映画『リプリー』の口コミ・レビュー(7ページ目)

リプリー

[リプリー]
The Talented Mr.Ripley
(Ripley)
1999年上映時間:140分
平均点:5.86 / 10(Review 195人) (点数分布表示)
公開開始日(2000-08-05)
ドラマサスペンスシリーズもの犯罪もの青春もの小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2019-05-21)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督アンソニー・ミンゲラ
キャストマット・デイモン(男優)トム・リプリー
グウィネス・パルトロウ(女優)マージ・シャーウッド
ジュード・ロウ(男優)ディッキー・グリーンリーフ
ケイト・ブランシェット(女優)メレディス・ローグ
フィリップ・シーモア・ホフマン(男優)フレディ・マイルズ
ジャック・ダベンポート(男優)ピーター・スミス=キングスレー
ジェームズ・レブホーン(男優)ハーバート・グリーンリーフ
セルジオ・ルビーニ〔男優〕(男優)ロヴェリーニ警部
フィリップ・ベイカー・ホール(男優)アルヴィン・マッキャロン
ステファニア・ロッカ(女優)シルヴァーナ
リサ・アイクホーン(女優)エミリー・グリーンリーフ
石田彰トム・リプリー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
渡辺美佐〔声優〕マージ・シャーウッド(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
沢海陽子メレディス・ローグ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
大木民夫ハーバート・グリーンリーフ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
水島裕トム・リプリー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
日野由利加マージ・シャーウッド(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
平田広明ディッキー・グリーンリーフ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
塩田朋子メレディス・ローグ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
宮本充ピーター・スミス=キングスレー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
稲垣隆史ハーバート・グリーンリーフ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
坂口候一フレディ・マイルズ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
原作パトリシア・ハイスミス「太陽がいっぱい」/「リプリー」(河出書房新社 他)
脚本アンソニー・ミンゲラ
音楽ガブリエル・ヤレド
アンソニー・ミンゲラ(音楽プロデューサー&スコア・プロデューサー)
ウォルター・マーチ(スコア・プロデューサー)
編曲ガブリエル・ヤレド
撮影ジョン・シール
ブノワ・ドゥローム(ニューヨーク班撮影監督)
製作ミラマックス
パラマウント・ピクチャーズ
製作総指揮シドニー・ポラック
配給松竹
特撮ジム・ヘンソン・クリーチャー・ショップ(視覚効果)
美術ロイ・ウォーカー(プロダクション・デザイン)
衣装アン・ロス〔衣装〕
ゲイリー・ジョーンズ[衣装]
編集ウォルター・マーチ
録音ウォルター・マーチ
字幕翻訳松浦美奈
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

