映画『閉ざされた森』の口コミ・レビュー(2ページ目)

閉ざされた森

[トザサレタモリ]
Basic
2003年カナダ上映時間:98分
平均点:5.80 / 10(Review 137人) (点数分布表示)
公開開始日(2003-09-13)
ドラマサスペンスミステリー
新規登録(2003-09-22)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-11-17)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョン・マクティアナン
助監督フランク・キャプラ三世(追加撮影班助監督)
キャストジョン・トラヴォルタ(男優)トム・ハーディ
コニー・ニールセン(女優)ジュリー・オズボーン大尉
サミュエル・L・ジャクソン(男優)ネイサン・ウエスト軍曹
ジョヴァンニ・リビシ(男優)リーヴァイ・ケンドル
ブライアン・ヴァン・ホルト(男優)レイモンド・ダンバー
テイ・ディッグス(男優)パイク
ティム・デイリー(男優)ビル・スタイルズ大佐
ハリー・コニック・Jr(男優)ピート・ヴィルマー
ロゼリン・サンチェス(女優)ニューネズ
ダッシュ・ミホク(男優)ミューラー
山路和弘トム・ハーディ(日本語吹き替え版)
坪井木の実ジュリー・オズボーン大尉(日本語吹き替え版)
大塚明夫ネイサン・ウエスト軍曹(日本語吹き替え版)
内田夕夜リーヴァイ・ケンドル(日本語吹き替え版)
森田順平ビル・スタイルズ大佐(日本語吹き替え版)
加瀬康之パイク(日本語吹き替え版)
小森創介レイモンド・ダンバー(日本語吹き替え版)
脚本ジェームズ・ヴァンダービルト
音楽クラウス・バデルト
ラミン・ジャヴァディ(追加音楽)
編曲ラミン・ジャヴァディ
撮影スティーヴ・メイソン〔撮影〕
製作マイケル・タドロス[製作]
アーノルド・メッサー
マイク・メダヴォイ
ジェームズ・ヴァンダービルト
製作総指揮モリッツ・ボーマン
ジョナサン・D・クレイン
ナイジェル・シンクレア
配給ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
特撮ジョン・E・サリヴァン〔特撮〕(視覚効果コンサルタント)
ピクセル・マジック社(視覚効果)
編集ジョージ・フォルシー・Jr〔編集〕
録音ジョン・T・ライツ
グレッグ・ルドロフ
デヴィッド・E・キャンベル
スタントJ・J・ペリー
マイク・ジャスタス
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

117.いつも視聴している某映画紹介系You Tubeチャンネルに出演するグラビアアイドルが、生涯ベストの映画として本作を挙げた。
おお、やっぱりこの子は“映画好き”として信頼できるなと思った。
僕自身、公開当時に1度観たきりだったが、“どんでん返し”系サスペンス映画としては、間違いなく屈指の作品だったと鮮烈に記憶に残り続けていた。

ただし、掘り出し物感の強い面白い映画だったという記憶は確実にあるものの、20年の月日は、本作のストーリーテリングとその顛末を忘却の彼方へ押しやっていた。
つまるところ、“幸運”にもどんでん返しのオチをほぼ忘れてしまっていた。
それならばと、早速サブスクを漁って本作を見つけ出し、20年ぶりの再鑑賞に至った。

主演はジョン・トラボルタ。「パルプ・フィクション」をきっかけに90年代後半に再ブレイクを果たして乗りに乗っていたこの大スターの出演作品を、当時中高生だった僕は映画館で何作観ただろうか。
本作が製作された2003年時点では、その勢いもやや下降気味だったとはいえ、この映画のジョン・トラボルタは、主人公として文字通りにストーリーテリングを支配している。

そしてその主人公が捜査官として真相究明する事件の中心に存在するのが、特殊部隊の鬼軍曹を演じるサミュエル・L・ジャクソン。そう言うまでもなく「パルプ・フィクション」でコンビを組んだ二人の再共演であり、そのキャスティングの構図だけでも今なお高揚するというもの。

肝心のストーリー展開は、まさに“藪の中”ならぬ“森の中”の様相で、生き残った兵士たちの食い違う証言によって、二転三転、いや最終的には四転五転と、真相がひっくり返り続ける。
ストーリーを追うにつれ、段々とどんな映画だったかは思い出していったけれど、結局最後の最後の大オチで、ああそうか!と記憶がよみがえり、しっかりと本作の最大の娯楽性を堪能できた。

