映画『閉ざされた森』の口コミ・レビュー

閉ざされた森

[トザサレタモリ]
Basic
2003年カナダ上映時間:98分
平均点:5.80 / 10(Review 137人) (点数分布表示)
公開開始日(2003-09-13)
ドラマサスペンスミステリー
新規登録(2003-09-22)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-11-17)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョン・マクティアナン
助監督フランク・キャプラ三世(追加撮影班助監督)
キャストジョン・トラヴォルタ(男優)トム・ハーディ
コニー・ニールセン(女優)ジュリー・オズボーン大尉
サミュエル・L・ジャクソン(男優)ネイサン・ウエスト軍曹
ジョヴァンニ・リビシ(男優)リーヴァイ・ケンドル
ブライアン・ヴァン・ホルト(男優)レイモンド・ダンバー
テイ・ディッグス(男優)パイク
ティム・デイリー(男優)ビル・スタイルズ大佐
ハリー・コニック・Jr(男優)ピート・ヴィルマー
ロゼリン・サンチェス(女優)ニューネズ
ダッシュ・ミホク(男優)ミューラー
山路和弘トム・ハーディ(日本語吹き替え版)
坪井木の実ジュリー・オズボーン大尉(日本語吹き替え版)
大塚明夫ネイサン・ウエスト軍曹(日本語吹き替え版)
内田夕夜リーヴァイ・ケンドル(日本語吹き替え版)
森田順平ビル・スタイルズ大佐(日本語吹き替え版)
加瀬康之パイク(日本語吹き替え版)
小森創介レイモンド・ダンバー(日本語吹き替え版)
脚本ジェームズ・ヴァンダービルト
音楽クラウス・バデルト
ラミン・ジャヴァディ(追加音楽)
編曲ラミン・ジャヴァディ
撮影スティーヴ・メイソン〔撮影〕
製作マイケル・タドロス[製作]
アーノルド・メッサー
マイク・メダヴォイ
ジェームズ・ヴァンダービルト
製作総指揮モリッツ・ボーマン
ジョナサン・D・クレイン
ナイジェル・シンクレア
配給ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
特撮ジョン・E・サリヴァン〔特撮〕(視覚効果コンサルタント)
ピクセル・マジック社(視覚効果)
編集ジョージ・フォルシー・Jr〔編集〕
録音ジョン・T・ライツ
グレッグ・ルドロフ
デヴィッド・E・キャンベル
スタントJ・J・ペリー
マイク・ジャスタス
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

137.この手の作品、大好きです。どんでん返しの連発で話に惹きこまれます。オチはこんなもんかって感じでしたが、そこまでで充分楽しめました。サミュエル・L・ジャクソンはこういう役がピッタリですねぇ。パルプ・フィクションでも思いましたが、ベラベラと高圧的に喋るキャラがはまるはまる。他ではジョバンニ・リビシの演技が印象的ですね。この人はギフトといいプライベート・ライアンといい60セカンズといいこんな顔色の悪い役ばっかりな気がするけど・・・。
クリスタルさん [DVD(吹替)] 9点(2005-10-29 14:42:05)
136.かなり面白いのに、評価低いんですねぇ・・・。原作はさらに良いのですが・・・。
チャコさん [映画館(字幕)] 9点(2005-06-01 22:40:50)
135.これは驚きました。「羅生門」かと思いきや、「ワイルドシングス」へ派生するとは…。
Kさん [DVD(吹替)] 9点(2005-04-23 22:18:18)
134.ネタバレ 名前がややこしくて「もう、いや~っ!」となり、もう一回観よう、と思ってたけど、オチを観てその必要がなくなった。意味ないもんね。演技に演技を重ねたトラヴォルタにしてやられました。どんでん返しでまだ返すか~っ!ってラスト、好きですね。『HERO』みたいに滑稽に終わらなくてよかった。
桃子さん 9点(2004-03-29 15:33:14)
133.トラボルタが魅せてくれるし展開も面白いです。事実関係と外人の名前と顔を、きちんと追うようにして観るのが、楽しむコツですね。やはり森の中の訓練に参加した女性兵士は美人でしたね。
オドリー南の島さん 9点(2004-03-19 16:40:58)
132.ネタバレ トラボルタは「将軍の娘」と同じ役をしていましたね、最初見たとき、おもわず、ううっとおもってしまいました、サミュエルは、渋くて、いいですよ、かっこいいし、軍曹役には良かったです、最後の方、サミュエルが、生きていたが、どうして、よくわからなかった、みなおさないといけないかも、映画って本当に素晴らしいです。
yasutoさん 9点(2004-02-28 01:17:01)
131.トラボルタいいですねえ。こういう再見したくなる映画は大好きです。
やっぱトラボルタでしょうさん 9点(2004-02-26 18:40:36)
