映画『この森で、天使はバスを降りた』の口コミ・レビュー(6ページ目)

この森で、天使はバスを降りた

[コノモリデテンシハバスヲオリタ]
The Spitfire Grill
1996年上映時間:117分
平均点:7.20 / 10(Review 219人) (点数分布表示)
公開開始日(1998-01-15)
ドラマ
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-03-23)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督リー・デヴィッド・ズロトフ
演出ダニー・アイエロ三世(スタント・コーディネーター)
キャストアリソン・エリオット〔1970年生〕(女優)パーシー・タルボット
エレン・バースティン(女優)ハナ・ファーガソン
マーシャ・ゲイ・ハーデン(女優)シェルビー・ゴッダード
ウィル・パットン(男優)ネイハム・ゴッダード
ゲイラード・サーテイン(男優)ゲイリー・ウォルシュ保安官
深見梨加パーシー・タルボット(日本語吹き替え版)
此島愛子ハナ・ファーガソン(日本語吹き替え版)
佐々木優子シェルビー・ゴッダード(日本語吹き替え版)
金尾哲夫ネイハム・ゴッダード(日本語吹き替え版)
平田広明ジョー・スパーリング(日本語吹き替え版)
宝亀克寿ゲイリー・ウォルシュ保安官(日本語吹き替え版)
磯辺万沙子エフィ(日本語吹き替え版)
脚本リー・デヴィッド・ズロトフ
音楽ジェームズ・ホーナー
編曲ジェームズ・ホーナー
撮影ロバート・ドレイパー
その他ジェームズ・ホーナー(指揮)(ノンクレジット)
あらすじ
5年の刑期を終えた若い女性パーシーは、再出発をはかる為にギリアドという森に囲まれた田舎の町で、バスを降り、 飲食店を経営する老人・ハナのもとで住み込みで働くことになるのだが・・・。 癒しきれない過去や周囲との軋轢の中で、人はどのように再生していくかを考えさせられる愛と感動のストーリー。 ※あまり、前もってあらすじを知らずに見るのがベストではないか。と思われる一つです。。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

119.ストーリー及び人物設定は些か平凡であり、映像及び音楽(ジェイムス・ホーナーってそんなに良いかな?)にも評判ほど感動はしなかったが、本作を少なくとも佳作以上として評価したくなるのはパーシー、ハナ、シェルビー役を演じた3人の女優が素晴らしいから。特にパーシー役のアリソン・エリオットは、一見ぶっきらぼうでありながら、端々からこぼれ落ちる憂いに満ちた純真さが私的ストライクゾーンでして、即ファンになってしまいました。賛否両論あるラストについても、彼女が去った後に残った住民たちの笑顔と活気がペシミズムに陥るのを回避しており個人的には好きです。
ダイさん 8点(2002-01-11 12:28:17)
118.きれいな映画だったけど、最後死なないでほしかったわん。
mamikさん 8点(2001-11-27 23:30:04)
117.クライマックスが、すごく意外でした。泣けるけど、ああいう感動はちょっと嫌だなぁ。でも、なんか観たあとは、優しくなれるようなちょっと暖かい気分になれますね。
つきさん 8点(2001-11-15 09:31:58)
116.優しい感じですね。原題よりも邦題の方がよいと思ひます。
えるどりっじさん 8点(2001-07-04 13:05:31)
115.優しくて綺麗で、そして悲しいお話でした。具体的なメッセージは感じられなかったんですが、それでも見終わって優しい気持ちになれたのが収穫だったかなと思います。
雪うさぎさん 8点(2001-03-06 01:36:01)
114.結構良かったです、感動しました、どちらかといったら女性の方に見てもらいたいですね。
T・Yさん 8点(2001-01-11 20:50:37)
113.女の子が結構年齢不詳で、でも可愛かったんで見たんです。優しい気持ちになりたい人へ。
にゃん♪さん 8点(2000-11-12 00:44:50)
👍 1
112.とにかくクオリティが高い!“サスペンスと人間ドラマのいいトコ取り”って気がしないでもないけど、それでもまったく飽きさせないのが良かった。
びでおやさん 8点(2000-08-07 02:52:53)
111.ネタバレ 数年前初めてこの映画を見た時は、「なぜ・・・?」「どうして・・・?」という感覚だったが、今回2度目の鑑賞ではまったくその心配はなかった。それはある人の影響である。
その人は「映画は見るだけではない、感じとるものだ」と常々言っていた。
ハナの息子イーライはベトナム戦争に従軍したという。いくら志願したとはいえ、むごたらしい戦火の中で生死の境を彷徨し、深い心の傷を負ったとしたら、森の隠遁生活もわかるような気がする。
主人公パーシーは、16で養父の子を宿し流産、そしてその後も性的暴力が続いたとすれば、生まれてくるはずだった赤ん坊への執着もかかるような気がする。また、必死でイーライを庇おうとしたことも・・・。
このような初回に見た時の「なぜ」「どうして」をしまい込んで、映画を全面的に肯定的(あるがまま)に受け入れることで、この映画のすばらしさを感じ取ることができたと思う。
大自然はきわめて美しく、音楽も良かった。パーシーの葬儀のときのオルガンの響きも・・・。映画の後「There Is A Balm In Gilead 」の黒人霊歌をしみじみと鑑賞。

