映画『インファナル・アフェア』の口コミ・レビュー(13ページ目)

インファナル・アフェア

[インファナルアフェア]
Infernal Affairs
(無間道)
2002年上映時間:100分
平均点:7.65 / 10(Review 274人) (点数分布表示)
公開開始日(2003-10-11)
ドラマサスペンスシリーズもの犯罪もの刑事ものヤクザ・マフィアハードボイルドスパイもの
新規登録(2003-10-13)【きのすけ】さん
タイトル情報更新(2018-04-01)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督アンドリュー・ラウ
アラン・マック
演出ディオン・ラム(アクション振付・格闘指導)
キャストアンディ・ラウ(男優)ラウ
トニー・レオン(男優)ヤン(潜入捜査官)
アンソニー・ウォン〔1961年生〕(男優)ウォン・チーシン警視
エリック・ツァン(男優)サム(マフィアのボス)
サミー・チェン(女優)ラウの婚約者 マリー
エディソン・チャン(男優)若き日のラウ
ショーン・ユー(男優)若き日のヤン
ケリー・チャン(女優)精神科医 リー
チャップマン・トゥ(男優)キョン(マフィア)
エルヴァ・シャオ(女優)ヤンの元恋人 メイ
ディオン・ラム(男優)ディトロ(マフィア)
森田順平ラウ/若き日のラウ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
山路和弘ヤン/若き日のヤン(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)/ヤン(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
廣田行生ウォン・チーシン警視(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
岩崎ひろしサム(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
日野由利加精神科医 リー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】
湯屋敦子ラウの婚約者 マリー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
仲野裕チョン(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
てらそままさきラウ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
磯部勉ウォン・チーシン警視(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
三木眞一郎若き日のヤン(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
朴璐美ラウの婚約者 マリー(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
中原茂キョン(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
星野充昭(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
乃村健次(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
大西健晴(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
小川真司〔声優・男優〕(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
山野史人サム(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
脚本アラン・マック
フェリックス・チョン
音楽チャン・クォンウィン
撮影アンドリュー・ラウ
製作アンドリュー・ラウ
特撮クリストファー・ドイル(視覚効果コンサルタント)
ヴィクター・ウォン[特撮](視覚効果スーパーバイザー)
編集ダニー・パン
字幕翻訳松浦美奈
その他ナンサン・シー(presenter)
ジョン・チョン(presenter)
キュービカル・エンタテインメント(提供)
ポニーキャニオン(提供)
あらすじ
警察とマフィア、双方が内通者を送り込んでいた。潜入捜査官・ヤン(トニー・レオン)、警察に潜入したラウ(アンディ・ラウ)である。やがて双方で内通者の存在が明らかになり、裏切り者探しが始まった…。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