130.こういう謎が謎を呼び、意外な展開や結末が待っているサスペンスは好き。誰が正しいことを言っているのか、誰が黒幕なのか、最後まで予断を許さない。これはネタバレしちゃうとホント映画を楽しむ意味がなくなっちゃうから何もここに書かない方がいいよね。思ったより意外な展開だったとだけ。好み40/50、演出10/15、脚本14/15、演技7/10、技術7/10、合計78/100→8/10点
chachaboneさん [DVD(字幕)] 8点(2018-02-18 10:57:36)
129.ネタバレ (iTunes100円にて鑑賞)全くの予備知識無しで見ました。いうほど悪くないと思うのだけれども…。サミュエルは元々あの場所にいてセクション8の仲間ではなかったが,スタイルズ大佐に麻薬のことを言ってもなかなか事が進まずに不審に思っていたところ,ハーディから連絡があり…という話だと思ったんだけれどもなあ。6人のうちミュラーとケンドル以外はセクション8の人間でミュラーとケンドルと医師が絡んでいることは分かっていたものの他に絡んでいる人物がいないか調査をするために,あんなややこしいことになった。そして,ウェスト軍曹(サミュエルね)と4人で,(最後,ニュニエスと話をしてたのは「カストロ」かなと)がっちりと証拠を固めるためにあの訓練を行った。ケンドルの回想が一番あの時の状況に近いものであり(とは言ってもオズボーン大尉の想像なので名前が違っている)ケンドルだけでも証人として連れて帰る必要があった,もちろん,ミュラーも生かすつもりだったが,あの状態では…。そして,最後オズボーン大尉の存在を確認しつつハーディが最後の確証を得る。撃ち殺すとは思わなかったけど。という話かと。文章で書くとなかなか伝わりにくいが,とにかく私の中ではしっかりと筋が通っていて,なるほどね!と思わせるところがたくさんあったり,トラボルタ(悪役も多いので)が悪人だろうと思わせたりする伏線があってなかなかよかったと思う。
蝉丸さん [DVD(字幕)] 8点(2012-08-16 22:39:56)
128.ネタバレ どんでん返しに次ぐどんでん返しで最高。だが人物の設定が序盤で描かれていないためにいまいち理解不能。そこだけ残念。
kaaazさん [インターネット(字幕)] 8点(2010-04-18 00:51:04)
スポンサーリンク
127.ネタバレ 基本的にハッピーエンドの映画は好きです。この映画は悲劇的な展開になりそうでいて終わってみれば割とノーテンキ映画だった、という、ある意味どんでん返しがあるわけですが、こういう騙され方は新鮮で気持ちがいいです。途中展開が解りづらいのが難点かな。
クレイバードさん [DVD(字幕)] 8点(2008-03-09 16:37:16)
126.ネタバレ 登場人物が多い上に、証言が二転三転するので結局良くわかりませんでしたが、
スピード感あってなかなか楽しめると思います。後味も良くって好きな映画です。
Dark Blueさん [DVD(字幕なし「原語」)] 8点(2007-08-17 04:21:36)
125.ネタバレ 某レンタルビデオ屋で980円で売ってたので、「あ、おもしろくねーんだ」とあまり期待せずに観たら、これがかなり良かったです!!
 こういうハラハラドキドキ(古)するサスペンスが観たかった!文字通り閉ざされた空間での出来事を追求していく中で、偽証、陰謀などが交錯し、観てるこっちは犯人やうそつき探しで大忙し。でもそれがかえって集中してストーリーに入り込めました。隊員一人ひとりの名前は覚えづらかったかも・・・。特に区別つきにくかったのはミューラーとカストロ。たぶんそれもこの映画の効果に一役買ってるんでしょうが。いちいちフェイクのシーンも全て実際にあったように映像入れてくれるのが楽しかったですね。おかげで見事に騙されまくった(苦笑)
 サミュエル・L・ジャクソンはオレの中で『SWAT』イメージとかなりダブりました。でも、彼にはこういう妙に自信たっぷり気な上官役っていうのか、似合いますよねぇ。。。うらやましいw
 後味の良いどんでん返し、嫌いじゃないです。似たようなもので『ワイルドシングス』なんかはどっちかってーと後味悪かった。こういうミステリー仕立ての推理しながら観ていく映画がもっとで出てきて欲しいですね。
TANTOさん [DVD(字幕)] 8点(2006-09-12 02:44:23)
124.オープニングのナレーションに導かれるまま、彼女の視点で、彼女とともに一連の出来事を見聞きして歩みを進めると、なかなかどうして面白い。
軍隊という職場、上司からは自分の職務追行能力を見限られ、助っ人として友人だという胡散臭い元軍人の汚職捜査官までつけられ挙句に、彼の手柄は自分のものにして良い、とまで告げられる。次第に変わっていく彼女の姿勢や、その幕切れを含めて、自分でも意外なことに、この作品は大いに好ましいものでした。ときどき見返しており、そのたび、例の「共演者」たちの描写にああこれかと思ったり、にやりとしたり。そもそもは気になる予告編に導かれた出会いだったものの、大いに満足した作品。
