映画『マン・オン・ザ・ムーン』の口コミ・レビュー(5ページ目)

マン・オン・ザ・ムーン

[マンオンザムーン]
Man on the Moon
1999年上映時間:119分
平均点:6.32 / 10(Review 105人) (点数分布表示)
公開開始日(2000-06-10)
ドラマ伝記もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2019-07-03)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ミロス・フォアマン
キャストジム・キャリー(男優)アンディ・カウフマン/トニー・クリフトン
ダニー・デヴィート(男優)ジョージ・シャピロ
コートニー・ラヴ(女優)リン・マーギュリス
ポール・ジアマッティ(男優)ボブ・ザムダ/トニー・クリフトン
ヴィンセント・スキャベリ(男優)メイナード・スミス
ジョージ・シャピロ(男優)ベッサーマン氏
マイケル・ケリー〔男優・1969年生〕(男優)マイケル・カウフマン
ブレント・ブリスコー(男優)ずんぐりした技術者
レイコ・エイルスワース(女優)ミミ
メアリー・リン・ライスカブ(女優)メアリー
トレイシー・ウォルター(男優)「ナショナル・エンクワイアラー」紙の編集者
デヴィッド・コークナー(男優)「ナショナル・エンクワイアラー」紙の記者
ジャド・ハーシュ(男優)(ノンクレジット)
キャロル・ケイン(女優)(ノンクレジット)
クリストファー・ロイド(男優)(ノンクレジット)
西脇美智子(女優)(ノンクレジット)
山寺宏一アンディ・カウフマン/トニー・クリフトン(日本語吹き替え版)
富田耕生ジョージ・シャピロ(日本語吹き替え版)
相沢恵子リン・マーギュリス(日本語吹き替え版)
桐本琢也ボブ・ザムダ/トニー・クリフトン(日本語吹き替え版)
秋元羊介(日本語吹き替え版)
伊藤和晃(日本語吹き替え版)
後藤哲夫(日本語吹き替え版)
さとうあい(日本語吹き替え版)
成田剣(日本語吹き替え版)
大黒和広(日本語吹き替え版)
滝沢ロコ(日本語吹き替え版)
脚本スコット・アレクサンダー
ラリー・カラゼウスキー
撮影アナスタス・N・ミコス
製作マイケル・シャンバーグ
ステイシー・シェア
ダニー・デヴィート
マイケル・ハウスマン〔製作〕
ジョージ・シャピロ
ユニバーサル・ピクチャーズ(共同製作)
東宝東和(共同製作)
制作パイオニアLDC
配給東宝東和
特撮ヴァージル・サンチェス
ランドール・バルスマイヤー視覚効果スーパーバイザー
美術パトリツィア・フォン・ブランデンスタイン(プロダクション・デザイン)
衣装ジェフリー・カーランド
編集リンジー・クリングマン
録音クリストファー・ニューマン〔録音〕
フィリップ・ストックトン
字幕翻訳石田泰子
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

