ワシントンを攻撃する」と忠告する。テロ対策特殊部隊のオースティン・トラヴィス中佐(スティーヴン・セガール)は、空中輸送機を大西洋上でハイジャックされたジャンボジェット機とドッキングさせ、特殊部隊のメンバーを機内に送り込むことを提案した。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

61.地上波TVで全然期待しないで見たけれど、結構面白かった。特にS・セガールがすぐ死んじゃうのには笑った<実は製作者側とセガールがもめたから、すぐに消されたらしい(大笑)、結果的にはそれが良かったんでしょう(爆笑)>しかし、誰しもが最後は彼が復活して、大暴れする姿を予想していたのでは?
クロマスさん 7点(2003-02-18 18:14:00)
60. イヤ面白かったよ、マジで。脚本が上手いナァ…。スチュアート・ベアードって監督は全然知らないし、あ~~、セガールぅ?てな感じで全く期待してなかったのが逆に良かった。賛否両論みたいだけど、セガールの拍子抜けする最期は個人的にウケまくり!!グラント役はカート・ラッセルみたいなゴツいオッサン(インテリジェンス皆無にも程があるぞ!全然博士にゃ見えん!!)じゃなくて、もっとヘナチョコな外見の俳優にやらせりゃ最高だったのに…。惜しい!
へちょちょさん 7点(2003-01-30 01:33:50)
59.これってセガール主演?ラッセル主演?どっち?
M・R・サイケデリコンさん 7点(2002-12-25 11:55:06)
58.個人的にはセガールが死んだのは悲しかったが、良くできたストーリーで楽しめた。ちなみにセガールがすぐに死んだのは制作関係者とモメたからだそうです・・・
フレックさん 7点(2002-08-28 17:14:06)
57.セガールをあっさり殺した演出に拍手。全然期待してなかったんですが、結構楽しめました。
万年青さん 7点(2002-08-17 21:53:59)
56.セガールが速攻で死んだら出てる意味がないじゃん。別に名が売れない俳優でもよかったのに・・・
M谷さん 7点(2002-06-13 16:11:09)
55.セガールが・・・でも面白い!
ゼンさん 7点(2002-03-11 19:26:33)
54.セガールが早く死にすぎでしょう。びっくりもんです。
マゴリアさん 7点(2002-01-07 06:55:01)
53.その頃レンタルが開始された映画は確かザ・ロック、MIとか。同じような設定の映画ばっかですな。その中では、この映画が一番面白かったと思う。この映画は序盤で飛んでもないことがおきます。映画のストーリーは忘れてもあのシーンだけは網膜に焼き付いています。それだけ衝撃のシーンでした。
えむおうさん 7点(2001-11-26 10:23:31)
52.K・ラッセルが渋すぎです。脇役もGOOD!
NAOKINGさん 7点(2001-02-16 02:15:14)
スポンサーリンク
51.よくあるハイジャックアクションの中では上位! 監督とセガールが喧嘩したのであーなったと聞いたんですが・・・ 
とまそうくさん 7点(2000-09-19 11:09:05)
50.ネタバレ セガールが本当に沈黙したままで結末となりましたが、話は面白かったので、セガールファンとしても許す。
ダルコダヒルコさん [DVD(吹替)] 6点(2010-05-07 01:47:32)
49.ネタバレ 映画のしょっぱなで、セガール人形がピューっと飛んでいってしまうところは、世界のセガールふぁん(?)の度肝を抜く、ショック、落胆であった。(しかし、不死身な彼がかんたんに死ぬわけもなく、落下傘とかなんとか、とにかく、むりやり、無事に地上に生きておりた後、なにごともなかったように、”電撃とか沈黙とか”でかまきりチョップを繰り出し、やはり向かうところ敵無し。だったのではないか、とわたしは勝手に想像していた。ウーン!セガール!イイあじだしてる!)あと、ラストのラッセルの小型機しか操縦したことない!で、ジャンボを着陸させるくだりは、いかにも、アメリカの飛行機マニア、シミュレーションマニアを意識してますねえ。Vシネマも真つっ青!ボクにもできた!です。あるいみ、9,11の旅客機突っ込みは世界中の飛行機マニア垂涎の、興味しんしんの出来事なのでした。 あと、ハルベリーって薄く、くちヒゲはやしてないか? あとこれ、カートラッセルとセガールの役が逆でもぜんぜん構わない。むしろ、セガールの活躍を長く見たかったです。
男ザンパノさん [映画館(字幕)] 6点(2009-12-11 22:38:49)
48.イスラム教徒が飛行機ハイジャックして米国本土攻撃。公開の5年後に実際に事件が起きた事を考えると、中々重たい作品に思う。大統領が撃墜するか否かの判断を迫られるところなんて、UA93はどうったんだろう?ってあらためて思ってしまう。911に関して誰もコメントしていないのは驚き。オレって娯楽作品を純粋に楽しめないツマラナイ人間なのかな?って思ってしまう。
東京50km圏道路地図さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2008-03-16 03:57:26)
47.スティーブン・セガールで味付けを出すという、豪腕ぶりを発揮した監督に6点。
あるまーぬさん [地上波(吹替)] 6点(2007-07-24 21:41:03)
46.皆さん、ゼガール大好きですね。最後、着陸のシーンは映像は迫力があって良かったが、着陸失敗したときに、飛行機あんだけ操縦出来るのに、旋回しなかった事に個人的に付に落ちなかった。セスナ用だったら、滑走路短いでしょ?最近はCGばっかりなので、本物の戦闘機の迫力ある映像は良かった。 ハルベリーってあんまり変わってないですね。
マーガレット81さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2007-01-09 21:10:40)
45.ネタバレ セガールが早々と死んでしまうのは意外性があり良いですね、頼りになりそうな隊長が居なくなって緊迫感が増してます。この手の映画では言ってはいけないことかもしれないが、たくさん人が死んでるのに、ラストでデートに出かける二人の脳天気さに違和感ありです。ハルベリーに至っては、プレゼントまでした同僚に加えてパイロット二人ですよ。
ないとれいんさん [DVD(字幕)] 6点(2006-10-10 10:28:39)
44.セガールがさっさと昇天しちゃったのは興醒め。でもストーリーとしては締まっていたし、沈黙~暴走シリーズと続いたバカ強いコックシリーズではないから、これはこれでありだと思う。しかし同じようなシチュエーションの映画が多いね。んで何故か「これ!」っていう名作がないのも確か。
けっけ(硝子の心を持つ少年)さん 6点(2004-09-13 18:01:09)
43.ネタバレ 何にびっくり仰天したかって、スティーヴン・セガールがあの時点で消えたことですよ、やっぱり。この意外性がこの作品のいちばんオイシイところだと思っとります。
envyさん 6点(2004-07-05 14:38:44)
42.ネタバレ セガール出番半減。出ずっぱりだったら、ここの平均点半減。
合言葉は埜波と軍曹/埜波(のなみ)さん 6点(2004-07-05 14:23:45)
😂 1
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 161人
平均点数 6.99点
010.62%
110.62%
200.00%
310.62%
484.97%
5148.70%
62515.53%
74427.33%
84829.81%
9127.45%
1074.35%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.00点 Review6人
2 ストーリー評価 7.14点 Review7人
3 鑑賞後の後味 6.28点 Review7人
4 音楽評価 6.66点 Review6人
5 感泣評価 2.50点 Review2人

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

1996年 17回
最低助演男優賞スティーヴン・セガール候補(ノミネート) 

■ ヘルプ