映画『CUBE』の口コミ・レビュー(17ページ目)

CUBE

[キューブ]
Cube
1997年カナダ上映時間:90分
平均点:7.50 / 10(Review 613人) (点数分布表示)
公開開始日(1998-09-12)
ホラーサスペンスSFシリーズものミステリー
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-12-18)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ヴィンチェンゾ・ナタリ
キャストモーリス・ディーン・ウィン(男優)クエンティン
ニッキー・ガダーニ(女優)ハロウェイ
ニコール・デ・ボアー(女優)レブン
デヴィッド・ヒューレット(男優)ワース
アンドリュー・ミラー〔男優・脚本〕(男優)カザン
ウェイン・ロブソン(男優)レン
ジュリアン・リッチングス(男優)オルダーソン
玄田哲章クエンティン(日本語吹き替え版)
谷育子ハロウェイ(日本語吹き替え版)
津村まことレブン(日本語吹き替え版)
西川幾雄レン(日本語吹き替え版)
田原アルノワース(日本語吹き替え版)
桜井敏治カザン(日本語吹き替え版)
脚本ヴィンチェンゾ・ナタリ
グレーム・マンソン
アンドレ・ビジェリック
音楽マーク・コーヴェン
撮影デレク・ロジャース
製作メーラ・メー
ベティ・オァー
配給ポニーキャニオン
クロックワークス
特殊メイクルイーズ・マッキントッシュ
特撮ルイーズ・マッキントッシュ
C.O.R.E. デジタル・ピクチャーズ
デニス・ベラルディ(ノンクレジット)
美術ダイアナ・マグナス
編集ジョン・サンダース
字幕翻訳田中武人
その他デニス・ベラルディ(スペシャル・サンクス)
あらすじ
みずしらずの人間たちが、CUBEと呼ばれる物体の中に入って、ある者は死んだり、殺されたり、死ななかったりといった波乱万丈を描いた、ミステリー。といかちょいホラー、いや、サスペンス? あっ、パニック!?
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

