映画『シベリア超特急』の口コミ・レビュー(6ページ目)

シベリア超特急

[シベリアチョウトッキュウ]
SIBERIANE EXPRESS
1996年上映時間:90分
平均点:1.61 / 10(Review 210人) (点数分布表示)
ドラマサスペンス戦争ものシリーズものミステリー
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2019-05-05)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督水野晴郎
キャスト水野晴郎(男優)山下奉文陸軍大将
かたせ梨乃(女優)李蘭
菊地孝典(男優)青山一等書記官
西田和晃(男優)佐伯大尉
アガタ・モレシャン(女優)カノン・バートル
シェリー・スェニー(女優)グレタ・ペーターセン
占野しげる(男優)車掌
エリック・スコット・ピリウス(男優)ユンゲルス
フランク・オコーナー(男優)ポロノスキー
フィリップ・シルバーストーン(男優)ゴールドストーン
油井昌由樹ナレーション
原作水野晴郎
脚本水野晴郎
戸田奈津子(英語ダイアローグ)
作詞水野晴郎「戻らないロマンス」
撮影安藤庄平
製作水野晴郎
プロデューサー安藤庄平
西田和晃
美術徳田博
衣装コシノジュンコ(衣裳デザイン)
その他目黒祐司(スチール)
あらすじ
第二次世界大戦開戦前夜。ヒットラーとの会談を終えた山下奉文陸軍大将(水野晴朗)は、帰国途中に乗ったシベリア超特急で、謎の連続殺人事件に遭遇する。10人の乗客は次々に減っていく・・・はたして犯人は?映画評論家の水野晴朗が、監督、製作、主演、原作、脚本、はては主題歌の作詞まで手がけた怪作。「シベチョウ」の愛称で親しまれるカルト・ムービー。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