エメラルドさん [DVD(字幕)] 8点(2005-11-01 21:13:25)
123.ネタバレ いやあ、面白かったですね。冒頭のパナマ運河のシーン。ラベルの「ボレロ」が静に流れる演出が好いですね。「羅生門」へのオマージュであるとともに、ある種の「繰り返し」を意図させる。サミュエル・L・ジャクソンは「ディープ・ブルー」(1999)のように消えたままなのかと思わせつつ、”いや、そんなはずはあるまい”という疑念が付いて回るし、トラボルタが落ちぶれたDEA捜査官で終わるはずはないだろうという思いはあるしで、最後まで緊張して観ることができました。ストーリーの手法としては古典的なもので、「羅生門」、「JSA」、「戦火の勇気」などなど諸作で使われているものですが、わたし的には”つじつま合わせ”に成功したと思っています。ただ、あんな小屋の中でマシンガンを乱射したら危険だろうとか、「あれは空砲だったのだはないか? でも、そうだとしたら、ケンドルを撃ったのは?」などという矛盾が出てくるし、大佐が真犯人だという予感はずっとあったけれど、「殺してしまうことが解決だったのか?」という思いは残るのです。"Section 8"というのは、結局、麻薬密輸を防ぐ組織だったということなんでしょうか。 それにしても(←口癖(笑))、レンジャーの履歴書はそんなに雑なものだったの?(苦笑) この辺は、「ダブルボーダー」のMIAと同じ扱いだね。
オオカミさん 8点(2004-08-06 17:36:24)
122.ネタバレ 批判はよく理解します。でも面白かった。くどいほどどんでん返しの連続で、途中で鬱陶しかったが止まる気配無くどこまで行くのか逆に楽しめた。こんなのもたまには良い。日本人だと簡単なのだろうけど生憎外国映画だしその点誰が誰だかややこしいのが難点です。もっと分かりやすく話を整理した方がもちろん良かったでしょう。
monteprinceさん 8点(2004-07-30 00:42:29)
121.結構、あんまりおもしろくないかも?と先入観をもって見始めたら、意外や意外、結構いけました。確かに辻褄が致命的に合わないのですが、オチは意外性があって面白かった。ネタバレですが、やっぱりサミエル、トラボルタは悪役にできないのかな。コニー・ニールセンは中年になって女優としての魅力が豊富になってきた。ニールセンファンは見て損はないでしょう。推理小説ファンはみてください。ダイナミックさを期待される方はあんまりかも。
maxむらさん 8点(2004-05-02 17:35:32)
120.ネタバレ 登場人物覚え切れないうちに終わるかもと思いきや、なるほどそうきたかぁ。前半もう少し分かりやすかったら良かったな。ラストいい感じで終わらせてくれたから私もいい点数をあげましょう。
hinasakusuさん 8点(2004-04-05 23:32:32)
119.家で見る作品としてはかなり良い。前半部分では「羅生門がベースなのかな?」と思わされたが後半へ進むと全くパクりでは無い事が分かる、とにかく普通のサスペンスでは完結してしまうような所からのどんでん返しが2回ほどある。良い意味では凄く凝っていて見ごたえがあるが、悪い意味では懲りすぎて気を抜いてると訳が分からなくなってしまうので疲れる。後半にサミュエル・L・ジャクソンが撃たれるシーンで「うわ~~」と言ったわざと臭い台詞が頭から離れないが、取り合えず普段見るサスペンスと比べてかなり凝ってるので見応えがあるし、ドロドロな展開での終わり方をしないので後味も良い。
amさん [映画館(字幕)] 8点(2004-03-27 23:43:04)
118.騙し騙され騙され続ける映画です。ぼ~っと映画を観たい人には全然オススメできません。心の中で「そうきたか~、えっ!なんでやねん?!、ん?じゃあさっきのは・・・?」と色んな思いがうずくまる映画です。ある意味「考えさせられる映画」です。
みどりいろさん 8点(2004-03-11 18:54:00)
😂 1
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 137人
平均点数 5.80点
000.00%
100.00%
253.65%
385.84%
41410.22%
53525.55%
62518.25%
72719.71%
81611.68%
975.11%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.60点 Review15人
2 ストーリー評価 7.00点 Review15人
3 鑑賞後の後味 6.76点 Review17人
4 音楽評価 6.30点 Review10人
5 感泣評価 3.50点 Review8人

■ ヘルプ