映画『スネーク・アイズ(1998)』の口コミ・レビュー(3ページ目)

スネーク・アイズ(1998)

[スネークアイズ]
SNAKE EYES
1998年上映時間:99分
平均点:5.39 / 10(Review 139人) (点数分布表示)
公開開始日(1999-02-27)
サスペンススポーツもの犯罪ものミステリー刑事もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-03-17)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ブライアン・デ・パルマ
キャストニコラス・ケイジ(男優)リック・サントロ
ゲイリー・シニーズ(男優)ケヴィン・ダン中佐
ジョン・ハード(男優)ギルバート・パウエル
カーラ・グギノ(女優)ジュリア・コステロ
スタン・ショウ(男優)リンカーン・タイラー
ケヴィン・ダン(男優)ルー・ローガン
マイケル・リスポリ(男優)ジミー・ジョージ
ルイス・ガスマン(男優)サイラス
大塚明夫リック・サントロ(日本語吹き替え版【ソフト】)
小川真司〔声優・男優〕ケヴィン・ダン中佐(日本語吹き替え版【ソフト】)
安井邦彦ギルバート・パウエル(日本語吹き替え版【ソフト】)
さとうあいジュリア・コステロ(日本語吹き替え版【ソフト】)
郷里大輔リンカーン・タイラー(日本語吹き替え版【ソフト】)
牛山茂ルー・ローガン(日本語吹き替え版【ソフト】)
稲葉実ジミー・ジョージ(日本語吹き替え版【ソフト】)
広瀬正志サイラス(日本語吹き替え版【ソフト】)
堀之紀(日本語吹き替え版【ソフト】)
沢海陽子(日本語吹き替え版【ソフト】)
辻親八(日本語吹き替え版【ソフト】)
秋元羊介(日本語吹き替え版【ソフト】)
中田和宏(日本語吹き替え版【ソフト】)
梅津秀行(日本語吹き替え版【ソフト】)
立木文彦(日本語吹き替え版【ソフト】)
江川央生(日本語吹き替え版【ソフト】)
高宮俊介(日本語吹き替え版【ソフト】)
亀井芳子(日本語吹き替え版【ソフト】)
山路和弘リック・サントロ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
てらそままさきケヴィン・ダン中佐(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
安藤麻吹ジュリア・コステロ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
麦人リンカーン・タイラー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
西村知道ルー・ローガン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
島田敏サイラス(日本語吹き替え版【ソフト】)
糸博(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
渡辺美佐〔声優〕(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
塩屋浩三(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
幹本雄之(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小森創介(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
福田信昭(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
諸角憲一(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
星野充昭(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
楠見尚己(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
原作ブライアン・デ・パルマ(原案)
デヴィッド・コープ(原案)
脚本デヴィッド・コープ
音楽坂本龍一
編曲坂本龍一
撮影スティーヴン・H・ブラム
製作ブライアン・デ・パルマ
製作総指揮ルイス・A・ストローラー
配給ブエナビスタ
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
編集ビル・パンコウ
アンドリュー・ワイスブラム(編集助手)
字幕翻訳菊地浩司
その他坂本龍一(指揮)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

