映画『マルコヴィッチの穴』の口コミ・レビュー(12ページ目)

マルコヴィッチの穴

[マルコヴィッチノアナ]
Being John Malkovich
1999年上映時間:112分
平均点:5.95 / 10(Review 355人) (点数分布表示)
公開開始日(2000-09-23)
ドラマコメディ
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-02-11)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督スパイク・ジョーンズ
演出ダン・ブラッドリー(スタント・コーディネイター)
キャストジョン・マルコヴィッチ(男優)ジョン・ホレイショ・マルコヴィッチ
ジョン・キューザック(男優)クレイグ・シュワルツ
キャメロン・ディアス(女優)ロッテ・シュワルツ
チャーリー・シーン(男優)チャーリー
キャサリン・キーナー(女優)マキシン
メアリー・ケイ・プレイス(女優)フロリス
W・アール・ブラウン(男優)初めての客
ネッド・ベラミー(男優)
デヴィッド・フィンチャー(男優)(ノンクレジット)
スパイク・ジョーンズ(男優)(ノンクレジット)
ブラッド・ピット(男優)(ノンクレジット)
ショーン・ペン(男優)(ノンクレジット)
屋良有作ジョン・ホレイショ・マルコヴィッチ(日本語吹き替え版)
田中秀幸クレイグ・シュワルツ(日本語吹き替え版)
佐々木優子ロッテ・シュワルツ(日本語吹き替え版)
小杉十郎太チャーリー(日本語吹き替え版)
田中敦子〔声優〕マキシン(日本語吹き替え版)
稲垣隆史(日本語吹き替え版)
佐藤しのぶ【声優】(日本語吹き替え版)
岩崎ひろし初めての客(日本語吹き替え版)
松本大(日本語吹き替え版)
秋元羊介(日本語吹き替え版)
稲葉実(日本語吹き替え版)
小室正幸(日本語吹き替え版)
茂呂田かおる(日本語吹き替え版)
出演ダスティン・ホフマン(映像出演・ノンクレジット)
ゲイリー・シニーズ(映像出演・ノンクレジット)
ウィノナ・ライダー(映像出演・ノンクレジット)
脚本チャーリー・カウフマン
音楽カーター・バーウェル
撮影ランス・アコード
製作スティーヴ・ゴリン
製作総指揮チャーリー・カウフマン
配給アスミック・エース
字幕翻訳石田泰子
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

