映画『ラヂオの時間』の口コミ・レビュー(10ページ目)

ラヂオの時間

[ラヂオノジカン]
1997年上映時間:103分
平均点:6.71 / 10(Review 204人) (点数分布表示)
公開開始日(1997-11-08)
ドラマコメディ戯曲(舞台劇)の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2020-02-09)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督三谷幸喜
キャスト唐沢寿明(男優)工藤学
鈴木京香(女優)鈴木みやこ
西村雅彦(男優)牛島龍彦
戸田恵子(女優)千本のっこ
井上順(男優)広瀬満俊
モロ師岡(男優)バッキーさん
藤村俊二(男優)伊織万作
田口浩正(男優)辰巳真
小野武彦(男優)野田勉
細川俊之(男優)浜村錠
並樹史朗(男優)保坂卓
近藤芳正(男優)鈴木四郎
布施明(男優)堀ノ内修司
梅野泰靖(男優)古川謙十郎
梶原善(男優)太田黒春五郎
奥貫薫(女優)永井スミ子
宮本信子(女優)山崎ルミ子
桃井かおり(女優)中浦たか子
渡辺謙(男優)大貫雷太
市川染五郎(七代目)(男優)斎明寺公彦
佐藤B作(男優)鴨田巌
八木亜希子局内アナウンス
出演遠藤久美子七代目弁天ガール(ポスター)
原作三谷幸喜(三谷幸喜と東京サンシャインボーイズ)「ラヂオの時間」より
脚本三谷幸喜
音楽服部隆之
北原京子(音楽プロデューサー)
浅梨なおこ(選曲)
作詞三谷幸喜「no problem」/「渡りに舟」
作曲服部隆之「no problem」
三谷幸喜「渡りに舟」
編曲服部隆之「no problem」/「渡りに舟」
主題歌布施明「no problem」(名義「堀ノ内修司」)
挿入曲戸田恵子「渡りに舟」(名義「千本のっこ」)
小坂一也「北風(NORTHWIND)」
撮影高間賢治
戸澤潤一(キャメラオペレーター)
釘宮慎治(撮影助手)
製作村上光一
高井英幸
東宝
フジテレビ
企画島谷能成
プロデューサー石原隆〔製作〕
松下千秋(エクゼクティブ・プロデューサー)
市川南〔製作〕(宣伝プロデューサー)
配給東宝
美術小川富美夫
原田満生(美術助手)
赤松陽構造(タイトル)
任天堂(美術協力)
編集阿部亙英
上野聡一(編集助手)
録音高橋義照(録音助手)
その他IMAGICA(現像所)
あらすじ
あるラジオ局のシナリオ一般公募で入選を果たした主婦が、自分の作品が生放送でラジオドラマ化される晩に、新人の作家先生として録音のスタジオに、百戦錬磨の局のスタッフ、一癖も二癖もあるドラマの出演者と共に詰めている。リハーサルは順調に終了。ただ、力のある出演者の一人がわがままを言い、ちょっとしたいざこざが起きるが、なんとか放送開始時間の午前零時までに収まりがつき、無事オンエアにこぎつける。濃密なラジオドラマがいよいよ始まった。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