110.外人が最初に見た邦画がこれだったら多分ひきこもるよ。
イチェルコさん [地上波(字幕)] 1点(2003-08-21 10:10:10)
😂 9
109.もっと徹底してカルトかと思ったら、ありがちな映画でした。
omutさん 1点(2003-06-20 09:06:38)
108.0点だけど、水野先生の棒読みの迷演技に2点。でも本当につまらないから、やっぱり0点。 せめて電車を揺らせよ!!でも金曜ロードショーで熱く映画を語っていた水野さんに敬意を評し+1。
こわだりのインテリアさん 1点(2003-06-17 01:51:07)
😂 3
107.ついに観てしまった…あまり真面目に点数つけるのもアレなんで、1作目ってことでとりあえず1点にしときます(別に10点でもイイけど、この映画に点数をつけることに意味があるとは思えないんで…)。それにしても、水野先生には参りました。全編突っ込みどころ満載なんですが、まず何が凄いって、あの台詞回し。抑揚が完全に水野晴郎のまんまなんですもの(そのくせ棒読みって一体…)、キアヌ・リーヴスがオスカー級の名優に思えてきますぜ。それから存在理由がまったく不明の英語字幕。しかも戸田奈津子先生が! 英語圏の人々にまで観せようというのか? 国外持出し禁止にした方がいいと思いますけど…。そもそも、これまで何千、何万という映画を観てきた人が、どうして自分で撮ろうなんて思っちゃったんすかねぇ? 映画の難しさについては嫌というほど知っていたでしょうに。これもひとえに映画に対する愛の為せる業でしょうか? だとすればたしかに彼は、日本のエド・ウッドに違いない。マイクじゃなくてエド水野にすべきだったかも…その痛いほどの愛だけは強烈に伝わってきたから。いやぁ~「シベ超」って、ホンっトに、凄い映画ですね。それではまた、「シベ超2」のレヴューでお逢いしましょう……
愚物さん 1点(2003-05-17 00:48:11)
👍 1 😂 5
106.交換殺人を「走る密室」列車の中でやってもしょうがない。「いや、彼はもう死んでいる」の一言で忘れ去られたロシア人将校。つっぱしる監督を誰も止められなかったという悲劇の超特急。巻末のNG集とタイトル・ソングも収録されたビデオ版は必見。
ひかりごけさん 1点(2002-01-29 02:08:10)
👍 1 😂 6
105.やったぜ!もちろん!つまらないし、途中で見るのやめっちゃったし、2 以降は見ないだろうし、壱点だけど。でも、これからも語り継がれていってもらいたい珍品。水野センセイいつまでもお元気で。
チューンさん 1点(2001-11-28 02:58:56)
👍 1 😂 1
104.これぞ駄作。まさに駄作。ツッコミ体質の人は必見。特にクレジット後は「ええ加減にせえ」を連呼すべし。監督曰く、「4までは作りたいな~」「初監督でイロイロ遠慮したね」ってアンタ・・・。アレで遠慮してたんかい!と思いつつも山下将軍が登場するたびに、台詞を言うたびに爆笑してしまう自分が悲しい。サスペンスとしては3流、ミステリーとしてはそれ以下。ドラマとしても評価以前。が、しかし。割り切ってコメディーとして観れば活路はあるか?
山岳蘭人さん 1点(2001-09-29 18:42:58)
😂 5
103.ボルヒチもうまかったぞ
しんさん 1点(2001-04-03 17:05:01)
😂 3
102.水野晴郎の監督・脚本・出演(!)の怪作。もう少しマシなモノを作ってください
片本哲史 ハンドルネーム:のりまきさん 1点(2000-02-17 02:41:46)
😂 2
101.お正月で時間ができたのでやっと見ました!
とはいえ、やはり人生の時間を損したようなキガスるのは、皆さんと同じで・・・
チェブ大王さん [インターネット(字幕)] 0点(2017-01-03 23:56:03)
スポンサーリンク
100.ネタバレ ビートたけしさんが酒を飲みながら見たいクソ映画としてご自身の「みんな~やってるか!」と並べて「北京原人」と本作を挙げていましたし、本サイトのワーストランキングで上位にいたので以前から知っていましたが、この度初めて見ました。
率直な感想は映画好きの水野さんだからなのか、ムダな外人、ムダな英語字幕、映画を多数見てきた水野さんならではのムダに凝った演出やカメラワーク、そしてそれら全ての価値を無効化する仕上がり…ひょっとして前衛的?いや、寧ろ虚無的と言った方が正しいのか?もしかしたら、本当の意味でニヒルという言葉が相応しい人間は水野晴郎氏をおいて他にいないのではないか?
ふと今思い出したばかりで、うろ覚えであまり記憶が定かではないのですが、確か僕が10年以上前に見たAVで、女優の演技が棒読みでひどく、ラストのカットがかかってから、またさらに酷い棒読みの軽いインタビューの後、カットがかかり「お疲れしたっ!!」って去っていった作品を思い出しました…まさか本作に対してのオマージュだったとは…(笑)
映画の夢さん [DVD(邦画)] 0点(2016-08-29 21:40:46)
👍 1 😂 3
99.観た側の仲間入りが出来て嬉しいです。映画はたくさん観ている方だと思いますが、コレは未体験ゾーンでした。冒頭「エンドロール後の出来事をお友達にバラさないでね」的なメッセージが出ますが、アレを説明するのはかなり難しいです。
アンドレ・タカシさん [CS・衛星(邦画)] 0点(2015-08-15 11:15:02)
98.俺も「戦争はやっちゃいけない」と思ってましたよ、閣下。
まんせるさん [CS・衛星(邦画)] 0点(2015-05-04 22:58:55)
97.まず私の鑑賞環境が"映画館"になっていることに驚かれるかもしれない。そう、私はあの知る人ぞ知る祭り"シベ超祭り"経験者なのだ。水野監督亡き今となっては2度とお目にかかれないあの伝説の祭りの…。

【説明しよう、シベ超祭りとは何ぞや?】
映画館を借りきって行われるイベントで、約10年前に私の参加した祭りではシベ超1~3の上映。水野監督とぼんちゃんによる解説&トークショー。しかも監督とぼんちゃんは観客席にて一緒に鑑賞するというスタイルで、上映後にはサインや記念写真にも快く応じてくれるという、ほんとファンへのサービス精神に溢れていました。観客もわざわざ遠く離れた場所から来ているという追っかけ(?)みたいな熱心なファンもおり、映画は劇場参加型の様相を呈していた。例えば、閣下がスクリーンに登場したら拍手が起きたり、ゴールドストーンやぼんちゃん、ロープ等が画面に現れるだけで爆笑というルールみたいなのが出来ており、言うなれば「ロッキーホラーショー」の日本版である。そこはもはや日常とはかけ離れた異次元空間と化しており、迷い込んだが最後、劇場を出る頃にはすっかり洗脳されているだろう。気が付いたら私はシベ超裏ビデオなる怪しげなグッズを買わされ、満面の笑みのマイク水野監督としっかり2ショットで記念撮影をしてもらうという行動を行っていた。 いや~映画(シベ超)ってほんとにこわいものですね~(笑)