135.マルコビッチがうらやましい。
あろえりーなさん 6点(2001-09-03 02:54:03)
134.ポルノ人形師がマルコビッチを洗脳するとこがおもしろい!!
ヒムキョーさん 6点(2001-04-29 23:32:26)
133.他人を操ることができたら、誰か他の人間になれたら・・というドラえもん的発想を映像化。ブラックな笑いの中に、イレギュラーな恋愛感情や肉欲、名誉、出世欲などヒューマンで哲学的な意味が盛り込まれた、なかなか奥深い作品でした。ただ、ややアイデア倒れの感があり、収拾がつかなくなったラストは凡庸でB級くさい。
たたたさん 6点(2001-04-14 23:54:49)
132.たしかにおもしろかったんだけど、最後があまり理解できなかったし、なぜマルコビッチなのかもわからない。はっきりいって説明不足。あと、マルコビッチが日本でいうと、どの人にあたるのかわからない。多分アメリカ人だったらもっと楽しめる作品だと思う。
センパクさん 6点(2001-04-10 19:42:25)
131.このテの作品ってどう評価していいか正直困ってしまいます。実際、映画を観て体感してみないと分からない、なんとも奇妙奇天烈な作品で、妙に現実的な反面、時空を越えたシュールな新しい感覚のSFともみてとれる。又、“こういう方法”で子供を手にできるのかって、異色の願望映画でもあるんですよね。ただこの作品で僕自身が一番印象に残っているのは、本編のテーマともなっている劇中の人形芝居の見事さでありました。
ドラえもんさん 6点(2000-10-08 10:40:44)
130.7と1/2階の場面は笑いっぱなしでした。後半はたるんじゃって、話に勢いが無くなってしまった。期待していただけに残念でした。
あまぬまさん 6点(2000-10-01 22:35:55)
129.「たとえば どうにかして 君の中 ああ 入っていって その瞳から僕をのぞいたら・・・・」稲葉さんは本作をご覧になったのだろうか?
レストランシーンに爆笑。出演を引き受けたジョン・マルコヴィッチはアッパレというか唖然とするというか。怪作ながら飽きること無く一気見できました。
The Grey Heronさん [DVD(字幕)] 5点(2023-12-12 23:47:42)
128.ネタバレ 不思議な感覚の作品でした。
コメディコーナーにあったのですが、みなさんお書きのようにジャンル不明。
カルト臭丸出しの印象を受けた一方で、大物がチラッと出るという贅沢な面も。
本人が穴に入ったらどうなる?という素朴な疑問に回答を見せてくれたのは良かったです。
ただし後半にいくほど普通になり下がり、落としどころは物足りない。
非常にぶっ飛んだ設定であって、まさにその設定だけが勝負の作品なだけに、最後までぶっ飛んでいてほしかったです。
午の若丸さん [DVD(字幕)] 5点(2013-09-16 15:36:53)
127.ネタバレ うーむ。発想がキテレツすぎて脚本が追いついてない感じ。
amierさん [DVD(字幕)] 5点(2013-02-11 19:45:42)
126.コメディ…?ホラーだろう。なんか気持ち悪い映画でした。世にも奇妙な物語みたい。
ケ66軍曹さん [DVD(字幕)] 5点(2011-05-23 02:47:58)
スポンサーリンク
125.斬新なアイデアと設定。でもそれだけって感じが強い。
のははすひさん [DVD(字幕)] 5点(2011-05-03 17:51:45)
124.アトラクション感覚で楽しめた。
Yoshiさん [ビデオ(字幕)] 5点(2008-03-23 19:39:02)
123.新しい手法というかアイデアというか・・。それだけしか後に残らないように感じた。
あるまーぬさん [地上波(吹替)] 5点(2007-07-24 17:36:57)
122.ネタバレ 何とも難解な映画でした。スパイク・ジョーンズ監督の作品は初めてだったので、第一印象では7 1/2階といった設定だったり、やけに低い天井だったり、クレイグが会社説明のビデオが嘘だと言い張るマキシンに答えを問い詰めたときの流し方の感じはまさかマクガフィンではと、なかなかセンスを感じさせられました。ただそういった演出の数々が中盤以降で全く生きていないのが残念です。製作側にそういった意図があったのかはわかりませんが、人が人を愛するときには相手の入れ物を愛しているのか、それとも中身を愛しているのか、見終わってからはそんなことを考えさせられました。才能があっても売れない人形使いだったクレイグがマルコヴィッチとして売り出した途端に名声を得る、あるいはクレイグがマルコヴィッチから抜けた途端にマキシンに見向きもされなくなる…結局この映画はそういった問に明確な答えは出していませんし、ちょっと深読みしすぎでしょうか。ただ、この映画の通り、人が入れ物によってばかり何かを愛するのだとしたらとても寂しいことじゃないかと思いました。この映画のラストみたいに。
Thankyouさん [地上波(字幕)] 5点(2007-01-19 04:24:07)
121.ネタバレ 手叩いて笑う系かと思って借りて見たら全くそういった趣向の作品ではなかった。最後はかなりディープな話になっていったし。シュールと言われりゃそれまでだけど、コメディってジャンルじゃない気がする。このサイトでもジャンルはコメディになってるね。
TK of the Worldさん [DVD(字幕)] 5点(2006-09-21 22:30:35)
120.前半は楽しめましたが後半は眠くて仕方がありませんでした。もう少し何か詰め込んでほしかったです。天井が低いオフィスは腰が痛そうでしたね。腰痛もちなのでみているだけでつらかったです
サイレンさん [ビデオ(字幕)] 5点(2006-02-15 08:56:23)
119.「7と1/2階にマルコヴィッチの意識へ通じる穴があったら」という思い付きを表現するだけで終わってしまった映画。キャメロン・ディアスのさえなさっぷりや、劇中の人形劇のクウォリティーとか目をみはる部分もあったのに、後半に入ると話がまとめきれなくなって破綻しているのが残念。前半は面白かったのに。
まにまにさん [ビデオ(字幕)] 5点(2005-11-02 13:49:58)
118.アイデアはおもしろいけど、なんか単調。
LYLYさん 5点(2004-06-25 17:59:47)
117.アイデアは良かったんだが。惜しい。
マックロウさん 5点(2004-06-18 18:27:45)
116.他人の頭に15分だけ入ることができるという発想自体に点数をあげたい。こんな奇抜なアイデアをよく思いつくものだと感心。ただ中身は自分が想像していた内容と全然違っていた。前半部分は興味深かったが、決して笑える内容ではなかった。後半については、はじめて見た私にはよくわからなかった。どうやってこのネタを引っ張るのかな~と思ってみているうちに、人間関係をドロドロとひねりすぎていて、ラストにいたっては「??」。哲学的な意味もあるんだろうけど、教えてくれなきゃわからないような映画はあまり好きではないっす。
mhiroさん 5点(2004-05-24 10:40:12)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 355人
平均点数 5.95点
092.54%
151.41%
2174.79%
3143.94%
4349.58%
55014.08%
66418.03%
77220.28%
85916.62%
9236.48%
1082.25%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.94点 Review17人
2 ストーリー評価 5.23点 Review17人
3 鑑賞後の後味 4.53点 Review15人
4 音楽評価 4.85点 Review7人
5 感泣評価 1.50点 Review8人

【アカデミー賞 情報】

1999年 72回
助演女優賞キャサリン・キーナー候補(ノミネート) 
監督賞スパイク・ジョーンズ候補(ノミネート) 
脚本賞チャーリー・カウフマン候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1999年 57回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 候補(ノミネート) 
助演女優賞キャメロン・ディアス候補(ノミネート) 
助演女優賞キャサリン・キーナー候補(ノミネート) 
脚本賞チャーリー・カウフマン候補(ノミネート) 

■ ヘルプ