映画『地雷を踏んだらサヨウナラ』の口コミ・レビュー(4ページ目)
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 シ行
地雷を踏んだらサヨウナラの口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
地雷を踏んだらサヨウナラ
[ジライヲフンダラサヨウナラ]
One Step on a Mine, It's All Over
1999年
【
日
】
上映時間:111分
平均点:6.97 /
10
点
(Review 76人)
(点数分布表示)
公開開始日(1999-12-04)
(
ドラマ
・
戦争もの
・
実話もの
・
伝記もの
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2022-05-02)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
五十嵐匠
キャスト
浅野忠信
(男優)
一ノ瀬泰造
川津祐介
(男優)
一ノ瀬清二
羽田美智子
(女優)
一ノ瀬淑乃
市毛良枝
(女優)
一ノ瀬信子
矢島健一
(男優)
新聞社特派員
三輝みきこ
(女優)
一ノ瀬紀子
脚本
五十嵐匠
音楽
安川午朗
プロデューサー
奥山和由
中村雅哉
(エクゼクティブプロデューサー)
配給
シネカノン
美術
柴田博英
編集
川島章正
録音
武進
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
1
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
ネタバレあり
改行表示
前
1
2
3
4
次
💬口コミ一覧
16.特殊な役どころが多い、浅野忠信出演作の中にあって、珍しく(?)まともで、エネルギッシュで、人間的な役どころを演じている。そういう意味で、貴重な作品。
【
にじばぶ
】
さん
[ビデオ(邦画)]
5点
(2007-09-04 09:26:46)
🔄 処理中...
15.絶対行くという彼の熱意に誰もが眉をひそめる、危険極まりないあのアンコールワットに、「今、どうしても今、この目に焼付け写真におさめたい!」、ただただそんな先走る思いだけで足を運ぼうとしたのかな。映画としては可もなく不可もなく、という感じでしたが、個人的には評価のコメントがしづらいので、とりあえず点数を・・・
【
☆Tiffany☆
】
さん
[地上波(邦画)]
5点
(2007-08-04 05:29:44)
🔄 処理中...
14.実話ということで、物語としてはそんなに盛り上がらない。
淡々と話が進んでいく感じ。
最終目的地であるアンコールワットも今となっては6万円のパックツアーで行けるような有り触れた観光地となってしまっているわけで、危険な情勢下で行くことに意義があるということなら、主人公に同情の余地はなさそう。
命知らずの危険自慢なら、もう少し世間の役に立つようなことをした方がいいと思う。
【
もとや
】
さん
[地上波(字幕)]
5点
(2007-08-04 04:43:55)
🔄 処理中...
13.
ネタバレ
浅野忠信主演作。浅野自身が語っている様に、浅野には珍しいタイプの明るい役柄となっている。だが、率直に言って、当時の浅野には荷が重過ぎたと思う。写真家の一ノ瀬泰造が、アンコール・ワットに理由なく飛び込むことができるための、役者の身振りができていない。浅野は泰造を客観的に見る役柄を演じているかのようだ。それでいて、役柄は一ノ瀬泰造なのだから、どうしても違和感が残るのだ。
戦争シーンもどうにもならない位に退屈である。悲惨さを訴える必要はないけれども、リアルさは訴えなければならない。戦争がそこにあるような、ヴァーチャル・リアリティの感覚。それを紡ぎ出せない映画は、精神分析的な映画でない限り、瞠目されることはない。それと、戦争が個人的であるとする映画側の姿勢も感心しない。現代の戦争は、無名の兵士達が、数値に置き換えられて行く戦争であるという。個人のなした戦争での功績など、兵器一つで吹っ飛ぶ時代だ。そこでは、誰が功名を立てたかではなく、何人死んだかが目的となっている。文字通りの意味での無名の兵士しか存在しない。現代の社会一般のように、戦争も「匿名性」の顔をあらわにしてきているのだ。
一つ良かったと言えるのは、一ノ瀬が地雷で死んだ子供の写真を撮っているシーンである。その子供は、カンボジア人で、一ノ瀬が世話になった村の子供だった。その子供はついさっきまで生きていたが、死んだ。しかし、一ノ瀬はこの子供の死体を撮る。そこには、レンズを通して現実を創作する芸術家の指がある。だからそこを村のおばさんがついてくる。なぜ撮るのか、非常識だと。一ノ瀬は現実をこれだと思いこんでいるが、それは抽象に過ぎない。おばさんは、非常識を責めるが、ここでは一ノ瀬が現実を「共有する」人物として、同じ土地に立つことを要求されているのだ。
一ノ瀬は、レンズに映されたフィルム写真を見て現実を見た気になっている、ヴァーチャル感覚の人間の姿とも言える。それを映画の中でやることが、またシニカルな響きを持っていて、おばさんも所詮はフィクショナルな存在でしかない。フィクショナルな存在が、フィクションの中で「現実に戻れ」と諭す。これは私たちの誰をシンボライズしているのか?メディアに浸っている人間の群集がいるが、その中で蒙をひらかれた人間であろう。
【
はなぶさ
】
さん
5点
(2004-10-13 11:40:41)
🔄 処理中...