ラストカットは、ジョン・トラボルタが劇中何度が見せる口を鳴らしてウィンクする表情で締める。小気味よくて最高。
もちろん、“どんでん返し”のストーリー展開が贔屓目に見ても強引であり、主人公が言う“つじつま”は合っているようで合っていないんだけれど、そのB級的な娯楽感が堪らないのだ。
淀川長治の日曜洋画劇場が健在な時代なら、きっと何度も再放送されて、良い映画体験をもたらしてくれただろうなと想像してしまう快作。
鉄腕麗人さん [インターネット(字幕)] 8点(2004-02-05 19:40:51)
116.三転四転する内容で最後まで楽しめる内容でした。コニー・二ールセンが居なかったら最後まで何もわからなかったでしょう・・・各役者が良い味を出してましたが、ニールセンお勧めです!!
アマゾンさん 8点(2003-09-29 20:53:08)
115.黒澤明の「羅生門」をモチーフに・・・というのをどこかで読みましたが、それとは関係なく、とっても新鮮な構成になっていて面白かったです。画面が終始暗くて、登場人物が誰が誰だかわからなくなってきてあ~もう1回見ないとダメだ、と途中までは思うのですが、最後まで行くと、きっとそんなことは杞憂に終わります。皆様是非、この謎解きに挑戦してみてください!!
KARINさん 8点(2003-09-24 13:34:10)
114.酷い作品だ!
オチがわかると無意味になる作品は多いけど、その代表みたいな作品だね!
とにかく知らないで見るしかない、ラストの雰囲気含めて。
とりあえず話の辻褄合わせとけりゃO.K.ってとこなのか?
(というより辻褄合ってんの?)
こういうのご都合主義って言うんじゃないのかな?
信憑性がない供述を映像にしたって意味なんかあるの?
時間の無駄じゃない?
そもそもトラボルタが初めから胡散臭いし。
・・・・・・・
・・・・・・・
       
でも、こういうの、嫌いじゃないぜ! d(^_^)
午の若丸さん [DVD(字幕)] 7点(2012-09-02 18:26:38)
113.ネタバレ ラストには「え~!?」という感じの後味の良い「どんでん返し」が待っていた。画面が暗くて、登場人物を把握するのは難しいですが。訳が判らないけど、取りあえずハッピーエンドで良かった感じ。
山椒の実さん [地上波(吹替)] 7点(2011-02-26 21:46:45)
112.今回初めて観てみましたが、本当にストーリーが一つも破綻していないのかが気になります。ただ、結構面白かったので、逆にもう一度観るのを躊躇しそう。スピーディーに二転三転したおかげで着いていくのがやっとの状態でした。推理しながら観たいなら一時停止ですね。
色鉛筆さん [地上波(字幕)] 7点(2009-10-14 21:06:49)
111.ネタバレ 面白い。
人物同士のやりとりがスピーディで結構会話劇としても優秀な部類じゃないかと思う。
人物がわかりにくい場合は一時停止してメモをとればいいと思う。10秒の停止でテンポが止まることより90分わからないままよりずっといい。
人物が多いからと放り投げては、せっかく結構手の込んだ映画を作ってくれた人も無念に思うだろう。
それからそういうときは字幕ではなく吹き替えで見るのもおすすめ。
文字を読んでいたら顔が見えないので、おそらく字幕で鑑賞することが多いとこの映画だけではなく、日本で有名でない役者はどの映画でも全く顔を覚えられていないと思う。

オチはどうかと思うほどへ?っていう感じなので、普通に驚いた。くると思っていないコースに全く想定していない速度で球がきたっていう状態。
ユージュアルサスペクツ的な手法が技法として固定してきたのかも。素直に楽しめた。
黒猫クックさん [映画館(吹替)] 7点(2009-05-10 00:42:30)
110.どんでん返しの末にたどり着く、思いがけない後味の良さ。良い意味で予想を裏切られてかなり面白かった。時に世間で高評価の作品の難解さに辟易し、頭の回転の悪さを自覚している私がこれは初見で大丈夫だったので、その点で評価が低いのが不思議。シンプルなアクション好きには面倒くさい映画なのかも知れません。
lady wolfさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2009-05-04 20:05:31)
109.豪雨の閉ざされた森で殺し合いがあって証言者が二人+α、誰が嘘を言って誰が本当の事
を言っているのかという、ユージャアルサスペクツを彷彿とさせる難解でシリアスなサスペンスで、緊張感のある展開と魅力あるストーリーに惹きつけられ、混乱させられるんですが・・・。
やられました。あんなオチでいいのかというぐらい人を食った映画です。あんまり考えすぎに、つっこみすぎずに見ればいいと思います。俺は好きです。たまにはこういうのもね。
すべからさん [DVD(字幕)] 7点(2008-06-24 18:32:53)
108.すごい緊張感。ずっと騙されっぱなしでした。シナリオの勝利。役者も良し。よく練られているので、何度でも見たくなる秀作ですね。
にしきのさん [DVD(吹替)] 7点(2008-02-01 05:48:36)
スポンサーリンク
107.ネタバレ 面白い。よく出来た脚本だと思う。まぁ、けっこう無理矢理な力技ではありますが……。w でも、こういうコンゲーム物は細かいこと考えちゃダメなんだろうな。後々考えたらおかしな事ばっかりだからね。あの連中、任務じゃない時は何してんだろ? とか、S.L.ジャクソンはこの作戦のために何年あの基地で軍曹やってたんだろ? とか……。www でもそんな事は考えちゃいけない! 2転3転と転がる展開に、「なんじゃ、こりゃ?」「どゆこと?」と“?”を連発しているうちに、グイグイと話が進んでいく。1つ残念なのは、兵士たちの名前と顔が判り難いこと。名前のすり替えなどのトリックを使うのに、誰が誰だかよく判らんというのはちょっとね。前半にもう少し兵士達一人ひとりを印象付けるシークエンスがあった方が、より面白くなったんじゃないかな。
TERRAさん [ビデオ(字幕)] 7点(2007-10-26 20:37:23)
106.ネタバレ 大雑把に伏線引いて、あとはひたすらドンデンドンデン。「普通はそんな事しないだろうけど、ありえないとは言い切れない」って感じのギリギリな話運びで、作中の「辻褄が合ってればいい」ってセリフが、この映画そのものを表しているように思えた。こういう目的がハッキリした一直線な映画は好きだ。
デコバンさん [DVD(吹替)] 7点(2007-04-30 22:51:57)
105.ネタバレ 気持ち良く騙されました。
終盤では「ワイルドシングス」的失敗(観客の視点をなくしてしまう)をしてしまうのかと不安でしたが、見事に締めてくれましたね。
でも、もうちょっと時間を使ってキャラクターを客に認識させる必要があったように思う。 映像も観づらかったし。