34.韓国映画と錯覚してしまうような安っぽい作りが気になりますが、脚本+設定はずいぶん頑張ってるなという印象です(少し強引な感は有り)。
斬新で思い切った(豪快な)シナリオを創造したことにより、登場人物が鈍感過ぎて馬鹿に見える場面も多々有るのが気になる。“見せ方”“撮り方”に失敗しているような気もするし、主演2人のしょぼくれた演技が原因のような気もします。
ただ、近年のマンネリ化された映画産業を活性化するだけのパワーが感じられたし、存在感の有る作品であったと感じます。
おはようジングルさん [ビデオ(吹替)] 6点(2005-06-09 07:59:46)
33.やっぱラストがな~‥。トニー・レオンがかわいそすぎて。でも2人ともかっこよかった。
小星さん 6点(2005-02-24 15:30:12)
32.ネタバレ 出演している女優がみんな綺麗でいい。
若い頃の2人が、成人してからの2人に似てなさすぎてとても混乱する。
精神科医の先生との中途半端な恋愛は覚めるなー。
海夫の夏さん 6点(2004-12-22 17:36:06)
31.ネタバレ 「えっ、こっちが警官で実はマフィアの手先で・・・えっ、こっちはマフィアで実は警官で・・・えっ、警官が警察の中のマフィアを探して・・・えっ、マフィアが警察の・・・(リピート)」
疲れました、正直(--;  もっとちゃんと理解しようと思ったらまた何回か観ないとだめかな。
一つだけ言えるのは、ラストが気に食わない。結局生きてるうちに自分の人生を取り戻せなかったヤン(=トニー・レオン)はとても救いようが無かった。愛する人も残し、ただの潜入で終わるはずだったマフィアとして人生を終えてしまい、彼は間違い無く無間地獄を味わってしまっているだろう。だがラウ(=アンディ・ラウ)の方はどうだったろうか。事件が解決し、おそらく昇進もしたのだろう。彼女は失ったかもしれないが彼にはまだまだ未来が残っている。よく世の中で言われてることが、「生きてさえいれば良い事がある」。まさにその通りだろうとこの映画を観た後率直に思った。そして同時にやりきれなさも感じる。物語を観ながら、一番オレが感情移入できたのはヤンだった。理由は、彼が一番人間らしさを魅せてくれたからである。長年マフィアとして潜入捜査してきたヤンが、唯一警官に戻れる所であったウォン警視。彼の死を目の前にした時のヤンは、とても共感するものがありました。それだけに、ラストでの彼の死が悔やまれる。立場こそ逆だったが、同じように生きてきた二人の漢が、ラストで全く別のものになってしまった、そう感じました。
TANTOさん 6点(2004-10-13 01:13:51)
😂 1
30.おもしろかったが、ラストがどうにも・・・。
kasumiさん 6点(2004-07-19 02:38:25)
29.アンディ・ラウは今までノー天気な役を得意とする俳優だと思っていたけど、感情を押し殺す役がうまーい(そんなにみてないけど)。トニー・レオンのあのやさぐれぶりはスパイとばれてないのがおかしいぐらいだと思った。それでもどちらに肩入れしてみていたかといえばトニー・レオンなんですが。
PLANETさん 6点(2004-06-12 20:36:56)
28.若い頃の主人公達を別な俳優が演じるなら、せめてどっちがどっちかわかるようにして欲しい。混乱してしまった。それに、女性陣の描き方がおざなりで、必要性が全くわからなかった。若い頃の話をもう少し描いてくれないかな、と思っていたら、きちんと若い頃を描いた続編が準備されてるとのこと。なんだか興ざめしました。
konkonさん 6点(2004-05-12 02:48:17)
27.ネタバレ 後味悪い。トニーの苦しみ、葛藤は痛いほど伝わってくるのに、アンディからは何も伝わってこない。それならいっそ彼をもっと悪人に仕立て、最後は含み笑いで終わるくらいであって欲しいのだけど、彼のキャラクターの表現が曖昧なままだから死んだトニーが救われない。そのまま結局一人生き残って昇進街道まっしぐらなわけでしょ?ちょと納得いかない。監督も恐らくそれをわかっていて、最後にトニーの身分が戻されたとテロップで説明してたりする。映像はかっこ良い。でも、アンドリュー・ラウって元からこういう作風なのかな。あまり個性を感じないというか、アクロバティックなかっこ良さでハリウッドを意識している節が見られる。そこは好き嫌いがあるだろう。ケリーは浮いてるね。トニーとの関係も本筋とは関係ないから余計にそう感じる。全体の完成度は高い。一番の収穫はアンソニー・ウォンていい役者だなと。
まことさん 6点(2004-05-08 01:17:52)
26.主演の2人にあまり魅力を感じない私にはこのくらいの点数になってしまいますね。
むしろハリウッドのリメイクに期待。
今朝のTVでは ブラピ&ディカプリオ の名前があがってましたが・・。
ケリーチャンはカワイイw
斜心01さん 6点(2004-03-05 20:50:46)
25.期待以上の作品ではなかった。残念。パート2の予告があったがこれも期待できないな。
ボバンさん 6点(2004-03-02 01:32:41)
スポンサーリンク
24.前半は組織の中で身分を隠し行動するスリル感が良かった。しかし後半は打って変わって無理矢理もいいところの個人戦。前半の攻防が薄れてしまいました。二人のスターを目立たせるためか。野球を観ていたら7回から急にホームラン競争になってしまった感じです。着想は面白いものですので、そこら辺を調整してのハリウッドの映画化が楽しみ。
チューンさん 6点(2004-02-23 21:55:45)
23.アンディ…君がどうしてそこまで屈折してしまったのか、私には理解できないのが残念だ。
つむじ風さん 6点(2003-11-03 22:03:40)
22.派手な銃撃戦や爆発は無く、映画を支配するのは沈黙と緊張。青き新世代香港ノワール。
紅蓮天国さん 6点(2003-10-13 21:43:51)
21.ネタバレ 「その深さ30cm」
見終わった後の率直な感想です。
この深さは物語の深度のことです。

何か脚本がいい、仏陀の教えが入ることによってグッと良くなっている・・・等々のレビューが散見します。
そのようなレビューを読んで、観たからか、とても浅薄な感じを受けてしまいました。

何がそうさせたのかというと、それは「結末」です。

「無間道」「インファナル・アフェア」という題材を扱ってしまったところが、まさに「無間道」にハマってしまっている・・・

釈尊は「無間道」ということを本質的にどう、説いていたのでしょうか?!
そして、それを元に、どう生きるべきなのかを、問いていたのでしょうか?!
ついつい、そこに思いを及ばせてしまいます。

確かに「生きる」ということは「地獄」なのかもしれなません。
しかし、釈尊は天国はどこにあるのかということを、どこでもなく、その人の中にあるとも説いています。
つまり、その人の思考や、行動で天国にも、地獄にもなるということです。

最後に生き残ったラウは、生きることに執着しました。
仕えていた、ボスを殺し、助けてくれた仲間も殺し、そして生き残ったのです。

改心したかに見えましたが、心根は「生きる」ことを何よりも優先した人物です。
その人物が生き残ったところで「無間道」と言われても腑に落ちない。

具体的に言うと、あのエンディングを見て、
「なるほど、そうか、そういうことだよな」
とはならなかったということです。

先に書きましたが、その人が生き様を地獄とするのか、天国にするのかは、その人自身によると釈尊は説いています。

ラウはそれだけ、生きることに執着をしていました。
生き残った段階で、ラウから「シメシメ」というフィールングが伝わって来るわけです。

むしろ、ヤンが生き残れば、なにか「生きる」ことへの葛藤が伝わって来たなぁ・・・と率直に感じました。
なので、とっても浅薄で、その深さ30cmぐらいかなぁと感じたわけです。