24.おひょい最高!渡辺謙も最高!!台本がこんなに変わったら私は嫌だ、と思うが。
まるばなさん [地上波(字幕)] 4点(2006-02-25 14:27:12)
23.三谷幸喜って、2時間枠の脚本書くの下手だねぇ。。。 もう、ただ面白くないドタバタを垂れ流してるだけになってる。。。 だるいよくどいよしつこいよあつくるしいよ。。。 で疲れちゃう。 TVドラマ「王様のレストラン」の大ファンで、期待して観ただけにガッカリもいいとこ。
とっすぃさん [ビデオ(字幕)] 4点(2005-11-10 02:37:44)
22.ストーリー設定が斬新です..映画としては普通の出来ですね..演劇を見てるって感じでの作品です...
コナンが一番さん [地上波(邦画)] 4点(2004-07-14 14:40:25)
21.この人は決して嫌いではないが,この映画について言えば笑いのセンスがなんか違う方向に行ってしまっているような気がする。つまらんとも思わないが面白いとも思わなかった。
veryautumnさん 4点(2004-01-17 11:28:35)
👍 1
20.内容が薄いね。都合よくまとめすぎ。
たつのりさん 4点(2003-09-24 12:58:23)
19.正直、三谷さんは面白いのとだめなのと二つに分かれるなぁ。それはドラマも入れての評価なんですけど。面白い奴は、本当に面白いからそれと比べちゃうんだろうなぁ。
とくさん 4点(2003-01-05 00:57:00)
18.
さん 4点(2001-03-02 01:04:14)
17.ネタバレ そんな、あ~でもない、こ~でもない、ワガママ言うなら(その流れを楽しむ映画なのでしょうが)勝手に自分等で作って、やればいいじゃん・・・ってチャブ台ひっくり返したい思いで観終わりました。

