映画『28日後...』の口コミ・レビュー(13ページ目)

28日後...

[ニジュウハチニチゴ]
28 Days Later...
2002年上映時間:114分
平均点:5.79 / 10(Review 263人) (点数分布表示)
公開開始日(2003-08-23)
ホラーサスペンスSFシリーズものゾンビ映画
新規登録(2003-09-29)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2018-08-01)【たろさ】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ダニー・ボイル
キャストキリアン・マーフィ(男優)ジム
ナオミ・ハリス(女優)セリーナ
ミーガン・バーンズ(女優)ハンナ
ブレンダン・グリーソン(男優)フランク
クリストファー・エクルストン(男優)ヘンリー・ウェスト少佐
ルーク・マブリー(男優)
三木眞一郎ジム(日本語吹替版)
坂本真綾セリーナ(日本語吹替版)
宮島依里ハンナ(日本語吹替版)
石住昭彦フランク(日本語吹替版)
大塚芳忠ヘンリー・ウェスト少佐(日本語吹替版)
脚本アレックス・ガーランド
音楽ジョン・マーフィ〔音楽〕
挿入曲ブライアン・イーノ"An Ending (Ascent)"
撮影アンソニー・ドッド・マントル
製作アンドリュー・マクドナルド〔製作〕
配給20世紀フォックス
特殊メイクアラン・ヘッジコック
クリフ・ウォーレス
アンディ・ガーナー
特撮ムービング・ピクチャー・カンパニー(視覚効果)
クリーチャー・エフェクツ社(特殊効果)
美術マーク・ティルデスリー(プロダクション・デザイン)
マーク・ディグビー(美術スーパーバイザー)
編集クリス・ギル
字幕翻訳松浦美奈
その他アルウィン・H・カックラー(thanks)
マサヒロ・ヒラクボ(thanks)
あらすじ
研究所での動物実験から死のウィルスが漏洩する。その28日後。病院で目覚めたバイク・メッセンジャーのジム(キリアン・マーフィ)は、そのまま無人の街にさ迷い出る。人っ子ひとりいないロンドン。彼は教会を訪ねるが、うず高く死体が積まれているばかり。誰かいないかと声をかけたところ、死体の一人がむっくりと起き上がり、ジムに向かって高速で襲いかかってきた! ダニー・ボイル監督の近未来ホラー。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

23.何もわからずに始まって、何もわからずに終わってしまった。
アスモデウスさん 4点(2004-07-20 21:19:13)
22.ネタバレ 前半は、なかなか。ところがどっこい、なんかフランクが殺されたあたりから、あれれ?しかも、主人公。人が変わったように強くなって・・・。感染したか?!と思いきや・・・。そりゃ~、ビン(?)で殴るわ。
海賊さん 4点(2004-05-01 23:53:18)
21.予告とかに見たロンドンの町がとても印象的だったので凄い期待した分、ちょっと(まさかゾンビ映画とは)ゾンビものとしては斬新ですがちょっと緊張感無いような 逆に感染ものだと自分としては良かったかも
matatakeさん 4点(2004-04-11 23:36:08)
20.この手の映画にはどうしても迫力と緊迫感を期待してしまうのでバックの音楽が冴えなくてどうもノリが悪く感じた。人がいない街を撮影するのは大変だろうなあというのが率直な感想。ゾンビ映画とはひと味違う作品
boby_stさん 4点(2004-03-16 01:12:19)
19.ドラドンヘッドとバイオハザードを足して2で割った感じでした。
モチキチさん 4点(2004-03-12 21:27:00)
18.後味の悪い映画ですね、、
なんか、グロい映像ばっか印象に残ってストーリーがイマイチに
感じました。
GRINさん 4点(2004-01-09 12:30:54)
17.ネタバレ 今放送されている海外ドラマ「ウォーキング・デッド」のシーズン8が超つまんなくて、以前見たことあるような気がしたけど全く覚えていないので本作を見てみた。
WOWOWで見た。金払ってまで見ようとは思わない。
まず主人公が病院で目を覚ます冒頭のシーンはウォーキング・デッドと同じだった。
気になったのは主役が意思は弱い。喧嘩も弱い。ゾンビもろくに殺せないと、魅力がなさすぎたところ。
軍隊が出てきたところから見る気が失せてしまった。
もうゾンビは関係なし。
ゾンビと人間の格闘になるとカメラワークがゴチャゴチャ切り替わり早送り見たいな映像になるけど、超ストレス溜まった。こういうカメラワーク凄くイラつく。
滅茶苦茶弱かった主人公が後半ランボーのようになり軍人たちを一人づつ殺していくのだが、終始イラつかせた奴らなんだから、もう少しスカッとする殺し方とかないだろうか。
最後は悪漢たちを全滅させて逃げ切り、戦闘機に向かって「HELLO」の文字はハッピーエンドでよかったが、時間潰したことには変わらない。
最後まで鑑賞して、以前見たことを思い出せた。
もう二度と見ない。
クロエさん [CS・衛星(字幕)] 3点(2017-11-28 11:26:31)
16.最近のゾンビ映画は、設定や人間側でのドラマ性に重点を置いたものが多い。
ゾンビ自体のキャラはもう変えられないのか、変える気がないのか、
本作もまるで自分がゲームをやっているような感覚。前半はまあまあだったのだが、
後半はいや~な人間ドラマの展開に・・・。ゾンビはもう刺身のツマという印象で、
ハラハラ感やスリル感はまったく覚えなかった。
MAHITOさん [DVD(字幕)] 3点(2011-10-14 15:07:59)
15.ネタバレ 序盤は引き込まれましたが、中盤以降の雑さがっかりしました。違う脚本をニコイチしてしまったような雑さに一気に集中力が・・・。