映画自体は確かに破綻してるし、真面目に評価するのが馬鹿らしいくらいの出来だ。しかし、あの監督の自信に満ち溢れた満面の笑みと、映画に対して熱く語る姿を観ていると、批評するのが馬鹿らしくなってきた。ここは最後まで映画に情熱を注いだ偉大なる映画人水野監督に敬意を表して10点献上……といきたい所だがどんでん返しで0点献上!(笑)やっぱりこの映画には0点が似合う。
ヴレアさん [映画館(邦画)] 0点(2013-11-24 00:11:43)
👍 1 😂 4
96.私は、またまた「つまらないとわかりつつ鑑賞して低い点数をつける」という行動をとってしまったことを、ここに反省します。
初っ端から、エンディングの後に何かが起こると自ら発表しちゃったのに、まずビックリ。
フルコースのお品書に「デザートのあとに2品出るのでお帰りにならないでください」と書かれているようなものです。
それでもって料理を食べてみたら味がしない。無味乾燥な演技の役者に唖然。
そんな中に唯一の高級食材(かたせ梨乃)を加えたところで素材の無駄遣い。
そしてデザートのあとに追加の2品が出てきたのですが、0に0を足しても0なのであります。
しかしながら、監督さんが「どうです凄いでしょう♪ 凄い仕掛けでしょう!驚愕のラストでしょう!」と得意気に出してきた以上、スタンディングオベーションせざるをえません。
これもひとえに監督のお人柄。ブラボー! 
これはまさに水野監督の水野監督による水野監督のための映画ですね。
大真面目に作っているのが伝わってくるだけに駄作は駄作でも愛すべき駄作・・・そういった意味で「デ○○○ン」とは一線を画していると思います。
午の若丸さん [DVD(字幕)] 0点(2013-09-08 18:18:21)
👍 2
95.水野晴男の棒読み演技がすごい。
冗漫な展開、破綻したストーリー、コントのような演出…
どれをとっても、超ド級のズッコケレベル。
高校生が文化祭で上映するためにノリだけで作ったよう。
『オリエント急行殺人事件』のようなものを作りたかったのだろうか?
ツッコミのないボケっぱなしのコントを垂れ流されているような作品。
ツッコミを入れて楽しむネタ映画としての存在価値ならあるかもしれない。
飛鳥さん [インターネット(字幕)] 0点(2012-12-06 17:30:50)
94.ネタバレ ウッ!ツつ、つまんない。。。。。。。やばい、、、、、、、
というわけで、残念ながら、これ見てる途中から最後まで、ずーーっと、ビートルズの”hello goodby!"頭の中から離れなくて困った。でも、結構むかしから”水曜ロードショー”を、よく見ていた人は、案外、”ああ、あのひとなら、こういうのつくるの(作品?)もありえるかもね”と感じた人も結構いたはず。。。。。。。。 こども心にも、チョット変だったもん。水野サン!
男ザンパノさん [ビデオ(吹替)] 0点(2012-10-16 01:22:35)
93.全く走っている感がない列車、幼稚園の学芸会と同レベルの水野晴郎の演技など、本当に酷いわ。
この映画を公開する勇気に対して敬意を表し0点を付けたるわ。
この映画を淀川長治さんは観たのだろうか? 日曜洋画劇場で放送して欲しかった。その時、淀川さんは何というのだろうか。「怖いですねぇ。怖いですねぇ。」かなぁ?
あきぴー@武蔵国さん [DVD(邦画)] 0点(2011-10-28 00:57:59)
😂 1
92.ネタバレ 初めて観たのはもうずいぶん前になりますが、見終わったあとの衝撃は、今でもハッキリと覚えています。こんなものすごい映画、もう2度と世に出てこないでしょうねぇ・・・。
ramoさん [ビデオ(邦画)] 0点(2011-07-11 00:48:52)
91.凄まじい映画、まさに一見の価値あり。
映画を愛する水野晴郎先生の監督デビュー作は、
掟破りの連続で、ポカーンとしているところを
さらにダンプで跳ね飛ばされたような衝撃を与えてくれた。
とにかく絶望感さえ与えてくれる今まで観たことがない驚きの作品。
中途半端な点数は失礼かと思い、あえて0点をつけさせていただきます。
MAHITOさん [ビデオ(邦画)] 0点(2011-07-08 14:29:03)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 210人
平均点数 1.61点
010148.10%
14923.33%
2209.52%
320.95%
494.29%
5115.24%
631.43%
741.90%
810.48%
910.48%
1094.29%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.00点 Review10人
2 ストーリー評価 0.45点 Review20人
3 鑑賞後の後味 3.52点 Review19人
4 音楽評価 0.91点 Review12人
5 感泣評価 0.21点 Review14人

■ ヘルプ