99.ネタバレ 冒頭の10分あまりに及ぶ長回し。長回しの最中はずっとニコラスを追っていて、その他にカメラを振らない。そして後々、この10分間に起こったことを色々な角度から見せていくという作り。これがなかなか面白みがあって良いです。しかし、ストーリー的にはそれほど意外性はないし、暗殺の失敗加減やら死体の梱包の杜撰さやら、主人公がボコられた後に何の警戒も無く女の所へ行ったりと、お間抜けな点も多々。ただ事件解決後、一時は英雄になった主人公が転落するという万々歳で終わってしまわない結末は良かった。
MARK25さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2007-01-07 20:15:53)
98.「ゲロッパ!」の偽JB役ウィリー・レイナーが出てるっていうんで観たんだけど、どこに出てたかよく分かんなかったなあ、クレジットにも出てないし・・・それはともかく、この作品の、いかにもな長回し、いかにもな主観ショット、良くも悪くも「教科書的」だなーと思いました。つまんなくはないけれど、ちょっと薄味。まあ、その「軽さ」も良さのひとつかも知れないんだけど。
ぐるぐるさん [DVD(字幕)] 6点(2006-11-15 18:07:09)
97.「冒頭の13分長回し」「最後にどんでん返しが・・・」
この謳い文句でかなり損してると思う。
これで色々期待を膨らませて見てしまう。
だが、その大きな期待に反する肩透かし感がデ・パルマらしい。
ニコラスの小悪党演技、その適当っぷりも心地よし。
ゲイリーは登場早々から目が据わってるので悪役以外の何者でもない。
気楽に見る分には、楽しめた。
HIGEニズムさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2006-11-10 08:56:26)
96.可もなく不可もなく。映像が良かったので、6点
ラスウェルさん [地上波(吹替)] 6点(2006-05-20 07:39:38)
95.ネタバレ 見たのは20年ぶりくらい。サスペンス映画としては捻りもなくシンプルでまあ普通の印象だが、冒頭10分以上の長回しやホテルの部屋を俯瞰映像のワンカットで一つ一つ見せていく凝った映像がとにかく印象に残り、それがとてもデパルマ監督らしい。昔に見た時はあまり面白くない映画だと感じたが、それはストーリー面だけであって、映像的な面白さはじゅうぶんにある映画だと今回見て感じた。またストーリーがシンプルなのもこういう映像を撮りたいというのが先にあったならそのほうが潔く、逆に良かった。やはり映画の魅力はストーリーや脚本だけではないことをあらためて感じる。音楽を担当している先ごろ亡くなった坂本龍一の追悼も兼ねての鑑賞だったのだが、その音楽があまり印象に残らなかったのはちょっと残念。(2023年4月30日更新)
イニシャルKさん [DVD(吹替)] 6点(2005-04-12 20:51:36)
94.ニコラスケイジが小気味よく、てきとうで賄賂好きの汚職警官を熱演。友達であるダン中佐をこれまた悪人面のゲイリーシニーズが熱演。オープニングから13分間はワンショットでの撮影やホテルの部屋を上から映すショットや、デパルマお得意の分割撮影も見れてそこそこ楽しめる内容です。世界の深い物語なのかというと、私はそうは感じませんでしたが・・・。