まあ、推理ものでしかないわけですから、それと知らずに観てしまった人やミステリー好きでなければ楽しむ要素はないでしょうね。
劇場まで行って観たいとも思えない、もう一度観たいとも思えない・・・自分にとってもこれ系の作品にはある限界を感じます。
この脚本家「ゾディアック」の脚本もやってるんですね。そっちが楽しみになってきた。
カラバ侯爵さん [地上波(字幕)] 7点(2007-03-18 04:22:01)
104.キャスト的にサミュエル~やトラボルタが出てるとやっぱり最初から疑って見てしまうというのが当然だと思います。まさかあんなオチだとは思いませんでしたが。
カーマインTypeⅡさん [DVD(吹替)] 7点(2006-09-03 23:40:06)
103.最後は少し拍子抜けしましたがこういうどんでん返し系の映画は好きです。兵士の顔と名前が一致するまで時間がかかってしまいました。
ギニューさん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-07-12 23:40:45)
102.ネタバレ どろどろの戦争映画かと思ってましたが、あっさりしたものです。まあ、みんな死んでないって事で良かったのではないでしょうか?あんなに追求してたのに無駄だったってこと?ありゃりゃ。
さらさん [DVD(字幕)] 7点(2005-04-04 14:31:40)
101.何の予備知識も無く見た為かなかなか面白かった。この種の作品は極力事前の情報を入れずに見るべきと思う。詳細なストーリー・ネタまで仕入れて見ては何の面白みも無い。
(情報が溢れる今では情報をシャットアウトする方が難しいと思うが)
皆さんが言われているように隊員の顔と名前を一致させるのが大変だった。
でもこれが出来ないと話が全然分からなくなるので辛い。

キャストではコニー・ニールセンが良かった。ベリーショートの金髪で「ノイズ」での
シャーリズ・セロンを思い出させる。ニールセンは180cmの長身でスタイル抜群。
軍服姿もりりしく、颯爽と決まっていた。彼女はダイアン・レインと同じ年齢のはずだが
本作と言い、「ハンテッド」と言い、最近の方が以前より若々しく魅力的になっている。
不思議な人だ。
ハナちゃんさん 7点(2004-11-22 14:01:18)
100.期待しないで見るとおもしろい評価が出ると思う。
ただ、予告に騙されて期待してしまうと致命的かもしれない。
観客的にヒントを与えてくれないから。解決策は偶然性が高く意外とご都合主義。
ひでさん 7点(2004-11-21 05:04:07)
99.どんでん返しの連続で途中で置いていかれた感じがするけど、見終わった時には感心の溜息が漏れたね。「はぁ~」ジェットコースターどんでん返しラストもいい感じで満足できました。ただ、万人に進められるかと言うと疑問だけど、なんとなく映画に乗っかって煙に巻かれたい人にはオススメ。
ちょびさん 7点(2004-09-22 12:45:00)
98.ネタバレ 嵐の夜のジャングルで行われた特殊部隊の訓練のシーンが多いのだが、画面は暗いし、登場人物が多いのも相まって誰が誰だか分からない。ストーリーで観客を翻弄するサスペンスなら大歓迎だが、画面の見づらさで観客はお手上げ状態。登場人物が多い上に、みんな軍服着てて同じような恰好なんだったら、誰が誰だとか分かりやすくして欲しい。ストーリーに自信があるのは分かるけど、それ以前の問題をクリアしないと観客はついてこないんじゃないかな~。ストーリーはとても面白かったので満足度は高いのだが、画面の見にくさだけは何とかして欲しかった。
もっち~(←にょろ)さん 7点(2004-09-14 17:35:53)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 137人
平均点数 5.80点
000.00%
100.00%
253.65%
385.84%
41410.22%
53525.55%
62518.25%
72719.71%
81611.68%
975.11%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.60点 Review15人
2 ストーリー評価 7.00点 Review15人
3 鑑賞後の後味 6.76点 Review17人
4 音楽評価 6.30点 Review10人
5 感泣評価 3.50点 Review8人

■ ヘルプ