75.リメイクって、原作と比べてもいいし単独で観てもよい。原作とキャストが変わるとこの物語がこんな風になるよって感じで観てもいいんだが、やはり原作の方がよかった。キャストもラストも。
Michael.Kさん [ビデオ(字幕)] 5点(2007-01-19 04:20:14)
74.ネタバレ “太陽がいっぱい”のリメイクとのことで、どうしても比較してしまう。
俳優、展開、映像、音楽等、すべて劣る。年かな?
ご自由さんさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2006-10-06 09:58:29)
73.リプリーが不気味!最初の殺人シーンが衝撃的でマジで怖かったです。小さな嘘がどんどん大きくなって引き返せないところまで来てしまう。一体リプリーは何を求めていたのだろう。イタリアの美しい背景とリプリーの心の闇が対照的で印象に残りました。
yumioさん 5点(2005-01-31 23:44:45)
72.ジュード・ロウを観ると,どうしても絶倫ロボットを思い出してしまうし,相手はジミーチャンだし,全然入り込めませんでした.原作はもうちょっとましなのかな?
マー君さん 5点(2004-06-13 09:55:55)
71.意外な結末を期待してたから、なんか物足りない感じだった。リプリー君かなり迷惑な人だなぁ。 そうかリメイクなのか~、今度太陽がいっぱい見てみよ~っと!
まおあむさん 5点(2004-02-20 01:09:18)
70.「太陽がいっぱい」のリメイクと騒がれましたが、オリジナル未見で比べる対象がない私には、犯罪ものというより、陽の当たらない男が歩む日陰道での出来事を見ているような感じでした。きりりと美しいプレイボーイ、ジュード・ロウが死んでからは画面を引っ張るのがM・デイモンなので、ヨーロッパの風景もぐっと暗くなる。悪の魅力も無い男が刹那に生きているだけで、好きになれなかったです。しかしM・デイモンは原作に忠実に暗い男を演じていたらしいので、そうだとすれば評価できます。K・ブランシェットが、もう本当にただの添え物になっているのが非常にもったいないです。
のはらさん 5点(2004-02-04 18:40:47)
69.ネタバレ 「太陽がいっぱい」をみて比べてやろうと思ってみたのでなんだか・・・。なんでリプリーが服を着たら怒ったかとか細かいシーンはこっちのほうが分かりやすかった。でも殺すまで1時間近くあって長いし、リプリーもかっこいいキャラの方が好きだし、殺す理由とかもあっちに比べてかっこわるいというか。マルジェのキャラと殺人シーン自体はこっちの方が良かったけど。最初マットがグウィネスをジュードからとるの~?と思いましたが、そうか、ホモか。ラスト恋人殺してましたか?ほんとだ、なんで殺したんだ?
YUさん 5点(2004-01-19 03:30:38)
68.ジュード・ロウが好きで見たけど、途中で死んじゃったよ…内容も普通だったし、最後の方は長いから飽きてきた。
アンナさん 5点(2003-12-11 17:49:49)
67.同性愛って事で自分は受けつけなかった。これがただの憧れからの嫉みとかだったら良かったのにと思うが、それだとこの映画は評価されないのかな?まぁ趣味に合わなかったという事で…
misoさん 5点(2003-12-08 22:46:16)
66.元々、シナリオが秀作なので確かに面白いが、リメイクということで高い点数は付けることは出来ない。
おはようジングルさん 5点(2003-12-05 17:14:23)
スポンサーリンク
65.俳優それぞれの演技や部分的な演出は極めて巧く、秀逸な世界観を創造していたと思うが、映画全体としては完成度に欠ける感があった。終盤のストーリー展開に盛り上がりに欠ける印象があり、それが最たる敗因だと思う。マット・デイモンの気持ち悪さはなかなか良かった。
鉄腕麗人さん 5点(2003-12-05 16:09:41)
64.ジュードロウの存在感がありすぎて、彼が殺された後、妙に殺伐としてしまった。
ぷっきぃさん 5点(2003-09-25 14:45:49)
63.つまらなくは無かったけど,あまり印象に残らない。
北狐さん 5点(2003-07-24 14:27:17)
62.予想以上に退屈なサスペンス(なのか?)でした。
tantanさん 5点(2003-07-09 13:28:26)
61.結構期待して観に行ったけど、いまいち盛り上がりと完成度に欠けた印象があった。演技的には決して悪くはなかったけど、強く印象に残るとまではいかなかった。ストーリーにももうひとつまとまりがなかったように思う。
スマイル・ペコさん 5点(2003-07-03 15:43:00)
60.ケイト・ブランシェットはいい女優だなと再確認。映画自体はそこそこ楽しめました。マット・デイモンも特に悪くないと思います。
omutさん 5点(2003-06-17 03:15:07)
59.それなりに楽しめる映画だったとは思うんだけど・・・ジュードロウかっこいいよね。
ピペリカムさん 5点(2003-05-27 22:43:17)
58.マット・デイモンの演技は悪くない。むしろ上出来なぐらいなのだが、それでも何故か違和感がある。こう思ってしまうのはやはり「太陽がいっぱい」を意識してしまうせいだろう。ジュード・ロウは良いが、グウィネス・パルトロウは明らかなミスキャスト。このようにキャスティングに不満が残るものの映画全体の出来は悪くないと思う。
カテキン・スカイウォーカーさん 5点(2003-05-10 17:15:53)
57.ジュ-ド・ロウ最高!あの笑顔がたまんない(笑)ちなみに原作の「太陽がいっぱい」のアラン・ドロンもかっこいいので見てみてください!
悠梨さん 5点(2003-04-16 18:59:13)
56.ジュード・ロウがカッコいい!マット・デイモンの演技が素晴らしい!と思いましたが、それくらいかな…。
ののさん 5点(2003-04-12 13:14:17)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 195人
平均点数 5.86点
010.51%
100.00%
221.03%
3136.67%
42010.26%
54824.62%
64523.08%
73115.90%
82613.33%
963.08%
1031.54%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.00点 Review3人
2 ストーリー評価 5.50点 Review6人
3 鑑賞後の後味 4.83点 Review6人
4 音楽評価 5.80点 Review5人
5 感泣評価 3.50点 Review4人

【アカデミー賞 情報】

1999年 72回
助演男優賞ジュード・ロウ候補(ノミネート) 
作曲賞(ドラマ)ガブリエル・ヤレド候補(ノミネート) 
美術賞ロイ・ウォーカー候補(ノミネート) 
衣装デザイン賞アン・ロス〔衣装〕候補(ノミネート) 
衣装デザイン賞ゲイリー・ジョーンズ[衣装]候補(ノミネート) 
脚色賞アンソニー・ミンゲラ候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1999年 57回
作品賞(ドラマ部門) 候補(ノミネート) 
主演男優賞(ドラマ部門)マット・デイモン候補(ノミネート) 
助演男優賞ジュード・ロウ候補(ノミネート) 
監督賞アンソニー・ミンゲラ候補(ノミネート) 
作曲賞ガブリエル・ヤレド候補(ノミネート) 

■ ヘルプ