デパルマの映像技術と、教授の音楽、カーラ・グギノのセクシーさに(スパイキッズのママもいいけどね)に各1点♪ラストのあの支柱に2点献上!そして、やっぱりニコラス・ケイジとゲイリー・シニーズを配役した事に更に1点で6点です。
まさかずきゅーぶりっくさん [DVD(字幕)] 6点(2004-09-30 13:23:06)
93.終盤からラストへの一連の流れは良かった。ニコラス・ケイジは殴られたりボロボロになったりする姿がよく似合う役者だなぁ。
山椒の実さん 6点(2004-05-31 02:32:31)
92.結構ハラハラしちゃいました。それなりに楽しめる作品。
ゆきむらさん 6点(2004-04-27 05:59:20)
91.オープニングの長回しは圧巻の一言。残念ながら、いきなりそれが来たもんだから、そこから先は可もなく不可もなくでしかないけれど、始めの13分で元が取れてしまう映画も珍しい。
永遠さん 6点(2004-04-14 01:39:55)
90.監視カメラは見ていた!ってことかな。最後の柱の意味がよくわからない。デ・パルマ作品はそれなりに面白く映像も凝っていて好きなのだけど、どうもツメが甘いという気がする。
ピンクさん 6点(2004-02-15 00:43:44)
スポンサーリンク
89.ネタバレ オープニングのワンカットは、事前に言われなければ分からない(笑)。それでもあの流れるようなカメラワークや、1万を超えるエキストラをさばくその映像手腕は凄い。そこかしこに映像的なこだわりを感じた。もうずっとあのラストミステリー的な赤い宝石の意味が分からなかったんだけれど、やっと解せた。全ては闇に葬られた、と。“親の1人勝ち”という意味のこのタイトルを活かすとなると、やっぱり全てを巧みに転がした黒幕がいるということになる。つまりはたった1人逃げ切ったあの人が親だった、ってことなのかな。
ひのとさん 6点(2004-01-08 21:12:46)
88.作品の出来、不出来は別としてブライアン・デ・パルマらしい作品だと思う。お約束の真上からのとぐるぐる回ってるような撮影、オープニングの長まわしも楽しみました。不良刑事だけど性根まで腐ってるわけじゃない、でも情けないヤツというのはニコラス・ケイジにピッタリです。
envyさん 6点(2004-01-07 08:34:02)
87.世界がこの作品は狭かった。
000さん 6点(2004-01-06 14:12:45)
86.この映画の最後の謎って・・みなさん言うように微妙ですね・・あの赤い指輪(+女)がパウエルミレニアムの柱になってるってことは、死体は発見されていない→事件は全て明るみになってない(暗殺に関わっていたことが公になったなら、パウエルの名がが刻まれた建築が続くわけがない)→パウエル一人勝ち(スネークアイズ)・・・これを裏付けるようなものも(海賊の話、ニコラスケイジの車と別荘)もあるけど、逆に疑問も出て来る。でももし『みんなは総て目撃したけど、真実は明らかにならなかったんだよ』というのがオチなら、もう少し疑問の余地をなくしてくれたらよかったように思った。んー映画の変なPRを聞かなきゃ、デパルマらしい所が随所にある佳作なんだけどな。
ウメキチさん 6点(2003-12-27 17:16:33)
85.ネタバレ ヘンな服着たニコラス・ケイジのハイテンションっぷりに付いてゆけず、でも、デ・パルマ久々のムリなカメラワークうりゃうりゃ~!って映像表現は、わははは、やってるやってる、って。思わせぶりな映像、伏線だかなんだかって状態は、大雑把なパズルみたいで結構面白く、だけどたまたまパトカーが運良くやってきました、みたいな展開はやっぱり雑だねぇ、って感じでした。デ・パルマってサスペンス映画がお得意みたいなイメージですけど、実は無理矢理な展開ばっかりですよねぇ・・・。
あにやん‍🌈さん [映画館(字幕)] 6点(2003-12-09 13:13:52)
84.特に期待して観てなかったので、こんなもんだと思います。
guijiuさん 6点(2003-12-07 07:53:02)
83.まずまず面白かった。悪く言えば「フツーの映画」。前評判や予告編などで変な期待をしてしまったのでなければフツーに楽しめるはず。ニコラス・ケイジが好きならおすすめ。
山形さん 6点(2003-11-03 16:40:50)
82.ゲイリー・シニーズがいい感じでした。犯人がもう少し映画の後半でわかる方がいいかなぁと思いました。
MINI1000さん 6点(2003-08-04 23:17:15)
81.1回観ただけなんだけど、多分まだストーリーの核を理解してないんだと思う。ほんとに面白いといいけど。
スマイル・ペコさん 6点(2003-05-28 15:31:56)
80.恥ずかしながら、初めてニコラスの汚れ役(?)を観た映画。むむ?悪く無いぞ?って言うか、いい感じ。うん。内容は普通に面白かったが、特に凄かった訳でもなく、な、作品。
aksweetさん 6点(2003-04-12 00:37:35)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 139人
平均点数 5.39点
000.00%
142.88%
242.88%
3107.19%
41913.67%
53122.30%
63928.06%
72014.39%
885.76%
921.44%
1021.44%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.66点 Review3人
2 ストーリー評価 5.50点 Review4人
3 鑑賞後の後味 6.00点 Review4人
4 音楽評価 5.33点 Review3人
5 感泣評価 2.50点 Review2人

■ ヘルプ