映画『閉ざされた森』の口コミ・レビュー(3ページ目)

閉ざされた森

[トザサレタモリ]
Basic
2003年カナダ上映時間:98分
平均点:5.80 / 10(Review 137人) (点数分布表示)
公開開始日(2003-09-13)
ドラマサスペンスミステリー
新規登録(2003-09-22)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-11-17)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョン・マクティアナン
助監督フランク・キャプラ三世(追加撮影班助監督)
キャストジョン・トラヴォルタ(男優)トム・ハーディ
コニー・ニールセン(女優)ジュリー・オズボーン大尉
サミュエル・L・ジャクソン(男優)ネイサン・ウエスト軍曹
ジョヴァンニ・リビシ(男優)リーヴァイ・ケンドル
ブライアン・ヴァン・ホルト(男優)レイモンド・ダンバー
テイ・ディッグス(男優)パイク
ティム・デイリー(男優)ビル・スタイルズ大佐
ハリー・コニック・Jr(男優)ピート・ヴィルマー
ロゼリン・サンチェス(女優)ニューネズ
ダッシュ・ミホク(男優)ミューラー
山路和弘トム・ハーディ(日本語吹き替え版)
坪井木の実ジュリー・オズボーン大尉(日本語吹き替え版)
大塚明夫ネイサン・ウエスト軍曹(日本語吹き替え版)
内田夕夜リーヴァイ・ケンドル(日本語吹き替え版)
森田順平ビル・スタイルズ大佐(日本語吹き替え版)
加瀬康之パイク(日本語吹き替え版)
小森創介レイモンド・ダンバー(日本語吹き替え版)
脚本ジェームズ・ヴァンダービルト
音楽クラウス・バデルト
ラミン・ジャヴァディ(追加音楽)
編曲ラミン・ジャヴァディ
撮影スティーヴ・メイソン〔撮影〕
製作マイケル・タドロス[製作]
アーノルド・メッサー
マイク・メダヴォイ
ジェームズ・ヴァンダービルト
製作総指揮モリッツ・ボーマン
ジョナサン・D・クレイン
ナイジェル・シンクレア
配給ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
特撮ジョン・E・サリヴァン〔特撮〕(視覚効果コンサルタント)
ピクセル・マジック社(視覚効果)
編集ジョージ・フォルシー・Jr〔編集〕
録音ジョン・T・ライツ
グレッグ・ルドロフ
デヴィッド・E・キャンベル
スタントJ・J・ペリー
マイク・ジャスタス
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