12.一ノ瀬氏が金で買えない何かを求め、金に代えられない命をかけて挑んだかの地は、今では特別な信念理念も持たずとも、金を出せば簡単に踏むことが出来る。時代とは残酷なり。平穏が訪れた後、人々は判で押したように物質主義に移行する。精神主義は物質主義に淘汰されて行く。挑み、敗れ、人知れず時代を築いて行った人たちの姿を、忘れずにいたい。考えるものはあった。ただ、1人の戦場カメラマンを描いた映画として、その出来自体に関して、良いのかどうなのか判断が付きかねるものがあったので、中立の5点。
【
ひのと
】
さん
5点
(2004-08-06 17:39:16)
🔄 処理中...
11.邦画でよく感じることなのだが、一つ一つのカットはそれ単体で見るとそれなりなのに、全体の流れで見るとどうにもつながりが悪かったり、空気が分断されているように思えることが多い。この映画もそういうたどたどしさが気になってしまった。爆撃シーンや戦闘シーンもどこか遠慮がちで臨場感に欠けた。題材もいいのにもったいない。浅野忠信は飄々としていて、健闘したと思うが、プロカメラマンの身のこなしが出来ていたかというと、ちょっと疑問だ。映画で一番大事なのは脚本だと思うが、本がよければ他はなあなあでいいということはなく、細かいディティールの丹念な積み重ねが物語に真実味や臨場感を生むのだと思う。
【
ロイ・ニアリー
】
さん
5点
(2004-06-17 16:03:05)
🔄 処理中...
10.期待ハズレかな..単なる “泰造物語” でした.. 最期の行動も意味不明...
【
コナンが一番
】
さん
5点
(2004-01-31 13:06:52)
🔄 処理中...
9.
ネタバレ
浅野忠信の映画をけっこう見てるゆえに
役柄のイメージが固まってしまっている。
わたしの浅野忠信イメージからいうと、
かなりのミスキャスト
【
侍ジェット
】
さん
5点
(2004-01-23 22:20:38)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
8.なんというか、「鋭さ」のある映画ですね。でも、人物を描き切れていないと言うか、なぜアンコールワットなのか、どれくらいのめり込んでいるのか、もっと描いて欲しかったです。そうしないとどうもただの「迷惑な男」で終わってしまいます。でも、基本的には好きなタイプの映画なので、監督にはもっとがんばってほしいと思いました。
【
しゃぼんだま
】
さん
5点
(2003-07-11 18:55:11)
🔄 処理中...
7.自分の中で、一ノ瀬泰三と沢田教一がごっちゃになってたけど、これでなんとなく区別がついたかも。
浅野忠信に注目してみてたんだが、やっぱりイマイチだったなぁ。
本人の人物像に近いかどうかはわからないけど、なんか魅力がない。
だから、あんまり作品に入っていけなかった。
【
夏目
】
さん
4点
(2004-06-26 22:36:20)
🔄 処理中...
6.
【
pied-piper
】
さん
4点
(2003-10-24 12:32:36)
🔄 処理中...
5.