釈尊好きなので、なおさらそう感じてしまったのかもしれません。

釈尊の哲学というか、真理とでも言うべき教えは、3000年経った今でも生き続けています。

これは、成熟させ、洗練させるには、10年や20年ではどうにもならない深遠さがあるわけです。
いわば、シンプルでありながら、底が見えない深さがあるわけです。

それを何か、片鱗でも伝えられるメッセージを感じれれば、奥深さを感じたのではと思います。

しかし、ラウが生き残った時点で、それで「無間道」を伝えたの?
という映画自体のテーマに、疑問を持つわけです。

サムの犬という時点で、生粋の悪なわけで、少々改心したようなパフォーマンスをしてみせたところで、説得力はありません。
出家して、仏門にでも入るという展開なら、また違ってましたが、人は口では、色々言えますからね。
まして、人殺ししちゃう人が何言っても、説得力はないわけです。

何か下心ありありで「チャンスをくれないか」という時点で、だめでしょ。
本当に改心する気があるなら、ヤンが言ったように「法廷」でしかるべきジャッジを受けるべきです。
その覚悟があれば、なるほど「改心」する気があるだ・・・ということが伝わってきます。

その「法廷」を逃れようとした段階で、深さ30cmになるわけです。

生きることに執着して、最後に生き残って「無間道」と言われてもね・・・ということです。
刑務所入って「無間道」となれば、別ですけど、堂々と警官として存在しているわけですから、それはラウにとって「天国」ですよ。

あのエンディングは、ラウにとって、最高のハッピーエンドであって、見てる方にとっては、なんとも釈然としない気持ちにさせるのではと思いました。

ヤンは、堅気に戻りたかったわけです。
そして、唯一自分の存在を証明出来る、ウォン警視を失います。
その中で、心の葛藤を持ちながら生きるのは、ヤンだとばっかり思っていました。

どちらかが死ぬのではなく、どっちも生きれば「無間道」になったかもしれませんね。

物語自体は、引き込まれるし、展開もいいし、サスペンスの緊張感もあるので、もったいないです。

しかし、釈尊の「教え」を中途半端に取り入れてしまったところが、残念さを倍増させていると感じました。
レスポーラさん [DVD(吹替)] 5点(2021-01-07 13:33:31)
20.ネタバレ 誰かトニー・レオンにマナーモードのボタン教えてやれよ、と思いました。
アンドレ・タカシさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2013-09-25 22:59:55)
19.潜入捜査官やマフィアのスパイが蔓延しているというシチュエーションはスリルがあった。主演二人が邦画の若手にはあまり見かけないタイプの俳優で飽きずに見れた。続編を前提にした、飛び飛びの脚本は、勢いがあるものの、やや粗く感じる
よいしょさん [CS・衛星(吹替)] 5点(2013-09-21 16:05:57)
18.ネタバレ なんだかな~~、結局悪いやつが過去をじょーずに処分して終わり、っつう事でしょ? というかバレちゃった彼女(婚約者?)はその後どうなったんでしょうねぇ…。まぁ設定としてすごく面白いし、ドキドキする展開はよく出来てます。それだけにラストがなぁ~あんな嘘っぽい敬礼されてもなぁ~~(残念) なんのかんのいいつつ主演2人の男臭さはカッコイイとオモイマシタデス
Kanameさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2013-01-10 11:07:29)
17.ハリウッドでリメイクされるだけはあるなと思えたが、途中途中に入るとってつけたような恋愛描写がいらない。また、ところどころテレビドラマを思わせる安っぽい演出があり、そこも残念。エンディングロールでの訳のわからない歌にも閉口。
峠のわが家さん [DVD(字幕)] 5点(2011-01-05 01:08:38)
16.「ディパーテッド」を先に見たがあまりよく覚えていない。なんか結末が違うような気がしたがどうなんでしょう? いずれにしろ「ディパーテッド」もこちらも個人的にはイマイチでした。すみません。
kaaazさん [DVD(字幕)] 5点(2008-08-23 00:01:58)
15.ネタバレ この手の映画は好きなはずですが、いまいち肌に合わなかったようだ。醸し出すほどの緊張感が序盤になく、個人的にはノレなかった。まぁ無駄なく描いているのだろうが、もう少し二人に集中して描写して欲しかった。でもトニー・レオンの男臭さは凄かった。
TOSHIさん [DVD(字幕)] 5点(2008-06-22 23:04:51)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 274人
平均点数 7.65点
000.00%
110.36%
200.00%
320.73%
431.09%
5155.47%
62910.58%
75821.17%
89333.94%
95118.61%
10228.03%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.03点 Review28人
2 ストーリー評価 8.64点 Review48人
3 鑑賞後の後味 6.80点 Review46人
4 音楽評価 7.03点 Review32人
5 感泣評価 6.69点 Review26人

■ ヘルプ