映画『エンパイア・レコード』の口コミ・レビュー(2ページ目)

エンパイア・レコード

[エンパイアレコード]
Empire Records
1995年上映時間:90分
平均点:6.83 / 10(Review 60人) (点数分布表示)
公開開始日(1996-08-24)
コメディ青春もの音楽ものロマンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2021-08-18)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督アラン・モイル
キャストリヴ・タイラー(女優)コリ-
レネー・ゼルウィガー(女優)ジ-ナ
アンソニー・ラパリア(男優)ジョ-
マックスウェル・コールフィールド(男優)レックス(元アイドル)
ロビン・タネイ(女優)デブラ
イーサン・エンブリー(男優)マーク
デビ・メイザー(女優)ジェ-ン
ジョニー・ホイットワース(男優)A.J.
撮影ウォルト・ロイド
製作アーノン・ミルチャン
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

40.サイコーに気持ちいい映画だとおもうんですが・・・。ま、音楽好きじゃないとたのしめないかも。ちなみにサントラ出てますよ。ぼくは梅田のタワーレコードでてにいれました。最後の曲『シュガーハイ』が好きだったけど映画とくらべるとチョット・・・って感じかな。
まじっくまっしゅるーむさん 8点(2003-06-09 14:46:14)
39.おもしろかったなぁ~登場人物は皆魅力的☆だった。マークがヘラヘラしてて1番好き☆
クロエさん 8点(2003-01-01 18:54:28)
38.ツッこみどころは果てしなくある。「今、店に店員いないだろ!」「深夜にライヴやって警察こないんかい!」などなど。けど、これ、ストーリーがどうとか文句つけたくないよね。ただ、自分のテンション高めるタメに保存したい1本!やっぱり若者に音楽はかかせないよね~
AJさん 8点(2002-12-22 14:19:03)
37.日本で、日本の音楽をバックに同じ映画とっても、絶対面白くないでしょう。かかってる曲の一つ一つがいい味出してました。 
woodさん 8点(2001-12-26 13:52:11)
36.いいでしょう。おもろかったよね。オレもCD屋でバイトしてたんだけど、こんなだったらなぁ…と思いながら見てました。
鉄コン筋クリさん 8点(2001-10-21 20:16:08)
35.俺も好きだなぁ~こういうの。もう大好き! ロックはやっぱ最高!って思わせてくれる作品。“音楽は好きだけど、映画はイマイチ好きじゃない”って言う人に観て欲しいな。そしたら両方好きになるかも。但し、確かにレニーの使い方には不満ありだけどね。だけど全く面白くないっていう映画ではないと思った。
チャーリーさん 8点(2001-05-03 12:42:16)
34.昔、バイトしていた飲食店のノリに似ていて懐かしかった。
閉店後、お酒飲んで騒いだり、音楽かけて駐車場で踊ったりしていた
(店長や社員には迷惑かけたと思う)
あれから10年、もう意味も無くあんなにバカ騒ぎすることは無いだろうし、できない。
のははすひさん [DVD(字幕)] 7点(2011-03-19 11:20:04)
33.ルーカスだかの演技が笑えた。なぜかこのノリについていけました。
やっぱトラボルタでしょうさん [DVD(字幕)] 7点(2006-01-28 22:15:16)
32.かなりムチャクチャな展開で、きっと脚本家はいけないおくすりを鼻からすぴーっとかやりながらシナリオ書いたんじゃないの?てな感じではあるのだけれども、あのお店(と店長さん)の、モラトリアムな若者たちを優しく包み込むような(といって決してベタベタしている訳ではないのだけれど)雰囲気が良かったと思います。出てくる人物たちも、どいつもこいつも変テコだけど、味わい深くていいやね。ウォーレン・ベイティ少年(?)も、いつかあそこで働くのかな、、。
ぐるぐるさん [DVD(字幕)] 7点(2005-12-08 18:02:31)
31.こういうノリのいい映画はなかなか好きです。レニーかわいかったですね。スパイダーマンのトビーマグワイア、探しましたが見つかりませんでした・・名前だけはあるんでおそらく編集で消されたんですかね~。。表紙を見た時から、リヴタイラーのちょっとだけ見えるおなかが終始気になってしまったのは私だけでしょうか?(服のセンスの問題で)
akoakoさん 7点(2005-02-20 00:43:45)
スポンサーリンク
30.しかし、リブう~ せめてブラとパンツの色は上下揃えておこうよ あれではまずいよ ダッサイよ~^^;
3737さん 7点(2005-01-12 23:41:59)