293.公開当時CMであるシーンを見て、これは嫌いな類(ホラーとかスプラッタ)の映画だと思い観たくないと思っていたのに…見せられた(笑) 思ったよりは怖くはなかったけど、なんかよく分からないしやっぱり結構グロいシーンもあって、しかもなんだったか分からないのでどうもこうもないと言うか…。2もあるそうですが見たくないです。
あかりん☆さん 3点(2004-01-21 11:10:52)
292.よくまあ一つの箱というセットを光のあて具合だけで多層構造の施設に仕立て上げ、さらに深い映画に作り上げたと感心しました。それにしても死に方のグロさは感動モノだとおもう。
コーヒーさん 8点(2004-01-22 07:00:27)
291.ネタバレ 期待したんですが、思ったほどでは・・・。キャラクターのイメージが前半と後半でギャップがある。女の子と設計した人?は前半では頼りなさそうなキャラだったのが後半では重要なキャラに。逆に警官はいい奴っぽかったのがかなり悪役になっちゃってる。あの中には入りたくない。
YUさん 4点(2004-01-24 03:12:26)
290.ネタバレ 最後、障害者が生き残るのは見え透いたヒネリで、逆に映画的には当たり前すぎてつまらないオチでした。さらに裏をかいて違う人を助けてほしかった。低予算で作ったろう事は想像できるが、経費の割にはアイデア・脚本で勝負できてた映画でしょう。ただ、部屋が動くことぐらい、エレベーターで感じるようなGを感じるでしょうから、もっと前に気づかないでしょうかね。
ダルコダヒルコさん 6点(2004-01-25 22:38:27)
289.映画を撮るのに金はいらぬアイデアだ。と誰が言ったか分からないんですが、何かの本で「日本は一つの船を全部作ろうとする。ハリウッドは船の撮影する部分の一部分のみを作る」って書いてましたが、この映画は一部分を作りそれを上手く脚本を作成したように思えます。(最近のハリウッドは全部作ってるように思えるけど。。)ちょっと気を抜くと面白くなるような題材ですが、それぞれ登場人物の巧みな心理描写の変化と、だんだんと解けていく謎でつまらないと感じる間もなくこの映画は終了します。いろんな皮肉を込めた映画、私は好きです。
シネマレビュー管理人さん 8点(2004-01-26 01:04:59)
👍 2
288.これも掘り出し物系ですね。
面白い!
落ちが今ひとつな感じだけど。
アイディア最高ですね。
N列23番さん 8点(2004-01-28 18:47:54)
287.いやあ、こりゃあ文句なしにナイスサスペンス。斬新だけどシンプル。おもしろい!映画館で見たけど、観客が同時にハッと息を飲んだり、ビクッとしたり、ホッとするのがわかるんだよなー、その一体感がまた面白くて。障害者が生き残るのは安易だとここで書かれてるみたいだけど、私は好きだ。たまにはそんな水戸黄門風味もいいじゃないか。
●えすかるご●さん 9点(2004-01-29 00:26:06)
286.面白~い!セットが最低キューブの部屋一つ二つありゃ出来上がるコストが少ない映画だったやろうけど、その中で繰り広げられる人間関係の絡み合いはエキサイティングでした。トラップのある部屋の法則性を解いていく過程も面白かったし(でも座標軸とか何言っとるか全くわからんかった)ラストが全く分からない怖さもあった。今度から、遊園地に大迷路とかあっても絶対入らんぞぇ。
小三馬さんに化粧をしてもらいたいHAWAIIAN610さん 8点(2004-01-31 20:33:32)
285.ネタバレ  目のつけどころが凄い。狂気的で天才的。強引だが、それだけに緊張感が持続したまま時間が経過していく。しかし、謎は何一つ明らかにはされない。そして、人はバタバタと死んでいく。また、その描写がグロい。この緊張感は尋常ではない。観終わって、肩が凝って、頭痛がした(^_^;)。 ●
 この圧倒的な密度こそ監督が描きたかったものなのではないか。このテンションの前では、どのようなラストも陳腐にならざるを得ないだろう。 ●
 人には薦めにくいし、自分でももう観たくないが、忘れられない強烈な印象がある作品だ。
NOWさん 7点(2004-02-01 01:57:04)
284.もう少し、丁寧に描いて欲しかった…ラストとか特に…惜しいなぁ~~
レスマッキャン・KSKさん 5点(2004-02-05 04:02:02)
スポンサーリンク
283.ポセイドン・アドベンチャーと、エイリアンと、未来世紀ブラジルと、レインマンを掛け合わせたような映画だなあと思った。これをみて、映画のキモは予算ではないと感じた。極限の状態における人間の行動、という部分はそれほど細かく描くつもりも無かったようで、まあ単純に面白いサスペンスを撮りたかったんだろうと思う。「船橋」・・なんて単語が簡単に飛び交うもんかな(笑)
神谷玄次郎さん 8点(2004-02-06 00:31:03)
282.あれだけの狭い世界(セット)の中でも、刻々と変わっていく人間の心理、状況を飽きさせることなく表現してる。密度の濃い映画。これはおもしろいですね!
JOJO_m1865さん 6点(2004-02-08 13:14:44)
281.いやあ悪夢の中に放り込まれたような恐怖でした。なぜ自分達がここにいるのか全くわからない不条理な世界。なにか筒井康隆の小説に通じる世界観かなと思いました。ただ警官役の演技がちょっと大根だったかなあ。目をむいてるだけでどうも人間としてのリアリティに欠けた様な気がします。
ロイ・ニアリーさん 7点(2004-02-08 17:09:58)
280.こういうサイコ映画もたまにはいいですね。始まり方もいいし、謎も面白いし、登場人物も面白い。特にクエンティン(警官)は強烈でおもしろいですね。知的障害の人がわめいているとき、うざいとか思ってしまって、あ、クエンティンと同じこと考えてしまったとか思って反省しました。ただ素数の計算については素因数分解すれば3桁の数字の素数ぐらい簡単に出せるだろって突っ込みをいれたいですね。
りょうさん 8点(2004-02-09 17:46:18)
279.斬新で面白かった。
ソウさん 8点(2004-02-10 01:40:39)
278.ネタバレ いろいろなことを考えさせられてしまう映画ですね。「これは何かを示唆しているんだろうか?」とか、別に監督は意図してないことかもしれないのに「これはこういうことを示唆しているのだろう」とか、見終わった後も想像力を刺激させられてしまう、後をひく映画。"濃い"レビューが多いのもそれを物語ってると思います。 ただ唯一の欠点が、多くの方が書いてらっしゃる通りラストの展開。終盤まで保ってきた緊張感も、極悪な罠の数々を体力勝負で突破してみせた警官の再登場で一気に弛緩。この展開さえなければ9点以上だったかも。 Cubeの中も外も関係なさそうな知的障害者だけが助かった─というのもまた謎かけのような気がして私としては良いオチだったかなぁと思います。 最初にサイコロにされた男の特技はなんだったんだろう・・・。
Monochrome Setさん 8点(2004-02-10 02:59:44)
277.最初はデス・キューブにだまされたもんだが本物は素直によかったっておもえた 人間模様も典型的な人たちをとりそろえていたしにんげんの狂気さをおがませてくれました アイデアひとつで映画はできるというものの一つやね(~_~;)
ヴァッハさん [ビデオ(字幕)] 8点(2004-02-11 22:47:06)
276.ネタバレ いや~秀作だと思いますね。無音でここまで恐怖感をあおる映画ってなかなかないですよね。音を立てたら針に突き刺されるトラップのシーンでは固唾を飲んでました。他にも次はどんなトラップなんだろう、どうやって謎を解いていくんだろう、誰が生き残るんだろう、などと思いながら見てました。幾何学的な密室で一見観る側はその光景に飽きが来るし、いったん立ち止まっていろいろもめるのでテンポは悪いと思うんだけど、そんな飽きは来なかった。うまくその理由がわからないけど、CUBEワールドにどっぷりつかってたってことですかね。キャストのいろんな特技(個性?)をどう生かしていくのかも面白かった。キーパーソンはあの精神病の男だろうとは目星をつけてたけどね。エグいシーンも多いけど、純粋に斬新な作風という点を評価しました。
ブッチ・ハーモンさん 7点(2004-02-12 04:25:06)
275.次はどんなトラップが!?ってドキドキ感が最高~。
ハルポッポ77さん 8点(2004-02-13 18:37:28)
274.ネタバレ 今回で見るのは2回目だったんだけどやっぱりドキドキしましたね。
落ちとかもストーリーもわかってんのにも関わらずね(^_^;)。
狭い空間での物語。
意味なんか全然わからず、
話している内容なんてのもたまに全くわからないのもあるのにこんなに引き込まれるっていう映画も珍しいでしょう。こういうジャンルじゃないと通用しないですよね。
 心理が上手く描かれる映画が好きな王子としては、
『es』と比べてしまうと心理戦弱しな感じがするので-1点。

 1回見ておいて損はなし!
王子さん 9点(2004-02-16 03:20:41)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 613人
平均点数 7.50点
020.33%
130.49%
240.65%
3162.61%
4233.75%
5264.24%
6569.14%
713321.70%
817027.73%
911017.94%
107011.42%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.16点 Review31人
2 ストーリー評価 7.64点 Review54人
3 鑑賞後の後味 6.21点 Review52人
4 音楽評価 5.55点 Review27人
5 感泣評価 4.26点 Review19人

■ ヘルプ