映画『この森で、天使はバスを降りた』の口コミ・レビュー(4ページ目)

この森で、天使はバスを降りた

[コノモリデテンシハバスヲオリタ]
The Spitfire Grill
1996年上映時間:117分
平均点:7.20 / 10(Review 219人) (点数分布表示)
公開開始日(1998-01-15)
ドラマ
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-03-23)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督リー・デヴィッド・ズロトフ
演出ダニー・アイエロ三世(スタント・コーディネーター)
キャストアリソン・エリオット〔1970年生〕(女優)パーシー・タルボット
エレン・バースティン(女優)ハナ・ファーガソン
マーシャ・ゲイ・ハーデン(女優)シェルビー・ゴッダード
ウィル・パットン(男優)ネイハム・ゴッダード
ゲイラード・サーテイン(男優)ゲイリー・ウォルシュ保安官
深見梨加パーシー・タルボット(日本語吹き替え版)
此島愛子ハナ・ファーガソン(日本語吹き替え版)
佐々木優子シェルビー・ゴッダード(日本語吹き替え版)
金尾哲夫ネイハム・ゴッダード(日本語吹き替え版)
平田広明ジョー・スパーリング(日本語吹き替え版)
宝亀克寿ゲイリー・ウォルシュ保安官(日本語吹き替え版)
磯辺万沙子エフィ(日本語吹き替え版)
脚本リー・デヴィッド・ズロトフ
音楽ジェームズ・ホーナー
編曲ジェームズ・ホーナー
撮影ロバート・ドレイパー
その他ジェームズ・ホーナー(指揮)(ノンクレジット)
あらすじ
5年の刑期を終えた若い女性パーシーは、再出発をはかる為にギリアドという森に囲まれた田舎の町で、バスを降り、 飲食店を経営する老人・ハナのもとで住み込みで働くことになるのだが・・・。 癒しきれない過去や周囲との軋轢の中で、人はどのように再生していくかを考えさせられる愛と感動のストーリー。 ※あまり、前もってあらすじを知らずに見るのがベストではないか。と思われる一つです。。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

159.彼女=パーシーが「天使」じゃなかったのがこの映画のいいところだと思うんで、この邦題はちょっと。この森で、彼女はバスを降りた。この森で、パーシーはバスを降りた。この森で…ウーん、やっぱりもとのこれがいいや。ゴメン。
馬飼庄蔵さん 8点(2004-10-01 01:25:53)
158.森の美しさが印象的です。
主演の女優さんも素敵です。
地味ですが、いい映画だと思います。
ジムさん 8点(2004-08-25 12:58:43)
157.アリソン(パーシー)が可愛い。
絶世ではなく、田舎っぽい素朴なところが・・ソコが良い!
過疎化した村、広大な自然、村の小さなレストラン「スピットファイア」に
心が温まった。再出発、心の癒し。
パーシーはハナを・・イーライを・・そして村を癒す天使であった、
心からそう思う。ラスト辺り涙腺緩んでボロボロでした。
HIGEニズムさん [映画館(字幕)] 8点(2004-08-24 15:36:05)
156.チョット珍しい邦題だったので何となく引き付けられて見ました。淡々と流れるストーリーが良かったですね!ハナと森の息子が手を取ったときパーシーは天使になったのでしょう。ギリアドの森に生き続けて欲しいパーシーの魂
みんてんさん 8点(2004-08-12 23:56:50)
155.過去の過ちから自分に負い目を持っているハナ、そんなハナを助けようとするパーシー。そして悲しいパーシーの過去・・・確かに全体的には地味な映画です。始めはBGMも少なく、流れも淡々としています。しかし、パーシーの過去を知った時、涙が溢れてくると思います。始めは少女のことを嫌っていた人の心も綺麗にしてしまう・・・パーシーは本当の天使だったのかも知れません。
A.O.Dさん 8点(2004-06-25 18:04:30)
154.ネタバレ アリソン・エリオットの透明感あふれる美しさに7点。
心に沁みるストーリーに+1点。
悲しすぎるラストに-1点。
絶妙な邦題に+1点。

できれば爽快感を感じられるラストにして欲しかった。あえて主人公を死なせる
必要はなかったのでは?