29.最後まであのテンションで作品を終わらせたところが素晴らしい!よい作品でした。出演者の演技がとてもよく、特にルーカス役の人がよかったです。踊りが独特で笑ってしまいました。それとレニー・ゼルヴィガーの演技ですがなんとなくシカゴに通じる感じがしました。 実際には決してありえないこんなレコード店と店員、どこかにこのメンバーで実在するものなら是非行ってみたい(笑)。
MINI1000さん 7点(2003-11-22 15:29:03)
28.エプロンレニーちやぁん!に誰が「シカゴ」の出世を想像しただろう、素直に喜ぼう。 あんな葬式もええねー。 ♪モナムール歌うおばちゃん、試聴室で(カーペンターズの偲び泣き?)ジャケット抱いてる婦人など、登場が一瞬でも効果的だったわ。モチ男性店員みんな優しいね。みんな何か抱えてるけど元気出そうよ、とアピールがまっすぐ伝わってきて楽しめます。
かーすけさん 7点(2003-06-24 21:43:07)
27.これはもうノリが全て!このテンションが解る人にとっては特別な名作に見えちゃう気がします。
きのこさん 7点(2003-01-04 16:08:05)
26.見た後に「私もがんばろう!」って勇気がでてきます。落ち込んでいるときに見るとイイですね。
N!Ciさん 7点(2001-11-30 16:37:18)
25.ネタバレ うわあー若いなあ、体力あるねえ、エネルギー有り余ってるねえ。曲をひとつかけるごとに身体が動くし(というか踊りだすし)、もちろん恋愛ごとには事欠かないし。バンドを組んでいつか俺も売れるんだとの夢を追う子も配置して、ベタすぎるほどの青春謳歌映画ですな。
店主も信じ難いレベルで鷹揚だし。売上金丸ごと使われたら、こうはならんでしょ。や、店の金勝手にカジノで溶かした件以外にも細部も全体も話としてはファンタジーレベルに甘くてゆるい。ストーリーを追うというより若い時の熱っぽさを思い出して!と言いたいのかな制作側は。
リヴもレニーもそういう役割では満点の存在感。若くて可愛くてお馬鹿で未熟。女子二人はここからブレイクですけど、男子はそれほどでもなかった。やはり脚本が全員を押し上げるほどの力が無かったからでは。
自殺未遂の子を除けば、皆が今で言う「陽キャ」なキャラクターで明るすぎて青春群像としてのバランスがやや悪い。もちろんこのお店の空気感が合う人もいるでしょうけれど。
tottokoさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2023-05-19 23:20:17)
24.ネタバレ レコード屋さんが舞台の映画もたまにある。 90年代半ばの映画だけど何となく80年代を引きずってないかな? イカレたキャラばかりで若い俳優さんたちはヘヴィだったんじゃないかと思う。 自分で丸刈りにする自殺願望の子や、万引きしそこなったあげく銃を持ち出す子、親友の憧れの歌手をひっかけてしまう子など問題児ばかり。 看板娘のリブ・タイラーはすごくキレイで色っぽいんだけど演技がうまくない気がして、彼女ほど目立ってないレネー・ゼルヴィガーの方が女優として売れたのがおもしろいトコ。 ゴタついてあぶなっかしい青春ムービーながら、一日の終わりには不思議とイイ映画を見た感覚におちいる。
レインさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2012-05-03 06:59:58)
23.全編を通して音楽とともにテンポのいい展開で、世界は小さいがメッセージも読み取れると思う。ただ、抑揚に乏しいストーリーは何度も見たくなるようなものではない。考えれば考えるほど、メッセージ性もあるのかもしれないが、考えるものじゃないとやがて気付く。何人かがレビューしたように、見所はリヴタイラー、レニーゼルウィガーだけなのかもしれない。
Andrejさん [DVD(字幕)] 6点(2008-10-02 01:38:57)
22.こんな店ありえな~いってとこがイイ。若きリヴやレニーも見所だけど、ロビン・タネイの坊主姿がとてもCUTEで可愛いと思った。こんなに規則ゆるゆるなレコード店があったらあたしも勤めたいわ。
アンナさん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-10-24 20:57:37)
21.リブ・タイラーの肌はきれいですね~。
たまさん [DVD(字幕)] 6点(2005-05-24 22:46:17)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 60人
平均点数 6.83点
000.00%
123.33%
211.67%
311.67%
4711.67%
558.33%
6915.00%
7915.00%
81016.67%
9711.67%
10915.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 Review0人
2 ストーリー評価 1.50点 Review2人
3 鑑賞後の後味 4.50点 Review2人
4 音楽評価 Review0人
5 感泣評価 Review0人

■ ヘルプ