97.普通に面白かったです。ラストも意外だったし。ただ、分かりにくいストーリーなのは確かなので、二度観た方がいいかもしれないとは思いました。
金子淳さん 7点(2004-08-13 14:45:26)
96.ネタバレ 皆さん書いてるけど、登場人物の把握が難しい。人の顔おぼえるの苦手な人にはちょっと向かない映画かと。私はなんとか付いていけたので、よしとしたいです。その代償として、映画としてのテンポを保てたと思っているし。しつこいくらいのドンデンも好きです。これくらいやってくれないと、満足できない体になってるのかも……。そういえば、『将軍の娘』と同じ役どころだったね、トラボルタ。最初、続編かと思っちゃったよ。
ダブルエイチさん 7点(2004-05-21 21:23:28)
95.友達に薦められて見たけど、なかなかよかったです。確かにクエスチョンな部分もあるけど、楽しませてくれたことは確か☆最後まで見る側をひきつける脚本、映像に7点!二転三転し、推理心をあざわらうかのような結末は結構気持ちよかったかも?
Andrejさん 7点(2004-04-17 12:12:51)
94.良かったけど、ちょっと凝りすぎかな~。辻褄が合わないところもあるし。でも「プレデター」好きとしてはオープニングから大興奮でした!ジャングル、高層ビル、潜水艦...密室ものを撮らせたらマクティアナンはウマイ。駄作も多い人ですが、これは彼のベスト5に入れてあげたい。ところで、原題の「BASIC」の意味は?
あおみじゅんさん 7点(2004-03-22 13:12:02)
93.会話劇のサスペンスを基本に回想シーンでアクション映画って感じやった。全体的に緊張感があるし、それが持続するよーに、観てる人はつねにコニー・ニールセンの視線でいられるように工夫はしてあるけど、結末がすっきりせーへんかった。どんでん返しのアイデアが最初にできたんじゃなくて、観客をいかにビックリさせるかとか、この俳優はこーしな観客が納得せーへんみたいな感じで結末いじくりまわして作ったみたいやからしゃーないかも。途中の経過を楽しむ映画かな。吹き替えで観たから、そんなに混乱はせーへんかったし。あんまりオチ気にせーへんならおもろい映画やと思う。
なにわ君さん 7点(2004-03-11 18:50:43)
92.ネタバレ 久しぶりにうまく騙された。トラボルタまで犯人だったらどうしようもない作品になっていたところだった。ただし兵士たちの区別がつきにくいのが難点。黒人と女以外の三人は誰が誰やら。なんとか物語についていけたから良かったようなものの、ぐちゃぐちゃになる可能性も秘めていた。マクティアナン、ラッキーだったね。
つめたさライセンスさん 7点(2004-03-09 19:30:19)
91.ネタバレ 観る前と観た後で完全に印象が違ってくる作品だと思います。観る前は「サミュエルとトラボルタの本格サスペンスか、ホラー要素もあるのかな、スリラーだったりして・・・。」なんて期待を抱いていて、観終わってみると「とんでもないおバカ映画でした。」なんてものである。何でも良いけど最後の回想シーンでL・ジャクソンが撃たれた時に「ウワー!」ってあんたそれはないでしょ・・・。
コーヒーさん 7点(2004-03-06 23:52:19)
😂 1
90.分かりにくかったが、悪くは無いですね。確かに自分でも解いていこうとすると混乱しますが、なんとなく見てるだけでも虎ボルタが解決しますし、楽しめます。あと、個人的には終始雨ってのがポイント高いです。世界観的にはとても印象に残りました。
ブチャラティさん 7点(2003-11-27 01:29:00)
89.ネタバレ エヘ☆ 結構スキスキ。た~しかに、「どんでん返しすりゃーいいってもんじゃねーんだよ」とか「もっと人数少なくして顔と名前一致させろよ」とか「意味ありげだった"8"はなんだったんだ」とか「荒唐無稽すぎだろ、うら」とか、突っ込みところは満載なんだけど、ソレはソレっ(^o^)。結構おもろかった。
タイトルがシビアすぎんじゃない??これはテンポを楽しむダケなんだから、意味ありげなタイトルと予告編は、不適切な気がするんだよなぁ~。
個人的には、マントとベレーだけでここまで胡散臭く、そしてコスプレのようになるサミュエル様にメロメロ。
ちっちゃいこさん 7点(2003-11-07 01:57:48)
88.細かいところを見ればいささか突っ込みたくなるところはいくつかあるのだけれど、二転三転の上の最後の展開が読みきれなかった分満足度は高かった。ベテラン監督らしく全編通して観客を引き付ける工夫が所々に施されていたので集中して見ることもできた。特にクライマックスからラストにかけてのたたみかけは非常に巧かったと思う。ジョン・トラヴォルタの彼らしい演技に嬉しさと安心感を感じた。
スマイル・ペコさん 7点(2003-09-24 18:22:19)
スポンサーリンク
87.秀逸などんでん返しは→「ええっ!そうなの!? やられた!!」 この映画→「ええっ!そうなの!?・・・だからどうなの??」
(特に最初の方のどんでん返し)
代書屋さん [インターネット(字幕)] 6点(2024-02-18 16:14:07)
86.ネタバレ どんでん返しが続きすぎなので最後はちょっと食傷気味になったが、当事者から聞き取った出来事をもとに
色々推理していくのは面白かった。最初の白人が「8」の字を書いた意味はよく分からんけど‥
まいったさん [DVD(字幕)] 6点(2016-09-18 02:53:29)
85.ネタバレ 邦題ですけど、森というより密林としてほしかったです。タイトルからイメージしたのは東ヨーロッパの幽玄な森を舞台にしたゴシックホラー。全然違った。
それはともかく、私はほんと二転三転やられるのが苦手でして、一回きりのどんでん返しで鮮やかに決めて欲しいと思うたちなので かなり不満は残ってしまった。何度もひねって、粗が出ない脚本ってなかなか無いですよね。本作だってわざわざ8って書き記す理由が無いもん。暗い画面に目を凝らして一生懸命兵士たちの顔と名前を判別しようとした(私の)努力もパアだ。
こんな虫の良い納まり方があってたまるかあ、とS.L.ジャクソンの のどかな顔を見ながら叫んだラストでありました。
tottokoさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2016-03-18 23:18:00)
84.ネタバレ トラボルタの魅力は伝わる!色々と予想外のどんでん返しも面白い。
登場人物を把握するのが難しいところがマイナス。