筋をニコイチするのって今時良く出きたものだと感心してしまいました。脳内補完で何とかなる範囲でゾンビ映画に興味がない人が観ると相当厳しいです。パニックやサスペンスなのかなと思って観たらビックリ。

最近、ジャケットやレンタル店のポップで惹かれて観てみると、ゾンビ映画だった!というモノに妙に当たります。ゾンビや感染を主題にすると作りやすいのは分かるんですが、情報をシャットアウトしてシーン一つ一つに浸りたい人もいるって言うことを忘れないで欲しいな、と思います。
黒猫クックさん [DVD(邦画)] 3点(2008-07-20 22:29:03)
14.いくらなんでも、観る側の脳内補完に頼り過ぎ。それが良く出来た怖い設定だとしても、設定だけ先にポンと出して、こういう世界観で行きますんで、あとはそちらでよろしくお願いします、と頼り切られても、それは虫が良すぎるってもんだ。
永遠さん [CS・衛星(字幕)] 3点(2005-03-21 15:40:59)
スポンサーリンク
13.あの狂人たちらって だから一体なにをしたいのさ!未感染の人らに襲い掛かってなにがしたいのさ!食うのか?とても襲い掛かって喰っちまってるようには見えなかったぞー。ただ襲い掛かってこちょこちょしてるようにしか見えなかったぞー。もちょっとゲロさがあってもよかったのではないかね 食人族みたく。
3737さん 3点(2005-03-07 23:27:06)
12.ネタバレ ジョージ・A・ロメロ監督の「ゾンビ」に非常に良く似ていると思いませんか?ほとんどの人間がいなくなり、生き残ってる人間が1つの場所に留まり手を考えるが、仲間割れも始まる。敵がいるのだが、協力するべき仲間内で内乱が起きる。まるで「ナイトオブザリビングデッド」チックだし、ゾンビが感染者に変わっただけで、30年以上も前にロメロが編み出したアイデアの塗りなおしという気がしてしまいました。しかも彼のセンスでしょうか、イギリス映画だからか分かりませんが微妙に選曲が「?」って場面もあります。サバイバルを主題にしたいのか、襲ってくる感染者の恐ろしさを見せたいのか、生き残った人間の裏切りや欲望を見せたいのか、今ひとつ主張が混在しすぎて分かりませんでした。結局3人はその施設を脱出し更に28日後にヘリによって救助されるのですが、う~ん、、、。ちなみに劇場公開時は主人公の男性は死んでしまう終え方だったとか・・・。結末沢山作るのも更に主張を弱めているような気がします・・・。