ネタバレ
実在の人物がモデルだが、主人公の戦場カメラマンに共感できない。
動機がよくわからないからだ。
子供の遺体撮影を激怒するおばさんがいたが、そちらの気持ちならよくわかる。
正義感や使命感、ジャーナリズム精神などといえば聞こえはいいが、どうしても空々しく聞こえる。
戦争に対する怒りよりも、いいショットが撮れたとの興奮が優先して見える。
金や功名心を臭わせるシーンもあったが、人が命を落としている場面をカメラに収めて回る姿に腹立たしさを覚える。
共感できない主人公の行動を淡々と追われても、見ていておもしろくない。
なぜアンコールワットを目指したのかが伝わってこないので、それを目の前にした姿を見ても感動も何もない。
戦争の巻き添えになったとしても、リスクは承知の上だろうから自己責任としか思えない。
下手に反戦やヒロイズムに脚色して主人公を美化したりはしていないので、リアルさだけはある。
地雷で吹き飛ばされる子供や簡単に人が殺されていく様子に、戦争の実態、狂気を感じる。
それだけになお、そこへ自ら好んで身を置くことがわからなくなる。
「自分探し」をするにはあまりに危険な場所なのに、自分は大丈夫という思いがどこかにあったのだろうか。
「地雷を踏んだらサヨウナラ」という言葉とは裏腹に、死を自らに降りかかる現実として受け止めていないようにも見えてしまう。
【
飛鳥
】
さん
[ビデオ(邦画)]
3点
(2013-06-08 00:16:42)
🔄 処理中...
4.
ネタバレ
こういう現実を伝えるのに映画というメディアは必要なのだろうが、この映画は描写不足があまりに多過ぎる。これで生涯を描いたというには本人に失礼ではないか。なぜ戦地へ出向いてまで写真を撮るのかは絶対描かないとダメだろう。他にもシーンが飛びすぎ。そして、テーマ性は良いが、ぬるい。
【
TOSHI
】
さん
[DVD(邦画)]
3点
(2008-09-14 13:42:18)
🔄 処理中...
3.辛口です。この映画を見る人はいくつかのパターンに分かれると思います。まず「主人公を演じる浅野さんのファン」「戦場カメラマンの一ノ瀬さんに興味がある」「カンボジアという舞台に興味がある」。私はどっちかというと3番目でした。アンコールワットに行ったことがあるし、一ノ瀬さんの写真も見たことがある。戦場カメラマンの写真展にも何度か足を運んだことがあるし、報道で活躍するカメラマンに知り合いもいます。その上で感じたんですけど、主人公がまったく報道カメラマンに見えない。どうしてか、というと、カメラの構え方とか、写真を撮ってる時の体の動きとか、いろんなものがまさに「素人」にしか見えないのです。浅野さんのファンには申し訳ないが、良いテーマを扱っているだけに、かなり残念です。アンコールワットはまさに「人類の遺産」と言って良い建造物です。しかし、同じくらい素晴らしかったのが、戦場でもたくましく生きる子供たちの笑顔。戦争でいつも犠牲になるのも、一番弱い子供たち。それを伝えようとした一ノ瀬カメラマンの生き様を伝える映画だからこそ、カメラの使い方とか何気ない仕草とか、もっとプロらしく見える演技がほしかった。
【
しまうま
】
さん
3点
(2004-03-30 13:13:47)
🔄 処理中...
2.いやぁ~、なんつーか、ベタベタな展開と学芸会のようなせりふ。チープな和風ドラマを海外で撮ったらこうなる、っていう典型なんじゃないでしょうか。ステレオタイプのテーマや人間や場面が続々と登場し、なんともげっそりしました。アンコールワットも、できたらもう少し神秘的に登場してほしかったです。ふぅ~。
【
きのう来た人
】
さん
[DVD(邦画)]
2点
(2009-08-13 06:01:18)
🔄 処理中...
1.他人から無条件に愛される人を演じたり描いたりする人間はどんな人間なんだろう、と思う。この映画でそんな人の魅力のかけらも感じられなかったので、よほど無神経な人間なんだろう。
【
准将
】
さん
[ビデオ(邦画)]
2点
(2007-07-30 14:25:14)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
前
1
2
3
4
次
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
76人
平均点数
6.97点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
2
2.63%
3
3
3.95%
4
2
2.63%
5
9
11.84%
6
10
13.16%
7
18
23.68%
8
16
21.05%
9
10
13.16%
10
6
7.89%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
10.00点
Review1人
2
ストーリー評価
7.00点
Review1人
3
鑑賞後の後味
10.00点
Review1人
4
音楽評価
7.00点
Review1人
5
感泣評価
10.00点
Review1人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について