調査する人間って該当人物のファイルぐらい見るよね?見るでしょ!
尋問される人!偽名で乗り切れると本気で思ってんの?
怒涛の「つじつま」の連続だけど、途中でそこが頭にひっかかってしまっちゃって、ちょっと楽しめなくなった。

でも、最後のトラボルタの顔芸で、すべての「つじつま」あわされた感、やられた!笑
たかしろさん [DVD(字幕)] 6点(2015-07-01 18:01:57)
83.ネタバレ ちょっと誰が誰だか分かりにくい部分があったけど、なかなか面白かった。まぁ、ちょっと考えてみればいかにもトラボルタが怪しいけどねw。ほほぉ~となるラストと短めな時間が良かったとオモイマスハイ
Kanameさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2015-03-15 11:16:49)
82.一言で言うと「ちょ、ちょ待てよ」
michellさん [DVD(字幕)] 6点(2012-05-06 22:04:04)
81.証言内容によって展開が変わるのは「戦火の勇気」と同じ展開ですが、こっちの方がどんでん返しが待ってます。画面が暗いシーンが多く、人物の名前と顔の一致が難しいのが残念。
nojiさん [地上波(吹替)] 6点(2010-09-21 12:41:15)
80.夜&嵐&ジャングル&多数で誰が誰だかわかならいうちにストーリーは進んでいく。終盤やっとなんとなく登場人物が理解できる。登場人物をすべて理解できるような設定になっていればすごく面白かったと思う。
東京ロッキーさん [地上波(吹替)] 6点(2007-07-08 22:56:14)
79.ネタバレ 最初映画館で観て、関係者の名前と顔が全然一致せず、最近テレビ放映されたのを録画して何回か観てようやく一致してきた。一回見ただけで一致する人は、ある意味天才。結末がバレバレの映画も考えものだが、あまり解らないのもねえ…。奇を衒い過ぎというか何というか。ストーリーは、まあいいとして、ジャングルでの銃撃戦の見にくさ、何とかなりませんかねえ。暗くて誰が誰を撃ってるのかよく分からない。あとは、ニュニエズ役の女優さんの笑顔が印象的でした(ラスト近くの)。兵士のときは顔を黒くしてたんで気が付かなかったんですが、結構綺麗な方ですね。
鳥居甲斐守さん [地上波(字幕)] 6点(2007-03-21 13:38:43)
78.2回見て概ね理解できました。分からない点もあるけど、その謎を勝手に推理するのも楽しいかと
リーム555さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2005-10-31 18:38:45)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 137人
平均点数 5.80点
000.00%
100.00%
253.65%
385.84%
41410.22%
53525.55%
62518.25%
72719.71%
81611.68%
975.11%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.60点 Review15人
2 ストーリー評価 7.00点 Review15人
3 鑑賞後の後味 6.76点 Review17人
4 音楽評価 6.30点 Review10人
5 感泣評価 3.50点 Review8人

■ ヘルプ