それにしても、この邦題は抜群にセンスいい!ですね。正直あまり期待もせずレンタルしましたが、充分元のとれる内容でした。
ギムリ★さん 8点(2004-06-19 13:49:23)
153.最後がちょっとなぁ~って感じではあるけどヒロインの演技は素晴らしかったと思います。
taronさん 8点(2004-05-11 11:24:15)
152.「天の神々がこの土地がいかに美しいかを見るためにわざわざ天から降りてきた」町、ギリアド。その閉鎖された地で再出発を図るヒロインの物語。しかし彼女を通して本当に再出発したのはギリアドだったのだ。神々には、今こそ生まれ変わったギリアドを見にきてもらいたい。その神々の中にパーシーと彼女のジョニー・Bがいることを願わん。
彦馬さん 8点(2004-03-26 15:33:18)
151.タイトルと話が矛盾している気が…と思いました。が、それ以上に話が重いです。決して消せない過去を持ちながらそれでも必死に生きていこうとするパーシーやハナ、以前にどんな罪を犯していようとそれを全て受け止め、ひたすらに彼女を信じようとするシェルビー、それと対象に過去にこだわり、ひたすらパーシーを犯罪者にしようとするネイハム、そして好奇の目をそ注ぐ町の住人が、人間の愚かな部分を象徴していると思います。彼女が死んで初めて本当の彼女を知るということは本当に愚かですね。決して救われない最後ですが、それでも見終わった跡、何処となく清々しい気分になれますし、ギリアドの雄大な大自然や穏やかな旋律がとても印象に残る良い作品だと思います。
クリムゾン・キングさん 8点(2004-03-11 02:33:34)
150.次第にラストのほうを迎えるにつれて感動が襲って来るのかな?なんて思っていたのですが、実際にはそれ程でもなく、
自然と終わっていってしまいました。。けどさ、何も映画の採点は感動出来たか出来なかったで決める訳
ではないですし、最後はとてもハッピーエンドではなかったのですけども、あの綺麗な森の映像やら美術面からは、
自分の心をとても綺麗にしてくれそうな “何か”を与えてもらったような気がしています。ストーリーの結果とは別にです。。
3737さん 8点(2004-01-31 23:59:32)
スポンサーリンク
149.全く期待していなかったので思わぬ拾い物をした気分。あの結末は少しいただけないものがありますが十分に楽しませていただきました。主演のジョディー・フォスターに似ている方は以降はあまり見かけませんね。
hrkzhrさん 8点(2004-01-13 23:26:55)
148.とてもキレイな映画でした。邦題がいいですね。
ゆりあっちさん 8点(2003-12-12 14:40:03)
147.ネタバレ この映画を見ていろいろな事を考えました。まぁ、ラストは納得するよりしょうがないかな~と思います。
もっち~(←にょろ)さん 8点(2003-11-30 08:07:07)
146.ネタバレ 最初は槇原敬之の「どうしようもない僕に天使が降りてきた」みたいなタイトルだな、と思った。
ところがどっこい、見終わって、なんて的を射た邦題であろうか!と感心した。
この映画は「ファンタジー」と言えよう。ラストで、主人公の来訪は寂れた田舎町にとって、泡沫の夢のようでもあり、神の奇跡のようでもあったと感じるのである。「森の人(またはジャージー・デビル)」イーライの存在がそれにまた拍車をかけるね。
この映画の雰囲気、何となく懐かしいな、と思っていたら、それが何故なのか気がついた。
大島弓子先生のまんが、特に中期以降の作品の味わいに似ている。この雰囲気が好きな人には、あわせてお勧めしておく。
さん 8点(2003-11-30 08:04:59)
145.ネタバレ かなしいなぁ・・・。けど、この終わり方が一番いいのかも。
法子さん 8点(2003-11-28 23:27:37)
👍 1
144.途中までは、ちょっと『フライド・グリーン・トマト』っぽい田舎のノリが心地よく、いいな~と思いながら観てた。後半がちょっとね・・・人間の感情が露出しすぎな感があって残念な部分が。でもまとまりとしては、やっぱり好きな部類。悲しいけど・・・
桃子さん 8点(2003-11-13 18:47:58)
143.フランス映画の雰囲気を漂わせる映画で、人間が持つ温かみと冷たさといった部分がうまく描けていると思います。見たあとは、心の底に響くものがありました。じんわりと心にしみる映画です。
えこさん 8点(2003-10-23 01:36:18)
142.ネタバレ 観終わってから考えれば、確かに彼女は天使だったのかもしれないなぁ
紅蓮天国さん 8点(2003-10-12 22:41:49)
141.タイトルから中身を想像出来ませんした。天使=もっと純粋で透明な存在かと思いきや、ファーストシーンが刑務所の中でした(笑)。でも彼女はまさしくこの街の天使でした。深く突っ込めば、イーライのこととか腑に落ちない点もありましたが、入り込んで見れる映画でした。タイトルはフランス映画っぽいけど、内容は明らかにアメリカ映画。一点気になったのは甥役の人ただ単に嫌な奴ですね!!
もちもちばさん 8点(2003-08-18 23:02:27)
140.なかなか泣ける映画でした。主人公がかわいそうだったけど,一番なけたのは,お店を売る人の手紙を読んだときと,その人が村に来た時。ちょっとずれてるかな?
北狐さん 8点(2003-08-01 14:58:14)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 219人
平均点数 7.20点
010.46%
110.46%
210.46%
352.28%
483.65%
5209.13%
63415.53%
74118.72%
86027.40%
92410.96%
102410.96%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.35点 Review17人
2 ストーリー評価 6.18点 Review11人
3 鑑賞後の後味 6.27点 Review11人
4 音楽評価 6.50点 Review6人
5 感泣評価 6.90点 Review11人

■ ヘルプ