映画『ラヂオの時間』の口コミ・レビュー(4ページ目)
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 ラ行
ラヂオの時間の口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
ラヂオの時間
[ラヂオノジカン]
1997年
【
日
】
上映時間:103分
平均点:6.71 /
10
点
(Review 204人)
(点数分布表示)
公開開始日(1997-11-08)
(
ドラマ
・
コメディ
・
戯曲(舞台劇)の映画化
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2020-02-09)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
三谷幸喜
キャスト
唐沢寿明
(男優)
工藤学
鈴木京香
(女優)
鈴木みやこ
西村雅彦
(男優)
牛島龍彦
戸田恵子
(女優)
千本のっこ
井上順
(男優)
広瀬満俊
モロ師岡
(男優)
バッキーさん
藤村俊二
(男優)
伊織万作
田口浩正
(男優)
辰巳真
小野武彦
(男優)
野田勉
細川俊之
(男優)
浜村錠
並樹史朗
(男優)
保坂卓
近藤芳正
(男優)
鈴木四郎
布施明
(男優)
堀ノ内修司
梅野泰靖
(男優)
古川謙十郎
梶原善
(男優)
太田黒春五郎
奥貫薫
(女優)
永井スミ子
宮本信子
(女優)
山崎ルミ子
桃井かおり
(女優)
中浦たか子
渡辺謙
(男優)
大貫雷太
市川染五郎(七代目)
(男優)
斎明寺公彦
佐藤B作
(男優)
鴨田巌
声
八木亜希子
局内アナウンス
出演
遠藤久美子
七代目弁天ガール(ポスター)
原作
三谷幸喜
(三谷幸喜と東京サンシャインボーイズ)「ラヂオの時間」より
脚本
三谷幸喜
音楽
服部隆之
北原京子
(音楽プロデューサー)
浅梨なおこ
(選曲)
作詞
三谷幸喜
「no problem」/「渡りに舟」
作曲
服部隆之
「no problem」
三谷幸喜
「渡りに舟」
編曲
服部隆之
「no problem」/「渡りに舟」
主題歌
布施明
「no problem」(名義「堀ノ内修司」)
挿入曲
戸田恵子
「渡りに舟」(名義「千本のっこ」)
小坂一也
「北風(NORTHWIND)」
撮影
高間賢治
戸澤潤一
(キャメラオペレーター)
釘宮慎治
(撮影助手)
製作
村上光一
高井英幸
東宝
フジテレビ
企画
島谷能成
プロデューサー
石原隆〔製作〕
松下千秋
(エクゼクティブ・プロデューサー)
市川南〔製作〕
(宣伝プロデューサー)
配給
東宝
美術
小川富美夫
原田満生
(美術助手)
赤松陽構造
(タイトル)
任天堂
(美術協力)
編集
阿部亙英
上野聡一
(編集助手)
録音
高橋義照
(録音助手)
その他
IMAGICA
(現像所)
あらすじ
あるラジオ局のシナリオ一般公募で入選を果たした主婦が、自分の作品が生放送でラジオドラマ化される晩に、新人の作家先生として録音のスタジオに、百戦錬磨の局のスタッフ、一癖も二癖もあるドラマの出演者と共に詰めている。リハーサルは順調に終了。ただ、力のある出演者の一人がわがままを言い、ちょっとしたいざこざが起きるが、なんとか放送開始時間の午前零時までに収まりがつき、無事オンエアにこぎつける。濃密なラジオドラマがいよいよ始まった。
【
南浦和で笑う三波
】さん(2004-05-25)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
5
エピソード・小ネタ情報
1
心に残る名シーン
1
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
ネタバレあり
改行表示
前
1
2
3
4
5
6
…
11
次
💬口コミ一覧
144. 最初が平坦で飽きるけど後半はおもしろい。緻密に計算されたコントのようで、アンジャッシュの芸風に似ているなと思いました。三谷さんは閉ざされた空間での演出が本当にすばらしい。
【
ちゃこ
】
さん
8点
(2004-11-06 16:39:30)
🔄 処理中...
143.「ラジオドラマが、役者たちのわがままで、当初とは違う方向に・・・」というあらすじを見ただけで映画館へ走りました。期待通り2時間楽しめるジェットコースターコメディでした。熱海が舞台の愛憎劇からSFまでエスカレートする物語、自己主張の激しい声優たちの一挙一動に笑いまくりました。
【
次郎丸三郎
】
さん
8点
(2004-06-08 16:24:09)
🔄 処理中...
142.舞台作家が映画に出張してきた。とてもおもしろいが映画的ではない
【
ポジティブ
】
さん
8点
(2003-12-14 18:41:37)
🔄 処理中...
141.おもしろい!!「ラジオでは、ここは宇宙。。。といっただけでそこが宇宙になる」という台詞があったけど、とってもロマンチック♡
わたしは、布施明の鼻歌がツボでした
【
杏と蛍
】
さん
[映画館(字幕)]
8点
(2003-12-10 16:38:13)
🔄 処理中...
140.展開にものすごい笑いました。このシチュエーションコメディ路線で三谷先生にはがんばってほしい…。
【
コダマ
】
さん
[映画館(字幕)]
8点
(2003-12-05 00:56:27)
🔄 処理中...
139.要するにこれは「モノ作りという行為を”メジャー”で行う人間の戦い」を描いた作品です。それぞれの人間の「立場」やるべき「義務」果たすべき「責任」、、、それらを全て包括した上で「本当に素晴らしいモノをどう作るのか?」その芸術的姿勢と資本主義社会の中での葛藤をコメディタッチで描いた、正に三谷幸喜ならではの作品だと思いました。どう見るかは観客の自由ですが、終盤の牛島の台詞にこの「業界」と「クリエイティブであること」の本質、監督自身の言葉を重ねていると思います。
【
◆◇◆◇◆ raindrops ◆◇◆◇◆
】
さん
[DVD(邦画)]
8点
(2003-12-04 16:31:57)
🔄 処理中...