どうも私には合わなく、ひとつも笑えずイライラMAXな映画でした。

ぐうたらパパさん [DVD(邦画)] 3点(2011-03-01 16:16:34)
16.なんでこう三谷作品の登場人物って魅力のあるキャラがいないんだろう。いかにもその場に居そうなマーケティングの行き届いたキャラはたくさん出てくるけど、一人一人を見たときに、色んな意味で信用でき無さそうな人ばっかりで、単純に「この人好き!」と思える人物がいつもいない。事件が起こって、みんなで泣いて笑って大騒ぎして何とか帳尻を合わせました、ちゃんちゃん。というワンパターンな展開も見ていて疲れる。ファンの多い監督なのでいつかは自分が愛せる作品も見つかるだろうと思って機会があれば見ているが、評判の良い今作ですらこうだと、この先報われる日が来るのか不安になってきた。
lady wolfさん [CS・衛星(邦画)] 3点(2009-09-16 12:43:51)
15.TVドラマ『王様のレストラン』一作品だけで、このドラマを描いた脚本家・三谷幸喜は天才だと思う。他にも戯曲の秀作は多くあるけれど、「映像」というツールにおいての彼の最高の作品は『王様の~』だと、私は信じている。・・・のだけれど、映画監督としての彼は、正直なところ??である。本作も、公開当時、劇場で見た時は、それなりに笑えたのだが、その後、何度かTVでオンエアされたのを見るにつけ、見る度に「つまらない度」が上がっていくのだ。そもそも、上質のコメディーというのは、何度見ても面白いもの。単に「つまらない度」が上がっていくだけなら、まだ許せる。本作は、見る度に「ウザ度」も上がっていくのである。展開が読めているからか、と最初は思ったが、そうじゃない。これは、彼の他の失敗作にもいえることだが、「狙いすぎ」なのである。別段面白くもないセリフを、さも「面白いだろ~、笑え~」と放り投げられ、不快極まりない。『12人の~』にも、このウザさは感じたのだが、三谷映画に共通して漂うモノ、いわばatmosphereである。最新作『ザ・マジックアワー』(未見)は好評のようなので、是非このatmosphereを振り払って欲しい、と願っているのだが、『THE有頂天ホテル』も見事に裏切られたので、あまり期待はしていない。でも、私は、三谷幸喜という脚本家を心から尊敬しているのだよ。頼むから、芸能人みたいに振舞うことはやめてくれ。上質な、「さすが!」と唸らせる脚本・戯曲を描いてくれーーー!!!!!!!!!!
すねこすりさん [映画館(邦画)] 3点(2008-06-17 14:41:49)
👍 2
スポンサーリンク
14.古畑は手放しで好きですが新作に興味がなくなってきました。さて満を持してこの「ラヂオの時間」ですが、彼の映画に対する姿勢はご存知「年に数回映画を見る人たち向け」。失礼ですが「年に数回の方はこれを入れないで下さい」。残念ながらヒット日本映画の、悪いところを抽出しちゃってます。具体的にひとつあげるとテンポの悪さと独特の間を勘違いしているところ。キャストはちょっと面白いと思った程度でした。
へろりうしオブトイジョイさん 3点(2004-10-17 05:45:30)
13.脚本は、テクニックはあるのですが、中身がまったくありません。つまり、この映画で何を言いたくて、何をやりたかったのか、見えてこないのです。多数の登場人物がどたばたしているうちに、幕が閉じてしまいました。そういった意味では、テレビのバラエティ番組にたいへんよく似た作りの映画であるように思います。
DONGYAOSさん 3点(2004-06-04 04:07:49)
12.声優がわがままを言う→先生困る の繰り返しで単調な印象。有名俳優のみで構成されている、上映時間が長すぎる、風景がずっと同じ、などの要素がさらに平らなものにしてしまっています。身近な出来事ではないから感情移入のしようもなく、様々な小ネタをただ眺めていました。少し期待していただけに、反動も大きいです。
じゃじゃ丸さん 3点(2003-10-18 02:59:30)
11.どうも三谷幸喜って苦手なんだよなぁ。小手先で笑いとってる感じがして・・・。彼の尊敬する人がニール・サイモンってのもよくわかる。あの人も小手先で書いてる。だからあんなに長いあいだ書き続けていられるんだよ。血ィ流してないんだもん。
じゅんのすけさん 3点(2003-06-21 14:42:33)
10.映画館で見ましたが、テレビドラマのようで、、怒りがふつふつと涌いた覚えがあります。つまらない映画はずいぶん見ましたがお金を払ってわざわざ映画を見に行く観客をナメているとしか思えません。あれ以来この監督のテレビドラマも一切見ません。「ある意味貴重」とも思えないので、やむなく+3です。
キタロウさん 3点(2003-06-17 04:10:54)
9.三谷さんの努力は認めるが、映画よりもテレビのドラマとしての方がよかったのでは?お金を払ってみるのは嫌ですね。
ピルグリムさん 3点(2003-02-24 22:37:00)
8.皆さん評価が高いんですけど、私の笑いのツボとずれていて、まったく面白くありませんでした。
マリモさん 3点(2002-02-18 00:24:02)
7.ネタバレ 仕事の現場での恣意的な我儘によって転がって行くドタバタコメディ。我儘が連鎖するたびに、必ず誰かが被害を被り、悪循環が肥大して行く。これは誇張された世界ですが、自分も似たような業界で似たような経験をしていたので笑えませんでした。鑑賞中にこんなに不快な気分になった映画も珍しいのでこの点数です。プロデューサーがスタジオのガラス越しに原作者を説得する際の理屈には不快を通り越して怒りさえ覚えました。本来の鑑賞ポイントからずれていることは自覚しております。
アンドレ・タカシさん [CS・衛星(邦画)] 2点(2012-11-11 01:55:26)
6.長い割にはグッと惹かれる部分も無く、かといってそんな笑える訳でもなく。ラストサムライで評価された渡辺謙がこれからこう言った作品のこういったチョイ役には出なくなるのかな?
ワトソン君さん 2点(2004-01-23 20:33:41)
5.ギャグがすべて上滑りしていたのもあるが、何よりも長すぎ。90分ぐらいにまとめたら、かなりましになったと思うのだが……。
万年青さん 2点(2003-06-25 02:51:58)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 204人
平均点数 6.71点
031.47%
110.49%
231.47%
3104.90%
494.41%
5167.84%
63416.67%
75325.98%
84321.08%
92411.76%
1083.92%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.28点 Review14人
2 ストーリー評価 6.63点 Review19人
3 鑑賞後の後味 6.83点 Review18人
4 音楽評価 5.50点 Review14人
5 感泣評価 4.76点 Review13人

■ ヘルプ