25.感性が鋭すぎて周りがついていけず、いつのまにか一人ぼっちになってしまう孤独感は結構出てた。でも親を出した割には芸事に反対っぽかった父親がいつのまにか折れてるし、エピソードはゼロ。ラリー・フリントでも思ったことだけど、社会での出来事が面白いと、それをただ追うだけになってしまい、感情的に薄っぺらくなってしまう。フィリピンでの自虐的な笑い等良いシーンもポツンポツンとあるものの全体的に中途半端。
ラーションさん 5点(2004-04-07 17:26:25)
24.うーん……。「いい映画か否か」ならばいい映画だとは思います(ラス前のフィリピン、ベッド上でジム・キャリーが笑うシーンは出色)。しかし当然の核になるべきアンディのお笑い部分が、私は「受け入れられず」の方に針が振れました。まあ、それは実話が元という根本的な話だけに、キャストやこの映画自体にはなんら罪でないのですが……。異色のオープニングも、ほ~とは思いましたがちっとピンと来ませんでしたし、劇中でアンディのネタの感じを知っても、そのピンと来なさは変わりませんでした。ひょっとしたら、オープニングの評価が、この映画全体の大まかな評価基準になるのかもしれません。
まつもとしんやさん 5点(2003-12-17 19:12:35)
23.ジム・キャリーの演技は良くて、彼がやるしかないだろうという映画だった。所々哀愁と切なさがあって感動しかけるところはあったんだけれど、ストーリー展開のテンポが悪くて間のびしてしまった。
スマイル・ペコさん 5点(2003-06-05 14:40:48)
22.ジムキャリーはよかったけど、アンディっておもしろいかなぁ?確かにおいおいってしか思わなかったけど。。。あとあの宗教はなんですか
tarachanさん 5点(2003-02-25 02:18:11)
21.正直、主人公を知らなかったのでホントの意味で楽しめなかった。なんとか、最後まで見ることが出来たのは、よく作られていたからか!?他人には敢えて勧められませんが、悪くないと思います。
ヒロさん 5点(2002-10-18 02:10:54)
20.内容が印象に残らないです。忘れててやっと思い出したって感じです。私はこうゆう映画は好きではないようです。でもジム・キャリーの演技は良かったので・・・
ばかうけさん 5点(2002-01-07 05:56:54)
19.最高。なんでアカデミーノミネートされなかったんだー。
万沢さん 5点(2000-08-22 10:14:27)
18.ジム・キャリーの熱演は伝わります。ただ、何を伝えたかったのが僕にはわかりませんでした。
りょーさん 5点(2000-07-05 12:56:16)
17.ネタバレ 人を笑わせる仕事の難しさを感じるところ。そのパフォーマンスはひたすらにつまらなくて唯々退屈。
ただ、短い人生を遮二無二駆け抜けた姿は、人から笑われるものではなかったのにリタイアせず正解だったかと。
彼を支えた面々に点数を。
The Grey Heronさん [DVD(吹替)] 4点(2025-06-14 13:08:09)
16.ジム・キャリーがまだ好きだった頃にほぼリアルタイムで観ました。アンディ・カウフマンの芸の酷さに衝撃を受けたのを覚えていますね。彼以外の人をあまり変人と思わなくなりました。
色鉛筆さん [ビデオ(字幕)] 4点(2008-11-15 21:01:46)
スポンサーリンク
15.ネタバレ うーん。期待しすぎちゃったかなぁ。脚色シーンは多分にあると思うが、一応実在したコメディアンの話ということで、その悩みというのが勝負したい笑わせる考え方が世間受けせず、本意ではない部分で彼を人気者にしたという皮肉な話だ。…映画としては腹を抱えて笑うという映画ではなかったが、ジム・キャリー自身もカウフマンと重なる姿があったのだろうか。それぐらいの力演ぶりだった。
でも個人的にはあくまでコメディ映画のジム・キャリーが好きなので評価は4。
湘爆特攻隊長さん [DVD(吹替)] 4点(2006-01-29 17:14:56)
14.オープニングが非常に良かったので期待したが、本編はなんか難しかった。自分の感性では理解しきれなかった。そんなこんなで途中では眠くなる始末。時間がたってまた見たいと思う。
ばっじおさん [DVD(字幕)] 4点(2005-10-30 21:00:49)
13.アンディ・カウフマンを知らないという事もありますが、主人公の生き方に共感できず楽しめませんでした。ジムキャリーの演技は凄いと思いますが。
東京50km圏道路地図さん 4点(2004-02-11 17:09:42)
12.共感も感動もないけど熱演のジムキャーリーはよかった。ラストどーゆう事?
まおあむさん 4点(2004-01-30 15:09:19)
11.実在のコメディアンを演じたジム・キャリーはまさにハマリ役で言い演技を見せていたと思うが、ストーリー展開が散漫で盛り上がりとテンポの良さに欠ける部分があった。主人公のキャラクターには非常に絶妙な可笑しさと悲しさが相対しあっており感慨深さがあっただけに、それを生かせない映画に終始してしまったことは残念だ。
鉄腕麗人さん [ビデオ(字幕)] 4点(2003-12-16 00:50:51)
10.日本とアメリカの笑いのツボの違いなのか…、笑えなすぎて腹が立ってしまった。確かにアンディ・カウフマンは知らないけど、映画に共感できたら興味も湧いてくるはず。だけど・・・ごめんなさい、知らないままでいいです。
桃子さん 4点(2003-11-04 18:03:56)
9.ネタバレ これは性に合わなかった。ノンフィクションというか伝記みたいな映画なんだろうけど、別に主人公にちっとも魅力を感じなかったしギャグもなにがおもしろいの?って感じだった。(考えてみればこの映画はコメディーではない)というか途中アンディに腹が立ったから多分最後まで見るべきでなかったのかもしれない。ただいんちき手術のシーンはなんかよかった。
mochinさん 4点(2003-09-17 04:08:24)
8.私には、合いませんでした。というか、最後まで、アンディ・カフマンのコメディアンとしての才能を全く、感じる事ができなかった為、変わり者の頑固者が周りに迷惑かけまくった、としか感じられず、楽しめるとかより、なんか、「お前、面白ないねん!」みたいな、ムカツキしかなかったです。(私が理解できなかっただけなんでしょうが・・・。)とにかく、感動とか、そんな感情にはなれず、私としては、ダメでした。
daddyさん 4点(2002-12-01 02:11:19)
7.まったく好みじゃない映画。
aimihcimuimさん [DVD(字幕)] 3点(2014-09-23 23:25:20)
6.ミロシュ・フォアマンは大好きな監督の一人なのですが、本作はだめでした。何がかっていうと主役のキャラクターに生理的な嫌悪感を持ってしまった。文化の違いのせいなのか笑えない。ファンの方すいません。
hrkzhrさん 3点(2004-02-28 12:27:30)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 105人
平均点数 6.32点
000.00%
121.90%
210.95%
343.81%
4109.52%
51312.38%
62826.67%
71716.19%
81918.10%
965.71%
1054.76%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.00点 Review1人
2 ストーリー評価 6.50点 Review6人
3 鑑賞後の後味 7.60点 Review5人
4 音楽評価 8.00点 Review8人
5 感泣評価 5.80点 Review5人

【ゴールデングローブ賞 情報】

1999年 57回
作品賞(ミュージカル・コメディ部門) 候補(ノミネート) 
主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)ジム・キャリー受賞 

■ ヘルプ