138.【安室、安産お墨付き!】これが試写会翌日の芸能欄トップ記事だったらしい。三谷幸喜ガックシ。俺もガックシ。もっとよお、邦画にスポットライト当ててくれよお。いい映画じゃんかよお。この映画はホントに三谷幸喜の真骨頂って感じなのに、これじゃなあ。まず出だしのワンカットがかなり長いんだよ。出演者の大半を最初のワンカットの中に収めてる。言われなきゃ気付かないことだけど、観直してみるとなるほどって感心する。ストーリーは、ラジオドラマの生放送中に起こる問題を生放送中に解決していくっていうもの。時間的なリミットがあるから観てる方もハラハラドキドキ。解決したらまた次の問題がって感じでほんとに飽きない。ラジオドラマの舞台も熱海からニューヨーク、最終的にはシカゴに変更されるし。これだけでも問題が起こりそうな雰囲気がすごくある。おれは好きだねえ。
【
ブン
】
さん
8点
(2003-12-01 19:11:45)
👍 1
🔄 処理中...
137.豪華な出演者ばかりで面白かった。ストーリーもはちゃめちゃな事件ばかりで飽きがこなかった。しかし、桃井かおりや宮本信子をエキストラ同然の役にして意味はあるのか?
【
プラスチックハンティング
】
さん
8点
(2003-10-31 18:46:33)
🔄 処理中...
136.実は、鈴木京香さんは、何となく苦手なんです。でも、そんなこととは無関係に面白い。
【
かもすけ
】
さん
8点
(2003-10-29 23:32:46)
🔄 処理中...
135.ひさびさに映画見て笑った。豪華キャストで見ごたえあった。
【
タコス
】
さん
8点
(2003-08-11 13:03:01)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
134.テレビ局に勤める私が見て「このとおりだ!」と爆笑しました。話があっちこっちに飛ぶCP、やる気のないディレクター、浮気するプロデューサー・・いるいる!それでも、この映画を見て「就職したい」とやってくる人がけっこう多いので驚きます。こんな職場でよければどんどん来て~(笑)
【
みねた
】
さん
8点
(2003-06-24 00:48:08)
👍 1
🔄 処理中...
133.時々、とっても観たくなる、我慢できないほど観たくなる、クセになる映画です。
【
たーしゃ
】
さん
8点
(2003-04-17 22:29:40)
🔄 処理中...
132.あんまり面白いんでびっくりしました。邦画って、な~んか独特の暗さというか、重さというか(コメディでさえも!)あるんで苦手だったのですが、偏見を悟りました。
【
ラッシー
】
さん
8点
(2002-11-25 00:41:37)
🔄 処理中...
131.おもしろすぎ。常人にはこんな脚本書けないと思う。才能ありすぎ。
【
スペシャルラブ
】
さん
8点
(2002-08-07 03:15:35)
🔄 処理中...
130.最高に面白かった。キャストも凄い。
【
ひがし
】
さん
8点
(2001-11-01 23:16:25)
🔄 処理中...
129.
ネタバレ
最初から最後までトップスピードで爆進、ずっとうるさくて疲れる映画だったが、三谷幸喜の脚本家としての類い稀な才能は堪能できた。
【
にじばぶ
】
さん
[インターネット(邦画)]
7点
(2023-07-08 00:33:00)
🔄 処理中...
128.良く出来たドタバタ ラジオドラマ コメディ。少々強引な展開はあるものの、最後まで楽しく見ることが出来た。SEが無い問題を解決するシーンあたりは中々の見もの。後味も良い。「カメラを止めるな!」が好きならこの作品も気に入ると思う。
【
alian
】
さん
[インターネット(邦画)]
7点
(2021-01-27 01:25:37)
🔄 処理中...
127.千本のっこが最後「おかえりなさい」と言ったのは、プロだからなのだろうか。だとしたら、さいしょからプロとしての自覚をもち、しっかりやれ。でも面白い映画だった。トラック運転手のエピソードはいらない。すべてスタジオ内だけで完結してほしかった。
【
no_the_war
】
さん
[DVD(邦画)]
7点
(2020-03-27 14:20:12)
🔄 処理中...
126.王様のレストランとリズムが似てる。キャストも。三谷幸喜の面目躍如といったところ。戸田恵子は声の艶がいい、声優なんだなあと改めて実感。
【
タッチッチ
】
さん
[DVD(邦画)]
7点
(2018-12-05 16:09:33)
🔄 処理中...
125.頑なに「マシンガンと言えばシカゴだから」を連発するスタッフがツボだった。ひと癖もふた癖もある奴らが織りなすドラマは会話劇としては面白いが、業界ものとしてはちょっとリアリティに乏しい気もする。
【
ヴレア
】
さん
[インターネット(邦画)]
7点
(2017-10-12 20:00:16)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
前
1
2
3
4
5
6
…
11
次
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
204人
平均点数
6.71点
0
3
1.47%
1
1
0.49%
2
3
1.47%
3
10
4.90%
4
9
4.41%
5
16
7.84%
6
34
16.67%
7
53
25.98%
8
43
21.08%
9
24
11.76%
10
8
3.92%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
6.28点
Review14人
2
ストーリー評価
6.63点
Review19人
3
鑑賞後の後味
6.83点
Review18人
4
音楽評価
5.50点
Review14人
5
感泣評価
4.76点
Review13人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について