ESPERANZAさん [DVD(字幕)] 7点(2011-02-20 06:46:40)
110.ネタバレ 納得いかないスね なんで死ななきゃいけなかったんですか?本当の罪に問われるべき人間は誰だったんですか? 不幸にも背負ってしまった過去を拭えるべき人は誰だったんですか?? …スミマセン、、、正直メチャクチャ腹立ちました(映画上の話とは分かってるんですがね) 深く、そして悲しい物語でアリマシタ
Kanameさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2010-12-21 23:17:45)
👍 1
スポンサーリンク
109.ネタバレ この映画5年位前にレンタルで観てたんですが、ほっとんど忘れていて、
あー映画って忘れていくものなのねーと悲しくなってしまいました。
アメリカ映画の良心のかたまりという感じの作品。こういうアメリカ映画は好き。
悪者を作ったり、主人公を邦題よろしく天使のようにするのは少々鼻に付く。
しかしストーリーの緻密さ、映像の美しさ、登場人物の色づけ、音楽、演技
全てにおいて質が高く、悔しいけど引き込まれ感動してしまいました。
ただクライマックスの川のシーンは若干納得いかないな。
あんなに人がいるのに入水する必要があったのか疑問。
火サスの影響か、ガケを使うんだなと勝手に推測しておりました
ブラックバッスさん [地上波(字幕)] 7点(2009-12-09 04:30:11)
108.ネタバレ 森の静観な風景とパーシーの美貌と透明感がこの映画の美しさを引き立たせてました。彼女と街の再生を願って鑑賞していましたが彼女の死をもって再生をなされたのがなんだか残念でなりませんでした。
しっぽりさん [DVD(字幕)] 7点(2009-10-04 11:22:16)
107.作文コンテストはマザー・テレサがローマ法王からもらったリンカーンを景品にした宝くじが元ネタですね。静かに進みながら静かに終わり、静かな感動がある。
茶畑さん [DVD(字幕)] 7点(2009-05-12 23:59:12)
106.ネタバレ 「閉ざされた共同体に異端者が入り込むことで、良くも悪くも変化が起きる」っていう定番のストーリー。でも、美しくて切なくて、やりきれない感が強いけどいい映画でした。邦題はマッチングとして微妙ですが、おかしいというほどでもない。なにより自分はこのタイトルに惹かれてこのDVDを手に取ったんだから、キャッチィさという天に置いては成功だったんだろうな、と。
zinny07さん [DVD(邦画)] 7点(2006-12-22 22:26:06)
105.ネタバレ いい映画でした。こういう雰囲気の作品は好きです。しかしパーシーが死ぬとは思わなかったので驚きました。心温まる話やのに何かすっきりしないです。あの甥のオッサンが許せん!殺したのも同然やん。
ギニューさん [ビデオ(字幕)] 7点(2006-08-07 21:30:29)
👍 1
104.ラストに、もうちょっとなんか欲しかったかな。
ビリー・ジョーさん [DVD(字幕)] 7点(2006-01-17 18:57:30)
103.ネタバレ 閉鎖的な田舎町で突然現れたパーシーを警戒する人々、「ショコラ」の様な雰囲気でしたね。主人公もとても魅力的で田舎町の雰囲気も良くでていていい感じだったのですが、パーシーの最期が悲し過ぎます・・・。パーシーがなくなったことで今までの村の雰囲気とは一転しあのラスト・・・都合が良すぎるという感じで非常に残念でした。
MINI1000さん 7点(2004-12-26 18:26:27)
102.ネタバレ 景色は本当に美しかった。前半あんなにも攻撃的だったパーシーが、急にいい人になったり、イーライを追いかけて死んでしまう場面はちょっと唐突すぎた気がしたけれど。
深読みのようだけれど、エフィが銀行に預ける金を袋に入れたのは、盗られないようにするためじゃなく、パーシーに金を盗んだという罪を着せるためだったという気がしてならない。
トナカイさん 7点(2004-11-21 15:21:16)
101.ネタバレ 主人公がバスを降りて夜の町を歩くさまを見て、「シザーハンズのようだ」と思った。内容も少し似通ったところがあったと思う。自然が美しいこと、大げさなお涙ちょうだいに陥らずに、希望のあるラストを見せてくれたことでこの点数になる。でもやっぱりパーシーが命を落としてしまう展開が腑に落ちなくて…。あんまりだ…。大きな物を失って初めて、絆(ハナとイーライ)や町が再生される姿を描きたかったのだろうか。でも自分を責め続け逝ってしまったパーシーを想うと重たい気持ちは取り除けない。残念。豪華な脇役陣を従えてのアリソン・エリオットの演技はなかなかのもので、出演作品が少ないのがこれまた残念だ。もっと頭角を現しても良い存在だと思う。
のはらさん 7点(2004-10-12 02:41:43)
👍 1
100.山奥の景色がとても綺麗。川が流れてたり森が生い茂ってたりね。全体の雰囲気もそれにあってて良かった。ラストはちょっとどうかと思ったけど、パーシーの思いを考えると、悪くない終わり方なのかもしれない。
アンソニーさん 7点(2004-08-14 22:18:09)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 219人
平均点数 7.20点
010.46%
110.46%
210.46%
352.28%
483.65%
5209.13%
63415.53%
74118.72%
86027.40%
92410.96%
102410.96%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.35点 Review17人
2 ストーリー評価 6.18点 Review11人
3 鑑賞後の後味 6.27点 Review11人
4 音楽評価 6.50点 Review6人
5 感泣評価 6.90点 Review11人

■ ヘルプ