「トレインスポッティング」「ザ・ビーチ」の監督というだけに、肌が合わないかなと危惧しながら観たのですが、「目覚めたら周りに人がいない」っていう最高の掴み方の割には平凡かつ安易な展開で、残念でした。完全な感染者とのサバイバルホラーにしてしまうか、他国を巻き込んでの壮大なスペクタクルにして欲しかった・・・。やっぱり元祖の「ゾンビ」にはかないません。
まさかずきゅーぶりっくさん 3点(2004-09-22 18:24:05)
11.ネタバレ トレインスポッティングの監督の作ったホラー?映画。確かCMでは5日後、10日後とどんどん日を追うごとに状況が深刻化していき盛り上がっていくと思っていたのに、最初が何の目的で動物を放したのかの詳しい説明もあまりないままに、そしてその犯人はその後現れずにいきなり28日後になってしまった。その間の人々の動きが一番みんな見たいと思うんだけどなー。政府の対応とかね。いきなり誰もいない町に一人残されてってとこから始まっちゃうもんだからもうこの地点で興ざめなわけですよ。でこのゾンビが強いかって言ったらそうでもない。だから簡単に殺せてしまいそこで主人公が葛藤するんだけど、このあたりはいいんだけど。で助けを求めについた先はしょうもない軍隊で結局人間ってしょうがない生き物なんだなーってことを言いたかったのね。エンディングが2種類あるってのは映画としていけないんじゃないのかなー。解釈は自由なんだから1個作ってどうだって見せればいいのに、2つ以上作るとは観客にも役者さんにも失礼に値するとおもうよ。完成させてないじゃん。伝えたいことがわかんないじゃん。どっちも救われない終わり方だったんだけどね。
ゆらめきクルージングさん 3点(2004-06-03 01:05:05)
10.ロメロのゾンビや色々な映画からパクった映像が沢山出てくる。芸術性を高めようと色彩とかアングルが必死なのが萎える。 登場人物の行動や言動が所々凄く不自然で全然入り込めない。 悪い所ばかり目に付く映画でした。。
oO KIM Ooさん 3点(2003-12-05 08:16:25)
9.また感染系の映画かよと思いつつも期待半分で見ました。街全体が無機質な感じで、「死んじゃってる感」は良く表れてると思います。でも、肝心のゾンビる場面が少ないし、勢いがなくて面白くない。赤目で走ればいいってもんじゃない。絵空事を見ているようで、全然恐怖を感じなかった。希望が見えない絶望的状況なので、逃げ惑う人にがんばれ!とも思い辛いし・・・。カメラワークとかを凝る前にストーリーを凝ってほしい。結論、ビーチより少しはマシ。ほんの少しだけ。きつい言い方だが、もうこの監督には期待できないな。
VNTSさん 3点(2003-11-07 16:03:00)
8.まず、映像が古臭い。80年代の映画みたい。ゾンビが走るのはいい。だけど、やたらカット割りが細かいせいか恐怖感がいまいち。展開もよくあるゾンビものの枠からはみ出てないので真新しさもない。
ヴレアさん [ブルーレイ(吹替)] 2点(2013-10-17 20:23:15)
7.『逃走中』ならテレビでタダで見れます。
だみおさん [DVD(吹替)] 2点(2012-05-03 01:39:04)
6.欧州ものって感じです。ゾンビ&イギリスがとてもチープな世界観を醸し出しているし、中途半端に芸術ぶった演出はこの手のテーマにはそぐわない。
特に後半は救いようがない状態で、キャスト達がどうでも良い内輪喧嘩に終始する。何の妙味もない茶番劇はかなりの眠気を誘います。退屈極まりない状態が長く続くのでラスト付近では脳が麻痺した状態となり、どうでも良いという投げやりな感情を持ったまま終演を迎える。結果、数ヶ月たつと「結局最後どうなったんだっけ?」ということになります。
シナリオ、音楽、キャスト共に印象が薄く、低予算なホラーの凡作という感想です。「ゾンビ」「ドーン・オブ・ザ・デッッド」がいかに上手く作られていたかが分かります。
おはようジングルさん [地上波(字幕)] 2点(2005-06-07 09:02:35)
5.「トレインスポッティング」と共通するものを感じる。ダニー・ボイル監督には同世代感を改めて強く感じた。確かにまごう事なきイギリス人的映像と音楽は素晴らしい。けどさ、これは単なるミュージックビデオじゃん(トレスポの映画化もそうだったけど)。ヒドすぎるよ。こんなヒドイ映画、映画館で見なくてホントに良かった。
黒猫クロマティさん [CS・衛星(字幕)] 2点(2005-04-01 12:30:01)
4.ネタバレ 私的な解釈で言うと、この映画は「人類の最後は大切な人だけ助けて自己中に生きよう!」とでも言ってるのかと思いました。この映画からはメッセージ性が1つも伝わって来ません、なぜ最後は人を感染させてまでも仲のいい女を助けたのか私には分かりませんでした。
結局は信じれる人だけを生き残せばいいの??
愛しのエリザさん 2点(2004-12-27 15:20:03)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 263人
平均点数 5.79点
010.38%
100.00%
272.66%
393.42%
43312.55%
56223.57%
66123.19%
75019.01%
83613.69%
941.52%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.70点 Review27人
2 ストーリー評価 5.56点 Review39人
3 鑑賞後の後味 6.39点 Review38人
4 音楽評価 6.27点 Review33人
5 感泣評価 3.21点 Review23人

■ ヘルプ